X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part86

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-Jz5G)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:35:16.43ID:7lus+Mub0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1596902051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-fgt9)
垢版 |
2020/12/21(月) 06:35:23.21ID:Jib687pZ0
>>846です
未明に直ってました
お騒がせいたしました
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-fgt9)
垢版 |
2020/12/21(月) 06:36:06.95ID:Jib687pZ0
ちなみにWiFi無料のマンションです
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a85-8jHH)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:08:44.81ID:BcDrmnIf0
昔はバッファローとNECだったらNEC一択だったけど今はバッファローの方がいいんですか?
NECのルーター調子悪いから買い替える予定なんですけど
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-4XLH)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:57:17.72ID:gcg+Vtxh0
>>863
11acならNECがメッシュ搭載で安く、バッファロー選ぶ意味ない
11axならバッファローのほうが出来が良くラインナップ充実してて
NECの11ax製品は試作機って感じで完成度が低く、現時点ではバッファローのほうがマシ
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-gEJd)
垢版 |
2020/12/22(火) 00:23:43.83ID:hNOxaAY/0
>>866
牛は300ghだかそんな型番の時に大地雷機作った

2機で6万する頃からずっとエアステーション使ってたけどあまりに酷くてNECに切り替えたわ

その時期のNECの8700や9500は名機だったよ
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 04:39:45.72ID:qn4MLN4B0
NECの方が評判はよさそうなんだけど
だけど今もどうか知らないけど最近のNECのルーターはルーターのログ機能がなくなって
ルーターのログが見れない!これじゃあなんかあった時にログも見れからわからないからクソ!!
みたいに言われてるけど実際使ったことないから真偽はわからん………
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-9aWm)
垢版 |
2020/12/22(火) 09:21:23.07ID:KEr5BZR70
ax 1800って1201mしか出ないんでしょ
wifi6なら4800、せめて後3000円出せば2400mの3200ax4買えるだからコスパ最悪と思うが
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-7qKd)
垢版 |
2020/12/22(火) 10:52:47.29ID:o9sq2B7f0
>>879-880
そもそも、19日以降のログが正常に取得されていないんじゃなくて?
もし正常なら↓を試してみてほしい。

1.Android8〜、iOS14〜の端末を容易する
2.Wi-Fiの設定画面を開く
3.周りのアクセスポイントの一覧が表示される画面を開いたままにする
4.1-2分後くらいにルータのログを確認する
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:08:43.38ID:x9FXoQiE0
TEST
0885不明なデバイスさん (スップ Sd8a-SmZX)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:22:15.98ID:d6I4gY55d
>>881
言われて、とりあえず手持ちのAndroid10でやってみた
もちろんランダムMACアドレスは以前から不使用

Wi-Fiの設定画面開く、2.4Gと5Gの切替、Wi-Fiの手動オンオフ
これをやってみたけど、出なかった
というか、さすがに丸2日以上出なくなっているので、何かあるのかなあ

で、記憶曖昧なのだが、そのタイミング前後で、なにかGoogle関連サービスの更新が入って更に再起動してるんだよね
違うかもしれんのだが

一応書いておく、端末はXperia XZ2
iPhone所有者も家族にいるが、それも毎日家に帰ってくるのでそもそも犯人がわからんす
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-7qKd)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:44:16.94ID:o9sq2B7f0
>>885
今、Android10とiOS14.3で試したけど、やっぱりスキャン画面出しておくとログ記録される

というわけで、ルータ側がおかしくなってるんじゃないかな
>もちろんランダムMACアドレスは以前から不使用
ユーザ側でON/OFFできる部分については関係ないと思われる

>Wi-Fiの設定画面開く、
周りのアクセスポイント出てきた?
あと、既に登録してある自分家の分は出てこないから削除してからじゃないとだけど、
自分のルータのSSIDが一覧にでてくるかどうか

>iPhone所有者も家族にいるが、それも毎日家に帰ってくるのでそもそも犯人がわからんす
Wi-Fiの設定画面を出してスキャンする事はそうそうないと思うから
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-LgW4)
垢版 |
2020/12/22(火) 13:47:02.19ID:eAAWSV6a0
>>888
おそらくバッファローと比べて機能が少ないため低負荷なのだと思います
バッファローでも設定で機能をオフにしていけば同様になるのではないかなと

バッファローもプリセットで設定できるといいんですけど
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bfc-Ic58)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:10:01.81ID:u2He33pF0
WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.11

Ver.1.11[2020/12/22]
・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。
・お使いの環境によっては、DS-Lite方式でネットワークに接続したときに通信速度が低下する問題を修正しました。
・DS-Liteまたは、DHCP回線でIPアドレスの取得方法を「インターネット@スタートを利用する」を選択している場合、PlayStation4 / PlayStation5で「インターネット接続を診断する」を実行した後に、インターネットへの接続が切断される問題を修正しました。
・DHCP回線をお使いの場合、環境によっては、一定時間経過した後に、インターネットへの接続が切断される問題を修正しました。
・ゲストポートの設定を「On」にした際、LAN端子での接続および無線での接続で、IPv6での通信ができなくなる場合がある問題を修正しました。

※"Nintendo Switch"は任天堂株式会社の商標です。
※"PlayStation"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:10:31.77ID:qn4MLN4B0
IOはプロバイダーの無料レンタルルーターの有線ポートが今時100Mだからあまりいいイメージがない1Gポートが一般的で世の中1Gが10Gって言われてる中で有線100Mのレンタルルーターって
まあ選んだプロバイダーの方が問題だけど今時そんなルーター作ってるIOもどうかと思う
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-P5d1)
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:08.00ID:3h8d2Vgz0
ポート変換関連かな?
ドリキャス時代とか台数少ない頃のゲーム機はDMZ放り込んで知らんぷりだったけど
今は台数増えてそうするわけにいかないし難しいね
0896不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-yfjO)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:07:19.41ID:vTjIjNRKM
>>894
バッファローのファームウェアが共通化されてて全機種で同じバグ発生してるだけだろうよ
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-80jV)
垢版 |
2020/12/23(水) 04:51:14.24ID:dWdmlUmW0
昨日ハードオフでwsr-1166DHP2とかいう5年ぐらい前のルーターを
\1100で買うてきたんやが最新のルーターとはどう違うん?
とりあえず有線のネット回線が100Mbpsを超えたが無線はカスのままや
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 5310-dJYL)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:38:44.07ID:q5bt38fE0
5400AX6が調子悪くて時々ネットが切断されてたんだけど
ログ見たらDHCPサーバーのログがやたら多くてログを削除しても
ログインし直すとログが復活するというおかしな状況だったんで
初期化してDHCPサーバーをオフにして他のルーターに任せてみたら
めちゃ安定した
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-80jV)
垢版 |
2020/12/23(水) 08:30:00.59ID:EOJEkmmT0
5年くらい前のルーターだとIPv6(IPoE)接続に対応してないとか
後は無線の接続できる台数の数とか速度とか
まあ実際にそのルーターを使って事ないから知らんが
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-mVpg)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:53:24.21ID:zj3yb2H/0
>>900
・HGWなしの単体でV6プラス使用できるようになった
・MU-MIMO搭載されがち
・IoT家電向けに接続台数が20台や30台以上のが登場 昔のは10台程度だった
・コアが高性能になって無線スループット向上 有線1Gはあんまかわらん
・その他
 有線10G登場、11ax登場、アンテナ8本登場、メッシュ登場、WPA3登場
 11axがPS5に搭載されてスマホやPCにも搭載増えてきて
 乗り換えるなら11axルータも視野に入れた方がいい時代になりつつある
0905不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-97FG)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:52:12.77ID:RePiUnmxM
1000円なら玩具に欲しいなWSR-1166DHP2
後継機のDHP3からはSoCのスペックダウンで蟹なんだよな
0907不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-97FG)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:30:26.65ID:KvxTgNXbM
>>906
あれ本体がベタベタしだすからなぁ
0910不明なデバイスさん (ワッチョイ c15f-ass7)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:56:28.76ID:y+jHADLm0
>>880
俺のとこはあいかわらず出まくってるわw
WIRELESSメッセージそのものが出力されない、ということもあるかも知らんぞ?
俺のとこは以前有線WIREDメッセージが発生しないことがあった
なので有線PCを再起動とかしてもポートのup/downメッセージも出なかった
0911不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp1f-ls+h)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:13:17.24ID:IytX7GD6p
5400はバグだらけのクソゴミ
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ f701-ls+h)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:45:23.72ID:VmoctgTg0
>>912
リコール必須w
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-x/u4)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:30:11.37ID:AwlpnYU10
先週末にスレでルータが切れるなどといってスレをお邪魔していたものだけど、
NTPサーバの設定をオフにしてからずっと調子が良かったけど、
今日やっぱりまた同じようにルータが切れてしまってた。

電源ランプが白で点滅してて、少しすると電源ランプだけオレンジになったり。
その間ずっと回線のランプは消えたまま。

説明書を見てもこの辺の動作はどう言う問題なのかが書かれていないので対処法がわからなく非常に困ってる。
この間はWSR-5400AX6を買おうかと思ってたが調子良さそうになったので放置してたけど、やはり何かに買い替えないとだめぽい。
でも上のレスをみるとあまり良くない感じだし…
何に買い換えればいいのやら。
0920不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-7DX8)
垢版 |
2020/12/23(水) 21:42:18.32ID:NT2vQiqSa
今のルーターだと1階の角部屋が5ghzが不安定で、5400ax6か5700ax7sのどっちかで検討してるんだけど良くなると思う?
大人しく中継器かメッシュwifiで環境作ったほうがいい?
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-mVpg)
垢版 |
2020/12/23(水) 23:55:35.69ID:zj3yb2H/0
>>920
距離は機種ごとに劇的に変わるわけじゃないから
範囲広げるなら中継かメッシュ使った方が確実
問題の部屋へ5GHzぎりぎり届く距離だと、スマホなどの移動時に中継器と親機間がうまく切り替わらず
メッシュ行った方がストレスなくていいと思う
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ a502-deIU)
垢版 |
2020/12/24(木) 00:48:18.19ID:cs1VDrzY0
>>925
中継機と親機のSSID分けてスマホに全部登録するといいよ

むしろメッシュなら大丈夫ってのが逆にわからんのよね
中継機で切り替え出来ないメーカーがメッシュできちんとできるのかと
0929自分環かも? (ワッチョイ 495f-886S)
垢版 |
2020/12/24(木) 11:57:33.19ID:MR1IaSoG0
最近、ノートPCの無線LANがプチプチ切れるようになった。それでネットワークカード設定にあるbandwidthを20_40Mhzから20Mhz onlyに替えたら全然切れなくなったよ。
0931不明なデバイスさん (バットンキン MMa7-ARF5)
垢版 |
2020/12/24(木) 12:32:34.97ID:OZtDcqKLM
Ioの1167GR2をtransix接続で使ってきましたが2年で落ちる様になってきたので買い替えを考えてます
Transix接続の負荷に耐えられるチップを搭載したのがNECから1万超えで2機種ほど出てるとのことですがバッファローにもありますか? 
wifi6は対応機器を持ってないので必要ないです
0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-886S)
垢版 |
2020/12/24(木) 13:16:25.30ID:MR1IaSoG0
>>930
更新済
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f10-hjoN)
垢版 |
2020/12/25(金) 00:45:12.79ID:RT4D6hEH0
WXR-2533DHP2(ver.1.46最新)
APモード 5GHzだけ有効
USBデバイスなどは接続しない
スケジュール設定もなし
接続端末はWSR-2533DHP2の中継器だけを接続
それ以外の機器は繋がない(WSRのAPに接続)

この条件で使ってるとルーターに繋がってる線が
頻繁にリンクダウンとリンクアップを繰り返して
使い物にならないんだが似たような症状出た人いるかな?
経年劣化でスイッチ部分が逝かれちゃったと見るのが順当ですかね?

再起動はしてないみたいでログはしっかり残ってる
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f10-hjoN)
垢版 |
2020/12/25(金) 00:45:21.05ID:RT4D6hEH0
>>945
2020/12/23 22:18:16 NTP SUCCESS: set time : Wed Dec 23 22:18:16 2020
2020/12/23 22:18:16 NTP ntp server address 133.243.238.244
2020/12/23 22:18:15 NTP probe_count=1 hostname=ntp.nict.jp update_interval=86400
2020/12/23 22:18:15 NTP start ntpclient
2020/12/23 22:18:10 WIRED eth1: lan port 3 is up...
2020/12/23 22:18:09 WIRED eth0: wan port is up...
2020/12/23 22:18:01 WIRED eth0: wan port not up carrier
2020/12/23 22:18:01 WIRED eth1: lan port 3 not up carrier
2020/12/23 22:17:45 AOSS AOSS STOP
2020/12/23 22:17:15 NTP SUCCESS: set time : Wed Dec 23 22:17:15 2020
2020/12/23 22:17:15 NTP ntp server address 133.243.238.163
2020/12/23 22:17:15 NTP probe_count=1 hostname=ntp.nict.jp update_interval=86400
2020/12/23 22:17:15 NTP start ntpclient
2020/12/23 22:17:11 WIRED eth1: lan port 3 is up...
2020/12/23 22:17:10 WIRED eth0: wan port is up...
2020/12/23 22:17:02 WIRED eth0: wan port not up carrier
2020/12/23 22:17:02 WIRED eth1: lan port 3 not up carrier
2020/12/23 22:16:45 AOSS AOSS STOP

以下ループ
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f10-hjoN)
垢版 |
2020/12/25(金) 00:48:24.01ID:RT4D6hEH0
>>946
ログLANポート3は調べてる時に繋いだPCが繋がってました
無線を止めてただ繋いでるだけの何も通信しない状態にしたら
このリンクアップダウンはログに残らないです無線の負荷も関わってるのかなぁ
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be6-crlN)
垢版 |
2020/12/25(金) 00:50:24.28ID:Zm5lVwkm0
WHR-HP-G300N使ってるんだけども
エアステーションで「PPPoEクライアント機能を使用する」を選んで設定ボタン押しても、しばらくすると「@スタートを行う」に戻ってしまう
これは固定出来ないの?
0949不明なデバイスさん (ワントンキン MM73-TmpA)
垢版 |
2020/12/25(金) 01:58:19.00ID:S2XF7xswM
>>943
5400AX6のLan内無線間速度が遅いので相談に来たんだがこれマ?

ルーター 5400AX6
PC1 Thinkpad T480 (1Gbe有線 / AX200無線11ax 5GHz)
PC2 M75q-1 Tiny (1Gbe有線 / AX200無線11ax 5GHz)
すべて同部屋3m以内の距離

PC1(1Gbe) <-> PC2(1Gbe) : 110MB/s (880Mbps)
PC1(wifi6) -> PC2(1Gbe) : 80MB/s (700Mbps)
PC1(wifi6) <- PC2(1Gbe) : 110MB/s (880Mbps)
PC1(1Gbe) -> PC2(wifi6) : 110MB/s (870Mbps)
PC1(1Gbe) <- PC2(wifi6) : 100MB/s (800Mbps)
PC1(wifi6) <-> PC2(wifi6) : 30MB/s (240Mbps)  <=== コレ

有線ー無線間なら有線同士とほぼ同じくらい速度出るんだけど無線同士だとガクッと落ちる
一応他のwifi機器全部切ってやったが速度変わらず
5400は有線ポート1Gbeまでしかないから有線アプグレしても有線-無線間は頭打ちだし無線同士はこんなだし
axでギガ超えの夢は断たれたってことかしら…詰んだ
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-XlJN)
垢版 |
2020/12/25(金) 02:06:27.00ID:Si5qiDii0
PPPoEクライアント機能ってPPPoE項目の接続先編集でプロバイダのログインIDとパスワード入力するんじゃないのかな
試そうとしてやってなかったけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況