>>17
おそらくファームはうまく導入できてるってことだよね?
俺が通信で躓いたとこだと2箇所あったよ
シリアルポートを特定するのにls /dev/serial/by-id/*で調べてconfigの[mcu]の項目を訂正するのを忘れてたのと、
octoprintだと接続設定で/tmp/printerを追加してBaudrateを250000に変更しないと通信できなかった

別の機種で英語だけどここが導入の流れがわかりやすいかも
https://www.lpomykal.cz/anycubic-kossel-klipper-installation/
公式の導入方法もよく読んでおくと良いと思う
https://www.klipper3d.org/Installation.html
オートベッドとタッチパネルが使えなくなるから無理に導入するのもどうなんだろうね
ただ、大物をプリントするのを目的にその機種を選んでるならプリント時間が信じられない位短縮できるから、ぜひ導入するべきだとは思うけど