HGWと配下のルーターで別々の回線に認証するようなのがPPPoEブリッジだろう

普通は一回線だろうけど、どのみち誰かが回線認証しないといけない
(1)HGWが認証する
 配下のルーターはWAN側DHCPのRTモードやAP(BR)モードで繋げばいいだろう
(2)配下のルーターが認証する
 HGWはPPPoE設定を無効かつPPPoEブリッジをONにするようだが、
 これが連動している機種としていない機種があるかもしれない(ネット見てもイマイチ)
 HGW側に接続してもインターネットに繋がらないだろう
(3)何回も認証したり切ったりするとしばらく繋がらなくなる
 試行錯誤してる時はこれが鬱陶しいw
 HGWとルーターの電源切って、しばらく待ってから電源入れる

うちはHGW(PR-400NE)がIPv4 over IPv6できないので(2)のパターン