X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part93

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b5f-9xOr)
垢版 |
2021/02/07(日) 01:27:32.95ID:Fmmc4fOJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602315809/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(ttps://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 9136-bBgm)
垢版 |
2021/06/02(水) 15:38:45.54ID:UtvpwZC20
ここの人らがゲーミングキーボードとしてのRealForceには興味なさそうだけど 一応アンケート明日まで!

https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1398111825003122698
@TOPRE_REALFORCE
東プレから #ゲーミングキーボード について、アンケートです!
ご回答頂いた方の中から、抽選で【REALFORCE RGB キーボード】フルサイズ、TKLサイズ計4台をプレゼント。(※サイズのご指定はできません。)
締切日は6/3です。
ぜひ、アンケートへのご協力お願い致します!
https://realforce.co.jp/special/2105/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ d1f7-f5pr)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:48:27.95ID:bmhabJoH0
>>855
R2では一番人気だろうな
自分の場合、旧US配列は45g等荷重モデルが無かったので
必然的にPFU版を購入した
これに加えて全機能盛りであることも購入理由になったかな
静音化はあってしかるべきだが、APCは要らんかった
0868不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-TD3P)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:47:48.73ID:MxwE2y7oM
>>866
会社と自宅でそれぞれ違うと間違えやすくてイライラするって聞くね
あとは記号の入力が日本語配列と違うから新たに覚えなきゃいけないと思う
そういうのをクリアできれば慣れだしいいんじゃないかな
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ d1f7-f5pr)
垢版 |
2021/06/03(木) 00:14:29.84ID:W0SXmNKN0
>>868
そのイライラがタイプミスから来るものなら未だしも
キーボード持込不可で、PCにおまけで付いてくる打ち心地が
ゴミみたいなキーボードだったとしたら、、、
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-4Wjq)
垢版 |
2021/06/03(木) 07:26:47.27ID:kJvn28DU0
>>869,>>871
自分は箱はすぐに処分したけど、
使ってない方のスペーサー(2mm)は説明書やキープラーや
あとスペースキーのスプリングといっしょにチャック付きビニールに入れて保管してるよ
たぶんこの先も使わないと思うけど念のため
0874不明なデバイスさん (スプッッ Sdb3-Yv83)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:22:11.52ID:JSXKiy/Hd
テンキーレスのJP3買ったから、スペーサー入れようと思ってるけど、ちまちまキーキャップを外すのが面倒で着手できてない
まとめてポコッと外せる便利な器具はないものかなぁ
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:39:57.30ID:9zDipgYJ0
>>866
自分のお金なんだから試してみれば。
プログラマーではなくて日本語入力してだけなら、US配列とJIS配列で困ることなんてあんまないと思うぞ。
鉤括弧と四則演算の記号が違うからその辺で戸惑うかもしれんが。

まあ、最初に戸惑うのは@の位置だろうなあ。
同僚のJIS配列を使うとき@だけは脳内変換できるようになったけど、それ以外の記号は手探りですわ。

ま、慣れよ慣れ。
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a10-1icl)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:44:15.57ID:aIyp2Hqe0
>>878
alt-ime-ahk を使うって手もあるけどな
0881不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-9KQK)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:32:41.77ID:AL32BmvIM
左シフトキー、右シフトキー1個ずつ欲しいんだけれど、
売ってないよね。
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a10-1icl)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:45:32.44ID:+ymhYzqT0
HHKB の右シフトは 1u 短いぞ
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-PRuz)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:31:19.48ID:7UN+Fhtb0
旧リアフォ仕様の短いスペースキー、変換キー、無変換キーの
キートップのセットを販売してくれたら買うよ
3個セットで3千円まで出せるよ
0888不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-9KQK)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:26:04.76ID:5YV5JFjZM
欲しいキーだけ、3Dプリンターで作成してくれる業者いないかな
未刻印で良いからさ
0890不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:09:00.33ID:pUbi6X6Ra
打ち込みのバイト行ったら
普通に新型の業務用リアフォで感動したよ
45gの非静音だと思うけど8時間打ち込んでもそんなに疲れないわ
APCスイッチまで付いてるけど
なんで大部屋での打ち込み業務に非静穏をオーダーしたんだこの会社は…
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 5df2-klNP)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:44:56.79ID:X6truBQl0
>>890
打ち込み専業の職人レベルのひとたちは
底打ちしないし戻りも制御しきるのでほとんど音を立てない
雑魚を大量に集める前提なら環境なんか知ったことではないし
熟練工を集める前提ならタクタイル系の機械式だけ避ければ済む
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dfd-qX9y)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:09:26.00ID:tfs2dJNu0
勧められただけだとしても、リアフォ導入してくれる会社は良いな
0899不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-N3Av)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:26:22.96ID:iJ92mdHJM
>>892
いや、打ち込み専業の人たち普通にうるさいよ
0901不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:40:40.93ID:b3c1blnva
熟練工(時給1500円)
タイピングだけ速くてもこの辺がじょうげんだよね
eタイピングで400-500の一般人の限界レベルでこれ
まぁ打ち込んでるのが個人情報の単純入力だから
誰でもできるといえばできるんだけど
それでも平均の2倍以上こなしてるんだから
もう少し時給欲しい
0908不明なデバイスさん (スップ Sdca-sC8v)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:13:37.12ID:mqEKLbnxd
>>904
しかもステノワードっていう高速タイピング専用の道具を扱うスキルが必要だから誰でもできる仕事じゃない
ステノワードは一般販売されてないから滅多に出回らない中古を買うか専門学校通ってそこで学校通して買うしか基本入手手段ないっていう
なんでこれがクソ安時給なのか謎だよな
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:02:30.54ID:2zFk45K10
リアルフォース最高
0922不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-N3Av)
垢版 |
2021/06/07(月) 01:11:26.97ID:U3uGJSItM
>>901
早くこなすことが求められる仕事なのに、早く終わらせると給料安いってなんか切ないな
0924不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-g6N0)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:44:07.41ID:HHxU28oaM
初歩的な質問かもしれませんが、テンキー含めて全て静音のものが欲しい場合は、静音のフルキーボード買うしか無いですよね?
外付けのは確か通常のモデルしか出てなかったかと思うので。
本当はテンキーレス+外付けテンキー左側という環境を静音で実現したいのですが、やはり難しいでしょうか。
0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:16:03.54ID:xNSLBvb50
ここのやつらいまだにWindows7使ってそう。
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ 9507-g6N0)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:13:52.40ID:dNXdhrTx0
>>929
その発想は無かったですが机上のスペースが、、、
見た目気にせず、なおかつスペース確保が許されるなら最強の案かもしれないです。

>>931
それがすでに静音のテンキーレス持ってるんですよねー。。
通常のテンキーレス買って静音リングつける手間とコストを考えたらフルキーボードでもう一台買ったほうがいいかなと考えてます。
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 8663-Wnv+)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:50:17.57ID:iiSd1qAe0
簿記持ちのエンジニアだけど、カシオの一万円の価格帯の電卓に青歯モジュール載せたのを出してくれないかなと思う。
東プレのテンキーを触ったことがあるけど、欲しいのは電卓の打鍵感であって東プレのキーボードの打鍵感ではないことに気が付いた。
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/09(水) 16:39:14.02ID:83aYSfhx0
旧リアフォを中古購入したはいいんですけど、難敵のサビのことを失念してました。

みなさん旧リアフォ使ってた頃は、サビ対策ってどうしてたんでしょうか?
もう製造中止の商品なんで大事に使いたいんですよね

ちょっと調べた限り、防錆やサビた後の対処でいろいろ工夫されてる方もいるようですけど
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:45:52.71ID:83aYSfhx0
>>939
亜鉛メッキ良さそうですね
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a71-TLwr)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:47:59.77ID:83aYSfhx0
>>941
一緒に本体カラー自体塗装して変えちゃう人もいるみたいですね
0950不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-N3Av)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:43:31.87ID:u/6HxfC8M
亜鉛メッキなんて素人が扱えるもんじゃないだろ
何もかも溶けるぞ
0951不明なデバイスさん (スッップ Sdea-mjSI)
垢版 |
2021/06/10(木) 11:46:58.33ID:xbatEnsjd
1.6mm程度のペンタイト板じゃあHDZ35あたりでもグニャグニャにひん曲がるよな。
せいぜいEP処理がいいところ。
キーボードとかの用途ならジンクリッチ塗装とかで賄えよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況