X



【高機能】 Synology 総合 part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (オッペケ Sra3-MLwq)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:09:19.80ID:lboO9Sxwr
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com

※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1608454372/
【高機能】 Synology 総合 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612584740/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-MLwq)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:09:59.54ID:lboO9Sxwr
Q&A

・NASが初めてでも使えますか
マニュアル、設定画面等は日本語になっていますがアドオンパッケージなどはヘルプのみでマニュアルはありません。
また、DSM(ファーム)の更新内容やセキュリティ勧告などは英語となります。
DSM及びサポートページからの問い合わせ受付は英語、繁体字、簡体字となります。日本語でも問い合わせできますが返答が英語になります。
日本語での問い合わせの場合、回答がない場合や内容が伝わっていなかったり英語の問い合わせより時間がかかる場合があります。
アスクの代理店サポートがある場合はそちらで日本語メールでのサポートが受けられます。
購入時の注意点として1ベイモデルは複数ベイモデルへ買い替え時、データを保存したままHDD差し替えで移行はできません。

・DTCP-IPに対応していますか
sMedio DTCP Move(有料1000円)をインストールすることによりDTCP-IP/DTCP+対応となります。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/app_packages/sMedioDTCPServer

出来ることはNASへのムーブになりムーブアウト(NASから他の機器への再ムーブ)やBDメディアへの書き出しなどは出来ません。
sRAS対応アプリと合わせて外出先でコンテンツの再生にも対応します。
動作しない機器もありますが対応レコーダーなど互換情報は現在公開されていませんので心配な人は購入前にsMedioへ問い合わせが必要です。
http://www.smedio.co.jp/soft/support/

・リアルタイムトランスコードは出来ますか
一部のモデルにおいてリアルタイムトランスコードをサポートしています。
リアルタイムトランスコードが有効になる条件がありますので下記サイトを参照して下さい。
なお、リアルタイムトランスコードが対応しないモデルでもDSM6.0でオフライントランスコードに対応。

DS216play、DS916+、DS716+、DS716+II、DS416play、DS216+、DS216+II
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device
その他
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Mobile/Can_my_Synology_NAS_transcode_videos_for_my_device
0003不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-MLwq)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:10:17.57ID:lboO9Sxwr
Q&A

Q. 命名規則について教えて下さい
A. Synology の製品名の命名規則は以下の通りになってます。

1) 最初 2〜3英文字 [ RS | DS | EDS ]
それぞれ [ RackStation | DiskStation | Embeded DataStation ] の略称

2) RS、DSの場合は、最大搭載可能なベイ数の数字 1〜3桁
例えば DS1513+ だと15ベイが最大ベイ数となり、本体5ベイに10ベイ拡張可能と分かる。

3) 製品リリース年 (西暦下2桁)
DS415+ なら 4ベイ最大の2015年製品、RS814+ ならば最大8ベイの2014年製品。

4) オプションとシリーズ
冗長電源が別にある場合は RP が付くのが冗長電源タイプ、RS814RP+ 等。
j や、+(プラス)、xs/xs+ は製品のシリーズを示すサフィックスとなります。
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ 0db4-IbuP)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:17:15.24ID:Rto14xFV0
おつおつ
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-Vrde)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:08:13.60ID:NivPMtQb0
>>731
DS2421+相当は今までの流れ的に出るんじゃないのかな
DS3617xsは4年経って出た最新機種DS1621xs+のCPUが未だに同じ感じなんでどうすんだろね
0010不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-Vrde)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:08:36.84ID:NivPMtQb0
>>8宛ね
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-Vrde)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:09:09.99ID:NivPMtQb0
じゃなかった
>>7
0012不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-3X2/)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:02:45.96ID:JN1ty5wcr
DS1621xs+は演算性能を諦めてバススピードに全振りしたような感じかな
10GbEでSSD RAID5以上でランダムアクセスでしっかり性能出すにはCore iの足回りスペックでは不足なんだろう
0013不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-B+Pw)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:36:12.62ID:NpMk9dnga
後はECCメモリ辺りかな?
Core iだとECCメモリは全滅のはず
ストレージとしてだけ使うならパリティ計算にAVX2が使えて足回りがそこそこ豊富なら大丈夫だろうし
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-Vrde)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:02:25.99ID:NivPMtQb0
4年前のDS3617xs Xeon D-1527
クラス最新DS1621xs+ Xeon D-1527
もうちょっと上手くやりようがあるような
0015不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-3X2/)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:19:27.52ID:JN1ty5wcr
3617xsとかググってて見つけたがこれマジか

5つ星のうち1.0Amazonで購入
故障率が高く代理店 Fieldlakeのサポート対応が最悪の部類です。購入すべきではない商品
2020年8月3日に日本でレビュー済み
容量: Plusシリーズスタイル: 12ベイ:DS2419+パターン: 単品
購入後一か月経たずに電源が入らなくなる。

代理店曰くマザーボードか電源の故障

しかし発送から2週間経過しているので新品交換はしない

かつ修理対応ならば最短3週間、長ければ一か月かかると返信

20万円近い値段の24時間365日稼働前提の企業向けに分類される商品でこのサポートは最悪の部類です。

DS2419だけではなく全てのSynology製品は全代理店で同様の対応とのことから
まともなNAS環境構築を目指しておられる方は他社の製品を購入すべきです。

ネットワーク関係の仕事をしておりいろいろな製品を購入していますが、ここまでひどいサポートはなかなか見ません。
ある意味貴重な体験ができました。
56人のお客様がこれが役に立ったと考えています
0016不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-Vrde)
垢版 |
2021/04/02(金) 18:00:09.56ID:NivPMtQb0
実際に自分の身に起こったら暴れたくなるでしょうが
法人なら代理店がデモ機など当座用意してくれそうな気もする

まあ一般的には代替機を買っておくか代理店の提供する法人向けの保守サービスに入っておくでしょうね
0024不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f3-6epr)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:57:37.18ID:ykQFG3va0
フィールドレイクの会社情報みたら社員数12人って書いてあった。
まあ、12人で営業、輸入、出荷、QAサポート、修理の全部を回すと
故障品の修理に3、4週間はかかるわな。
ちなみに入居してるビルの賃料を調べてみたら40平米で96000円ってあった。
まあ、体制的に当日オンサイト保守サポートを提供するには全国に支店がないと無理
だからフィールドレイククラスの企業では、法人保守契約の提供は無理。
それに、そこまで要求する企業は SynologyとかQNAPではなくて DELLか HPを選ぶよ。
0026不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f3-6epr)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:34:14.09ID:ykQFG3va0
フィールドレイクは法人向け保守サポートは提供してない。
Synologyで法人向け保守契約が可能なのはアスクの法人営業だな
だけど法人営業に1台購入したいといっても無理なんじゃないかな
0027不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-3X2/)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:30:47.10ID:K3XIWbKzr
篠って結構恐ろしい?
QNAPならテックウインドかフォースメディアだから1ヶ月以内は交換or返品可だし修理も大抵は国内で終わるけどな
この前買ったのもCPUファンが初期不良でテックウインドに電話したら返金するから送ってくれってさ
0028不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-p1/t)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:33:38.74ID:2ZzkN0Eo0
去年も保証だかサポートのレベル下がったって話題で炎上してたからな
基本的にSynoさんに保守は期待しない方がいい

それにしてもKernelも未だに4.4系使ってるとか大丈夫か?来年早々にサポートされなくなるよな
安定性は攻めた開発しない事によるもんなんだろうけど、枯れた物使い過ぎじゃね?
0029不明なデバイスさん (ワッチョイ 254b-tWMR)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:37:41.90ID:kAvUGQ6P0
nvmeのssd2枚で読み書きキャッシュ試してみたいんだけど、ssdの容量って同一じゃないとまずいのかな
全体容量を小さい方以下に指定すればOKな気がするだけどどうでしょうか
手元で2TBが余ってるんだけどお試しで2TB追加で買うのは勿体無いかなあ
そんなに容量いらないと思うし。。。
0031不明なデバイスさん (アウアウクー MM81-e0g0)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:51:54.35ID:iwkZyOSfM
前、ここに貼られてた、シノのOSをパソコンにインストールするやつやってみた人おる?
大電力になるけど性能の問題はすべて解決すると思うけど
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ 8562-ikyw)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:20:49.37ID:4LgQgLZa0
>>31
過去スレ検索してみ
ハイスペPCにしたとしてもさほど速くならなかったという書き込みをみた覚えがある
0033不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-3X2/)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:36:23.85ID:4CP9A/omr
>>31
XPEnologyね
i7 8700マシンでやったけどMomentsやindexの処理速度とか思ったほど速くなかった
加えてWindowsやiOSやAndroidのアプリが良くなる訳でもないし運用自体はサッパリ変わらないのですぐやめた
0039不明なデバイスさん (ワッチョイ 0db4-IbuP)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:43:15.39ID:Z3vEV3mp0
DSMがSynologyのハードに対して最適化されているということなのかな。
だから、Synologyのハードでだけ性能が出る。
0040不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-kjVL)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:05:56.56ID:pnDtl9zz0
テレロがテロしてるけど、シノは大丈夫だよな
0042不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dc8-+6FE)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:26:27.48ID:WFkvCbne0
RT2600acの配下に1819+とAdGuardHomeのDNSサーバ(ラズパイ)をつないでいます。
MVNOスマホで出先でも広告カットをさせたいので、OpenVPN経由で自宅DNSを使わせたいのですが、
OpenVPNはルータで動かすのと1819+で動かすの、どっちが良いと思いますか?
0044不明なデバイスさん (ワッチョイ 0db4-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:45:24.78ID:P3VjchQQ0
>>42
VPN鯖はルーターで動かした方が効率が良いと聞くが。
0045不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dc8-+6FE)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:04:19.52ID:WFkvCbne0
>>43
AdGuardProを詳しく知らないんだけどスマホ内にローカルVPNを建てるということは自宅ネットワークには入れないって認識で合ってますか?

>>44
分かりました、ありがとう!
0048不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dc8-+6FE)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:45:24.73ID:vGo28fP50
レスありがとう

>>46
クライアントがMVNOスマホ、メイン用途が名前解決と少しのデータ転送なので、転送速度よりも応答速度を重視したいです
まぁどうせド田舎LTE通信だからサーバ側をカツカツにチューニングしたところで…ですよね

>>47
適宜ON/OFFの手間を厭わないならそれもアリかもなぁ
できるなら追加出資せずにやりたかったのです
0049不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-L3Ib)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:54:11.75ID:ATehSKqG0
win7、RT2600acなのですがputtyでSSh接続しようとしたら
Permission denied, please try again.
と出ます。
管理者権限のドメインでログインできないんですが
どうしたらいいですか?

IPアドレス、ポート、ログインIDパスは間違っていない
鍵が違う???ってな感じです
0054不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:11:08.40ID:stAE4+WE0
5Gでグローバル回線つなげてくれるところどこにもないんだね
当分5Gでの接続は考えないほうがいいな
固定回線の代わりは当分先になりそうだ
0058不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-zlkb)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:04:54.52ID:7KZB0Z0pr
固定回線引ける環境に居るのに使う人は気が知れないが
どうしても引けない環境で選択肢がないというのは辛い
5Gで技術が進歩しますなんて言っても、こんなやり方じゃ促進にもならない
利用制限はするわサポートの質は最悪だわそれでもって政治的圧力無ければ金金金
利用者は選択肢が無いから言われるまま
スターリンクで電波利権に胡坐組んでる奴らを一掃してほしい
0062不明なデバイスさん (ワッチョイ 238e-uWBd)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:12:06.25ID:8eDrZvPQ0
>>58
どうしても引けないならそもそもやるなよ
それか業務用の回線使えよ

無線回線を固定回線の代用になんか使われるのは迷惑極まりないの
お前みたいな非常識な事する奴が多すぎるからせっかくの良サービスが改悪されていく
0063不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-zlkb)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:48:31.35ID:7KZB0Z0pr
>>62
またスレ汚して済まないが
ワタシはずっと固定回線を使っているし
移動体通信は月1Gも使っていない

2021年にもなって、そういう環境があるのは事実な上
実現可能なことがそういう制限多々で出来なくなってる

日本の1回線業者がビッグテック1社の利益の半分あるというのはおかしい話
国民の共有財産の電波を使ってね
その分を多少なりとも設備投資に回せばいいものを
楽天のような身を削りながらやっているのならいざ知らず
他は騙された方が悪いと言わんばかりの詐欺もどきの商品ばかり
一体どちらが非常識なのか
そういう腐った会社はガラケーがスマホに駆逐されたように同じようになればいい
キミの言う良サービスやら改悪はそういう腐った会社から植え付けられたもの
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e81-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:03:53.96ID:MwZ1ACrY0
DS922+、DS722+ってのが今秋くらいに出ると思うが、Ryzenを積んでくるだろうか。
Ryzenで一気に可能性が広がるだろうから、やってほしいところだが。
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ 238e-uWBd)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:10:58.50ID:vVFU0i/h0
>>66
1GbEで違いなんて分からん
DS918+以降はメモリが十分ならランダムWでも1GbEはサチる
LAG組んでようやく分かるけどDS1621+なら10GbEの方が手っ取り早いよ
なぜ10GbEにしないの?
0070不明なデバイスさん (ベーイモ MM9e-EVIT)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:12:33.95ID:y5ErTNzaM
だから型番の後ろが22ってことくらいは
知ってるのだろうね
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e81-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:13:49.41ID:jvguBhbm0
俺のバランス感覚では10GbEはまだ早い。もうしばらくは1GbEで行く。
10GbEのハブがファンレスで発熱もあまりしないようになってから乗り換える。
Synologyもそう思っているはず。
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 238e-uWBd)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:31:37.87ID:vVFU0i/h0
もう5ポートなら10GbEファンレスハブ売ってるし発熱もあんまないけどな
2.5GbEも当たり前になりつつある
NASのカードはマルチギガにして経路の具合で速度選ぶのがトレンド
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ 238e-uWBd)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:56:40.31ID:vVFU0i/h0
>>73
BUFFALOなんてゴミ駄目に決まってるだろ
2.5GbEハブでまともなのはQNAP
2台使ってるが全く発熱しない
tplinkの10GbEハブも良いよ
今後リビジョンでどうなるか知らんけど今はマトモ
0076不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-AeIk)
垢版 |
2021/04/12(月) 06:35:49.18ID:Z27QoC6x0
>>71
ユーザーのニーズがそれなりには多様なのに
Synologyは「そんな機能いらんでしょ?」的なその「バランス感覚」で製品ラインナップや機能をやたらと制限してくるのそろそろやめて欲しい

10GbEや2.5GbEなんてサーバ向けCPU(SoC)の機能に初めからついてるんだから(互換性リスクもコストも後付けより低い)
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-AeIk)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:03:18.48ID:Z27QoC6x0
>>77
別にテンコ盛りにしろとは言ってないが?
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-AeIk)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:05:06.83ID:Z27QoC6x0
>>78
確かに消費電力、熱の課題はあるにせよ、
それが優先事項になるかは人それぞれ
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ 0673-1WRr)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:12:55.51ID:2edWs78r0
何を優先するかは人それぞれだしメーカそれぞれだからね
過去を振り返ってもsynologyのポリシー的に少なくとも数倍のコストが掛かり
消費電力が高い物をいろんなグレードに導入する可能性は少ない気がする
0083不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-AeIk)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:33:47.31ID:Z27QoC6x0
何の数倍かよく分からないけど、Synologyがそういう会社なのは同意。
最近は互換性リストにSynology製しか載らないようなHDDやSSDを出してその傾向が強いと感じる。

10GbEについては、DS1817(ARM, 10GbE内蔵)の失敗が需要判断に尾を引いているのかなと思わなくもないけど
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ c28b-FeCg)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:43:29.32ID:USq28nGo0
安定志向なのは分かるけど、言い方変えれば、
枯れた技術でコモディティ化した安い部品のみ採用
自分では積極的な開発をせずオープンソース頼りなので開発費それほど掛からない
って事なら、もっと安くしろよって感じ
NASを一般ユーザー向けに使いやすくしたって功績は分かるけど、費用かかってない部分でボッてる感じがする
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ 12c1-NBzE)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:48:11.01ID:/pVYfb0+0
我々ユーザーには選ぶ権利がある
synoちゃんもう少し安くなってくれたら嬉しい
0087不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-uWBd)
垢版 |
2021/04/12(月) 09:08:13.48ID:qSfRANTZr
シノは機能の割には十分に安いだろ
タワー型6ベイ10GbEハイエンドでも20万にも満たない
CPUがryzenで1GbEで良けりゃ10万以下だ

>>86
選ぶ権利があるから別にシノ使わなくてもいいっしょ
シノしかないなら黙って使えばいいし

俺はVM動かして色々やりたい派なんでシノでは遅すぎて駄目だからQNAPメインになった
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ c28b-FeCg)
垢版 |
2021/04/12(月) 10:56:48.96ID:USq28nGo0
似たような構成でも、2.5GbEと1GbEの製品や、2ポートと1ポートの製品が同じ価格帯で売ってるの見ると、
QNAPが安いのか、Synoが高いのか判らないけど、Synoさんにはもうちょい企業努力をする余地がある様に思うわ。

安・旨・早の初心者向けファーストフード路線ならそれなりのお値段にしてくれても良いのに。
DSMの開発が滞ってて、その開発費が還元されるまではユーザーが不利益被ってる感じがする。
まぁ、DSM7もあんまり期待出来なそうな雰囲気だけどねー
3年以上開発しててもこれだと失敗作なのでは?お値段で還元してくれ。
0089不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-QrK7)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:59:14.22ID:25BLp0rLM
差別化出来てて良いじゃんね
2.5が必要だったらQNAP買えば良いし要らないならSynologyで良い
値段って言ったってそのクラスはたかが1万円違うかどうかでしょ
0090不明なデバイスさん (アウアウクー MM9f-3gdO)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:02:42.76ID:V/Tyx9yCM
スマホのDS file からアップロードしても、通知もないままエラーで、アップロード完了してないまま外出したら、リトライしまくるのか何ギガも消費してたりするんだが
タスクがカラになってるのをいちいち確認するのめんどいし、リトライ制限とかできないのかな?
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e32-3gdO)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:37:31.87ID:ozZfpVUc0
アップロードや自動バックアップなんていう基本動作でエラーが出ても放置されるのが問題なんだろ
アップロードはwifiのみってできるんだっけ?
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ 238e-uWBd)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:57:41.26ID:vVFU0i/h0
シノのスマホアプリは基本的に出来が悪いしバグ放置だよ
DS musicの再ログイン問題も半年以上放置されてるでしょ
アップロードトラブルはシノのアプリに頼らずクラウドストレージアプリ使ってCloudSyncでNASに取り込む方が信頼性高い

ホント、スマホアプリについてはQNAPの方が何杯もマシ
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-oziv)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:45:06.05ID:UeGRUUGO0
両方持ってると色々比較できて面白いね
シノは純粋なストレージとしてとだけなら
安定しててビジネス向けの印象
QNAPは同じ仮想化でも細かい設定ができたりと多機能で遊ぶにはオススメ
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-cXsG)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:57:22.37ID:uQCMb6aB0
俺も両方使ってるというか台数はSynologyの方が多いんだが
QNAPで安定性が問題になるような経験をした事がなくてどっちも変わらない印象
機能的にも速度的にもQNAPなので出来ればQNAPメインにしたいけど入手性だけが良くない
12ベイくらいのモデルはいったいどこで買えるんだと言いたくなる
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ede-f6iD)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:53:25.26ID:iUWT2BnV0
ここはSynologyのスレなんでクソQNAPの話とかすんなや!
QNAPはデザインもクソダサいしファームもバグだらけ!買ったら絶対後悔すんぞ
売上げに焦ったQNAP社員がカキコしてんだろ?営業妨害で訴えたるわ!
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 12c1-NBzE)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:47:15.16ID:0pC3KwLi0
楽しそうやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況