X



【3D Printer】Klipper Part 1【Raspberry Pi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:29:42.01ID:+aXu0Xw3
ここは3DプリンターのフリーのファームウェアであるKlipperについて話し合うスレです。KlipperはRaspberry Piのような
汎用コンピューターの能力と1つ以上のマイクロコントローラーを組み合わせることで高精度のスタッパー操作を実現します。
https://www.klipper3d.org/
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:23:19.26ID:HTrWXXPF
Marlinとかと比べると痒いところに手が届いてない感じだね。まあオープンソースなんだから自分で実装してみるとか。
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:08:00.71ID:0piQQfu4
>>28
ある程度はマクロを使えば何でもできるっぽいんだけど、M600を実際に実用してる人はどんなマクロ作ってるのかなって感じ。

ここのだとエラーが出てそんままだとできなかった。
https://www.reddit.com/r/ender5plus/comments/kb5oe9/klipper_m600_filament_change/
これを元に自分でいじってるけど、まだテストはできてない

M600関係じゃなくても、おすすめのマクロがあったら教えて欲しいな
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:34:01.84ID:MJhEwvVl
とりあえずマクロでM600は使えるようになったよ
必要有りそうならアップと解説する
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:57:19.60ID:wNu5NhhW
Octoprintで、プリント始まってからは設定値通りの速度で動くんですがプリントス 開始前のZ軸の移動やフィラメント押し出しの速度が遅くて場合によってはcommunication errorで止まってしまいます。Klipperのcfgにそういう設定があるんでしょうか?
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:06:40.21ID:QmWB3qNn
>>33
良くはわかないけど、エラーの感じだと通信速度が足りてないんじゃないかな?
ケーブルを交換してみたら?
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:01:55.17ID:QrfM69BS
x5sa proでチャレンジ中の23ですm(__)m
やっと調整が終わってリンギングキャンセルも終わりました。早速テスト印刷しましたが、この速度とクオリティは驚異的ですね(^^;)
センサーでリンギングの検出準備しましたが、中華ジャンパー用配線の品質が悪くてハマりました。チャレンジする方は必ず良い材料使って欲しいですね(^^;)
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:57:58.83ID:1asOa6RS
>>36
ちゃんとスライサーの指示通りに動いてるって感じがするよね
こんだけプリント品質が変わるならMarlinも本当はもっとがんばれるんじゃないかと思っちゃう

結局スタンドアローンの2208の問題はどんな感じ?
klipperだと対策済みみたいなアップデートがあったみたいだけど

俺もCorexy欲しいなー
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:24:31.11ID:SXOnBsbn
>>37
自分のx5saproはv6ボードですが問題無く動いてます。今はリニアアドバンス導入を検討中です。ボード改造は怖いですね(^^;)
003933
垢版 |
2021/05/19(水) 00:27:43.10ID:atUcpBi9
>>34
自己解決しました、ありがとうございます!
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:52:25.23ID:Qc4U/yE5
>>42
ごめん
勘違いさせたみたいね
質問しっぱなしで結果を書いてくれない奴が何名かいることに嫌気がさしてる
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/19(水) 16:00:44.27ID:ZQTcCMP+
40も41も42も
質問しっぱなしの方を憂いている側ではないのかい?
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:49:49.22ID:i0zr2d7t
klipperに興味があります。
高速印刷と造形品質の向上以外のメリットはありますか?
またデメリットが有ったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:16:31.07ID:xAWxWadK
>>45
自分でその程度を調べてみないで
ここでそんな質問の仕方をするような人には少し難しいかもしれないねってのがデメリットじゃないかな?

まじレスならMarlinが対応してるgcodeもklipperでは対応してないのが割とあるからマクロで工夫して対応する必要があるって感じかな
言ってる意味わかる?
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:09:12.54ID:i0zr2d7t
>>46
今の自分には難しいという事が、よーくわかりました。
もっと調べてから出直します。
すんませんです。
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:45:03.57ID:0WoEnZ57
>>45
非生産的なレスは放っておいて、使ってみて思ったのはMarlinよりファームの書き換えが楽な事。メモ帳で書いたcfgファイルをoctprint上でリロードすればOK。まあ印刷品質の向上に比べれば微々たるメリットだが。
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:46:34.89ID:0WoEnZ57
>>45
Gcode一部未対応は特殊な事をしてなければ困らないんじゃないかな。その見極めは必要だが。
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:22:07.01ID:JLB+olNP
>>46
この手の説教したいだけのクズは知恵袋とか行けばいいのに
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:16:27.17ID:y3qJ2+CI
>>51
確認だけど、RPi Microcontroller documentを見てlinux mcuをインストールしてるよね?
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:55:50.35ID:RBw+eSs1
OctoPrint + OctKlipper + Klipper 使っているとき、エラーが発生した後の正しい復帰方法ってどんなんだろ。
例えば、ヘッドを移動するのに間違えて可動範囲外を指定した時、
Recv: !! Move out of range: 100.000 100.000 149.920 [0.000]
等のエラーを吐き、切断状態になる。
これを復帰させるのに、本体電源のオフオン。
その後、ラズパイ電源のオフオン。
これでやっと復帰する。
なにか修正しなければならないトラブルならともかく、座標指定のミスでこの手間は・・・
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:11:41.65ID:4Dpjqhec
probeやbltouchのoffsetと
[bed_mesh}のmesh_min, mesh_maxが正しく設定されていないせいだと思います
たとえばプローブがmesh_minのところに行ったときに、ノズルが範囲外になるとそのエラーが出ると思います
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:38:13.67ID:RBw+eSs1
エラーの原因はわかってます。
エラーになった後の復帰手順がめんどうって話です。
一応、Klipperサービスのリスタート、OctoPrintの再起動でいけるところまでは確認しました。
範囲指定でエラーなのはわかりますが、その程度で止まるなよってことです。
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:02:36.65ID:RBw+eSs1
Merlinを例に出すなら、G1 Z1000 でエラーになっても再起動は必要ないですよね
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:27:37.91ID:wWkCkGN1
klipperってZ-offsetどう設定するの?
WebUIに見当たらないけどモニタ必須?
あ、mainsailosか。
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:43:22.71ID:kl1fuzXj
>>59
PROBE_CALIBRATE
でZ offsetを設定してる
ただ、紙で合わせても、シックネスゲージで合わせてもしっくりこないから、保存後の数値を0.1mm近くなるようにいじってる
やり方が間違ってるんだろうか

babystepでZ offsetを設定できないから辛い
006159
垢版 |
2021/06/01(火) 13:08:50.69ID:wWkCkGN1
ありがとう>>60
Marlinだとプローブオフセットで紙合わせで
-2とかオフセット値eeprom保存されるし、
babystepで詰めた分も保存じゃないですか。

そんなの見当たらなくて、実際に印刷開始
してbabyで出てくるカレントZをprinter.cfgの
[probe]
z_offset: ここに書いてる。現状。
006261
垢版 |
2021/06/01(火) 13:24:22.23ID:wWkCkGN1
初印刷終わったんだけど、終わっても
ヘッド移動しないのね。
寝てたらノズルと食っついてるとこ。
初心者向きとは思ってなかったけど、
先行き不安だぁ。
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:42:52.73ID:xCJhSM/n
終わった後のヘッドの移動はスライサーの後処理の役目じゃないの?
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:06:13.01ID:wWkCkGN1
あ、そうなんだ。
他にもさ、HOMEしないと軸移動出来ないとか
いろいろ面食らう。
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:20:28.51ID:ye47dFg1
>>64
使い勝手が悪いよね。
OctoPrintのプラグインとか使いたかったからOctoKlipperでつないでいるけど、
Klipper には MainSail の方がいいのかな?
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:43:03.66ID:xCJhSM/n
絶対座標と相対座標のモードをGcodeで変えなきゃだめなんじゃね。
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:07:56.91ID:wWkCkGN1
>>65
今のとこ良いとこ無しな感じ。
Marlinだと印刷始めてやり直しでストップ■すると
左手前戻って待機、すぐやり直しできるんだけど、
ストップ■に時間かかったり、やり直しがどういう分け
ある程度温度下がらないと、温度が上がらなかったり
設定温度になってるのに5分待っても始まらずリブート
するはめに。
で、カメラのfpsが1fpsとかでまたリブートとか。

MainsailOSで入れたけど、こっちが良いのかは分らない。
なんかoctopiの設定も入ってる。Plugin使えるのかな?
先は長い。楽しいけどね。

>>66
どうなんだろ? 初プリンタなんで分らない。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:20:42.97ID:kl1fuzXj
>>65
Mainsailは実際の今動いてる速度が見れたり、シークバーみたいなのでプリント中に速度いじれるとこが良いよね
それ以外はOctoprintの方が良いと思う
だいたいMainsailで実装してる機能はプラグインでどうにかなるしね
VPN使わなくてもプラグインで簡単に家の外からプリンターの様子見れるのはなにものにも変え難いし
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:49:39.85ID:oxy1Sw15
Klipper導入してinput shaperとpressure advanceの設定まで終わった。
リンギングも出てないしとりあえずオッケーなのかな?
左が100mm/s、右が60mm/sでZシームランダム。
設定出しを100mm/sでやってるから100mm/sの方が綺麗に出るのかな?

Klipper導入前からだけど窓の上だけ溝が出来るの何なんだろう。。
Z軸の不具合かと思ったけどinput shaperのテストモデルとかには出てないからスライスの問題なのかな。

https://i.imgur.com/MoSl3c8.jpg
https://i.imgur.com/QIvLI3O.jpg
https://i.imgur.com/2TtfVDl.jpg
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:17:17.20ID:YECaBEfy
>>69
スライサーは何を使ってるの?
俺はPrusaSlicerだけど、そこまで酷くはないけどやっぱりそこだけ少し荒れるんだよね
おそらくだけどそのレイヤーから急にプリントのスピードが上がるから、温度の兼ね合いでフローが少しおかしくなるんじゃないかなと思う
ただ、解決策が思いつかないけどさ
PIDオートチューンも意味無いみたいだし
低速でプリントするしかないのかな

ところでなんだけど、pressure advanceのタワーは下から上までかなり綺麗にプリントされてるみたいだけど、それで数値は出せてるの?
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:11:32.43ID:CTuNVD7q
パーツクーリングファンを風量のあるものに変えてみるとか。
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:27:23.95ID:OYK5SuhJ
>>70
Curaを使ってるよ。
俺も以前はここまで目立たなかったんだけど、滲みが無くなったから導入前より目立つようになったんだと思う。
手を付ける順番が逆かもしれないけどスライサーの設定項目で何を触ればどうなるかが全然分からないんだよね。出して試さないといけないんだろうけど。

タワーは下の方が滲んでて上の方は痩せてるよ。
なので丁度境界の良さげなところをピックアップしてみた。
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:52:38.05ID:OYK5SuhJ
>>71
クーリングファンの風量を上げるとどういう効果が望めるの?
溝になってる下の層が垂れちゃってるのかもってこと?

ファンのノズルを付けてみるだけでも効果あるかな?
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:27:30.86ID:SdIY3gD3
>>72
数値がどうしたらどうなるってのがわからないなら、とりあえずCURAをやめて、PrusaSlicerを使ってみると良いよ
数値をいじらなくてもデフォルトの設定で結構綺麗にプリントできるよ
Ender 3のプロファイルもあるし

根本的に温度が合ってないんじゃないかな?
なんかフローがガタガタな感じがするし
もう少し下げてもよい良いかもね
色々設定する前に一度温度タワーをつくってみた方が良い気がする

>>73
冷却は足りてそうだから今はまだそっちをいじらなくても良いと思うよ

たぶん、そのレイヤーになるとプリント速度が上げれるようになるから、それに伴ってフローが上がってヒートブロックの温度が下がるけど、ヒーターの昇温がついていけてないんじゃないかと思う
ハード的に電力量の大きなヒーターに変えたら解決するんじゃないかなとは思う

実際に自分のプリンターでも解決した訳じゃないから的外れだったらごめんね
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:55:01.94ID:t2Q7LXe3
X5SA(SKR v1.4T)でレイヤーズレ起きた事ないんだけど
MainsailOS+Klipperにしたら2層程レイヤーズレする。
DRIVERは2209で電圧は計算機の20%。
脱調テストってどうやればいいのん?
007675
垢版 |
2021/06/13(日) 16:10:55.62ID:t2Q7LXe3
キューブも船も下から7、8mmくらいのレイヤーで起こる。
CURAのスピード>印刷速度 120mm/s
(120mm/sはMarlinでは印刷そのものが無理だった。
 ステッパーがグゴッとか鳴ってた)

船の印刷時間はMarlinで1.5時間、Klipperが1時間。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:18:37.26ID:3vA55Yw4
>>75
脱調しなくなるまで少しずつ電流を上げていくのはダメなのかな?
加速度はどれ位にしてるの?
Marlinのときよりは無理してトルクが必要でそうだよね
007875
垢版 |
2021/06/13(日) 19:53:15.93ID:t2Q7LXe3
d>>77
https://www.youtube.com/c/TeachingTech/videos
Teaching Techってチャンネルの人が計算結果の1割減
くらいで使えってやってたんだけど、更に用心して2割減
でやってるから上げられる。
様子見しながら上げようと思ってたんだけど、限界速度
ってみんなっどうやって見極めてるのかな?
007978
垢版 |
2021/06/13(日) 20:01:23.75ID:t2Q7LXe3
書き忘れ。
[printer]
max_accel: 3000 ってなってる。これは、
printer-tronxy-x5sa-pro-2020.cfgから
コピペした値。他のMAXもデフォルト値。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:11:50.61ID:VYC9n+2L
普通は先にフィラメントの押し出し性能の限界が来るんじゃない
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:04:50.86ID:m9evQQpd
本来はどうすれば良いのかはわからないけど、うちだと加速度は脱調よりもリギングで判断してるかな
無理な加速度に設定してるのかもと思って加速度を聞いたけど、3000だと気にしなくて良いと思う。ごめんね。
うちはカルテシアンだけど2500にしてる
COREXYだと3000よりもっと行けそうだけど

うちは電流をその機種の元々のデフォルトで使ってる
モーターを0.9°角のに交換して1000mAでもそのモーターは許容できそうだったけど、XYを1000mAにしてたらある日電源が焼き切れてビックリした
極端な話だけど気を付けて調節してね

>>81
Titanだと低い電流でトルクが出るから今回の問題には関係ないと思う
最大流量はノズルやフィラメントの方が関係は強いんじゃないかな
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:43:30.00ID:t2Q7LXe3
d>82
入れたばっかの印刷なんで、設定はほぼデフォ。
120mm/sでもMarlin 80mm/sより本体が暴れない
んで行けそうに思う。

モーター触って熱くなり過ぎてないか確認してる
から焼いちゃう事は無いと思う。

Titanはギヤ比1:3だし1:1より吐き出せないんじゃ?
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:21:37.46ID:j5vm+a7t
>>83
低トルク、低電流でもギア比のおかげで1:1のエクストルーダーよりも早いスピードでも脱調せずに動くよ

そもそも今回はXYのどっちか、もしくは両方で脱調するって話じゃないの?

話題が既に限界速度の話に移ってたのならエクストルーダーでの最大流量が関わってくると思う
ただTitanだから悪くなるは無いと思うけど
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:35:33.62ID:gJ+Msd5w
ありがと>>87
そこもやったんだけどダメ。
/usr/local/binにklipper_mcuも作られてる。
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:10:52.39ID:wnjRsqH8
>>89
そうですか、klipper_mcuでもないのか。おかしいですね。
うちはMainsailで動きましたよ。
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:38:07.92ID:cQrXEJ14
信号線を説明通り繋いでますか?
端子の場所を頼りに繋ぐと、製品によっては間違った場所に繋ぐことになりますよ。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:51:35.73ID:iInrjLpx
ありがと>>90,91
ADXLはコレ
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B01N632NWF/
配線は公式で確認して GPIO(MOSI)とかで見て一致してる。
https://www.raspberrypi.org/documentation/usage/gpio/

sudo raspi-configでSPI無効にするとKlipperが落ちるんで
必要なものはインストできてると思う。

https://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://github.com/KevinOConnor/klipper/issues/3637&;prev=search&pto=aue
アース繋がなかったら動いたとか言ってる人居たんでやって
みたらエラーメッセージが変わったからADXL345は認識され
てると思う。
VINをラズパイの5V端子から取ってみても変わらず。
後はプルアップ抵抗外すとかあるみたいだけど、モノが違うし。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:10:03.17ID:cQrXEJ14
>>92
ttps://masaeng.hate%6eablog.com/entry/2020/05/10/234342

ここに載っているPythonコードでADXL345の動作チェックができるかと
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:31:56.94ID:iInrjLpx
ありがと>>93
リンク先のテストプログラムを実行するには
spidevをインストしなければなりませんでした。
(ACCELEROMETER_QUERYは変わらずエラー)
結果は
x: 0.00, y: 0.00, z: 0.00 [m/s^2]
がずーっと流れるだけで、センサーを動かしても
変化無しでした。
Aliexpressで一売れしてるのと微妙に違うから
ダメなんかなぁ?
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:48:27.05ID:cQrXEJ14
>>94
自分が尼で買ったのは dp/B08FMG7XVN/ の5個セットのやつ。
これで最初にVCCとGNDを逆に挿してた時に、idが違うってエラーが出てたんだよね。
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:03:22.80ID:iInrjLpx
>>95
Aliの一売れがソレと同じ。取り付け穴の
中間の抵抗?が茶色の。
機能Aliのポチったしなぁ。高いの買うの
やだなぁ。うー
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:49:12.26ID:6NiW2TPZ
ADXLモジュールが不良かも知れないね。2個組なら、もう1枚と交換しても同じ?
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:55:39.39ID:wnjRsqH8
>>100
そうするとあとは配線だろうか。
接続が間違ってないとしたらコードの接触不良とか。ほかのコードがあれば交換してみるとか、もし長いコードを使ってるなら短いので試してみるとか
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/17(木) 00:07:59.94ID:JcsvSz5u
>>101
今、線はarduinoとかでよく出てくる、20pinほど
くっついたカラーケーブル10cm使ってる。
USBケーブルも変えてみたけど
ACCELEROMETER_QUERY で
Invalid adxl345 id (got 0 vs e5) のエラー出る
のも変わらず。

どこで見たか忘れたけど、 gpioinfo でズラーと
出てくるのにklipperがあったんだけど、うちでは
klipperが無い。
0104102
垢版 |
2021/06/17(木) 11:35:47.64ID:JcsvSz5u
95の5個セットで普通に行けた。
詳細に書くと書き込めないのでお礼だけ。
ありがとうございました。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:51:31.56ID:JcsvSz5u
ありがと>>105
早速やろうとG29したら、手前右端でエラー出て
Probe triggered prior to movement 止まった。(w
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:53:14.24ID:uuf2lmPn
ADXL345使ったInputShaperやったら
船ベンチの印刷時間が70分から2時間
越えになってしまった。
MainsailOSで速度上げても遅いまま。

ADXL345使わないゴースト間を谷で割る
方のは速度設定が反映される。

これって当たり前なこと?
0109107
垢版 |
2021/06/19(土) 20:12:16.83ID:uuf2lmPn
何故かはわからないけどMainsailOSの
MachineLimits>Accelrationが100mm/s
にされるからだった。
cfgはmax_accel: 3000になってるのに。

Curaはノーマルプロファイルをコピーして
速度を140mm/sにしたくらいので書き出し
たものだと思う。
ADXL345使わないシェーパーやった時の
設定でも残ってるんかな?
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:09:53.37ID:tdmdnH3F
X5SA PROでKlipper導入しました。よろしくお願いします。
X5SA PROの方リニアアドバンスの導入進んでますか?

TMC2225はTMC2208と考えてOTPすれば良いのだろうか
19番ピンで動作モードの切り替えっぽいのもあるけどこれ使えないのかな
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:33:08.08ID:iVRNUx7d
SKR mini E3 V2+BL Touchの組み合わせなんだけど
BED_MESH_CALIBRATEをしても必ず左手前が低く、右奥が高くプリントされるんだけどどうしたらいいんだろう?

調べるとreditかどこかに同じような質問があったけどprobe_countを増やせとかしか出てこなく、試しても変わらない。

一応水平はある程度出てる。
https://imgur.com/a/jCMf8Ig.jpg

設定はこんな感じでmesh_ppsから下の項目は入れても入れなくても変わらないって感じ。

[bltouch]
sensor_pin = ^PC2
control_pin = PA1
pin_move_time: 0.40
speed: 20
x_offset = -43
y_offset = -12
z_offset = 2.60

[bed_mesh]
speed = 120
horizontal_move_z = 5
mesh_min = 10, 30
mesh_max = 190, 190
probe_count = 5, 3
mesh_pps: 2,2
algorithm: bicubic
bicubic_tension: 0.2
move_check_distance: 5
split_delta_z: .025
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:11:48.51ID:JszfrG4x
>>111
症状はいつから?
それはklipperを入れる前のMarlinでは問題なかったの?
高低差はどの程度あるの?
BltouchのXYのオフセットは確認してみた?
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:58:12.96ID:T3J7tP49
・input shaper
センサー有/無どっちも数値入れても印刷品質に
変化が見られない。

・pressure advance
テストモデルは上のレイヤーで角が潰れるハズ
なのだけど下層と変化無し。

何度もサイト見直して手順に間違いないと思う。

なぜだろう?
CoreXY、SKR1.4Turbo
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 07:28:29.86ID:Vbc2y8Jb
>>116
それだけだとなんとも言えない感じだよね

プリンターの設定をどっかにアップしてみたら?
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 08:47:31.68ID:qdOR0lVo
>>115
アレってさ、仕上がり無視でスピードに全振してゴミ作るのに何の意味があるの?。
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 09:51:26.86ID:2Gi7D6bz
自分の環境の限界を知るっていう意味はあるんちゃうか。スピードとクオリティーのバランスを自分で判断すればええやん。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 12:54:04.16ID:b0k6xHHK
>>115
ルールわからんから失格かもしれんが早くなりそうな設定で何回かやってみたけどヒート時間抜きのフィラメントの吐き始めから吐き終わりまでで12分ほぼジャストだった@tronxy X5SA PRO
フィラメントの溶解が限界みたいでこれ以上は送りがゴリゴリいったりしてる
ヒーターの熱量アップかブロックの熱容量アップかすればまだ上げられそうな気がするけどどうなんだろ
https://i.imgur.com/JJIvLbV.jpg
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 13:25:11.36ID:BKiDxvIU
>>120
いいね
かなり綺麗に形になってるね
デフォルトのホットエンドで12分いけてるの?
どの辺を改造してる?
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 14:54:33.87ID:2Gi7D6bz
ノズル0.8mmレイヤハイト0.5mmぐらいかな。ルール的にはノズル0.5mm以下レイヤーハイト0.25mm以下だったはず
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:01:48.83ID:gcXboW7d
>>121
ボルケーノって言うの?たて向きタイプのヒートブロックに0.6mmノズルでバイメタルヒートブレイクとE3D V6コピーにBMGコピーガラスベッドに各部補強
>>122
さすがです。
0.6mmノズルに0.5mm積層だったはず
レギュレーション違反ですね

>>110で書いた件
https://i.imgur.com/bNZwjC3.jpg
19番に16番からVCC_IO入れてspread cycleになってるはず
エクストルーダーだけキュンキュンチュンチュン音が違うから変わってるはず
これが原因かはわからないけどZ軸センサーが反応してないのに電源オン時にtrigerd状態固定になる
一回反応させれば正しく動くんだけど
0124116
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:38.39ID:/6QuMsEB
d>>117
CURAデフォルト設定から印刷速度を弄ったくらいで
他はサイトの指示通りにやってるハズなんだけど、
もう1回入れ直しからやってみる。
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/02(金) 22:09:12.64ID:GD0pg1QE
>>124
どこのページを見て、どんなふうに設定してるのかな?

Klipperの活用による速度と品質改善
で検索して出てきたページがinput shaperについては日本語だとわかり易いと思うけど

単純にprinter.cfgに反映できてないんじゃないの?記述の様式間違えてるとかさ
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2021/07/04(日) 21:20:42.72ID:7JoAI/dv
klipper入れて船ベンチ挑戦してるんだけど、
klipperすごいね。
X5SAだとcuraのspeed>印刷速度デフォが
60mm/sで、100mm/s程度で筐体が暴れまく
ってたんだけど200mm/s超えでも行けてる。

で、わりとあっさり20分切ったんだけど、ここ
からが難しそう。
みんなどうなのかな?とカキコ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況