X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b5f-9xOr)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:27:32.95ID:Fmmc4fOJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602315809/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(ttps://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7e-+XrI)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:36:45.15ID:AXMo2Kad0
東プレが沼へと導き東プレが沼から救ってくれる
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-mZtP)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:09:49.35ID:Fm4MCqIX0
オーディオとかと違って最初からリアフォ買っとけば後はせいぜいHHKBに行くかどうかだから沼にははまらないんじゃないか
むしろワンランク下のメカニカルに手を出すと危ない
0121116 (ワッチョイ 9bda-Sw7t)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:42:19.68ID:84vFdZ3v0
ありがとうございます
残念だったのは、普通の日本語10キー付きのモデルがMac用しかなく
ゲーミングキーボードかUSキーボードしか在庫になかったので
ゲーミングキーボードにした事です
来年のふるさと納税時、在庫があるのを祈ってます
食べ物ばかりで飽きてたので、しばらくはキーボードにふるさと納税してみます
0122不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b46-0qGL)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:29:23.98ID:GcKE9T9l0
>>119
そうだな、俺も十数年前、何気なくのぞいたヨドバシのキーボードコーナーで
「安いのにタッチが妙にいいメンブレン (ミツミ)」と「某台湾メカニカル」と「リアホ」の三択で
半端に奮発して最悪の選択をしてしまってから
「チャタらないメカニカル」という聖杯を探して彷徨い
「そんなものは存在しねえ!」と結論してリアホに来るまでに随分ゴミを買ってしまったわ
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b63-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:41:31.16ID:bo7+G0Pm0
リアフォも電圧が安定しないとチャタるのがね……
Surface Dock 2に繋いだらかなりの頻度でチャタって困った。
Type-Cアダプタ噛ませれば安定しそうだと思いつつ、本体のType-Aポートに直挿しで使ってる。
HHKBのようにType-Cでリケーブルできるようにして欲しかった。
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ ef05-dSwq)
垢版 |
2021/03/10(水) 02:26:59.40ID:EKMX3NND0
SA010S持ってるんだがAmazonで12万もするんだな
中古でも2万ちょい
さすがに買うやついないんだろうけど売って新しいの買ったほうがいいんだろうか?
0127不明なデバイスさん (スップ Sdbf-AFBt)
垢版 |
2021/03/10(水) 06:55:09.67ID:komqV3UXd
>>126
コロナ前は19-22k辺りだったけどリモート需要とふるさと納税の返礼品で在庫が減ってる
在庫が減れば安い店から売れるから高い店しか残らないってのと、高くても売れるから他も値上げする
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-FiQK)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:07:35.05ID:l05SWrFt0
>>131
お前の頭が産廃なだけだろ
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 467e-PJkZ)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:33:43.33ID:+2BEhRCj0
別にRGBモデルはゲーム推奨とかされてなくね
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-Z0iE)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:53:11.64ID:TAqotGte0
一時期RGBにMajestouch2のキートップ付けてたけど、デフォルトのキートップの時にあった違和感がだいぶ少なかったよ。
自分はMajestouchのキートップの方がデザインが好きだったので光らせる気もないのにそんなことしていたけど、普通はやらないと思う。
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ ed8f-yXjj)
垢版 |
2021/03/14(日) 07:45:46.61ID:oD/CLuMU0
正直打鍵感なんて一部のマニアが騒いでるだけで普通の人とか初リアフォの奴とかにはどうでもいい 
1番ゴミだった問題はライティングに不具合があった事だがそれはもう治ってる
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-yXjj)
垢版 |
2021/03/14(日) 16:39:27.01ID:SNiwOUOf0
疲れなさ?
1000円くらいの無線と併用しはじめたら
リアフォの指への負担軽いの感動した
ただリアフォのが普通のキーボードに比べてキーの横幅?が狭くてよくタイポする
慣れるかな
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 19:04:46.79ID:MPPBPqkH0
USB・テンキーレス・白使っているけどいつぶっ壊れるかちっとも分からないほど長く使っているような気がする
買ってから何年経っただろうか…?
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-IMun)
垢版 |
2021/03/14(日) 20:39:22.71ID:6LDhu7yL0
何ででもいうのだけど、 NiZ atom66 がどう考えても最強だ
俺は気に入りすぎて既に2台購入しとる。
キーボードはキーフィグアプリにてすべて自分の思い通りの場所にキーを配置しているので、全てが快適
本当にマウスがいらないときも多々ある。
この快適さを皆に伝えたいよう
0160不明なデバイスさん (スフッ Sda2-mri2)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:35:40.01ID:rNUYDtM5d
変えられるんだったら可変加重というのでは
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 8563-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:57:06.03ID:AUkcXblb0
「変荷重」とは
他の指より力の弱い小指の入力負担をさらに低減するため、小指により入力する一部のキーの荷重を他のキーよりも軽くなるように設定(30/45/55g)したものです。打つ場所によって荷重が変わっています。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/140417t/

小指に優しい荷重。
小指いたわり荷重。
小指荷重、小荷重。
入力する指に応じて最適な荷重を設定。荷重最適化。

荷重を最適化。でいいな。
0168不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 10:34:47.44ID:h3T5P3wVa
今までHHKBをMacで使ってきましたが、リアルフォースを購入検討しています。

HHKBと統一感のあるモデルのPZ-R2TLSA-US4が第一候補なのですが、これはMac用の交換用キートップは付属していますか?(cmdなど)
0172不明なデバイスさん (スフッ Sda2-uTDM)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:48:31.24ID:LkCIo0MAd
キーキャップよりキーコードの入れ替え機能がMac用リアフォにしか無いのが問題だろうと思ったが
Macだと普通に設定画面でキーボードごとにキー入れ替えの設定が出来るんだな
これ、キーボードの接続抜いてもリアフォ用の設定覚えててくれるのか?
もしそうなら別にMac用のリアフォ要らなくね?って思う
メデイアキーとか要る?
0173不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:15:52.04ID:h3T5P3wVa
>>170
Mac用のも最初に検討したんですがレーザー印刷しかないんですよね。
あと今までのHHKBの墨色と統一感あるデザインなのが惹かれました。

>>172
HHKBの場合は覚えていてくれてかなり助かりましたが、どうなんでしょうね。
メディアキーは要らない派です。
0177不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-W+Yv)
垢版 |
2021/03/19(金) 00:34:11.84ID:1a8ubSkEa
>>175
リアルフォースに移行するかHHKBに戻るかはまだわかりませんが、Macに戻るというかMacのままで使い続ける予定で製品を検討しています。

おっしゃるとおり、上記のMac用のテンキーレスを買うのが良さそうですね。
皆様ありがとうございます。
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-FkwC)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:41:53.68ID:YJsF56R30
BluetoothだけだとBIOS使えないから、USB無線もたのむ。
あとマウス用のUSBポートもつけて、キーボードと一緒に接続先変えられるようにしてくれ。
0188不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-jxnB)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:34:11.60ID:SP4m5EMJM
ロジとのコラボモデルでunifying対応モデル出さないかな?
できればBluetooth切り替えも可能で

なんでリアフォのBluetoothモデルって出来が悪いの?
チップセット?が良くないの?
0194不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-7oAV)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:50:57.97ID:ao4nkfPgM
テレワークを機に自宅のPC環境一気に整える需要があってまずWebカメラやヘッドセットみたいな必需品から始まって高性能モニタと来て最後にキーボードの需要が来た
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-oXDN)
垢版 |
2021/03/23(火) 17:48:09.09ID:v2sbJpZE0
らりるれろ
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 53f0-EzNX)
垢版 |
2021/03/25(木) 18:47:43.81ID:CmssnSf80
俺はもっと以前にBluetooth製品の予定について問合せしたけど、
似たような返信だったよ。
2017年9月に問い合わせた時の返信がこちら。
あとメールマガジンの有無についても問い合わせた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○○様

お世話になっております
東プレ ○○です。

ありがとうございます。開発はしておりますが
まだ量産の目途は立っておりません。
私もいつになるか皆目見当が付かないところです。

メールマガジンは行っておりませんので、発売が近く
なりましたらご連絡を致しますので、暫くお待ち
ください。

以上
(この下に署名有)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-UUyU)
垢版 |
2021/03/26(金) 01:36:00.44ID:r2ZjpWpO0
柔らかくて深いストロークのクリックが他のマウスには無い感触だからそこをどう取るか次第
ゲーミング的にはストロークが深いぶん反応が遅くなるのが微妙
ゲーム用というよりは実績あるセンサーを積んだ指の疲れない静音マウスと言ったほうがしっくりくる
値段分の価値があるかは微妙だけど似たような感触のマウスが他にないから仕方なく買うような代物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況