X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ aa69-s6Os)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:47:05.33ID:2D9Pt2gf0
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1605088856/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1606883623/

次スレは>>980が立てるか、無理なときはスレ番を指定すること。
立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入すること。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-RdUK)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:56:25.37ID:5eSY/adJ0
人気ないから
グレアは自分の顔が映りこむから集中できないよ
TVだと離れてみるから気にならんが
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Cwx9)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:09:41.30ID:yXwihBsy0
それは・・・・流石にいみなくねモニターw
0298不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-qYVq)
垢版 |
2021/01/11(月) 01:53:10.54ID:tQyjurbC0
フィリップスの275M2CRPは日本で発売されるのかなぁ
公式見る限りだとメニューは日本語に対応してるみたいだが・・・
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ dfee-zMe3)
垢版 |
2021/01/11(月) 03:50:25.74ID:Av/PGe3B0
850を2台買ったけど満足度高いわ。いい買い物した。
みんなモニターとかpcケースの箱とかってどうしてるの?2年以内に引っ越すから一応残してるんだけど、邪魔すぎる
0314不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:13:15.81ID:Uk+RdLf70
>>291
ピボット対応スタンドは、仕様上高さを変えられる幅が大きいことが多いことと
縦置きの際のモニタを支えない(ぐらつきを抑えない)といけないため安定性が高く、スタンド(の役割)として優秀である場合が多い
まあその分大きくて場所を取ることが多いとか重いとかのデメリットや
さらに良くないやつだと最初から横置きで水平でないなんてハズレもあるけど
0315不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:17:08.49ID:dVlyWOXJ0
箱は残し置いたほうが良いぞ
まぁそんな機会少ないと思うけど、修理に出す時と売るときに大変だから
俺は狭い部屋だけど大事に保管してる
でも最近のモニタの箱でけーんだよなぁ
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:20:19.56ID:Pqv/1UdX0
ドスパラは炎上し過ぎでいまチッ反省してまーすモードだから選択肢としてはあり
ただそのモードが切れたらやばいからタイミングを見極めろ!
0339不明なデバイスさん (JP 0H43-fPT+)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:42:18.19ID:7zU0VUgpH
WQHD27インチメインにFHD23インチをサブにしてるが
普通にメインのスケーリング125%でサブ100%にしてるだけだわ
0344不明なデバイスさん (アウアウクー MMb3-a8ID)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:27:39.63ID:VGotCg3sM
360hzまできてるから4K400hzまで行ったらもう十分だな
0352不明なデバイスさん (スップ Sd9f-Iq46)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:09:42.61ID:RPUo5J9rd
60から120まではAIM精度を24%向上させる一方、そこから先は倍々ゲームでも4%つづしか精度が向上しないらしい
無駄では無いだろうけど240hzは認識できない人が結構多い
目玉の解像度も4〜8Kくらいまでが認識できる限界らしいし
WQHD240や4K144hz以上はピュアオーディオの世界に足を踏み入れつつあるのかもしれない
0360不明なデバイスさん (スップ Sd9f-Iq46)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:41:13.45ID:RPUo5J9rd
>>357
記憶違いで24じゃなくて28%だった
自分で体感してるから言えるけど60→144fpsははっきりとわかる違いだよ

>>358
国内未発売だけどVG27AQが要求に最も近いかも、WQHD240はPCの負荷的にキッツいわ
0366不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:36:06.42ID:p4v7ms280
MSIのモニタ使ってて画像乱れで修理依頼したけど後継品に交換。
届いた後継機は画面端からわりと目立つ光漏れ。
一回目交換してくれたのは素直にうれしいけど、ちょっと残念。

MAG274QRF-QDでたら欲しかったけどちょっとMSIの製品買うの怖くなってきた。
0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-5Z6s)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:27:05.92ID:DrArUB4C0
>>375
風呂場で換気扇切って扉を目張り、全裸でシャワーを浴びたあと予め持ち込んだスマホにフィルムを貼り付け
これでクリーンルームもびっくりの埃レスな貼り付けができるからイケる

>>376
うん、やめとこうな
安くないしな
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-lZna)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:06:24.86ID:Cm80rnw50
>>362
144は24の6倍だからだそうだ。

始まりは20世紀初頭、人間の目が白熱灯のちらつきに気付かないのは50Hzからなんで
ヨーロッパは50Hz(PAL)の規格を選択して、アメリカやアジアは60Hz(NTSC)を選択したんだと。
同時にアメリカの映画が24フレームで作られたんで、テレビやモニターも24または60のNTSC規格に準じて造られたそうな。
で昔から多くのゲームがアメリカや日本などのNTSC規格の国で作られてたから
現在、120Hz、144Hz、240Hzとすべて24で除算できる数をメーカーが採用するようになったそうな。

24(実際は23.98)の倍数はアメリカの映画フィルムコマ数の影響
25の倍数(50Hz、75Hz、100Hz)はPAL規格
30(実際は29.97)の倍数(60Hz、120Hz)はNTSC規格

165Hzは調べてもよくわかりませんでした。
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 04:30:34.99ID:tue2qPy80
まー画質至上主義の奴は4kいけばいいからね
よくアホがFPSしないなら高Mhモニターはいらないとかいう奴いるけど
違うからMMOの方が高Mhモニターの良さを体験出来るから
映し出されたもの全部がヌルヌル動くんだから
画質主義奴はそれを理解できない
0386不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-gziL)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:18:23.05ID:5OvQlPHUd
>>382
俺も同じなんだけどモニター変えたらやってみたくなってPC買い換え検討をはじめた
でもグラボが思った異常に高くて悩み中
wqhdで144出すなら3060tiぐらいは必要なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況