X



液晶ディスプレイのアーム 45軸目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:37:14.37ID:uPxDlrMH
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 44軸目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1599851735/

■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/

■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html

あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:30:19.56ID:xjWFLhoK
表示だけのパネルなら40インチでもたしか500グラムくらいなんだっけか。そこに基板と照らすライトと電力供給基板とかで重くなる
でももっと前は大型アクリルで上下から照らして発色させてたのでもっともっと重かったし丈夫にする必要があったんだよね

ゴミ液晶を分解して透過液晶PC作った事あるけど裏からライト当ててやらないと何が映ってるかわからん
で、最近中国で作成された透過液晶TVは薄いくせにはっきりと色彩発色もさせてたりとすごいのがあったっけな(TVとしては使いにくそうで売れなさそうだけど)
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:40:11.44ID:Hn/Yp2oh
先日アーム外して数年ぶりにスタンドに戻したけど自分の環境じゃスタンドの方が使いやすかったわ
当然の話だけどアーム使うならモニター裏にアームが自由に動くスペースがないとアームの良さが全く活かせないな
モニター位置を左右に動かすのにすらアーム支柱ごと動かしててこれはさすがに違うだろうと
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:44:32.80ID:6eWD5eGB
アーム使うのが1日1往復程度でも動かすためなのか、
標準スタンドじゃ届かないところにモニタ置くためなのか、
まあいろいろあるっぺ
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:25:20.24ID:SdbgPz8r
LXの可動部の小さいバネみたいな金属パーツ、2つほど紛失してしまったのだが何かいい代用品ってないかな?

あとポールカラーもいくつか追加が欲しいけど、売ってるのはどうもLX HDの40mmポール用だけみたいだ
こっちはとりあえず何かのクランプみたいなものががあれば替わりになるかねえ
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:01:05.07ID:g5fAJTm4
金属パーツについては似たような金属片でも使っとけとしか
カラーは自転車用のシートクランプに35mm用があるので検討してみてはどうだろう
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:22:32.85ID:g3pGUWal
ポールに取り付けられる金具とか、ポール自体を支持する金具を探してるんですが、34.8mmのポールって元々どの業界のものなの?
スタジオのカメラとか照明保持とか由来なのかな?
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:07:43.74ID:8PkpuN0W
中国製ガス上下イスのシリンダーが破裂してケツにシャフトが突き刺さった中国人がいるからな
安物が破裂してモニターに突き刺さる可能性もなきにしもあらず
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:40:41.17ID:SAJa9afr
>>112
d
自転車用シートクランプ、34.9mmってタイプか
無駄なくシンプルな形だし、色も好きに選べて良さそう

金属片はとりあえずホムセンはハンズ行って物色してみるかね…
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:14:37.59ID:zg3oXHR5
寝ながらモニタについて調べたんですがMXVが出てきません。
延長アームをつけなければLXと長さは同じですよね?
何か不具合とかあるんでしょうか?
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:22:40.53ID:+8Sr+vo3
23インチ2枚なんだけど5000円くらいの2本腕タイプでも充分ですか?
位置決めした後に動かす予定はありません。
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:07:20.45ID:gx1UqUYk
メタルラックを家で使うことがないからなあ
あれは数年するとサビが出てくるから大嫌い
うちにある金属製の家具はどれも10年たってもサビなんか出ないのに
メタルラックだけはなぜか錆びる
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:36:00.25ID:CizlIZTS
うちのラックはルミナスだっけかな ニトリで買ったやつだけどサビっていう感じではないな
千葉とかに住んだら違うのかもしれない。千葉とか海っぺりなんて家屋根の波風鉄板とか数年でさびてなくなったりするからなぁ
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:12:21.42ID:MWWPRic5
ステンレスでも傷口から錆びるから、定期的に何か塗ればいいかもね
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:00:53.54ID:uqDgf+33
今サンコーのくねくねアーム4軸使ってシングル24ディスプレイですが
今度追加で27買うのでデュアルにする予定ですが机が狭いので
横並び縦横か縦並び横横にしようと思っています
デュアル用アームで両方の運用が可能なものは結構値段するので
シングル用アームでいい感じに使える品があったら教えていただきたいです
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:09:42.51ID:uqDgf+33
>>134
ありがとうございます
私もLXで考えているのですが
・メインモニターはくねくねで目の前に固定
・追加アームで上と横に移動したい
って感じなんです
それを考えるとLX標準品では高さが出せないんじゃないかなと思って
長身ポールなら下に27インチある状態でその上に持っていけるのかなっていうのが
仕様書見てもいまいち分からないんですよね…
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:20:16.10ID:9u1jBisR
いまいち設置状況とかわからんが、サンコーくねくねだったらポール径35mmでしょ
LXもその同じポールに付けたらいいんじゃね
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:45:27.85ID:zvpzNvlJ
アーム使ったことないんだけど机にクランプで固定するタイプので机の外側にアーム伸ばして使うのはまずい?
ベッドて寝ながら見上げるのと机で使うのでモニター使い回したいんだけども
購入予定の中華の安いガススプリング式のでやってみようかと思ってたんだけどマニュアル見てたら机の外側に伸ばすのは不適切な使い方みたいなこと書かれてたので聞きに来ました
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:05:17.03ID:A+gRi1ed
>>138
まずいと思うよ
その用途なら机の短い辺につければいいんじゃない?アームめっちゃ捗るよw
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:21:27.20ID:J+2Dl29K
机がひっくり返らなきゃ問題ないだろ

俺の場合、ローテーブルだけど外に全開で伸ばすと机が倒れるな
天板はガラスで全荷重はけっこうあるんだけどさすがにアームディスプレイのテコ勝ち
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:37:17.76ID:J+2Dl29K
強化ガラスで下が木材なのに壊れるわけねーじゃん。人が上に乗っても平気なのに
もう数年アームしてるが問題ねーわ
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:07:28.06ID:Cm1gh5/Z
机の外側に回してるとクランプ痛めるし、そのうち軸受け部品が割れるよ。
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:51:55.75ID:GaKAaSwz
ガラスアンチアンチのお前も毎回沸くけどゴキみたいに家具の裏とかで大量繁殖してるのかな
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 02:32:54.13ID:fUih5sLA
荒らしと一緒で反応を楽しんでるんだから相手しないのが一番
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 02:43:34.90ID:8T9EgDPw
よっぽどガラスが割れないのが悔しいんだろうな
ガラスは危ないとか知識ぶった奴が以前いたからたぶんそいつだろうけどw
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:04:46.56ID:66Fl6MCo
ガラステーブルって高いから買えない奴が妬んでるんだろ
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:59:30.00ID:8IxqJfoa
ガラスはドンッってしただけで大破するから嫌いなんだよ
それで3枚だめになってるからね
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:23:14.75ID:XCrpy2Et
3回もやらかしてるとか流石にそれはお前に原因があるだろ
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:39:28.72ID:znf7/BpC
エルゴトロンOEMのアマゾンモニターアーム、首の傾けチルトどれだけ調節しても硬いんだけどなんでだろう…
どっち方向にマックス締め&緩めても全く硬いままなんだけど…下の手前側の六角でいいんだよね?
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:22:29.90ID:GWZOFvsR
>>156
OEMで質落ちるんか?
エルゴアームから色とロゴ変わるだけだけじゃないの?w
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:54:01.35ID:4t5Q12gF
>>155
エルゴトロン純正買ったけど、モニタ付けずに手で動かそうとすると
どんだけ緩くしても無理だったw
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:32:34.29ID:ZNJnRqj1
モニターつけてても固いしモニターなしだとまず無理だろうなあ
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:59:02.28ID:szwPECbC
まずはVESA金具をモニタにネジ止めしろ話はそれからだ…ってパティーンか >>155
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:02:28.52ID:QCBSwuvb
実はガラスの弾性係数はアルミとほぼ等しくて鉄の半分くらい
なので弾性変形域内ではアルミもガラスも強度に大差ない
但し弾性変形域を超えると金属は塑性変形、つまり凹んだり
歪んだりするが、ガラスは塑性変形を殆どせずに割れる

つまりガラスが割れる状況ってのは同じ厚さのアルミだと凹む
ような状況
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:37:09.65ID:8T9EgDPw
強化ガラスなんて木口にショック与えないとまず割れないがね

ガラスよりAmazonの中華ガス式のアームのほうが爆発の危険度は高いだろう
椅子の上に石落として爆発した動画はびびった
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:27:01.05ID:8scDpOj/
中国産のガス昇降は怖い。椅子でも実際に事故起きてるわけだし
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:46:25.39ID:USjNxFHU
>>157
地味にそれぞれちょっとずつ違うよ。
対応モニタサイズとか、重量とか。
保証期間1年と10年じゃ耐久性も違う。
例えは悪いけど、コンビニポテチのOEMがカルビーでも、本家とOEMでは味、量、値段それぞれ違うでしょ。
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:46:10.39ID:a5/fEiAe
>>159
え?あのくらい男なら動かせるだろ
LX2台買ったがどちらも手で動かせた
エルゴトロン、見た目は納得だが性能的にはややイマイチだな
耐荷重11.3キロ、これに8.6キロのモニター取り付けてマルチモニターにしてるが
よくステマで言われる「微調整がらっく楽だぜ!!」とまではいかないわ
たしかに3-5千円の中華よりははるかに微調整しやすいが、それでも最後の最後の微調整はやっぱムズい
2枚の繋がりを完璧にしようとするとかなりの手間がかかる
とてもじゃないが「気軽に動かしてサッともとに戻せる」と言うほど楽じゃない
どうせ手間がかかるのなら中華アームでいいわ、という人もいるだろうな、値段は激安だし
俺は見た目を優先したからエルゴトロンで満足してるけど、性能面では正直なところガッカリ
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:54:45.97ID:a5/fEiAe
ガラス天板に取り付けるのは絶対ダメだぞ
アームとモニター、合わせて15キロほどの物体が1メートルの高さから落ちたら床も物体もめちゃくちゃになる
天板が割れるか割れないかは問題じゃない
割れる可能性があることそのものが問題
ガラスは粘りがないから一気に崩れ落ちるので、ヤバそうならやめるってのはできない
砕けるのは一瞬で、落ちれば床まで粉砕される可能性が高い
モニターもアームも壊れて床まで壊れて、そこまでのリスク取ってガラス天板採用するメリットってなに?
答えは分かりきってる
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:45:39.72ID:8scDpOj/
またガラスネタ引っ張ってんのかよw 知ったかぶりがでてるけど、床が傷付くだ?
ガラスだけで構成されたテーブルにクランプ着けるなんて無茶ゲー言ってるやつなんて誰一人いねーよばーかw

全面支持の上に乗った強化ガラスでアームのクランプ面積によるたわみ計算してこいよ。通常使用で割れる圧力じゃねーから
ましてや圧力分散させるためにクッションだって置いてるだろうし
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:52:41.80ID:c/ax0IjU
硝子のみのテーブルでアーム付けてる奴はさすがにおらんだろw
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:46:41.30ID:Is4jmaF5
>>154
家具メーカー卸だけどローテーブルのクランプ挟めるような材木仕様のだと4万以上はするね
10mm強化ガラスだけで2万以上するかな
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:37:50.12ID:g+/ssOqn
>>172
>2枚の繋がりを完璧にしようとするとかなりの手間がかかる
半ドットのズレも許せないなら既製品じゃ無理だから特注で作ったほうがいいぞ
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:29:56.71ID:ExrswK+C
エルゴトロンLX買ったんで組み立てたんだけど
モニターの角度を変える首の部分がどっち回してもびくともしないんだけど
どうすりゃいいんだ…
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:03:09.80ID:ExrswK+C
すいません、なんとか調整できましたお騒がせしました
なんでこんなにポール低いんだと思ったけどポールへの負担考えると仕方ないか
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:26:54.63ID:rglLYNT2
ポール長いとくの字?にした時アームとポールが干渉するのよ。
2枚横に広げる人はいいけど。
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:32:14.07ID:9H4uhIbo
位置決め後に動かさないなら安物多関節、動かすかもしれないなら尼ゴトロンって感じなのかな
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:31:32.84ID:k0xMbUGT
>>181
どっちも対して手間は変わらんよ
エルゴトロンの方が動かしたあとの再調整で1分かかる
中華だと3分
違いといえばこんな感じで、どちらにせよ再調整には時間がかかる
エルゴトロンは中華の3倍近い値段だからなあ
質実剛健だから中華でいいわと思う人もいるだろう
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:06:38.87ID:PMzNY14V
>>182
俺はシングル2つ。
総合的な可動範囲は2つの方が広いかなと思って。
ちなみに片方は長身にしてる。
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:09:59.45ID:z4eFwR14
LXに付けた31.5インチをを毎日昼間は机、夜はベッドに寝転んで
使ってるけど、(付属レンチ使った)調整なんて最初に取り付けた
時しかやってないぞ
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:43:02.80ID:C/smhXZI
>>173
この長文うけるw床まで壊れるって書いてるって事はガラスのみのテーブルでアームつけてると思ってるのか
 ( ・`ω・´):「答えは分かりきってる」
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 04:07:40.96ID:REXKOZSe
>>182
自分も同じことで迷って、シングル2つにしてこれで良かったと満足してます。
0192182
垢版 |
2021/02/07(日) 11:09:22.90ID:7EVcYKWG
皆様ありがとうございます。
シングル二つにします!

シングル2個買っても2.5万だし、デュアルとの一万以上違うし
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:34:42.29ID:EVy1tuIb
>>186
調整時間かかる時間かかる連呼してるけど何にそんな時間かかってんの?
ドットレベルで位置が合わないとか?

それだったら中華が3分で済むわけないだろうし
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:08:37.13ID:NUKVztIV
>>189
10年くらいガラステーブルで27〜32インチのLXアームで付けてるけどびくともしてない
 ( ・`ω・´)答え:ガラスの裏が平板ならガラスでも問題なし
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/10(水) 17:32:58.89ID:2UEgvFFe
モニターアームを購入しようとしてるんですが、画像(机を横から満た図)の天板の大きさでも使えるモニターアームってありますか?
大体は設置可能天板奥行き10cm以上なので私の場合設置できないんですよね?
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:34:40.54ID:s874NVzr
>>196
グロメット式(天板を貫通する穴を開けてボルトで固定)が
選択できるアームか、いっそデスクマウントを諦めてウォール
マウントを検討した方が良いと思う
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:43:06.88ID:+bSvkEKv
>>198
>>197
locktecは天板の薄さで無理なんですよね
あんまりアーム付けるのに向いてる机じゃないのかもしれないです
壁掛けも引越し考えてるんで部屋のレイアウト変わりそうだしなあ
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:50:48.32ID:E6pSii1I
グロメット式で薄くて無理って話だけなら、天板の表とどっちかにツーバイの木とか平板入れればよいんじゃね?
DIY加工できる技術あるなら縁に木で付加するやり方でもいけそう
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:06:25.10ID:6ixL2KHt
>>196
URL見づらい…
俺も以前やってたがフレーム分の厚みに合うように板かますとか色々やりようはある

もちろんアームに合わせてクランプしやすい机に買い換えるのが一番だけどな
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/13(土) 03:01:42.41ID:oEsH7LBW
桟が邪魔なら端材でも挟め。
脚が邪魔なら横にずらせ。

両方邪魔でそこにピンポイントで付けたいとか言うなら机買い換えろ。

その図じゃ、現状もわからんし、希望もわからん。
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:34:23.84ID:gwY54ev4
机と壁の隙間6cm弱しかないんだけどクランプ設置できるかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況