X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (オッペケ Sr13-tYXr)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:11:24.69ID:6YsnHUR4r
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
立てるときは上記を三行にして記入すること

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

次スレは>>980が立てる
無理なときはスレ番を指定すること

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611922375/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 6905-YsdR)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:18:26.33ID:nv/lu5I80
fi27q-x買って使ってたんですが、最初のほうだけ240HZ出たけど最近165HZしか表示されないんだけど1050tiだからかな?
一応3070買うつもりだけど240HZ設定できないとか思うと怖い。本体付属のケーブル使ってるんですけどどうしてでしょうか?_
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d10-vKHF)
垢版 |
2021/04/02(金) 01:47:15.67ID:h6ShewCs0
>>628
エスパースレにいってくれ
当初1050tiで240hz出たのであれば3070でも当然出る
途中でフレームレートが落ち込んだ理由はあなたしか分からない
状況をもっと説明してくれたら分かるかもしれないがここは液晶モニターのスレなので他で聞いた方が良い
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-PWmL)
垢版 |
2021/04/02(金) 07:13:10.47ID:S8wWsK400
HBR2とHBR3の違いってなに?そんな変わる物なのか?
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-PWmL)
垢版 |
2021/04/02(金) 08:46:38.23ID:S8wWsK400
fi27qとfi27q-pがその違いだけで二万も違うからさ
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ 3502-L3Ib)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:46:59.85ID:u84wqMIG0
コジマペイモmag274qrfの発送通知きたーー
ちな28日朝8時ごろ注文したやつ
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ cba5-HRAS)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:52:19.27ID:W/PLusFw0
>>633
うちは時間指定して夜にお迎え完了(段ボール in 段ボールだった)
iiyama TN24インチFHDスケーリング125%(120Hz)から移行した感想(GPUはRX5600XT)

・目が悪い自分的には27は少し大きい(慣れてないだけかも)
・ドットピッチが小さくなって文字のギザギザが少なくなった(スケーリング150%)
・CGや動画が綺麗になった
・最低輝度61(HW unboxより)は問題なかった(今は20%くらいにしてる)
・ドット輝点もドット抜けも無かった!(iiyamaのは右下に輝点があった・・・)
・ナビキーは使いやすい(以前のタッチボタンはクソだった・・・)
・視野角広い(当然か)
・軽めのハクスラをWQHD120Hzでやった感じでは激しいスキルや文字が見易くなって綺麗だしで◎

内蔵スピーカーは無い方が良いのでNPリモコンは無いけどアプリで代用出来そうだし
450kだったけど今の所は満足度高い
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7d-hAHY)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:40:54.77ID:f6e/yO800
>>628
モニター側から送られるはずの解像度情報がなんかの理由でPCに届いてない
Displayportとかのケーブル刺すときに送られるんで、刺し直せば直るかもしれない
自分で240Hzのカスタム解像度作ってもいいけどちょい難易度高い
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e6-a8W1)
垢版 |
2021/04/03(土) 02:50:52.92ID:/jJX4VAo0
動画鑑賞とぬるいゲームとかではWQHDは不要かな?
5・6年ぶりに一新するんでFHDから替えようかと思ってるんだけど
4Kはゲームに向いてなさそうで
おすすめあったら教えてほしい
主には動画鑑賞かな?
でもゲームも齢50ながら若い頃にできなかった分やりたいと思ってる
貧乏ではなかったが、ゲームセンスが無いのを自分でわかってたから見る方に徹してたのでそろそろやってみたい
0653不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-BEVw)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:26:08.74ID:Z3AhqJcg0
>>626
それは最初から口だけその発言から半年は経っている
WQHDにソフトで簡単に対応させられるのにやらない
そもそもPS4proで何年経ってもやらないの見てれば分かるだろうに
0654不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e6-a8W1)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:46:11.88ID:/jJX4VAo0
>>651-652
返信ありがとう
4kも候補に入れつつWQHDで探して見ます
4kはGPU的に重くなるかなと思ったり
>>652さんがおすすめしてくれたのを第一候補としつつ評判とレビューを参考に購入検討します
dellの評判は良いみたいですね

お二方ありがとう
ちょっと悩んでたので踏ん切り付きました
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e6-a8W1)
垢版 |
2021/04/03(土) 04:11:16.73ID:/jJX4VAo0
>>655
ありがとう
宗教上の理由(TVを設置していない)で大型TV(てかTV)は無いんです
貧乏学生時代「皆さん払っているんので」とか言われてTV無いのに払わされてたのでどうも
人生って面白いですよね
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d05-lQ1w)
垢版 |
2021/04/03(土) 04:26:19.06ID:T6K0GBl00
>>656
それならしょうがないですね・・・
4kでゲームするのが当たり前になってきてるので各社コストを掛けれる大型ゲーミングテレビが高性能低価格で良いんですよね。
0658不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 05:16:42.33ID:OLqA+igG0
>>654
S2721DGFはスペックお化けで価格もお手頃なんで長らくスレでの定番だった
欠点は4KダウンスケールとtypeCが無いところ

最近出たMAG274QRF-QDがS2721DGFとカタログスペック同等で4KダウンスケールとtypeCがあるんで最近のイチオシ
検証サイト(rtings)によれば黒色の表現性能とコントラスト比の実スペックはS2721DGFより良好とのこと
難点は発売されたのが最近なので値段高め・品薄気味

本当にゲーミング最上位なら240HzのFI27Q-XとかAW2721Dになるけど9〜10万クラスになってくる

というわけでMAG274QRF-QDの値段が気にならないならMAG274QRF-QD(実売60K〜65K)
4KダウンスケールとかtypeCいらなくて価格差が許容できないならS2721DGF(実売45K〜50K)って感じだと思う
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:29:17.05ID:JVs7dBIz0
FI27Q-X初めて知って今調べてみたんだけど欲しくなってきた・・・。
元々MAG274QRF-QDを視野にいれてたんだけど、値段を考えないならFI27Q-Xの方がいい?
リフレッシュレートや応答速度はFI27Q-Xの方がいいとして、色合いもやっぱFI27Q-Xのほうがきれいなのかな?

FI27Q-Xの色域のカバー率がsRGB142%、DCI-P3 93%、AdobeRGB 100%で、MAG274QRF-QDの色域のカバー率がsRGB100%、DCI-P3 97%、AdobeRGB 99%と、MAG274QRF-QDの方がDCI-P3の色域が高いのが気になるけど。
まあ使ってるグラボが2070superなので完全にオーバースペックなんですけど、ロマンが欲しい。
0666不明なデバイスさん (アウアウカー Saf1-lb2k)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:36:48.32ID:Zi4aJteIa
>>663
輝度の関係でHDR400は通らなかったのかHDR Readyとは箱には表記されてたよ
ゲームやPC側からもHDR対応で認識はされてた
最大輝度の関係でおおっぴらにHDR対応とはうたえないんだろうね
0667不明なデバイスさん (アウアウカー Saf1-lb2k)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:14:06.83ID:Zi4aJteIa
>>659
MAG274QRF-QDとFI27Q-Xどっちももってるけどカバー率についてはデザイナーとか余程色合いに厳しい人じゃない限り違いは分からないと思うよ
勿論、俺の目からみても違いがよく分らない

個人的に現行のWQHD選びは>>658の言うとおりだと思う
うちは4K60とWQHD165とFHD240とかいう変態マルチ環境から上記2枚に更新したんだけど、どちらもそれまで使ってた8bitのPG279Qと比べてもめちゃくちゃ綺麗になったかというと???なレベル
確かに綺麗にはなったような気はするけどね

今後のグラボ更新を視野に入れてお財布が許すならHzの高いFI27Q-Xをオススメするよ
でもFPSガチらないなら165Hzで充分だとは言っておく
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ cba5-HRAS)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:20:35.17ID:CXOicdRf0
>>649 続き
my pageが英語だったから英語で質問したら日本語で返信きた
4/1で登録したから申請出来なかっただけらしく
一度消してもらって3/28で登録し直したら申請出来た
確証はwebの注文詳細と配送伝票から抜粋+納品書を合体させてコメント付けて保存した
あとは結果待ち
因みに削除依頼メールしてから36分後に「消したよ」メールが来た

ついでにレビューキャンペーンも登録しといた
両方もらえると5千くらいだから40k相当で買えたことになるけどどうかなぁ
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:37:29.65ID:DXNWHfAI0
良かったなお前ら光が見えたぞ
正式にPS5でWQHDをFF14が対応して表記されてるぞWQHD
つまりソフト側で対応しようと思えばいくらでもできるからこれから増えて行くんじゃないか?
4kなんか買わなくて良かったなwww
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bd2-8Gkm)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:37:53.82ID:wVF/dhoJ0
AW2721Dだけどサイバーパンクやるときにめんどくさいけど144hz10bitHDRに変えてやってみたら全然違ってよかったわ これなら買って良かったなと思えるこの辺の切り替えがもっと楽にならないとなー
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bd2-8Gkm)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:49:48.65ID:wVF/dhoJ0
今気づいたんだけど上記の144hz10bitのままオーバーウォッチを起動してフルスクリーンにするとモニタのリフレッシュレートが勝手に240hzに戻る Hardwareのオーバーレイで確認できる APEXをフルスクリーンにしても144のまま APEXも勝手に240hzになってくれたら設定いじる必要がなくなるから助かるんだけど

このあたり設定などわかる方いませんか
0673不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-ATP6)
垢版 |
2021/04/03(土) 17:57:18.71ID:DpwH6t2wd
>>659
2070スーパーだと一般的な3DゲーでWQHD144fpsもちょっとキツイか丁度いいレベルかもしれんけど
2Dゲーとかでは当然余裕ができるので240hzが完全に無駄にはならんと思う
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bfd-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:03:25.70ID:HtRgygSo0
HDRは、現物見て上位認証されてる方がキレイと思ったならこだわればいいけど
なんとなくで金払う様な物じゃないよ
ほぼ付加価値っぽいものをつけて購買意欲煽るためだけの規格
最高輝度が高いモニタを無条件で推すのとやってること変わらんw
0678不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:07:17.60ID:JVs7dBIz0
FI27Q-Xの重量って8.5kgか。
スタンドの重量は差し引くとして、今使ってる6.5kgまで耐えれるモニターアームで支えられるだろうか。。。
無理ならモニターアームも新調しないと
0679不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bfd-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:14:18.25ID:HtRgygSo0
「HDR認証されてて、しかも値段も高いからキレイに違いない」と
現物見ること無く判断してるならマジでカモネギやでw
カタログスペックに金出す事で満足感得られるなら好きにすればいいけどね
それも一つの考え方だ
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 8514-/PLC)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:02:11.56ID:p/XfGIRF0
コジマのMAG274QRF-QDの在庫復活したのかな?
そろそろ発送くるかな
0684不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-ATP6)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:23:24.24ID:qIAkhRFKd
>>681
AWよりもFI27Qのが機能的に自分的には欲しかったので買い直したいと思い悩んでる

FI27Q-Xのがクロスヘアや黒挿入積んでて競技系ゲーム向け機能が多い、その他の機能も豊富、FreeSYNCの同期下限は48fpsまで、4Kダウンスケールにも対応らしい、PS5の120fpsにも対応らしい(報告数少)
AW2721DはG-SYNCモジュール積んでて(ラデ向けにもVRR対応)最低同期できるフレームレートがほぼ無制限
あとHDR600対応なので映画やRPG向け?4Kダウンスケールは無し、PS5の120fpsにも対応

暗部の明度を上げる機能はFI27Qのがおそらく強力、ただし165hzまででそれ以上はAWとおそらく同等の1.0仕様になる
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bd2-8Gkm)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:49:44.47ID:wVF/dhoJ0
僕はカタログスペック見て原物取り寄せて確かめたい人だからHDR400と600並べて比べたけど600はいいよ
設定は面倒だけど画質を語るのにダイナミックレンジ抜きで語ってた今までがアホらしくなるわ HDR1000とかも見てみたいわ
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:39:07.08ID:TQ6uoH1e0
>>680
>>682
じゃあ今使ってるモニターアームでも大丈夫そうだ!

>>684
youtubeで海外の人のFI27Q-Xのレビュー動画を字幕付きで見たけど、黒挿入機能をONにするとゴースティングが発生するとか言ってたよ。
認識誤りがあるかもしれないからyoutubeのレビューあさってみて。
HDR機能と黒挿入機能に目をつぶれば素晴らしいモニターって言ってた。
自分の場合、フレームレートや応答速度が今使ってるモニターより速くなる分、黒挿入がなくても恩恵は得られそうだから買いかな。
0689不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:47:18.44ID:TQ6uoH1e0
ごめんゴースティングじゃなくて普通にゴースト。
最近ゴースティングって聞くから間違えちゃった。
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ edf0-ChYE)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:49:37.17ID:yqhcOk6N0
>>659
今すぐ必要ってのでなければもう少し待ってみるのもいいんじゃない?
ASUSやAcerからもそのクラスのが発表されてたし
まぁ日本発売はいつになるかわからんが
0691不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:06:51.41ID:TQ6uoH1e0
>>690
ほんとだ。
ASUSの方はどれのことかよくわかんなかったけど、Acerのほうは「Predator XB273U NX」のことかな?
IPSパネルでリフレッシュレートは最大275Hzで応答速度0.5msだって、やばいね。

グラボが入手困難な現状を考えると急いでモニターを買う必要もないのかな。。。
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:13:55.50ID:vJxZkI1X0
FI27Qとか応答速度遅いゲーミングモニターを買いたいのかw
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-e3Mg)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:12:46.89ID:9dyJ6XRr0
XG2703-GS使ってるけど4年前のAHVAモニターと比べて
今のFI27Q-XのFast IPSやnanoIPSって一般論として発色とかの面でも上回ってるの?
それともその辺の性能はぶっちゃけ頭打ち?
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 3502-L3Ib)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:55:18.08ID:PHQG47c50
MAG274QRF-QD来たー
ドット抜けもなく良好、PS5シージを少しだけプレイ
S2721DGFとの比較だがFPSモードがめっちゃ綺麗で驚いた
OSDメニューだけど、ナイトビジョンとアンチモーションブラーの項目が
グレーアウトしてて調整できないのだが。持ってる人おせーて
0700不明なデバイスさん (ワッチョイ cba5-HRAS)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:20:54.82ID:7/Deuc0M0
>>668 補足
念のため確認したら小島ペイモのレビューもOKとの事で申請パスした
あとは報酬メールを待つだけ

PC起動してないとダメだけどアプリ入れてK/Bで入力切り替え出来るのは良い
左下にmacroキーがあるけどこっちでの切り替えは戻らないから使えないな

アイセーバーはオフとオンしか無くてレベル調整出来ないのがちょっと残念
結局色温度を通常から暖かいにして使ってる

あと信号がない入力を選んだ時に何も表示されないのがいけてない
画面上の情報もホットキーで3秒くらい表示してくれたら便利なのに
この辺要望出しとこうかな
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:26:59.09ID:vJxZkI1X0
>>695
多分アウトライダーと同じ仕様でPS5自体がネイティブに対応するのでなく
アプスケでの表示らしい
アウトライダーで2k配信とかあるから見てみ結構綺麗
それでも今でのソフトでは選べなかった解像度が選べるから意味は大きいと思う
というかアウトライダーみてる限りめちゃ綺麗www
ちなみにアウトライダーズもスクエニのソフト
0706不明なデバイスさん (ワッチョイ 3502-L3Ib)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:14:27.34ID:PHQG47c50
>>701
adaptive-syncオフでは変化なかったけど
PS5側のHDRをオフにしたら弄れるようになったわごめんごめん。
それにしても発色いいわー
0707不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:50:10.17ID:TQ6uoH1e0
>>667
いろんなジャンルゲームが好きで、特にFPSをよくやるんだけど、視認性や残像感の違いはある?

27GL850-BでApexプレイしてる時、近接で敵に素早く動かれるとぶれ?ってうのかな?それがちょっときつくて応答速度によるものなのかフレームレートによるものなのかわかんないんだよね。
MAG274QRF-QDやFI27Q-Xに変えたら改善されるものなのかな?
あと、「Super Speed IPS」とか「rapid IPS」ってnanoIPSと同じものなの?
0708不明なデバイスさん (ワッチョイ cba5-HRAS)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:58:30.87ID:7/Deuc0M0
>>707
横だけどそれからアップグレードするなら240Hz行かないと微妙と思う
当然GPUもアップしないとだけど

あと名前の違いはパネルメーカーの違いに過ぎなくても概ね似たようなもんだと思う
海外サイトでモニタ毎のパネルの違いまとめてるから見てみると良いよ
0709不明なデバイスさん (スフッ Sd43-tABC)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:08:36.24ID:kunUFNbyd
PS5版 龍が如く7インターナショナルは4K30fpsとWQHD60fpsが選べるらしいけど、このWQHDって4KモニターにWQHDで出力ってことだよね。なんでこんな微妙なことを…
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 5510-5QI3)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:50:52.79ID:1Mx4CXcZ0
>4KモニターにWQHDで出力ってことだよね。
コレが意味不明、何の決めつけなの?

PS5からの出力の話なのでサイトが間違ってないならWQHDモニターに全画面でドットバイドット出来るって事でしょ。素直に受け取ればね。
ただAの表記がFHDの間違いだったりしないよね?って思う
0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:35:52.98ID:vJxZkI1X0
なんつーかソニーがアホみたいな事するから
作る側が何とかしようとしてるのかね
最初のソフトにはなかったWQHDって表記してるソフトが続々出てきてんだけど
これどういう仕様か説明もないんだよなw
PS5側が対応してないのにWQHDをドットバイドットとか表示できるのか?
0716不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-XfV1)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:39:16.48ID:iJi+Auq4d
>>715
利得
R 90%
G 87%
B 97%

オフセット
R 49%
G 47%
B 48%

色相
R 48%
G 54%
B 54%
C 50%
M 51%
Y 47%

彩度
R 55%
G 49%
B 54%
C 50%
M 54%
Y 51%

コントラスト 98%

まえはられてたやつ
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:37:48.08ID:vJxZkI1X0
内部というかFF14も龍もサイトにWQHDって書いてるんだけどなw
これってパッとみたらあーPS5もWQHD対応したんだって誰でも思うw
しかも14に関しては4k WQHD フルHDって3つも書いてる
でもPS5の仕様の方には4kとフルHDしか出力は対応してないって出てるw
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d9b-BMeC)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:07:13.91ID:m28/Tywt0
それなw
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d02-Z26y)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:34:55.29ID:JW4Q46p30
いい加減、出力解像度と内部のレンダリング解像度の違いを覚えるべき
PS5でWQHD(1440p)のレンダリングしてるタイトルは4Kにアップスケーリングか、
1080pにスーパーサンプリングされるかの2択

ゲーム機でネイティブのWQHDが出来るのは現状Xboxしかない
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d9b-BMeC)
垢版 |
2021/04/05(月) 02:58:27.54ID:m28/Tywt0
なんも変わってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況