X



【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:02:34.22ID:VCOFDDWc
One NetbookのOne Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1について語りましょう。

前スレ
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576857031/

過去スレ
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551158571/
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551158571/
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561468674/
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:43:30.50ID:QL+Cyq+y
>>706
やってみたら、BTのデバイスとしてBM708みたいな名前として認識したが、BT低エネルギーなんちゃらのドライバエラーで接続不可だった。
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:57:40.36ID:rABFi+cN
とりあえずまとめっぽいもの

・左が接続しなくなる(青点滅、xinput切断状態)
・右は青点灯
・dinputモード、マウス&キーボードモードへの切り替えは不可
・左の青点滅状態でプリンターとデバイスからデバイスを追加しようとするとBM706が検索される
・BM706を追加するとドライバーエラー。
デバイスマネージャーで見るとヒューマンインタフェイスデバイスのBluetooth低エネルギーGATT対応HIDデバイスにエラーが出ている
・xbox360 Controler for windowsはデバイスマネージャーにはない

解決方法
・何かやるとxbox360Controlerがデバイスマネージャーに追加される?
・それを削除して再起動すると復帰する?
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:59:37.24ID:XhZnD374
ふむ(´・ω・`)サイバーパンク
1980x1080だからかレイトレ設定サイコでヌルヌル動く
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:05:47.54ID:QL+Cyq+y
>>708
接続方式はBTではなく2.4Ghzと聞いたから、本体に何かしら受信機があってそれがハード的に故障したのではないかと推察するが。
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:49:36.56ID:rABFi+cN
誤レス失礼。
物理的な破損よりは何かBluetoothじゃない無線機器をBluetoothと読み込んでしまってる気がする
インテルワイヤレスBluetoothかなーとも思うんだけど
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 03:02:33.48ID:WVUtlOhj
705>>

46200mWhと出た(´・ω・`)
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 05:54:53.07ID:pD065p8T
>>709
え、どういう意味?
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 06:48:43.98ID:A2CJKQ98
Bluetooth切った後再起動でもBTが勝手にONになってたが、
BT切ってインテルワイヤレスBluetooth更新して
シャットダウンした後、今点けたらBluetoothオフの状態で立ち上がり
コントローラーもちゃんと接続された
(デバイスマネージャーにはxbox360Controler有り)

インテルのせいじゃなかったがよく分からん。
とりあえず不安定ってことか
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:06:46.38ID:JbDYCjul
バッテリーの件、Windows標準のbattery-reportで
Design,Fullともに46200mWh
だけど満充電時は60000mWhの130%になってたw
まえにも130%との書き込みした人いたけど同じだな
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:40:50.77ID:Wxjyc4X7
私の報告ですね。別件ともに実機送付のうえで問い合わせ中なので回答きたらお知らせします。
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:48:54.56ID:Nn+2iKbe
4kだとレイトレーシングを最大(サイコ)に設定すると推奨であるはずのRTX3070でも重くてカクつくらしいが
gx1pro でeGPUにRTX3070を載せて使うと解像度が1980x1080でカクつかない
それでいて4K相当の画質なので綺麗よ-
(画面小さいけどw)
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:01:50.11ID:lNWEs7b+
a1、尼のレビュー見ると、ヒンジが折れて交換された人は「しっかりしたものになった」とらビューを入れているんだけど、対策品に変わったのかな?
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:15:50.02ID:8scDpOj/
サイバーパンク動くほどスペック高いのかよ・・・。グラボ買い逃したしこっち買おうかな
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:20:17.30ID:pD065p8T
>>722
ネタじゃなかったらやめとけ
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:30:25.41ID:Nn+2iKbe
かえって高くなるぞ?
eGPUBOX+RTX3070だけで12万ちょい
プラスgx1pro

30万近い出費になるよ?(´・ω・`)
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:34:50.77ID:8scDpOj/
さすがにサイバーパンクは冗談だけど、ベンチスコアみたらこのサイズではなかなか魅力的だなぁとは思ったかな
コスパは悪いけど最低設定にしたらほとんどのゲームは動きそう

とりあえず初期ロットは怖いから様子見はしたがほうがいいのかな(定番の電池妊娠とか)
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:51:01.13ID:WVUtlOhj
性能的には動くだろうけどインテルドライバーの最適化がなだまだ不充分で動かないゲームもチラホラあるよ
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:52:59.48ID:WVUtlOhj
よしよ1TSSDが発送か-(´・ω・`)ワクワク
来週には来るのかなあ?

そういや先に注文してた人は到着したのかなあ?
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:00:28.62ID:WVUtlOhj
次の新型には、Core i7-11375H Special Editionとか載せてくるのかねえ?
(´・ω・`)
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:04:06.60ID:R8O+1Xw3
サイズは用途の広い13.3インチになります! とか
10インチでもUMPCの範疇というには微妙だからなぁ
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 15:45:19.97ID:WVUtlOhj
TDP15かららしいからやるんじゃね?
少なくとも何処かはやると見てる

gx1は厚くなってるけどファンの厚みはそんなに無いのよね設計次第では、、、ゴクリ
(´・ω・`)
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:05:15.07ID:a5+vjvak
これインテルグラフィックス電源プランって
デフォルトはバランスなのね
最大パフォーマンスにしたらドラクエ10ベンチ
最高品質1280×720フルスクリーン 14280まで伸びた
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:36:15.48ID:WVUtlOhj
スカイリム、、フルスクリーンにすると画面が全部表示されない、、右の方が隠れてる
(´・ω・`)動くは動く
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:02:12.01ID:wqFLH8oG
>>731
それなら、行けそうだね。
>>733
ディスプレイの表示を100%にしてもだめ?
多分デフォだと100%以上になってるはず。
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:47:02.42ID:WVUtlOhj
あ、行けたが、、、設定変えるのめんどいw
(´・ω・`)
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:57:35.37ID:WVUtlOhj
それ記事の記載が間違ってる可能性がw
グラフをアップにしてみたら35wって書いてる、、、、
(´・ω・`)、、、大体10世代の45wと11世代の15wが同性能っておかしい気がする
35wならまだありうる
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:14:08.85ID:zenkOhgV
eGPU ですが、Ali で郵送に 10日もかかりましたが、届きました。
GX1 Pro 内蔵ディスプレイで、FF15 フルHD で 7901 出ました!

ADT-Link R43SG (\7,597)+ADT-Link R43SG (\4,714)+Dell DA-2(\1,980)
+GeForce RTX 2060(\34,700)
合計(\48,991) ということでコスパ的にも満足です。
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:21:21.21ID:RbINFI/W
今更だけどコントローラーの押し具合あんまりよくないね
寝っ転がりながら遊べるけど箱コンのほうが良い気がしてきた
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:21:49.19ID:ut9JT22q
>>739
R43SG につないでいるのは
Intel Certified Thunderbolt™ 3 NVME External SSD Enclosure です。
aliexpress.com/item/4000975933842.html

短めですが、 Type-C 40Gbps の TB ケーブルついてくるので
コスパ的にも美味しくまとまるはず。

こちらを GeForce に買えただけの構成でおすすめです。
https://egpu.io/forums/builds/2019-16-macbook-pro-rp5500m-9th8ch-rx-5700-32gbps-tb3-adt-link-r43sg-m-2-tb3-macos-10-15-1-win10-1903-itsage/
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:16:19.74ID:ut9JT22q
>>741
Mac mini でも FF15 フルHD 8481 ぐらいは
でています。

GX1 Pro + Mac mini で流用できると
コスパ的にも悪くないと思います。

満足度高いですね。
次はスタバで eGPU + Quantum Cloud 試します。

R43SG と mini-itx な RX2060 なら
持ち運びも普通のバッグで問題ないです。
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:48:02.66ID:WVUtlOhj
うーん(´・ω・`)うちのSSDは再来週かな
いくら調べても2242タイプでnvmeは1Tしかないようだねえ、、
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 03:43:28.22ID:rvYHj/xB
左側のコントローラー点滅問題だがどうやら直す方法を見つけたっぽい
俺も一日散々苦しんで過去のレスで色々書かれてた方法を検証してみたが
PC用の別のコントローラーをペアリングしたらデバイスマネージャー上でXBOXコントローラーがあらわれてそれだけで直ってしまった
アホみたい

俺の場合は3年位前に買ったSwitch向けでも使える安物を使ったけどあまりにあっさり直ったから拍子抜けしたよ
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:51:52.73ID:G+uopfau
それってもしかしたらマウス&キーボードモードにしたら同じかもしれん(´・ω・`)
使用準備が-って出てたから

因みにマウスカーソルの動きが遅くて使いにくいw
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:53:48.55ID:G+uopfau
あー切り替えも出来なくなるのか
(´・ω・`)失敬
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:22:02.66ID:uPvE6CrS
原因は何だろうなー。
自分の場合、前日までは正常で、満充電した後
インテルグラフィックスコマンドセンターから
Assistダウンロードでデバイス更新して
原神やろうとしたらなったけど。

(BM706追加したり削除したりしても変わらずxbox360追加されなかったので、
BTオフにして、デバイスマネージャーから残ってるintelワイヤレスBluetoothを削除、
assistで再度更新しても特に反応なかった所で、
諦めてシャットダウンして寝て起きたら直ってた)
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:15:37.23ID:QhrYLORI
多分、そこらへん皆が陥ると思うから、良ければ公式に問い合わせてくれると有り難い。
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:53:33.76ID:vH8M9pmE
もう少しだけお金足して
Xbox Series XなりPS5買ってりリモートするほうが...
特にモデム内蔵のGX1 Proユーザーは
いやなんでもないw
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:56:40.85ID:pJUlRQTk
UMPCで動かす事に満足感えてるわけだから こういったのってゲームをしたいわけじゃないんだよな
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:06:05.89ID:XB1iwqd+
わかる!プレイすることが出来る(実用性はあまり問わない)がメイン。
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:15:22.90ID:vH8M9pmE
ボダラン3クラスだとGX1 Proで画質を落として動かすよりも
PS5経由のリモートのほうが好感触
バッテリーも持つし
ボダラン2クラスだとその逆な感想
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:23:03.25ID:IOJXqDyZ
>>739
ADT-Link R43SG
接続方式はThunderbolt3?m2?
海外フォーラムでM2だと
Forzaで100FPS、Thunderboltだと60FPSという話を見て、どうしようか考えてるん。
まぁgx1 pro のM2にはSSD入れてるから、選択肢がないんだけど、パフォーマンスが向上するなら……。
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:33:47.15ID:9F/6xU44
そりゃリモートの方が遥かに快適だよ。でもリモートで良ければ、タブレット+DS4とかが最適解になってしまうし、変わったところではQuest2+DS4なんてのもある
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:38:09.04ID:4Cz9Ds7v
>>745
ここのマウスカーソルの速度だけ
早くしたいのですが良い手ないですかね。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:40:40.59ID:4Cz9Ds7v
>>756
Thunderbolt3 です。
正確には tb -> m2 に変換して
m2 の R43SG 経由で rtx2060 です。

これなら tb ケーブル付きでおすすめ
aliexpress.com/item/4000975933842.html
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:43:12.71ID:4Cz9Ds7v
>>759
内部の m2 に指したほうがパフォーマンス
上がるかもですが、内部の m2 は SSD かな。
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:42:32.92ID:IOJXqDyZ
>>759
なるほどー。
じゃあ、R43SG-TB3でもいいかな。
http://www.adt.link/product/R43SG-TB3.html
このモデルなら最初から
Thunderbolt3で繋げるし……
Gx1 proちゃんは金が掛かる子やで。
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 12:58:30.77ID:k/5Ow8gS
>>761
R43SG-TB3 は、たぶん R43SG に
TB 変換挟んだだけっぽいです。

そして
R43SG に >>759 組み合わせたほうが
安かったりします(笑) TB ケーブル高いし。
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:02:32.36ID:k/5Ow8gS
R43SG で eGPU を DIY したものはコスパだけでなく省スペースの観点からも
GX1 Pro との相性が良いと思います。見た目は裸族ですけどね。
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:25:12.47ID:G+uopfau
箱が欲しかったので(箱は作るのめんどい)動かさない前提ででかいegpuにした
(´・ω・`)

一度、マウスモードにすると次回から起動時にxboxコントローラの接続ポップアップが出るね(一度切り替えないとそれでは接続しないけど)

前の仕様では接続安定性が悪かったんで変わった仕様ってのがコレだね
欲張ってマウスモードとした弊害かな?
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:32:33.37ID:G+uopfau
あーそうそう(´・ω・`)
自分の用意したPD65Wのモバイルバッテリー
5000円くらいで30000mAh の物
きっちり30000mAhあるかは調べてないけど
まあ、、、内部バッテリーと合わせて10時間くらい使えるかなあってザックリ考えて用意した
物、繫いだら急速通電してたんで使えるのは間違いない
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:39:57.57ID:k/5Ow8gS
>>764
>>765
裸族怖いのわかります…。携帯性を損なわない
服を作ろうかと思い始めたところ。
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:24:02.26ID:OUcBtXy5
>>764
なぁ
難燃UL規格は発火しないんだが
そんなことを知らない低学歴なのか?
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:20:41.80ID:uPvE6CrS
埃が燃えるんなら
基盤は燃えなかろうが危険には変わらん
漏電も怖いし

>>758
一応マウス&キーボードモードにしてデバイスとプリンターから
USB composite deviceの方のマウス設定を変えればデフォより早くはなるけど、
最大でもそこまで早くはならないね
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:31:24.63ID:4Cz9Ds7v
>>769
十分に注意は必要だが、個人的にはeGPU の携帯性を重視したい。

そのために itx サイズの rtx2060 を選んだわけだし、実際に今日も
eGPU 持ち運んで試したし、スタバで eGPU も全然可能な感じに
まとまったよ。

電源が必要なので電車の中で eGPU は無理だがカフェなら全然アリ。
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:32:40.08ID:4Cz9Ds7v
後は一晩 Quantum Cloud 動かすと寝室だと流石に rtx2060 のファンは気になる。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:02:05.52ID:9F/6xU44
さすがに外でeGPUはやめませんか。そこまでしてやらなきゃいけないものでもないだろうし
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 19:16:43.06ID:xZO3dj4R
ノートPC用のdGPU搭載してポータブルeGPUって需要あると思うんだよね
でもeGPUスレでは要らないとか散々言われる
ゲームだけじゃなく最近は動画編集等でもGPUは使うわけだし
dGPUもともと搭載されてるノートPCはデカオモなんだよね
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:10:28.14ID:G+uopfau
それでいいんなら10万台でそういうノートPC買ってるわなw
(´・ω・`)そっちには浪漫がない
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:32:40.68ID:RHcTCjAC
>>773
さすがにスタバで見掛けたら腰抜かすよね
電源があるったってスマホを充電するのとはわけが違う
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:45:24.91ID:xZO3dj4R
eGPUでも小さいのはそこそこ小さいからカフェでもありじゃないかな

何なら小さなeGPUとGX1 Proの組み合わせなら
17インチゲーミングノートPCよりフットプリント小さいまである
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:13:12.91ID:8qzHZNcW
>>777
mini-itx のボードなら、eGPU といっても
サイズは Mac mini 以下ですね。

サイズより問題なのは裸族なことかな。
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:27:59.76ID:8qzHZNcW
スタバで裸族はマナー違反に感じるのでこのへんでごまかせないか。
ttps://www.kingjim.co.jp/sp/spot/toolstand
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 05:19:24.53ID:IXrVj1pr
ちょーっと、、でかくないかね!?
Σ(゚Д゚)ナニアレ!!??
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:51:39.17ID:8qzHZNcW
スタバで皆が羨むほどコンパクトかつイケてる eGPU が欲しいねぇ。
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:03:51.60ID:ASwbn54i
いっそeGPUの規格に合わせた形で外部GPUを作ってくれないかな
ポータブルHDDくらいで作れればかなり需要ありそう
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:04:47.07ID:ASwbn54i
GPUブースターとか言ったらカッコイイじゃん
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:24:46.36ID:eD108dY0
>>773
ネタとしては面白いな
3080を入れてスタバでやってみようかなw
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:34:42.51ID:IXrVj1pr
それやるならASUSのノートーPCとのセットのくらいじゃなきゃスマートに決まらんやろ?
(´・ω・`)クソ高いが、、
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:49:43.47ID:MD+X0dBv
MacProをスタバに持ち込んでドヤってる奴が居たとかいう話もあったなそういや
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:27:21.62ID:hUVapeU8
Macでゲームはしないだろうし、eGPU持ってスタバでゲームしてたら普通にキモがられるのでは
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:03:37.88ID:HQSDS+VY
コロナのご時世店内に居座るのがすでにキモがられそう

しかしアンチマルウェアサービス重いなぁ
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:35:59.43ID:IXrVj1pr
注文入れた後も使えそうなSSDを探して見てたけどやはり、、1T以上はない、、
2T対応ってのはやっぱりSATA前提だったんだな、、、

(´;ω;`)そして1Tすら中華3メーカーのしか出てこないよ
他はm-kyeでなら2Tが、、、国内勢は512G以下、、、

TB3ドックが必要かなあ、、、これも高いなあ
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:21:29.94ID:ySCFpojA
SSDは排熱もネックになるから
使ってみないと使用感分からんしなぁ

キーボードのバックライト赤一色はあるものの
他の色の一色はないんだな。暗闇で赤は微妙……
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:26:34.48ID:u+b0o6ln
他の色でも統一できるよ。
4ゾーンモンドにして、FNとA/Dでゾーン切り替え、TMとW/Sで色切り替え。これで各ゾーンの色を統一すればオッケ。
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:02:48.54ID:zkcMFKWr
前々から疑問に思ってんだが
暗闇でキーボード等のバックライトが光のは
カッコいいというのはわかってる……
わかってはいるんだ。
だけど暗闇の中でゲームとかしないから……何の為に……。
えっマジかよ……
皆は暗闇の中でヤってるのかよ?
感じなんだけど
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:12:39.43ID:e4B9dFZx
>>793
暗闇までいかないけど、間接照明のみで暗めの
ムーディーな照明にすると良いと思う。おしゃれ
なお店ってたいてい暗めだよね。
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:15:41.25ID:U+6AZKq+
このマシンて縦のディスプレイを横にしてるんだよね。
昔のフルスクリーンゲームだと不具合でるか、確認した人いる?
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:41:23.05ID:TeSOp8k0
今使ってるディスプレイを回転表示させて試せばいいじゃん
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:43:10.65ID:/XPrQ1Et
今時PCから書き込む人なんて絶滅危惧種だろうと思っていたが、この手の超ニッチな機種に飛び込むのはみんな変態だから何があってもおかしくないか
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:49:18.03ID:1YXSkRYF
GX1 Pro 用の 65W で最小のアダプタってこのあたり?
あまぞん/dp/B082XVLC2V/

とりあえずこれで充電しながら稼働させ始めたが更に小さいのがあれば教えて下さい。
2S 時代に比べるとアダプタがでかくなったねぇ。
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:30:31.77ID:48zR3kGl
電源のmAhが60000の130%にーってのどうなりました?

バッテリー30%くらいからeGPUに繋いで充電したら100%でも充電ランプ切れなかったわ
(´・ω・`)
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 15:07:42.65ID:6plMdhZF
>>802
ディスプレイ不具合と過充電疑いで日本代理店に問い合わせた者です。

前者は初期不良で交換・本日発送のお知らせが来たけど、後者については言及がまだありません。再度メールにて突いてみたので、進捗あったらお知らせします。

仕様変更なら嬉しいけど残量確認しにくくて仕方がない。

そして、コントローラーの充電って、usb-cのくせにコネクタ指す向き指定なんだな。充電器やケーブル変えても再現するぞ。
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:08:01.85ID:1YXSkRYF
>>801
パッケージ裏の表記では
サイズ: 約51x51x28mm ですね。

私がちょっと調べた限り65Wでは最小だった
ように思いますが、更に最小があったら
教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況