X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ aa69-s6Os)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:47:05.33ID:2D9Pt2gf0
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1605088856/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1606883623/

次スレは>>980が立てるか、無理なときはスレ番を指定すること。
立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入すること。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0489不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-obTZ)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:30:27.10ID:9ON/Hh8ur
PS5用に31.5インチの曲面モニターを買おうと思ってるんですが迷ってます
曲面モニターは酔うと言う話を聞いたんですが使い心地はどうですか?
0492不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-QB34)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:37:24.16ID:PNs8U2Q9r
DCI-P3に対応してるゲームってどんだけあるんだろ
ほとんどのモニタが付加価値として対応していってるけど
pcで映画見る人向けってだけかな
0497不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-orqs)
垢版 |
2021/01/17(日) 03:12:26.33ID:NTmfi6MQr
>>489
1000RのOdyssey G7を個人輸入して使っているけどすぐ慣れて今では全く違和感ない
酔うと言う意見は画面に近過ぎる人
適切な距離を確保すればいいだけ
1000Rだから1メートルの距離なら完全に自然な等距離
0500不明なデバイスさん (スップ Sd22-juGI)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:23:36.87ID:L73aODmdd
x27iが届いたけどdviの入力ないんだね
繋がなくてdvi-hdmiケーブル慌てて買いに行った
コンポジットもd-subもなくシンプルな背面に驚いた
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ e922-gKlW)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:36:23.34ID:aukfd/T60
ありゃ、こんなスレあったんだ
チョイゲームと動画、リモートワークのために画面が広いほうがいいやと32QN600-Bってのポチッたんだけど早計だったかな?
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-xlzr)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:42:28.33ID:0Acrg/oA0
>>515
FPSをガッツリやらないんだったらフレームレートはいらないから、10bit表示でキャリブレーションされてsRGB対応してるしいいんじゃない?
あとは4Kくらいだけどこのサイズだとどうせスケーリングするから表示領域自体はそこまで大きく変わらないと思うよ
表示の滑らかさは劣るけど
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-xlzr)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:12:25.81ID:YLewoG2I0
>>519
このクラスのモニターだとゲーム向けが話題になりやすいせいかな
あと一般表示用だと40インチ4Kと値段変わらなくなるから単純な大きさを基準としたら分が悪い
丁度自分もそのモデルと32GN600比較してた
後者はアマゾンでしばらく売り切れてんだけどな
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 0201-LFlY)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:44:29.72ID:eyQXmyu40
>>511
前スレのちょこっと書き足し、後は詳しい人添削しておくれ
32インチ版もあればうれしい

27インチ
☆240Hz ***********************************************
■DELL AW2721D FastIPS 1ms HDMI2.0 DP1.4 ※HDMI接続だと144Hz

☆165Hz ***********************************************
■DELL S2721DGF NanoIPS 1ms HDMI 2.0 DP1.4 ※HDMI接続だと144Hz(黄色味報告多数)
■HP  OMEN by HP 27i IPS 1ms HDMI2.0 DP1.2(不具合報告多数)
■ASUS VG27AQ  IPS 1ms HDMI2.0 DP1.2
■MSI  MAG274QRF-QD Rapid IPS 1ms HDMI2.0b DP1.4 USB Type-C 国内未販売
■Pixio PX277 Prime IPS 1ms 4Kダウンスケール HDMI2.0 DP1.2
■GIGA AORUS FI27Q-P IPS 1ms HDMI2.0 DP1.4

☆144Hz ***********************************************
■LG  27GL850-B NanoIPS 1ms 4Kダウンスケール HDMI2.0 DP1.4
■BenQ EX2780Q  IPS 5ms 4Kダウンスケール HDMI2.0 DP1.4 リモコン 2.1chスピーカー
■Acer VG271UPbmiipx  IPS 1ms HDMI2.0 DP1.2 

>>521
32GP850の詳細出てきてからでも
0528不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-CqAd)
垢版 |
2021/01/18(月) 07:52:48.61ID:dDKn4jNgM
>>525
>LG 32GP850は「27GL850」の後継機で、31.5インチのQHD Nano IPSパネルを採用。
>リフレッシュレート165Hz、オーバークロック180Hzに対応するほか、NVIDIA G-SYNC互換を有する。
>HDR10対応

まずい、欲しくなった。
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 1da8-sWfU)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:11:01.42ID:S1z+U5by0
ドットピッチ考えると31.5だけど設置考えると27になっちゃう
デスク上の32はもう壁w
でもMacならともかくWinでスケーリングさせたくないしなぁ
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 8246-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 10:54:10.76ID:d3WXVe9c0
上でも言われているように32インチ買うとしたら4Kになっちゃうな
ただ自分のデスクスペース的に厳しいので27インチと24インチのデュアルディスプレイからは抜け出せそうにない
27GN950みたいな製品が乗り換え候補になっている
0537不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-lygW)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:13:57.33ID:X9Hdj0P0M
>>536
それいいよね
WQHD120Hzモニターとしても使えるってやつ
他のメーカーも類似品出して欲しいわ
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ 8246-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:17:26.95ID:d3WXVe9c0
>>537
書き忘れたけどそれな
ゲームする時は負荷に応じて4Kと切り替えられるっていうのはかなり魅力的
今はS2721DGF使っているからしばらく乗り換えないけどそれが更に洗練された後継品とか出たら買っちゃうと思う
0540不明なデバイスさん (ブーイモ MMcd-xlzr)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:02:58.20ID:XLHPfj6nM
PC使用で拡大なしのフルスケールでいいならWQHDで問題ないしね(予算あれば4Kほしいんだけど…)
最近は色周りに力入れたモデルが4Kに移って選択肢が少なくなった気がする
0546不明なデバイスさん (ワッチョイ a2ef-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:10:15.11ID:Z/D1sajZ0
ASUSがガンダムとコラボしたパーツやらを日本でも販売するみたいだが
XG279Qがベースになってるやつも出すんだな

普通のモデルも日本で出してほしいところだが
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ a946-5loA)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:19:45.28ID:mwECggJx0
途中で送信してしまってすまない
EX2780Qを買って、PS4とSwitchをHDMIでつなぐため、DP1.4ケーブルを買いました
DPでもモニターからPCの音が出せるんですね
そこで、必要に応じてモニターのスピーカーとヘッドホンを切り替えて使用したいのですが
イヤホン端子にヘッドホンを挿すと当たり前ですが、モニタースピーカーから音がでません
このモニターは背面の触りにくい場所にあるので、イヤホン端子を抜き差しがきついです
なので、端子に挿したままでスイッチなので切り替える方法はないでしょうか
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ a946-5loA)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:32:21.17ID:mwECggJx0
>>556
オナニーだけ考えたらその接続でいいんですが、PS4とSwitchをHDMIで繋いでいるので
モニタースピーカーとモニター接続のヘッドホンで切り替えたいんですよね
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-p24c)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:40:51.76ID:0WVWk5cM0
30インチ以上だったら4k欲しくなるんだよなー、wqhdだと27インチぐらいがちょうどいい
0560不明なデバイスさん (スッップ Sd22-ZKkV)
垢版 |
2021/01/18(月) 23:11:03.89ID:2bl98HHsd
>>554
差した時点で音はでなくなるので
別で出力端子付きのスピーカーを買うのが手っ取り早いかもしれない
モニターのスピーカーはおまけ程度なのが多いし
例えばCreative T20にはヘッドホン端子があるよ
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-ZHVX)
垢版 |
2021/01/19(火) 01:10:08.74ID:q3KMXBan0
イヤホン差しやすい位置にAVアンプとスピーカーが現実的じゃないかな。
DPはないかもだからパソコンはモニターから音出す事になるけど。
0563不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-CqAd)
垢版 |
2021/01/19(火) 07:54:48.04ID:/MoiuWtgM
>>554
Behringer MX400
アナログ端子出力を増幅し、尚且出力を4系統に分けられる。
これのいいところはPCでなくても使える。
悪いところは、別途12VACアダプターを用意しなければいけないこと。

俺はPCのアナログ出力が高品位なマザボなのでこれで分けて使ってる。
スピーカー、ヘッドセット、ヘッドフォン、イヤホン。
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ c27d-ySti)
垢版 |
2021/01/19(火) 11:41:22.50ID:hmhtlL4Q0
32
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 0201-LFlY)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:46:36.79ID:fS7pVQGH0
>>549
型番的に後継っぽく見える27GP950は4k 144hz HDMI2.1でVRRサポートとPS5に合わせて出す感じですな
850は継続販売するのかねえ
32GP850は購入候補なので情報もっと出て来て欲しい
まあこれのパネル使った他社製品もそのうち出て来そうだから待つのも一興
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-sTIO)
垢版 |
2021/01/19(火) 17:01:04.39ID:wPsueetX0
3万9千で売られてて今は・・・変わってるじゃんww大きくww
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-o14e)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:31:55.98ID:YwuhUWlF0
240とか拘るfpsガチ勢は設定落としてfps稼ぐのがデフォだしそもそも24のTNとか使ってんじゃないか
まあ正直プロゲーマーでもなければ144hzでりゃ充分だと思うがな
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ a9aa-Z5af)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:24:02.75ID:zTq0YaaL0
OMENの27インチ買った。
26千円は激安
PCのスペック的にこれで十分だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況