X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-A9qv)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:50:15.60ID:3gUZCf8Y0
!extend:on:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609044942/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0110不明なデバイスさん (スッップ Sd22-j2eU)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:21:05.28ID:CV1/NGcld
>>104
ほ、ほんまやー
ttps://jpn.nec.com/atermbiz/sh/images/SH621A1_06.png
底面の画像って全く無いから駄目なんだと思い込んでた
WX1800HP出る頃には壁掛けキットは別売りしててくれないかな
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-i6R5)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:44:00.27ID:t3MAaNsw0
>>110
なんやトイレの芳香剤に見えてきたで。
0117不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-dFLD)
垢版 |
2021/01/21(木) 01:16:03.96ID:6Xeb/hRmM
>>103
1200HP4を3台でメッシュ運用してる
ブリッジモードで有線バックホール
安定してるよ
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-dFLD)
垢版 |
2021/01/21(木) 03:11:17.94ID:CzD10GCw0
ブリッジモードでメッシュ親機→1200HP4
メッシュ中継器→1200HP4×2台
メッシュ親機とメッシュ中継器との接続は有線
ということ
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ a92c-DZ00)
垢版 |
2021/01/21(木) 07:08:31.36ID:Q0GQpeib0
駄メルコはトラウマだわ
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 4201-qcpo)
垢版 |
2021/01/21(木) 10:15:47.99ID:K/dTOVeM0
>>119
親がブリッジってことは、ルーター機能は上位に何か別機器ですよね?

親と子の有線接続は
親 - 子 - 子
子 - 親 - 子
のどっちですか?

一階に親、二階と三階に子を設置するとして、親から二本LANケーブル引いてそれぞれの子に接続しないとダメなのか、親から二階の子に有線接続して、二階の子と三階の子を有線接続すれば良いのか知りたいです
0127不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-dFLD)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:41:36.09ID:RyAkwfGWM
>>123
RTX810

ルーターからハブ
ハブからそれぞれの1200HP4

ハブとそれぞれの1200HP4との有線接続ではWANポートにケーブルさしてる
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ bd02-BqpO)
垢版 |
2021/01/21(木) 13:48:49.29ID:QtX6I/dZ0
>>61
ありがとうございます
使用チャネルを見たところW52になってました
他のチャネルでもダメです
プロテクション機能は5GHzの方にはありませんでした

クワッドチャネル使用する、しないでもダメ
TVモード使用しない、するでもダメ
IPv6マルチキャスト全て転送する、ストリーミングでもダメ
マルチキャスト伝送速度6、数値を変えてもダメ
ネットワーク分離、ステルス機能、Macアドレスフィルタリングは使用しない
暗号化モードWPA/WPA2-PSK(AES)、他2つでもダメ
通信に失敗するアプリは

Twinkle、スレを開く以外は問題なし
スレを開くと時間がかかった後に過去のレスが表示されるが通信していないということがほとんど
SafariやBB2Cではスレを開いたりレスもできます

プロセカ、対戦以外は問題なし
対戦するとネットワークエラーがほとんど

iOS最新で複数端末でも同様

試しに暗号化モードを無効にしてみたら上記の症状は無くなりました
これで何かわかりますか?
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ a9d2-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:24:04.55ID:BaPa2fgD0
WG1200HP4ファームウェア Ver1.2.2
公開日 2021/01/21
1.v6 コネクトに対応しました。
2.一部のご利用環境で5GHzの無線が停止する不具合を修正しました。
3.一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
4.クイック設定Webの改善を行いました。
5.ネットワーク図の表示の改善を行いました。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp4/fw.html
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-i6R5)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:38:00.04ID:pTRqlu7F0
>>132
「おま環」って言われたの?
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:44:03.96ID:pBAIlK3n0
>129
最新ファーム更新で
WG1200HSファームウェア Ver1.0.22 公開日 2019/04/17

WG1200HS自体が古いし
802.11ACの最初期廉価版モデル
SU-MIMOのみでMU-MIMOに対応していないモデル
WG1200HS4(¥3,870) 実効スループット 無線LAN:約644Mbps
有線LAN ローカルルータ 約897Mbps/PPPoE 約885Mbps

WG1200HS 実効スループット 無線LAN:約462Mbps(UDP)* 約442Mbps(TCP)*
有線LAN:ローカルルータ 約940Mbps/PPPoE 約932Mbps

実効スループット 無線LAN CPUやどこかしらに無理してるのがわかる(有線LANは数値上逆転してるけど無視)
オークションに出てる1200HS4(NE)茶箱でもいいから買い替えた方がいいのでは(どこかのプロバイダーの無料配布?)
PA-WG2600HP3(JOSHIN \8,180) 型落ち安定の802.11AC止まり、IPv4 over IPv6非対応 メッシュ非対応
WG1200HS4(¥3,870)

Mac、Ipad愛好家やポロセカと相談して(atermに限らず買い替えた方がいい)
0135不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-qcpo)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:45:31.02ID:OJeMD869M
>>127
ありがとうございます
ハブに3台のHP4がつながってる感じですね?

>>128
直列、並列はわかりやすい書き方ですね
どっちでも良いならウチのレイアウトだと直列でつないでみます
0137不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-NDlU)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:11:42.20ID:X1UVg0G2M
iOS側のプライベートアドレスは設定切ってる?
0138不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-AzpH)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:12:00.79ID:+JiA3yhC0
【無線ルーター】メーカー人気ランキングTOP6! 1位は「NEC」に決定!【2021年最新投票結果】

第6位:I-O DATA
第5位:エレコム
第4位:ASUS
第3位:TP-Link
第2位:バッファロー
第1位:NEC
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:50:22.08ID:pBAIlK3n0
>129
>137にも書いてあるけど
iOS側のプライベートアドレス切った方がいいかもね 外で使うときはON
Macアドレスフィルタリングを外してちゃんと再起動した方がいいかも
いろいろ設定試してるときは再起動忘れでやったつもりがやってなかった
パターンが多い(ケアレスミスは常に起こる)

Macアドレスフィルタリングはもう必要ないと思う(CPU不可も下がるし)
最新のNECルータは見えて安心ネット(Macアドレス監視)だし
昔のルーターならいらなそうなフィルターを削ってもいいかも(ルータモードの時)
(port 12345とかあれば 昔標準で入ってた)
IPv6(パススルーじゃない方)のフィルターはよくわからないけど(半自動?)
そのルーターにはついてないと思う。
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-i6R5)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:55:42.34ID:pTRqlu7F0
>>139
「何言ってるかわからない」って言われてない?
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ bd02-BqpO)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:55:54.54ID:QtX6I/dZ0
>>134
発売時に安かっただけで買ったものです
有線LANや5GHzでも他のネット接続は安定して上下400Mbps出ていて好調なので買い替えは考えてないです
この不具合は購入した直後からです
ネットが繋がらないような壊れ方なら買い換えます
Twinkleだけで他のブラウザ、BB2Cなどでは起こらないのは何故なんですかね?
暗号化なしなら繋がるのでTwinkleが特別な通信をしてるとか?
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ bd02-BqpO)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:06:02.29ID:QtX6I/dZ0
>>137,139
プライベートアドレスオンオフでは変わりませんでした

すいません、今試したらiPad側ではTwinkleが見れました
以前試した時にできなかったんですが
こうなるとiPhone側の何かな気がするので少しまた試してみます
レスしてくれた方みなさんありがとうございました
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:14:53.60ID:pBAIlK3n0
>141
上下400Mbps出ていて好調なのようで安定していないというんですよ
廉価版は安定はしないんです。だましだまし使うんです。
一つのタブでホームページを見るだけ用と思ってもいいくらい、ブックマークのタブすべて開くなんてもってのほか

上級モデルが売れるのは安定しているからなんです。安心安全をお金で買ってるんです。
特に規格の初期モデルは特に安定志向の人は避けるべきモデルです。
逆に今は規格が次に移るので安定モデルはどれか判明しています。
少し前のスレで2600HP4でなく2600HP3が売り切れる前買わなきゃってなったのがその証明
試す労力をお金で買った方がいいパターンですよ。
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-EWLy)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:37:46.85ID:TwrqlznD0
価格.comでは2600HP3はまだあるんだけれど
自分も使ってていい商品なのは間違い無いけれど
機能的にも更に上が出てるから今買う商品でも無いような
発売当時購入当時の比較ですよね
失礼いたしました
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-EWLy)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:57:19.58ID:TwrqlznD0
楽天ひかりのプレゼントルーターだったWG1200HS4ですが
お値段見たら5千円くらいみたいですが
良いですよ
LANポートが3つなのがなあってくらいで
今日も元気に動いております
高級機の良いところをコンパクトに纏めた感じ
5千円でこれはお買い得
高負荷かけた事ないんでそれ以上はよくわかりませんが
悩むのならサポートに直ぐに交換か返品をお願いして
満足いくのを買われるのが良いかと

WG2600HPも最初は散々言われてた感が有りました
ファームウェアアップデートスピードが何倍かになりますっていうんで購入したわけですが
まあ期待はずれだった黒歴史はあまり表に出ず
ファームウェアの更新のおかげでど安定したから
出たばかりで実績のない新型と比較すると手に取りやすい商品になってただけかと
1万円切れててこれならいい商品なのは分かるけど
今ならWX3000HP良いですよ
ファームウェア更新でもはや不具合も見当たらない
気になるのは発熱高めアンテナ数2つなのとメッシュ非対応なのくらいですかね
Intel入ってる
まあAMDばっかり頑張るとIntel居なくなっちゃうんでそこの所も勘案して私はこれでいいです
追加で必要なのも多分これで揃えます
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:57:28.91ID:pBAIlK3n0
>144
802.11ACの現在の比較ですよ 少し前のスレで
2600HP4のSoC(CPU?)の能力が下がるとなったので
2600HP3値上がり売り切れ続出
YAMADA?在庫復活10000円台 売り切れ
ビッグカメラ系列在庫復活値段下がり7000円台
JOSHINも在庫復活8000円台って流れ

2600HP3の値下がり待ちだからチェックしてる。
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-EWLy)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:10:22.33ID:TwrqlznD0
>>146
そうでしたか
在庫あるのになんで?って不思議でした
なるほどac機のトップは確かにWG2600HP3がいいですね
アンテナも4つついてるし新型が処理速度落ちれば飛びつくわけですね
axも最新版暗号化通信も対応してない物しか扱わないのであれば買いですね
私のところは最新版暗号化通信のみ対応してくれたiPadがあるので
背伸びして現行最新版にしてみました
手持ちでアンテナ4つに対応品が無いことからWX3000HPに決定しました
axはまたそのうち買い替えたらそれになってるでしょうから急がず焦らずです

在庫がねえ!って時ならAmazonかオクに出せば良い値段ついてたのかな
惜しい事をしました
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:16:23.94ID:pBAIlK3n0
このスレでもQualcommのamazon専売AX1800HPいいぞー
は2600HP4の(no Qualcomm)いやな人がそっち行ってるみたい
RTX830あるし規格の成熟待つので2600HP3がほしい
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ bd02-BqpO)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:20:54.77ID:QtX6I/dZ0
>>143
逆に安定するとはどのような事なのでしょうか?
メリットが多いのであれば買います
現在格闘ゲームやフォートナイトのようなシューティングでも使ってますが
有線では常にpingが低くて、一時的に高くなるような事もなく快適です
無線の場合はネット、動画、軽いゲームで使用していますがそれについても同様です
ブラウザは同時に読み込むのは精々3タブくらい、開いてるのは10タブとかです
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 029c-Pn14)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:28:39.92ID:4yd/Qm7d0
素朴な疑問だが
MACアドレスフィルタリングってCPU負荷が高まるようなものなんだろうか

子機から接続要求された時だけMACアドレスも確認してるのかなー くらいに思ってたんで
もしそうならば負荷にはほとんど影響がなさそうなものだが
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-Woof)
垢版 |
2021/01/22(金) 00:01:19.03ID:gmXZoGzj0
>152 安いルーターには何もさせないのが安定動作と
日本橋の店頭で売られていたPlanexの特価500円のクソルータに教わった経験論です。
ハングアップまでに日数が稼げたのか
熱暴走の可能性がすこしでもなくなったのかわかりませんが。
TV用子機として使っている別のPlanexは通信は出来るけど久しぶりにアクセスしたらサーバーだけ死んでた。
0157不明なデバイスさん (ワッチョイ 8763-Dpoh)
垢版 |
2021/01/22(金) 02:48:31.79ID:/GMYBA2L0
ISDN TAからずっとAtermだわ……
ルーターを買い替えを検討するたびに次はNEC以外で。と思うんだけど、気がついたら新しいAtermを手に取ってる。
家電量販店でも旨みがないのか陳列棚の隅っこや下に追いやられているのに不思議だ。
メッシュこそAterm以外でと思っているけど、合掌造りの家を買ってそう。
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 4705-Zjuf)
垢版 |
2021/01/22(金) 05:15:51.54ID:WU806CXm0
長文すみません。みなさんの考えや意見を聞かせてください。
他のメーカーは分からないですがAtermは設定が簡素化されているとは言え、以下のような場合ネットワークの知識が必要になりますよね。

■例えばこんな構成
ブリッジモード→中継→CNVモード

デフォルトだとブリッジモードやCNVモードに設定すると、IPアドレスがルーターのDHCPサーバーから自動取得になっているので、
クイックweb設定にアクセスするIPアドレスが分からずアクセスできなくてその時点でテンパるユーザーは多いですよね。
オンラインマニュアルも分かりにくくてネットワークの基礎知識がないと厳しいと思います。(自分は分かりますが)

■クイックweb設定にアクセスする方法
(1)スマホの「Atermスマートリモコンアプリ」を使う
(2)LANポートにPC繋いで「らくらくスタートボタン長押し起動で強制DHCPサーバー機能を使う」

の2択しかないですよね。

なのでちゃんと管理したい人はブリッジモードやCNVモードでもIPアドレスを手動設定すると思うんですが、
一般ユーザーや素人にこんなの分かるんですかね?
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 8763-NoAX)
垢版 |
2021/01/22(金) 06:22:10.56ID:/GMYBA2L0
リモコン使うで答え出てるじゃん。
一般向けのルーターで静的IPやらCIDRを意識させるべきではないと思うからAtermはいい線いってると思うぞ。
ログを確認できないようにしたのは流石にやりすぎだとは思うけど。
細かい設定したいならヤマハか中古のCisco買うから、Atermにはそこまで求めない。
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 4705-Zjuf)
垢版 |
2021/01/22(金) 06:52:31.48ID:WU806CXm0
>>159
やっぱりよく分からない人はAtermスマートリモコンアプリを使うのかな。
確かにログがないのは気持ち悪いですが逆にログあるとクレーム殺到しそうですよね。
個人的には最終手段でAtermスマートリモコンアプリでアクセスしますが、基本的には各アクセスポイントはIPアドレス固定してますね
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 4705-Zjuf)
垢版 |
2021/01/22(金) 06:58:16.37ID:WU806CXm0
>>160
知人や別居の家族からルーターや中継機の設定が全然分からないと言われて
設定してやる事が多いのですが、
ネット工事業者でもルーター設定までなので、ブリッジや中継機はみんなググるか知識がなければ放置してるんでしょうね。
0163不明なデバイスさん (JP 0H1b-dIVW)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:19:09.82ID:5wpUhuNZH
>>158
またお前か

> の2択しかないですよね
いいえ

余計なことせず、買ってきて箱を開けたら
最初から手動設定すればいいだろうに
0164不明なデバイスさん (ワッチョイ 4705-Zjuf)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:23:38.96ID:WU806CXm0
>>163
ほとんどの人が買ってきて一発目の設定はデフォルトでやると思うので、
あとから設定変更しようと思ったらAtermスマートリモコン使うか、強制DHCPサーバー使うしかないと言う意味です。
他にはPCからネットワーク関連のコマンドでIPアドレス確認するとか、スマートリモコン以外のPC用アプリがあることはあるのですが一般素人がそこまで分かるかな?と思いまして。
0166不明なデバイスさん (バットンキン MM3f-UJdx)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:39:50.11ID:hninWffqM
>>158
■クイックweb設定にアクセスする方法
PCを直結して初期IPでアクセスする

■あとから設定変更
普段使ってるPCからそのままアクセスする

IPは初期設定の時に固定してるからWebブラウザーしか使わないな
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 4705-Zjuf)
垢版 |
2021/01/22(金) 08:29:15.51ID:WU806CXm0
>>165
ありがとうございます。それは知ってます

みなさんありがとうございました。
このスレに来られている方は知識がそれなりにネットワークの基礎知識がある方が多いですね。
とにかくド素人の一般ユーザーにはオンラインマニュアルでも敷居が高いですね。
これはどのメーカーでもたぶん同じですね。
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
垢版 |
2021/01/22(金) 08:48:07.70ID:2F8yPXlo0
>>158
仕組みは知らずともマニュアルの通りやればできるじゃん。
0171不明なデバイスさん (バットンキン MM3f-UJdx)
垢版 |
2021/01/22(金) 09:15:06.57ID:hninWffqM
逆にスマートリモコンとか強制DHCPとか使ったことないわ

箱開けたら中に入ってる紙に書いてある初期IPへブラウザーでアクセスするだけ
どこのメーカーでも大体同じだしオンラインマニュアルとかみる必要もない
0172不明なデバイスさん (ワッチョイ df2c-xA1r)
垢版 |
2021/01/22(金) 09:35:45.59ID:XlNuaFME0
リモコンアプリも検索ツールもダメと喚くお子様には何を言っても無駄だな

最近のリア用ドラレコのように設定専用のSSIDとそれを前提としたアプリを用意したとしても文句言いそう
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ 87da-sAuQ)
垢版 |
2021/01/22(金) 09:54:41.47ID:C8rFb3UO0
そもそもスマートリモコンは単にネットワーク上のaterm探してくれるだけの物で
やれる事はIP直打ちで設定ウェブ入るのとなんら変わらんのに
使ったら負けみたいに考えてる奴は頭の硬い老害になってきてるの自覚した方が良いぞ
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ac-vyfK)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:03:08.01ID:MOGNNJTU0
IPv6 IPoEに移行するのでWG1200HSから
後継機の購入を検討しているんだけど
LAN内のPCやゲーム機はIPv4アドレスで
運用できるという認識でいいのかな
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:13:14.87ID:2F8yPXlo0
でも1200HSで十分だと思うけどね。中身そんなに変わってないし。
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:39:53.18ID:2F8yPXlo0
>>180
みんなわかってて黙ってるのにw
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ac-vyfK)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:41:56.49ID:MOGNNJTU0
IPoEかIPv4 over IPv6かでLAN側下のローカルアドレスの取扱が変わるんですか?
んなことないだろアホが

小馬鹿にしたレスばっかで的を射た回答が無くて残念だわ
ハナクソの集まりだな
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:46:40.40ID:2F8yPXlo0
>>183

> IPoEかIPv4 over IPv6かで
この時点でおかしいw
0186不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-/JB0)
垢版 |
2021/01/22(金) 17:05:41.95ID:z3nB5ZjMd
インターネットウォッチかの記事でasusの赤いルーターとかガンダムモデルのルーターとか紹介されてるけど
DMIPSくん的にはどうだい?

使い方的にv6プラスocnバーチャルコネクトに対応してるか知らんし、
メッシュも動くか知らんけど
大好きなsoc明記してたよ
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6b-DZ2P)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:51:17.59ID:l6xHxiaJ0
NECのWi-Fiルータ「Aterm」シリーズに複数の脆弱性
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2187598/?tpgnr=it

IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERT/CC(JPCERTコーディネーションセンター)は
1月22日、Wi-Fiルータ「Aterm WF800HP」「Aterm WG2600HP」「Aterm WG2600HP2」における複数の脆弱性を
JVN(Japan Vulnerability Notesで公表した。
0192不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-/JB0)
垢版 |
2021/01/23(土) 02:36:53.79ID:Xdrc4+Utd
>>189
ルーター処理と無線AP処理を1台でやろうとすると厳しいなら、適当なAP使うような話もありかと思ったんだがな

例えばルーターとしてヤマハ使ってるやつとか
メッシュだけ別会社のやつとか
そんなやつもいるわけで、細かいチップ性能がどうだこうだで解決できるかできないかよく分からない物にすがるより確実なのかなって

有線で適当なスイッチハブ使ってるのと、適当な無線AP使うのと、そんなに違わない感じ
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-bMK7)
垢版 |
2021/01/23(土) 05:07:18.23ID:i89wAoKr0
メッシュ器のネットワーク図だけど、WX1800HPはクライアントまで表示されるけど、WGシリーズはメッシュ親機とメッシュ中継器しか表示されないんだな
0197不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-zyGL)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:01:36.41ID:hcBcau4+M
爆笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況