X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2c-Yke/)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:55:42.44ID:ES5y9g9J0
!extend:on:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1606544046/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0425不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-UAPS)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:33:37.96ID:dztGZYzz0
>>423

今現在IPv6(と略されることが多いIPv4 over IPv6接続)が必要なのはNTTのフレッツ網を使ったISPのみ。
電力系は独自網使ってるのでフレッツ網ではない。

IPv6でなければ実現できないサービスがあるなら対応必要だが、今時点で個人ユースでそんなサービスは皆無。
将来的にはIPv6対応必要だが今は必要なし、3年5年は軽く必要ないだろう。

年間7920円掛かるなら必要になった時考えるってことで問題なし。
0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 71ba-UAPS)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:43:40.39ID:LblW/n540
赤戦は去年の7月頃に追加された不屈の加護っていう糞仕様を無くせば少しはマシになると思う
つーかガーモスマップ人気なさすぎやろー期間限定でもいいから報酬2倍にするとかして人を呼び込む努力しろよw
0445不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-iohA)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:41:49.90ID:GhrO0YI30
2600HM4使っているけどメッシュ機能っている?
違うメーカーの中継器使っているけど親機と同じSSIDでも違うSSIDでも接続出来るからメッシュ機能って何?と思ってしまう
今は中継器にハブを介して有線で接続しているNASにデータコピーするために違うSSIDにしたりして使い分けているけど、同じSSIDにしたら家中どこでもどちらに接続しているか気にせずにネットに繋がるよ
0448不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-Q6VO)
垢版 |
2021/01/04(月) 18:56:48.04ID:ep6CPczma
>>445
そういう環境だと例えば、NASにデータコピー待ちしてる間に
中継機の電波が届く範囲とか気にせず家中どこに移動してもコピーエラーにならないのがメッシュの利点
移動しないって人や家中どこでも中継機の電波が届くって人はメッシュいらない
0454不明なデバイスさん (スッップ Sd62-F1B3)
垢版 |
2021/01/04(月) 20:28:10.89ID:kcZvNbfBd
>>445
そう思っていた時期が自分にもあったけれど、
いざメッシュに変えてみると安定性が格段の差で、
訴求してくるだけのことはあると考えを改めたよ。
iPhoneでそうだからandroidなら尚更ではないかな。
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-UAPS)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:45:16.41ID:M60RKDsb0
>>413
メッシュ組めてよかった。

WG2600HP4とWG1200HP4が独自方式とはアナウンスされていなかった。
スレの流れでは、発売順からして後発のWX1800HPは独自方式に
EasyMeshが加わったと思われていたと記憶している。
0456不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-mcRJ)
垢版 |
2021/01/05(火) 01:28:33.68ID:GVQQpY2sM
>>455
EasyMesh = Wi-Fi Alliance規格で他社製品とも互換性あり に対して
WG2600HP4/WG1200HP4はこの2製品でしか使えないと明記されていたので独自方式だと思われていた

https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/
Atermシリーズで【メッシュ中継機能】が利用できるのは、Aterm WG2600HP4/WG1200HP4です。
該当しないAterm製品、他社製品では利用できません。
0457不明なデバイスさん (ワッチョイ e1da-FKYd)
垢版 |
2021/01/05(火) 03:17:50.47ID:IcQRaBUv0
親機としてEasyMeshは使えないけど
EasyMesh子機としては使えるって事か?

むしろ独自方式では繋がらんってのがよく分からんけど
結果的にatermなら別機種でもちゃんとメッシュ構築可能って分かったのは重要だな
0459不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-6UNW)
垢版 |
2021/01/05(火) 06:57:30.01ID:BbSfwWnQM
WX1800HPのメッシュだと>>196はどうなってる?
有線バックホールでもバックホール用の電波出ている?
0461不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-sGgr)
垢版 |
2021/01/05(火) 07:41:12.77ID:n3my8aA7M
パソコン初心者の人がインターネット環境整えたいらしいので余っている1200HS4を差し上げようと思うんだが、設定できるだろうか。
0462不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-sGgr)
垢版 |
2021/01/05(火) 07:43:15.95ID:n3my8aA7M
有線LANの端子がないノートパソコンなので無線なんだよね
初心者には敷居少し高いかなー
0463不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-GQgw)
垢版 |
2021/01/05(火) 07:44:22.66ID:zZLw2KYf0
一通り設定してからプレゼントすればいいと思う
0469不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-sGgr)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:30:32.81ID:n3my8aA7M
V6プラスにする為には入会時以外に何度かはプロバイダーに接続する必要があるからなー

電子メールを見れるようにしないといけない
メールはWEBメールでも良いだろうけど
0470不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-/Tw1)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:52:26.82ID:2muC/5Jj0
そんな手続き必要ないけどな
親戚宅のネットワーク構築任された時に
V6プラスオプションありの某フレッツ光コラボ業者と新規契約したが
フレッツ・ジョイント経由で勝手にHGWに対し接続設定が降ってきてたぞ
何の手続きも必要なかった

スマホやタブレットからWiFi(SSIDとパスワード)設定するだけ
0472不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-yUWD)
垢版 |
2021/01/05(火) 15:15:04.73ID:HDBAnAopM
そういえば、先日2600HM4買って既存の他社製のルーターと置き換えたけど、インターネット接続にユーザ名とパスワードを入れなくても自動でOCNバーチャルコネクトでネットが繋がった
そんなもん?

前の他社製のルーターは明示的にユーザ名とパスワード入力したけど
0476不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-j0Yw)
垢版 |
2021/01/05(火) 17:07:10.84ID:Mebem4wR0
>>379
ネット検索すればwan側を調査しますよ。って会社を見た事ある。
たとえば、stw2000でドラマを見ている。
突然テレビの画面が消える。テレビの電源が切られた。
こんなことが起きる。だから、無線LANを疑って139と445を塞いだらこれがなくなった。
ノートパソコンでYou Tubeを見ていたら急に画像が乱れたあとに、
男の声で こんなの見てる?と声が聞こえた。
まぁ、わからないようにやる奴もいるんだと思うよ。
0477不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-yUWD)
垢版 |
2021/01/05(火) 17:18:58.63ID:HDBAnAopM
>>475
フレッツ光で契約していて、プロバイダは最初はぷららだったが途中でOCN光に変えた
OCN光にするときに転用承諾番号というものを記載したが、自動で切り替えてくれたのは、たぶんこれだろうな
0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 456f-dcfv)
垢版 |
2021/01/05(火) 17:47:05.04ID:0Mx/k5Kt0
>>476
TP-LINKとかのルーターはスマホを使って、スゲー簡単に設定出来る
外出時にスマホから自宅の使用状況を見られたり便利だけど
これって中国から丸見えって事だよね
それを考えるとNECの判りずらくてクソ遅い設定画面も良く思えてきた
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8f-UAPS)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:11.60ID:ZNBdqx/20
ここで評判良い1800HPってのはそのうち量販店でも並ぶようになるのかしら?
完全にアマゾン限定なのかしら
なんでアマ限定なのかわからないですけれども
0483不明なデバイスさん (ワッチョイ 492c-nUqK)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:42:26.06ID:xxKpFzk00
>>479
Amazonの注文型番と簡易パッケージの表記が AX1800 なだけで
商品自体の型番や説明書すら WX1800 になっているので
もう WX1800 の発売を待つ意味はないが
いずれは通常パッケージでも出すはず
Amazon で簡易パッケージ版にして安くする商品は
NECに限らず他にもあるが
なぜ WX1800 はこんなに発売時期に差をつけるかは分からない
Amazon と NEC との取り決めが何かだと思われる
0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 456f-dcfv)
垢版 |
2021/01/05(火) 20:09:31.92ID:0Mx/k5Kt0
>>482
うちは親機1台に中継機2台体制で、ブリッジモードは使ってないけど
それぞれに繋がっている端末のマシン名、プライベートのIPアドレス
MACドレス、UP/DL速度がスマホから見えるから
家族が何をやってるかが大体解ってしまう
0493不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-Zovn)
垢版 |
2021/01/06(水) 08:55:16.50ID:dotgX7xX0
風呂に酒なんて入れたら、あっという間にアルコールが気化して吸い込む羽目になるわけだが。
赤ん坊を酔っぱらわせたら脳にどんなダメージを喰らうかと言う想像さえしないのかな?
0494不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-W0Aq)
垢版 |
2021/01/06(水) 09:15:20.66ID:VNX3PXO90
>>493
どんなダメージ食らうの?
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-I5PR)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:56:43.15ID:eRS0i/gA0
AX1800HPは尼の独占販売期間を設ける代わりに数万台か
それ以上を一括買い上げする契約でもしたのでは。
その期間が経過すればWX1800HPとなって量販などに並ぶと思われ。
0499不明なデバイスさん (ワッチョイ 8201-UAPS)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:23:59.55ID:PRueRGZQ0
WG2600HP4と2600HS2で悩んでます
ソフバン光BBユニットの無線が弱い2階の部屋用に無線APとして使用予定
BBユニットから有線ケーブル敷設してブリッジモードで使うならHS2で十分ですかね?
0500不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-sGgr)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:36:09.23ID:LXkO399lM
安物買いの銭失いと教わらなかったのか
どっちでもいいよ
0503不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-6UNW)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:26:46.36ID:pM/bAy1RM
使い方によっては1200HP4を2台のが幸せになれるかも

BBユニットは無線はやめてルーター機能だけ使う
1200HP4はブリッジモードでBBユニット横にメッシュ親機として1台、2階にメッシュ中継器として1台
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ 49ba-bnZq)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:09:39.83ID:JjEyzs+Q0
Wi-Fi設定引っ越し機能、どんだけ試しても新機のPowerランプがつかなくてお手上げなのですが
元々ブリッジモードで使ってた既存機からの引継ぎとかもしかして要らなかったりしますか?
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ba-bnZq)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:06:38.62ID:NFrtVAot0
>>506
繋がりました、ありがとうございました

新たにWG1200HP4使用してますが、クイック設定WEBだけ面倒くさいですね
ブリッジモード使用の場合、本体電源切ってらくらくボタン長押ししてからでないと入れなくなりました
旧機はブリッジモードでも電源切らずに入れたのに
ルーターモードならクイック設定で間違いないと思います
0509不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-6UNW)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:18:03.78ID:DLMOvsdEM
>>507
ブリッジモードでもIP叩けばクイックウェブ設定に入れますよ
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-pd7M)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:55:50.44ID:PhLkE/9c0
最近WG1200HS4買って5GHz使ってるんだけど、結構な頻度で切れて再接続してます
再接続は大した手間ではないですが、何か対処法ないでしょうか?妻と2人で少し困ってます
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-UAPS)
垢版 |
2021/01/07(木) 04:29:24.49ID:nmjE0K8N0
>>512

最近のは初期値は固定ではなく自動割り当てだから固定されてない。
設定で固定は可能。

自動割り当てのまま使うなら、スマホだったらAtermスマートリモコン、WindowsならAtermSearchでIPアドレスをサーチ。
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ fd7f-cbZ0)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:51:57.43ID:YZDqUM0S0
今買うならWX1800一択ですか?
3LDKマンション端の部屋は無線入らないのでメッシュにしようかと考えてます
wifi6対応端末は未所持です
WG2600HP4でメッシュ組んだ方が安上りで通信が速かったりします?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況