X



YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:43:02.01ID:skANsxun
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1609198305/

両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/

前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607523704/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595164990/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585145285/

上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:07:50.56ID:vhUBXFUI
ひかり電話契約付けてIPv6委譲しないと動かないとかだったりしてな
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:30:10.20ID:QCtFCAwq
>>647-649
ありがとうございます。
結果的には
ipv6 filter 500100 pass * ra-prefix@lan2::/64 esp
ipv6 filter 500101 pass * ra-prefix@lan2::/64 udp * 500

これは追加してたんですが、

ipv6 lan2 secure filter in 101000 101001 101002 101003 500100 500101 101098

ここに追加するのを忘れてました。
ただの私のミスでした。お騒がせしました。
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:27:21.19ID:m3UUgK/n
>>651
使える
ググったらいっぱい出る

Nuroモバイルのドコモ系SIMですら使えると思う
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:19:16.08ID:nCKqgvos
ちょっと前までの新品価格が今の中古相場と同じだもんなぁ>830
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:48:53.53ID:Yv86HdKP
RTX830の箱ってなんであんなでかいんだろう
もう2回りは小さくできると思うけど…
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:08:09.69ID:x6AhkPdi
流通の兼ね合いじゃない?
統一しとかないと段ボールとかパレットとかで困るだろうし。
0659sage
垢版 |
2021/09/04(土) 17:18:18.23ID:GvElwSD3
wlx402,wlx313とかの無線LANで
外付けアンテナ付けた方おられます?

実効速度、通信範囲の目安が知れたらなぁと。。。
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:55:57.79ID:pmifHWsM
むしろ外付けしか使ってないわ
つかAPってこのスレでいいの?
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 01:32:22.01ID:BlKETqSv
ルーター機能なし、ハブ機能なし、axトライバンドのメッシュAPを安く出してくれないかな?
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:21:01.70ID:y0Z86Xwd
ルータースレで唐突にAPについて話しはじめる残念な子が始まりじゃね?
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:59:00.86ID:90xBglbf
ヤマハのネットワーク機器を扱うには役不足な子がおるな
家庭用なんてエッジルーターと無線LANがワンセットになったものしかないからね(ヤマハもエッジルーターしかないけど)
勘違いしちゃうのも無理はないね
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:14:59.71ID:90xBglbf
わざとですよ
ヤマハは素人が使うには敷居が高いよ!
知識が無い人は家庭用のブロードバンドルーターを使った方が幸せになれるよ!
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:17:04.29ID:pfNaaEEz
役不足大好きスレ
「敷居が高い」にも何か言った方がいい?w
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:15:18.35ID:BoQKpRel
>>671
上流エンジニア様には末端のネットワーク機器の構築なんて役不足(正しい用法)という話じゃないのかよ
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:22:43.73ID:4KHMBwBU
今RT57iやRT58iを使用している方、どのような用途ですか。
NVR500やNVR510では代替できない、あるいは経済的な都合ですか。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:33:00.99ID:FF+KNp44
>>677
電話中継器とCAT(クレジット決済端末)の接続用としてにレジ下に転がしてあるわ
速度は必要ないので
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:20:16.73ID:U8W/otub
ヤマハの試験受けたいけどルータばっかでスイッチとかAPなんて触れたこと無いねん
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:18:39.69ID:s9C7R7it
>>679
後のこと考えるならメーカー限定の資格はおすすめしない
ルーター等のネットワーク系資格でメーカー限定ならシスコにしておいたほうが良い
一太郎検定一級、ロータストレーナー、情報処理二種持ってたけど全て他に統合された
MCPも持ってたけど更新続けるのが大変だし
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:10:30.70ID:28MG28kD
>>685
自分もRTX830MBを確保してしまった
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:39:02.97ID:Dej3a68v
>>687
直接的なことはさすがに書けないものの特大ヒントで
これは予備機として確保したもの
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:11:51.54ID:ByGV8KNl
なるほど。
正式品で起動して、かっせんそうばつして、書き込んで、
電源落として、抜いて、戻すのか。

半田だったら、ソケット化か。
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:36:35.00ID:QppxZZwZ
>>689
なるほど、それは思いつかなかった
そこまでしなくても、たとえば開けなくても大丈夫
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/10(金) 23:00:30.52ID:ByGV8KNl
>>691
ごめん。
軽くボケたつもりだったのだが…

中身見たことないから適当に言った
最近はcpuとbiosが一体なのもあるらしいし
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:48:19.31ID:S7CI5o7s
ネトゲの知り合いにこのルーターが安定しているのでオススメと言われたが、どこにも売り切れになっている。
どこで買えるんですか?
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:53:29.45ID:/O+bJuaS
ネトゲはええけど
P2Pで穴あけしなかんとかのインディーズゲーとかもやるならオススメしないぞ

それに今は時期が悪い
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:58:18.49ID:mMXVnQnU
>>694
知り合いにオススメされた程度なら無駄に手を出す前にマニュアル一読しときな
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:08:46.52ID:S7CI5o7s
どこで買えるか聞いているんですけど・・・ 文盲ガワラワラで草
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:17:40.64ID:WJgNgphQ
>>697
今はどこにも売ってない
その程度の情報探せないんじゃ買えたところで多分お前さんには使えないよ
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:19:36.19ID:yRa7cp+E
正規のショップは売り切れか取り寄せ(納期未定)ばっかりやな
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:19:37.20ID:mkOBrbFX
ゲームやる程度ならGUIでポチポチやるだけだろ
繋いだ瞬間自動判定走っておかしなことされる一般向けルーターよりよっぽど簡単だわ
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:44:49.79ID:b29+zy+i
今、スマホのzenfone4/android8/で
ocnモバイルを使っていて、
1か月ほどwifiの無い所で過ごさないといけなくなりそうです
通信費を削減するためにocnの低速モード(200kbpsで無制限)でなんとかしようと思うのですが、
如何せん遅いので、自宅のRTX1210に繋いで経路をデータ圧縮しようと思うのですが、
実際どんな感じでしょうか?
元々圧縮されてるものは効果は無さそうですが。
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:11:28.80ID:s0yG5kYw
コロナや半導体不足がなければ1210や830安く買えるぐらいの時期なのに
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:04:10.36ID:dGyKdhYG
ゲームするのにNVR510で不足することなんかないと思うけど
そもそも「このルーター」がどのルーターを指してるのかわからんが
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:59:46.28ID:4XdCUVGv
自分はRTX810で十分。
今は中古で5000円もしないで買えるのな。
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:09:13.50ID:AG9qke85
>>708
IPCompのことかな
たしかIPsecのデフォルトがOFFになってるし
圧縮かけると最大転送速度やレイテンシがかなり落ちるだろうから
使っている人は少ないんじゃないかな

まあ相手がISDNとかの時はありえない設定では無かっただろうから「昔やっていた」っていう人も結構いるのかも
0718sage
垢版 |
2021/09/13(月) 12:50:31.83ID:wYKhfuDl
もう830も枯渇かな?

今後のロードマップも分からないし、
今、壊れたらヤバいねー。
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:19:28.51ID:aFMDWQFr
ぽんぽん新製品出す製品群じゃないしな
出されたら逆に困る
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:21:14.25ID:JlBaE99F
このルーターがよくわからんがゲームのためなら中古のRTX1200と新品SWX2310買ってCUIで設定組めば良いのでは?
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:19:16.27ID:03pyOwyu
>>717を補足
IPCompは、インターネットを閲覧とかの一般的な使用方法の場合、
効果が表れることはほとんどなく、逆に弊害のみが表れるでしょう。

ウェブサーバー/ブラウザは、通常これと同等以上の機能を実装しており、意識していなくても誰でも使用しています。
(5ch閲覧でも普通に使用している)
0727sage
垢版 |
2021/09/13(月) 19:40:35.50ID:WEBjc+82
rtx1210出た当時から使っているけど、
そろそろ後継機が無いと、
壊れたときが怖いね。

そう壊れるモノでは無いと思うけど、
壊れるのかな?
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 20:40:39.82ID:AG9qke85
>>725
まあたしかに
アプリのダウンロードも圧縮されてるし
そもそもjpgも圧縮されてるし
IPsecのオーバーヘッド分速度が落ちるし

速くなる場面って無圧縮のデータを大量に送る場合しかないけど
そんな場面ってそう無いよね?
FTPやファイル共有で無圧縮データを送るとか?
あ、ひかり電話とかの一部IP電話のG.711とかは無圧縮だっけ?
あとLINE通話も無圧縮じゃなかったっけ?
200kbps程度なら圧縮したらLINE通話しながらブラウジングもできる?
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:07:20.74ID:03pyOwyu
>>728
非圧縮通話は64kbpsなので、200kbpsとするとダイアルアップ全盛期のサイトしか見ないのであればおそらく可能。
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:26:29.63ID:dGyKdhYG
10G対応ルーターとか出ないかな
テレワークとかネット会議とかで法人でも太い回線の需要増えてるだろ
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:28:12.25ID:5P7mGHs7
値段がクソ高くなるし10Gなんて法人相手に需要がそこまで無い
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:43:11.09ID:03pyOwyu
>>731
テレワークもやっているが、業務時間中に大きいトラフィックを発生させているのはWindows Updateぐらいなもん。
それでもほとんどが配信の最適化が働いてLAN内で完結してる。
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:50:00.65ID:rR8LaGmM
だいたいこの業界で7年も性能変えずに売ってること自体異常
客が舐められてる
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:34:48.69ID:PwPzXBiP
アルテリアの1GをL3に直収したりするからなー
拠点にばら撒くならRTX優秀だと思う
0738!id:ignore
垢版 |
2021/09/14(火) 17:44:07.95ID:jMxF8CiV
>>733
それ、インターネットブレイクアウトを進めてVPN外に追いやって
自社設備だけは楽になれる施策が流行中w
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:55:51.75ID:v+YEQdaG
>>738
テレワーク対応で各自宅からVPN張ってるといっても画面転送型だから、
インターネットブレイクアウトとかまったく気にしてないなぁ。
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/15(水) 00:04:57.70ID:I3FH9xMK
RTX1200出た当時から使っているけど全く問題が起きないね
コレガやエレコムのハブは早々に壊れたがnetgearに替えてからはこちらも全く問題梨田
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:46:20.15ID:1kqSN6NM
>>739
国の補助金でタダになってるシンテレワークに乗っかる所は多いよな
サーバーがラズパイ4の束で設備全部で100万円かかってないそうで
1ユーザーあたり10円くらいで運営されてるとのことだ
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:00:34.12ID:a//OBZqK
>>694
どーしても欲しければ中古探しな
半導体の枯渇等で受注止まっているよ
旧型はV6プラスに対応してないのもあるから注意
やお速度やレイテンシが良いって機種では無いぞ安定性も業務用の中では良いって事もない
ゲームするだけならばHGWをそのまんまHUBも噛まさずに使えば簡単最強だと思うぞv6のマルチキャストも正しく対応している
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:28:55.73ID:wUZCOZuZ
うちはゼロトラストどんどん進めてるからVPN利用率下がってる
ブレイクアウトも増やしてるから早くイントラネット捨てたい
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:53:45.83ID:4GcJjdSw
>>694
ヤマハ製ルーターなら機種問わず?
近所のコンピュータ会社に新品のRT56vとRT57i売ってる
どちらもらipv6対応とVPN対応とメーカーページで確認できる
ネット見ると新品買えるとこたくさんあるよ
57iを10年以上使ったが安定してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況