X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-A9qv)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:50:15.60ID:3gUZCf8Y0
!extend:on:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609044942/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6b-DZ2P)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:51:17.59ID:l6xHxiaJ0
NECのWi-Fiルータ「Aterm」シリーズに複数の脆弱性
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2187598/?tpgnr=it

IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERT/CC(JPCERTコーディネーションセンター)は
1月22日、Wi-Fiルータ「Aterm WF800HP」「Aterm WG2600HP」「Aterm WG2600HP2」における複数の脆弱性を
JVN(Japan Vulnerability Notesで公表した。
0192不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-/JB0)
垢版 |
2021/01/23(土) 02:36:53.79ID:Xdrc4+Utd
>>189
ルーター処理と無線AP処理を1台でやろうとすると厳しいなら、適当なAP使うような話もありかと思ったんだがな

例えばルーターとしてヤマハ使ってるやつとか
メッシュだけ別会社のやつとか
そんなやつもいるわけで、細かいチップ性能がどうだこうだで解決できるかできないかよく分からない物にすがるより確実なのかなって

有線で適当なスイッチハブ使ってるのと、適当な無線AP使うのと、そんなに違わない感じ
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-bMK7)
垢版 |
2021/01/23(土) 05:07:18.23ID:i89wAoKr0
メッシュ器のネットワーク図だけど、WX1800HPはクライアントまで表示されるけど、WGシリーズはメッシュ親機とメッシュ中継器しか表示されないんだな
0197不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-zyGL)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:01:36.41ID:hcBcau4+M
爆笑
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-gLhn)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:03:52.92ID:c67Md4kF0
>>202
別人だが今のところWG2600HM4+OCNバーチャルコネクトで接続は何の不満もない
別メーカーの無線ルーター使っていたときは不安定すぎて泣きたくなったがルーター変えてから精神的に安定した
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:59:12.82ID:NikibwAQ0
他社のは不安定なのもあるけど不具合もある。
ジャンボフレーム設定してると特定のサイトが見れなくなる。
確かlivedorr blog系もそのひとつだったような気がする
メーカーの対応にメールしたらジャンボフレームには対応しておりませんだった。
末尾にLP2とかついてたやつだった。
昔の製品の廉価版だったら中のソフトウェアを共通で使えと思った
atermはローカルネットジャンボフレーム対応です
0206不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-qLP6)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:10:50.28ID:EB/6psIKa
ジャンボフレームとかほとんど意味ないのにトラブルばかり起こすものを
詳しくないやつほど自ら進んで使いに行くのはなんだろな
それでルーターが不安定とか言い出すんだよな
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:21:26.13ID:NikibwAQ0
ルーターのMTUの設定項目が機能いてないんだぞ
あの設定項目つけたbuffaloが詳しくないといってるのか
一流メーカー様だぞ
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:26:51.44ID:NikibwAQ0
あってるあってる
WANにジャンボフレーム流す馬鹿いない
文章よめよ、知識ないのか
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ 871c-p8dg)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:38:44.19ID:E9Ke0hKD0
バーチャルコネクトのために無線は切ってWG1200HS4あたりを使おうと思うのですが、ルーター部分の性能もWG2600HP3と比べると劣るのでしょうか?
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:08:59.59ID:NikibwAQ0
>211
Ipad Air(第4世代) 802.11ax Wi-Fi 6、同時デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、MIMO対応HT80
たぶん1アンテナ

AtermWG1800HP2 802.11ac WIFI5 SU-MIMO
3アンテナ

期待した効果は薄いと思う離れたり動いたりしたら、HT40くらいにしかならないし

(こっから下は規格はあるけど動作が見えない部分 規格混雑時)
MU-MIMOに対応していると仮定してもすべてのWIFIが対応している必要がある?
WIFI6で追加されたOFDMAもすべてがOFDMA対応しないと効果薄い
WIFI6で追加されたUP MU-MIMOもすべてが対応する必要がある
WIFI5とWIFI6の混雑したMUIMOの動作も不透明

WX3000で期待できるのはAX子機2台ないだろうから
控えめに言って
802.11ACの2アンテナMIMO 802.11ACアンテナ1の子機2台に限定すると
DL MU-MIMOで1アンテナ子機 2台が同時にダウンロードできる
効果があるくらい
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:31:00.09ID:NikibwAQ0
>212
劣るだろうけど試す価値はあるとは思う
ハイエンドとローエンドに違いで処理能力もあるけど
見えない部分で動的NAT最大数が大きいと思う。
廉価版の少なすぎるのは怖いからハイスペックでって感じ

バーチャルコネクト部分はIPv4のフィルタと同じか削ればいいけど
ATERMのIPv6の部分のフィルターは知らないけどどう処理してるのかな?
IPv6のからはすべてのマシンがインターネットにつながるとかいわれてたけど
不正アクセス検知でルータに任せるのかな
IPv6でもNAT動作してくれるの?
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 277f-xA1r)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:59.27ID:Esohbedh0
>>215
ありがとう
良い値段するiPadでも1アンテナ程度なのか…
詳細な仕様は分からないけどProの廉価モデルだし多分そうだと思う
そうすると自分には1800HP2でまだ十分な気がする
将来2アンテナのクライアントをメインにする時が来たらまた考えたい
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bG84)
垢版 |
2021/01/23(土) 22:43:41.85ID:4KbcPVJe0
>>218
だまされちゃダメだよ
iPadは相当前から2ストリーム(2×2)対応してますがな

air4はaxでもintelみたいに160Mhzの帯域サポートしてないってだけ(apple製品はそれが普通)

ちなみにwg1800hp2私も持ってた!
なかなかいい機種でしたね
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:05:09.45ID:NikibwAQ0
2本かも
https://corriente.top/ipadair4thgen-review/
WIFI5の親に接続して
802.11ACのアンテナ1本の最大規格にも届かないから
WIFI6の親に接続しても同じくらいじゃない
参考にしかならないけど
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:14:31.93ID:NikibwAQ0
HT20くらいで接続してるなこれ
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bG84)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:19:38.14ID:4KbcPVJe0
>>220
君、自分で調べてMIMOって書いてるよね
MIMOのMは「マルチ」の頭文字ですがな

アンテナ1本だったら、どんな魔法でマルチで送受信するのかと、、、
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:25:32.60ID:NikibwAQ0
ほんま
ベンチみて遅いと思ったからたぶん1だとおもった
でもWIFI6には期待はできないでしょ
HT20からHT40どまりじゃないHT80期待できそう?
0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:38:48.34ID:NikibwAQ0
MIMOの意味は1本でもOKなんだけど

親4本アンテナのMUーMIMO (2600HP3)
(MIMO 1アンテナ 子機)×2 +(MIMO 2アンテナ 子機)×1
の合計3台まで動く使用だから
ほんとに2本ある?リンク先にほ2本って書いてあるけど
HT20でつながるのは下げすぎでしょ
ベンチみたら信用できないんだけど
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bG84)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:44:34.88ID:4KbcPVJe0
>>224
もし参考になれば
ax接続のiPhone12Proと、ac接続のiPad mini4のスピードテスト結果です
APはWX6000HPです

上りの差はほぼ無いのに、下りはかなり差が出ています。

もし必要なら、WG2200HPでも測ってきますよ

https://i.imgur.com/ggkX9ve.png
https://i.imgur.com/hLqykhI.jpg
0228不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-YEwh)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:51:10.86ID:LN5GRAlkd
https://www.apple.com/jp/ipad-air/specs/
802.11ax Wi-Fi 6、同時デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、MIMO対応HT80

https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
Wi‑Fi 6(802.11a/b/g/n/�ac/ax)、2.4GHz/5GHz、同時デュアルバンド、最大1.2Gbpsの速度

11ax HT80で最大1.2Gbpsリンクってことで、2x2なのは確定

iPadで1x1なのって、初代とかminiくらいじゃないか?
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 277f-zLSq)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:55:02.58ID:Esohbedh0
>>227
ありがとう
ちなみに1800HP2でPixel4のAC接続だとこれくらいだった
まだ速くなる余地ありそうで安心した
でもこの時間だからたまたま空いてるだけだと思う
ttps://i.imgur.com/aAwrx8R.jpg
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-OyWa)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:59:48.19ID:NikibwAQ0
リンク先のベンチも記者のインターネットでのスピードベンチかもしれないから
ローカルネットでベンチとったら
IPADかなりのスピードでるの?
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bG84)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:12:55.72ID:dB8L12sb0
>>229
上りが我が家と大体同じくらいなので、ax化とIPoE化で同じ700Mbpsくらいまて伸びそうな気がしますね

昼間だとiPhoneとsurface(しかもskypeで画面共有中)の同時使用でもスピードテスト680Mbpsくらい出てます
この辺がaxの強みかも、です
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bG84)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:41:24.02ID:dB8L12sb0
>>232
うーん、WX3000での実測値が知りたいですねぇ

光クロスは仕事でも少し関わったので入れたいのですが、うちマンションなので適用外、、、
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-zyGL)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:59:53.84ID:OuQcauJ40
知ったかぶりばかりだな。ひどい。
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bG84)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:05:10.23ID:dB8L12sb0
>>234
WX6000とWG2200持ってるから、3つはいらない
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bG84)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:14:12.48ID:dB8L12sb0
>>237
そうね、そんなに大きくない家でAP2台は
我ながらバカですね〜
0242不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5b-1Ccn)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:29:36.96ID:ukW8J/LVa
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ 874f-oWI2)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:58:08.55ID:iia4fAlv0
今WG2600HP使ってるんだけど、電波の届きがよくない。
2600HP3と2600HP4のどっちに買い換えたらいいかな?
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 874f-oWI2)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:43:41.80ID:iia4fAlv0
やっぱそうか。メッシュ買うしかないのかなあ。
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:00:56.90ID:V1xRmSU50
ルーターなんて家の中心よりも隅の見えない所に置くと思うから
360度ムラ無く電波出す意味無いけどね
電波強度ガチ勢は内部アンテナ製品より外部アンテナ製品選ぶよね
うちのWIFIはAterm殺してTP-LINKを生かしてる
0252不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-7s5f)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:15:11.14ID:gq20aPFs0
atermのメッシュについて聞きたいんですが、
2枚目の画像のような構成でメッシュWi-Fiとして使うことって可能ですか?
1枚目は現状です。


現状
https://i.imgur.com/DG9cj2F.png

メッシュWi-Fi構想
https://i.imgur.com/MjebItA.png

HGWと3階自室のルータは外を通して有線でつないでます
(自室の窓に窓隙間用ケーブルのためカテゴリ5e)

狙いとしては
1つのSSIDにして家内全体でシームレスにしたい
自室がほぼメイン、次いでリビングに居ることが多く
自室にはPCとPS5などがあるのでそれらは有線で繋ぎたい
また3階では下からつなぐより有線で繋いでる3階自室のノード経由のが速度が出る場合そっちで繋いでほしい
リビングでは事務所の親機もしくは2階廊下ノードの速い方に繋


メッシュの親機を事務所ではなく3階自室にすると、窓通してるカテゴリ5eのせいでリビングなどでスピードをロスしてしまうのでは?という懸念からです
構想のように繋ぐことができてシームレスになるのなら導入検討したいと思ったが、メッシュ構成の一部を有線で繋いでる事例を検索しても探しきれなかったのでここで聞いてみました
0254不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-7s5f)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:33:52.55ID:gq20aPFs0
>>253
父親の事務所のパソコン用で昔からある古いバッファローのルータです
現状なぜかこういう構成にしてしまった為死んでるも同然ですね

あと書いてなかったですが、
自室 WG2600HP2
中継 WG1800HP3
です
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bG84)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:53:53.98ID:dB8L12sb0
>>252
図でいただけるとよくわかります!
結論から書くと、1階3階自室間の有線を3階ノードに刺さない方が良いかと思います。

有線と無線のバックホール混在ができるのか?
(メーカーの有線バックホールの仕様が明確でないので)ハッキリしないのではないかと思います。
ループになってどこかのノードか落ちそうな予感がします。

ps5やPCは、空いた1階3階自室間の有線に普通のハブで繋げは要望満たせそう。
0259不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-bG84)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:47:19.87ID:dB8L12sb0
>>257
自分の部屋のNWは有線無線どちらも最速にしたい、という考えですか?(私ならそうしたい!)

なら構想図通りに配線して、自室はメッシュのノードとせずに単独でAP、例えば今持っているWG2600を立てるというのもあります。

SSIDはメッシュと同じにすれば、切替精度は落ちますがローミングして自室最速環境は保てます。
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-7s5f)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:25:17.74ID:gq20aPFs0
>>259
その通りで自室において有線無線共に最速をキープしたいです
なるほど、単独にして同ssidの切り替え精度は目を瞑るってパターンですね

そもそもすべて同じssidに出来ちゃう事すら知らなかったのでありがたいです
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 0711-InGC)
垢版 |
2021/01/24(日) 15:01:50.07ID:kJgGLdR80
いやさすがにメッシュじゃないやつはSSID別にしとかないと色々メンドイと思うよ
自室でつないでて別の部屋に移動したときどれを掴んでるか分からなくなる
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:49:39.69ID:LDGQXXHf0
WX3000HP、11nまでしか対応していない端末からの接続が不安定だな
リンク速度が1Mbpsになったり、そもそも接続できなかったりする
A-MSDUやLDPCをオフにしてみたりしたけど改善なし

古い端末用に別のAPを用意したわ……
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-7s5f)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:30:46.47ID:gq20aPFs0
>>261>>262
おっしゃる通りかもしれません
導入した時にどっちも試してみようかと思います

皆さんのアドバイスでとりあえずどうすればいいのか分かりました
ありがとうございました
0267不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-gw3M)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:32:02.50ID:/Iijk2ylM
>>264
μSRアンテナは基盤の縁をアンテナとして使うから90°単位でし向きを調整できないから
アンテナの向いていない方向は穴だとNECが言ってるね
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ba-vfH0)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:42.55ID:JeCa/pQj0
お前らむらむら言いただけやろ
0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-bMK7)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:58:38.18ID:he7BXulH0
>>283
うん?
では>>278のレスにあるDNSとは?

ひょっとしてDDNSのこととか?
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:24:46.09ID:IR59mEiJ0
>>281
てかお前馬鹿だな
DHCPから通知するDNSサーバーの話をしてるのは明白なのにリレー元の話をするとか
知ったかするくらいなら黙ってろバカ
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-kBaP)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:57.96ID:he7BXulH0
>>288
> DHCPから通知するDNSサーバーの話をしてるのは明白

なぜ明白?
DNSに関しての記述は以下の通りなんだけど?
これで明白?

>>278
> DNS設定とかもできないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況