X



DELL 液晶モニター総合スレッド 12台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:29:17.04ID:Xj7GCojO
U2520D、アマゾンのサイバーマンデーセールでは品切れで買えなかった&いまは在庫が復活しているが12/25以降と出ているけど、
dellのサイトで買えた。
クーポンをさらに適用して41382円、消費税4138円、合計45520円。
金曜日に届く予定。

サイバーマンデーの値段よりは一万円以上高いが、急ぎで必要なので仕方がない。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:35:20.95ID:ERKQljSk
>>39
UPシリーズは知らんがUシリーズは個体によってそういうのがけっこうある印象
そういう工作精度の悪さも含めてDELLだよねと
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:35:29.17ID:LyZMDwvP
>>40
対応タイミングがCVT-R(version2じゃない)ので3840x2160だと周波数は59.997Hzになる
この場合表示的には59Hz
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:24:55.09ID:7frQXfD3
速いな
売れてないんやろなあ
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:30:07.55ID:tBzC2Q8V
360Hzモニターってブラウザのスクロールもヌルヌルになるの?
誰かわかる人教えて
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:45:54.69ID:LyZMDwvP
ごめん混乱させたね。59.997Hzだよ。コンパネのリフレッシュレートの表示が59と表示されることがある。
設定のディスプレイの詳細には小数点ででてるはず。
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:52:13.85ID:w+vSsZJU
>>49
59ってのは確かにどっかで見たことあるんだけど
60フレームの場合と59.997フレームのの場合ってなんか違いあるの?
59回切り替わるのはわかるけど端数の0.997はどう表示されるのかわからない
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:08:45.61ID:vQz7+KK6
切り替わる早さを表してるんだから端数にも意味はあるだろ
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:21:38.21ID:3LLF291F
>>50
59.997Hzってことは60フレーム切り替えるのに1.00005秒かかるってことでしょ
人類には違いが分からないよ
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:58:13.60ID:LOFDiAg2
>>52
60fpsの動画とか見たら
画像ズレが起きるでしょ
人類でも結構分かるよ
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:08:05.66ID:qV3o6E1V
>>52
ディスプレイ側は60hzで動作するんじゃないの?
PC側でもいいんだけどその微妙なズレはどこで吸収してんの?
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:17:28.30ID:z3zkaa31
ASUSのpg259qn買いたいけどいつ日本で出るかも分かんねーから2521と迷うわ
でもあっちはサポートがゴミ以下なんだよな
もうゲームガチでやってないshroudは27インチの2721使ってるみたいだけどやっぱゲームやるなら27インチはデカすぎるしどうすればええんや
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:37:16.51ID:hySeW1/N
>>55
59.997Hzで同期取れるでっていってるのはモニター側。それに合わせてPCが出力してるだけ。
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:25:52.41ID:RROwxjjj
>>56 PG259QNは$699で代理店税0でも税込8万越えはほぼ確実なこと考えれば早く使えるしお得に感じて買っちゃったわ
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:03:00.78ID:ypzeJxNA
型落ちエイリアンウェアが安くなってたんか。AW2521買い時か
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 06:25:32.80ID:I9Ss3706
>>53
ゲームでも対応してるか怪しいのにChromeごときが360hz描画できるもん?
上限とかないんか?
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:30:12.20ID:0gyn4w6o
12月1日が到着予定日のS2721Q、今朝になって12月19日に延期されてた。2週間以上も使えない。
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:03:37.40ID:A3EatjAl
ゴミすぎて草w
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:47:42.76ID:0UI6LqIx
>>61
ゲームの場合DirectXなりで直接描画してっけどブラウザなんかはOSがお前ここ重なり空いたで書き換えろや!とかソフトがここ書き換えたで!ってやるので
OS側設定で240hzとかになってりゃこの辺も240回行なわれる
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:00:20.99ID:QT1Zd+op
>>42
史上最強クラスの負け組だな。
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:23:18.54ID:0UI6LqIx
欲しいものを、必要なものをその時の値段で買うと情弱なら世界中情弱だらけだな
必要なのに安くなるまで待つ方が機会損失でかいわ
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:25:53.50ID:M1xyvJ/j
1万円に一喜一憂するってお前ら中学生かよ。根本的な考え方が違うんだろうけどどれだけ安く買うかより収入を増やせやって思ってしまう
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:39:48.35ID:A3EatjAl
お前らというより1人だけやろ
察したれ
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:46:07.45ID:0gyn4w6o
>>65
今みたらS2127Qの納期が12月19日から来年1月19日にさらに伸びてた。流石にキャンセルするわ。
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:12:00.29ID:4ANh318m
AW2521Hきたけど240Hzまでは12bpc、300Hzまで10bpcが選べたよ
使うかどうかはともかく
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:40:51.73ID:6jbci7Hj
出荷予定日3日になってるけど生産中って出荷予定日遅れると言うことか?
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:06:47.10ID:1M5P/RA7
>>76
ま?
aw2521hfだとどうだったんやろか?
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:12:46.24ID:1M5P/RA7
ってその前にaw2521hの最大表示色1680万色やんけ
意味ないやん
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:57:40.12ID:JjoyKVCv
>>81
HDR使うなら10bitは欲しい
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:02:38.41ID:4ANh318m
>>79
最大1680万というのは360hzの時に10bit出来ないからそう書いてあるだけで
リフレッシュレート下げて
NVIDIAコントロールパネルで10bit以上選択できるならちゃんと10億色になるよ
試しにHDRコンテンツ見てみたらちゃんと10bit出せてた
https://i.imgur.com/ZMT3sk6.png
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:11:16.73ID:JjoyKVCv
>>83
10bitを出力出来ることと10bitを受けて表示するのは全く別の事だけど・・・
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:21:08.90ID:1M5P/RA7
>>85
じゃあDell公式の記載が間違ってることになるけど
最大表示色1670万色って書いてあるぞ
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:21:29.65ID:1M5P/RA7
1680万
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:26:34.60ID:4ANh318m
>>86
間違ってるっていうか
360Hz時において最大1680万だからそう書いてあるだけかと
いくつかの240HzモニターでもDP1.2という都合上120Hzまで10bit表示できるけど最大1680万色になってるやつあったし
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:27:14.44ID:FMu/Es4E
>>72
スタンバイから復帰するたびに画面にでてくるやつはウザいけど
まあ悪くないで。

ただしスピーカーは想像をはるかに超えるクソだった。

24インチのテレビあるから
まあそれと似たようなもんだろって思ってたんだが
くっそショボイ

事務用途ならええけど。
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:26:57.89ID:1M5P/RA7
誰かaw2521hf持ってる人居たら何ヘルツは何bpcまで選べるのか教えてくれ
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:49:11.69ID:4ANh318m
>>91
それはHDR表示能力の規格だしDisplayHDR400なんてなんちゃって規格だしなぁ
リフレッシュレートを下げれば10bit表示できるモニターは単なる8bitではなくて
実は8bit+FRCだと思うけど
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:08:48.69ID:cxfrLmwj
>>89
モニターとしてはいい感じなのね
スピーカーは外付けスピーカーで音出すから問題ないな!
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:11:29.99ID:hySeW1/N
だから10bitで信号を受けれるれるけどモニターの表示ドライバーが8bitしかないのは普通にあるってことですよ。
DisplayHDR400がなんちゃってなのは同意だけどw
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:36:29.68ID:jSQWC+Ck
一万円の違いでああ良い買い物したなーで気持ちよく使い続けられるんだぞ
これから使い続けるのにもうちょっと安く買えたなと思いながら使い続けるのは
イライラするだろ 一万くらい大した金じゃないけど。
って考えてる時点でもっと収入増やせやで終わる話だな
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:52:28.19ID:4ANh318m
>>94
10bit表示ドライバーがないとそもそもNVIDIAコントロールパネルで選べないようになってる
8bitモニターはいくらリフレッシュレート下げても10bit出力できないからね
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:59:23.39ID:JjoyKVCv
>>97
それってEX2780Qで4Kネイティブ表示は出来ないけど4K信号を受けれますってのと同じだよ。
10bitカラーを受けれるけど表示は8bitってこと。
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:03:39.60ID:4ANh318m
>>98
実際Monitor Asset Managerで見たらColor bit depthは10 bits per primary colorになってるからな
8bitのモニターなら8bits per primary colorになる
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:15:57.60ID:JjoyKVCv
>>99
それが本当ならなんで同時期発売のAW2721Dは240Hzで10bit使えないのに公式の最大表示色は10.7億色って書いてあるんだろうな・・・
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:24:42.97ID:4ANh318m
そこはマーケティングの問題だろうな…
WQHD、240Hz、DisplayHDR600と隙がないスペック揃えてきてるのに最大表示色1680万って見られた瞬間買う気無くされちゃ困るし
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:28:32.80ID:JjoyKVCv
同じパネルを使ってると思われるPG259QNは8bit+FRC対応だから多分AW2521Hも行けるな。
但し240Hzまでだって。
AW2721Dの10.7億色表記は指摘されたら間違えましたで逃げる気満々の確信犯な気がしてきたわ・・・
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:37:16.26ID:4ANh318m
でも240Hzでも10bit出せるようにするためだけにWQHDでHDMI2.1を搭載するのって割に合わないだろうなって思うわ
144にすれば10億行けるなら10億表記は嘘ではないと言えるし、未だにHDMI2.1のモニターが1つも出てない現状クソ費用かかりそうだし
まあ8bitとは言え240Hz出せてDisplayHDR600なんだし決してボッタクリじゃなくて値段と相応のスペックはあると思うわ
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:39:54.49ID:GYYeY1xW
>>103
ところがDP1.4でもDSCに対応してれば10bit通るんだよなぁ
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:47:41.58ID:7xstyNbg
そういう意味では27gn950はdsc対応してるからいいよね。
dsc自体どうなん、とは思うけど。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:48:41.70ID:4ANh318m
DSC対応なら発表時に表記するやろ
WQHDでDSCは他に例がないし最初から無いもんだと思ってたわ
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:59:32.74ID:hySeW1/N
>>97
ドライバーの意味が違うよモニターのドライバーは実際の液晶の素子に電荷を掛けるところで
テーブルが256段階ってこと。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:03:29.86ID:hySeW1/N
Monitor Asset ManagerはモニターのEDIDを読むだけだからPC側にこの信号なら受けれますよいう意味しかない。
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:16:49.71ID:JjoyKVCv
>>106
DSC対応なんて表記してるディスプレイあるか?
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:20:29.64ID:4ANh318m
>>108
EDIDがそうなってて同じパネル使ってる別のモニターでFRCついてるんだし
こっちのモニターがFRC無いなんて考えにくくない?
公式サイトのスペック表記も当てにならんし

>>109
今話に出てた27GN950-Bとか表記してあるよ
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:23:50.78ID:4ANh318m
クーポン効果か結構売れてるみたいだな
2521Hは1ヶ月以上、2721Dと3821DWは2ヶ月以上待ちになってる
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:37:10.14ID:hySeW1/N
>>110
別に普通にあることでしょ。モニタードライバーがどんな仕様かなんてPC側からは判らない。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:08:19.09ID:4ANh318m
普通は8bitモニターなら8bit出力しか受け付けないようになってると思うけど…
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:16:24.72ID:Cw6NigsP
U2520DとU2520DRは何が違うのでしょうか?
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:27:02.87ID:DENTDVHz
12ビット受けれる言ってなかったっけ?でも12ビット表示出来ないっしょ
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:36:09.20ID:TPa1LG5Q
2721D届いた
かっこいー 梱包めっちゃしっかりしてるね
足重いからモニターアームにつけた 細かい説明書ないけど日本語あるし
ゆっくり設定するかな
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:45:32.34ID:VNxZ6oqZ
いいなー
買うか迷ってたら2ヶ月待ちになっちゃったわ
余計なお金使わなかったと思って我慢するか...
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:53:34.74ID:q5ttxVbH
2721D、公式サイトのクーポン使いだと2ヶ月待ちだけど、
楽天のDELLサイトでは15,000円OFFクーポンは使えて納期1週間だからこっちで注文したわ
楽天ポイント貯まるし、自分の今あるポイントも使えて公式とほぼ同じ値段で買えて助かった
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:57:00.88ID:mADZ8Pbs
2721d届いたけど、ファンの音はかなり耳を近づけないとわからんな
ていうか重くてびびったわ
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:59:50.61ID:J12DFLVE
>>124
結局wqhd 240hz 10bitは出ないの?
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:23:09.38ID:J12DFLVE
>>126
なるほど、、ありがとう。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:30:40.37ID:R+UpXkEB
AmazonでS2721DGF買ったんだが、冊子の説明書も保証書も入ってなかった。今ってこんなもんなの?
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:16:01.52ID:Uw4EmArd
結局10億色なのかよーわからんから注文してなかったら1ヶ月も発送待たなくちゃいけなくなってるのか
大人しくPG259QN待とう
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:00:06.08ID:eovVRtWL
144Hz迄なら使えるって報告あったよ
240HzはNG
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:05:15.92ID:9S9UebqH
>>132
ワイが言ってるのは24.5インチの方な
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:06:58.11ID:9S9UebqH
>>134
どんまいやで
いい教訓になったと思って今度からはちゃんと騙されないよう調べて買おうな
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:29:31.52ID:wq2sLG0M
騙されたとは思わないけど10bitであろうが8bitであろうが違いわかんないだろうから360hzにしてとけばよかったと今は思う
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:39:03.57ID:1C68mckY
ディスプレイのドライバーが分からんなら自分の目で10bitかどうか判断しろよって話になるけど正直断言できるほど違いがわからんからな
ちなみに360Hzも144Hzとの違いは分かるけど240Hzとなると普通に見てるだけじゃあんまり分からん
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 01:23:46.95ID:Kg/5OpUf
>>137
ウリの一つであるHDR600がほぼ意味ないって事だぞ。
AW2521Hの方は360Hzで10bitカラー使えないからスペックシートでも1680万色って書いてあるのにAW2721DはGSYNC Ultimate認証の関係があるからHDR600を謳うために240Hzじゃ使えないのにスペックシートには10.7億色って記載してるからなー
ちょっと悪質な書き方だと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況