X



WiFiメッシュルーター総合6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 08:23:34.41ID:Pqd7NgMG
tp-linkよりは国産がいい
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 08:34:25.23ID:e99aoaLm
TP-LINK・・・・中国の一流メーカー
バッファロー・・中国の無名メーカーのOEM
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 08:35:06.54ID:HvKc0WGa
OEMかね?海外メーカーブランドで似たやつを見かけたことはないな
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 08:36:36.77ID:HvKc0WGa
ODMかもしれんがOEMではないと思う
形状同じでブランド違い見かけないし
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 08:41:40.70ID:Ef67BKZy
中国のメーカーで製品設計してるんだからODMが正しいんじゃないの
それとも仕様の設計はバッファローでやってるからOEMてことになるのかな?
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 08:50:06.56ID:cIuR/xoT
一流ってなるとシスコ、アライドテレシス、中華ならD-LINKとか
TP-LINKは違うね
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:01:51.05ID:Ef67BKZy
バッファロー
・マーケティング
・製品企画
・仕様設計(どのチップを使って性能はコレ外形はこんな感じアンテナは何本, etc)

中国のメーカー
・回路設計
・基板設計
・ソフトウェア設計
・機構設計
・試作評価&設計フィードバック
・製造
・出荷検査

バッファロー
・広告
・流通
・販売
・サポート窓口


これってOEM?ODM?
詳しい人教えて
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:51:57.83ID:Sk+C7o+o
CISCOのMR74の仕様見たらいろいろ凄そうな管理技術載っててこれは一流品って感じ
なんのこっちゃわからんけど
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:26:52.48ID:JZunl5BM
バッファローは海外進出したものの返り討ちにあった過去があるよね
北米市場で劣化版NETGEARとか言われてた記憶
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:52:11.78ID:Sk+C7o+o
>>662
ジャンルによるかな
例えば電子レンジなんかはコンビニで見かける業務用より家庭用の方が進んでるから業務用作ってるから一流とは思わないが
メッシュWi-Fiは業務用の方が高度な製品だからそれ作れてないのに一流って感じはないな
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:57:34.93ID:7VkQmcfk
>>658
Arubaが無いからやり直し
ってかTP-Linkって無線ルーターで世界ナンバーワンシェアだけど二流なの?
0670637
垢版 |
2021/06/22(火) 12:29:44.30ID:ctFwYInL
>>639
え!うちのもアプデ対象だったんだ!やったー
と思ってよくよくうちのルーター見たら、見た目が同じだから勘違いしてましたが最新のではなくて一個前のWSR-A2533DHP3(2018年発売)ってやつで、対象外だったウゲー
しかし新しく出たBUFFALOで組み直すと言う選択もあるんですね、ありがとうございます

しかし4803Mbps+573Mbpsの方を買うと結局一台一万は超えるのか、、うーん
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1329/099/amp.index.html
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:18:42.37ID:e99aoaLm
>>666
業務機器の方が品質高いのは当たり前
かけてるコストが違う
だからといって業務機器を作ってるから一流メーカーと考えるのは短絡的
民生機器は制約されたコストの中で良い製品を生み出す別の難しさがある
品質高い業務機器を作ってるメーカーの安い民生機器が品質高いとは限らない
Ciscoは一流だとは思うが買収したLinksys系統の製品は良いクオリティとは言えなかった
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:51:13.82ID:7VkQmcfk
ハイテクとファーストフードを同列に並べる奴がいるとはw
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:55:08.22ID:UNTy17CO
>>671
アライドテレシスの民生用機器事業部であるコレガの製品も、5chでけっこう不具合報告が聞かれ、あまり評判いいとは言えない状況だったし。
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:23:20.49ID:FtGklrY3
コレガも25年くらい前のウンコレガって言われてなかった頃は結構良かった
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 16:28:27.65ID:wxyzXG91
Wi-Fi(アクセスポイント、メッシュ)に限っていえば、
コンシューマー向けと法人向けはさほど差がないと思う。
むしろ、コンシューマー向けの方がスペック高いと思うけどな。

業務用はRADIUS認証、温度高いところでも問題ない。
長時間の連続運用おk、100台繋がっても大丈夫。とかを重視する。

真顔で「二重ルーター」って言っちゃうような人には縁のない世界だからw
ヤマハに憧れる人もおるけど、大人しく家庭用のルーターを使ってればいいよ。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:05:52.57ID:f/o+sWIs
ローエンドのArcehrA6とC80が両対応だったはず
上ではAX73も対応かな?
今なら融通聴きそうなバッファロー買っとけよ
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:17:07.98ID:krqPm2CA
AirMac Extremeからの乗り換えで
Linksys E9450とTP-Link AX3000で迷い中

前者の方が値段が倍近いけど
HDD繋いだ簡易NAS性能が高い(らしい)
ボディサイズがコンパクト
イージーメッシュ対応で
前者に決めそう
これでいいよね?
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:41:14.32ID:xme/ddR8
バッファローくんは昔ファーム更新来なくて裏切られた記憶があってちょっと嫌な思い出が
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:56:05.50ID:n8AuvlFB
>>675
良く分かってるね!
業務分野では、メッシュの恩恵部分はあまり重要視されない(むしろしたくない)よね。
セキュリティや責任分界点の観点がぼやけるし。規模が大きい企業は「何処でも繋がる」より、何処で誰が繋いでる・どこを繋がせないを重視するから。
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:02:46.44ID:n8AuvlFB
>>679
Linksysのはちょい見るとWiFi6ルーターとしては良いんだろうけど、Easy meshはおまけで使えたらokぐらいの感覚だと思うよ。まあこれはEasy mesh製品全般のイメージだけど、NW製品の業界お初物なんて、安定稼働するイメージがまるで持てない。
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:04:50.16ID:MWBdGsAN
バッファローのEasy Meshに期待してるんだけど、
・アクセスポイントモード
・有線バックホール運用
でコントローラーとエージェントを
上位ルーター内蔵ハブ経由の接続で使えるかをサポートに問い合わせた。
※同一ネットワーク内には有線接続されるが、コントローラーより下位に物理接続されない

結果は「動作するかもしれないが、動作保証はしない」とのことです。
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:11:09.00ID:krqPm2CA
>>682
ありがとう
イージーメッシュはおまけ程度に考えておきます
マンションワンフロアなので内部アンテナタイプでいいかなと思ってる
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:51:48.91ID:IPJtqhmp
BUFFALOのEASYMeshのファームウェアって、7月の何日ごろなのかな?
アップデート翌日以降なら、買って宅内LANポートに繋ぐだけでメッシュ組んでくれるのかな?
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:33:35.62ID:0Ozg8u+e
尼セールで安かったからつい牛の5400を2台ポチったわ
アプデ来るまでローミングで使う
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:20:23.69ID:v+YEe4Qu
細かいところ作り込めない、他メーカーに足を引っ張られるような汎用規格に期待するほうが無駄でしょ
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:11:28.49ID:Joyb7yk8
WRM-D2133で酷い目にあったからバッファローはもう信用しない
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:37:54.25ID:bKBan5dJ
>>689
さすがにwifiとは同列に語れないだろう。
wifiはデバイス〜製造・建設とか他業界や社会まで巻き込んで発展の必要性を迫まれたから成功がほぼ保証されてたわけで。メーカーも安心して投資出来たわけだし。メッシュは、、いまのとこメーカーの努力次第だからな。
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:42:58.57ID:wW5ICjO5
メッシュもそうだけどスマホアプリとかいろんな面で
国内メーカーは足踏み状態な感じだよね
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:37:32.85ID:8NIUhzUC
メッシュはメーカーが先行しちゃって、IEEEの規格策定が後手に回ったのが痛いな。
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:49:14.17ID:6RWpm73V
メッシュでせっかく自社ルーターを複数台買わせるための方便が成り立ったのに
標準化なんてメーカーにとっては嬉しくないわな
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/24(木) 05:46:38.69ID:ffXOLQNM
有線バックホール、auひかり1g契約、木造4ldkでオススメの機種ありますか?

deco x20 かasusのzenなんたら考えてたけどx90出るみたいだし...

でも1g契約で有線バックホールならx90はオーバースペックなのかなぁ...
(トライバンドはいらない?)
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:39:28.97ID:/+mz8Nnk
>>696
Deco X60が良いかと。
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:15:07.73ID:h88GH5+t
auひかりならルーターモードでIPV6対応できるはずだから機能制限ないルーターモードが良いでしょ
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:32:51.77ID:JRPAUkIZ
>>696
X90は1G回線で有線バックホールだともったいない気がする
X20はW52のみで、W53とW56使いたいならZENにしたほうがいい
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/24(木) 15:13:53.46ID:p7p4HF5H
Deco M9 のfirmwareにUS, JP, EU 1.5.5 が出た。
どこを安定させたのかわからないが。
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:55:25.44ID:pwCrIQ+3
decoって昨年あたりはブリッジモードでの端末接続の通知、
設定項目は現れ設定も出来るのに実際は通知全くこない状態だったんだが今は更新でブリッジモードでも利用可能になってたりする?
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:43:47.63ID:p7p4HF5H
>>702
M9についていえば、そもそも更新確認しても新しいファームの通知がなかった。
今年になってユーティリティで指定して強制的に更新をかけたら、ブリッジモードでもいろいろ見えるようになった感じです。
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:49:08.33ID:pwCrIQ+3
ファーム通知じゃなく帰宅してスマホが繋がったやパソコンが切断されたの通知の話
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/26(土) 16:33:08.74ID:/tedg0tR
教えて下さい
1Fと2Fで玄関が違うんですが
1FのWIFIからを2Fに中継機で飛ばす事は可能ですか?
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:30:59.69ID:GSWWI9tj
マクドやコンビニの駐車場でもフリーWi-Fi使えるでしょ
そういうこと
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:18:16.68ID:TK8zastA
コンビニは無線設備を窓際にある本棚の裏にしこんであること多いから
窓際の駐車場でもwifi使えて、ガキや乞食が店の外でゲームやってるw
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 06:08:30.81ID:DbGB1oas
色々検討したところx20がベストみたいだな。
ボトルネックがプロバイダ側だから上位機種にしても恩恵が薄い。
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:01:50.22ID:fCweqhNI
非メッシュからメッシュへの買い替えだと
どんな下位機種でもみんな満足してるっぽい感じはある。
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:07:36.02ID:fke2pf4q
どんなのでもいいならNECやバッファローの11acメッシュもっと売れてるだろw
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:07:41.47ID:SDZ4rZVB
PC買い替えとWi-Fiモジュールのみ換えたPC
PCはすべて160hzなのに非対応だから不満ではあるかな
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:38:21.76ID:gj99Dxav
余り調べもせず胡散臭い新規格だなって勝手に思いつつ1、2年前にm4買ったら当時は大満足な結果だったな
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:07:56.29ID:mItM6MXo
>>722
こないだまさに余り調べもせずこんくらい買っときゃいいかなって買ったのがm4だったw
前の中継機よりはマシだがレビューのようには安定しないから調べたら下位機種なのね。
追加でm9plusってのを増設しようか思案中。

木造の6LDKだと2台じゃキツいのかな?
増設して4台にすれば安定しますかね?
詳しい方教えていただきたい。
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:14:30.63ID:yqlgdsGB
アマゾンプライムデーでorbi RKB50買って今の所快適
有線バックホール出来ない環境だから納得して買った
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:13:36.21ID:mItM6MXo
>>724
買おうと思っていたm9plusと値段が変わらないのでx20にしようかな。
2台買って合計4台で大丈夫ですかね?
その際メイン(2F)とリビング(1F)にx20がベストですか?
今はその2ヶ所にm4を置いています。
ちなみにルーターは2Fです。
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:33:32.96ID:O2uK7brs
>>727
出来れば今から買うなら、
x60の方がいいと思う。。m9 plusから買い替えて差はやっぱ感じる。でも予算的な話もあるよね。
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:07:33.09ID:OB3rDA4l
予算抜きにしたらX20よりX60の方が良さそうだけど
実際のところX20に対する不満の声ってほとんどないから
X60にできてX20に出来ないことって1台5000円の差額を出すほどの違いなのか疑問。
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:20:38.03ID:+mCJQ/FJ
>>728>>729
今見てみました。
2台で2万のx20と3万のx60ですね。
家族(特に嫁)の愚痴を聞くくらいなら1万出しますw
(つうかお前ら設定も何もできんくせにぐちゃぐちゃ言うなやってのが本音なんだがw)
とりあえずx60で考えていこうと思います。
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:24:26.97ID:OB3rDA4l
愚痴的な意味ならX60と値段の近い5400AX6の方が良いと思う。
X60だと、IPv6に対応していないという愚痴が発生する可能性があるので。
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:55:29.60ID:Cd2VTESu
あ、いや、、メッシュ検討してる中で
バッファロー勧めるの?それでどう4台でメッシュ組めと。実績まだないEasy meshで?
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:13:20.26ID:9mgDUTQ/
どうせ人柱になるなら最強機種のX90を人柱してほしい
昨日ヨドバシで眺めたけど価格も最高過ぎて試す気にはなれなかった
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:16:01.60ID:monDPOIb
今なら3台で25850円のNECのAX1800HPがいいと思う
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:19:42.99ID:zLsv0U48
WXR-2533DHP2がブチブチ切れてイライラしたから
よく調べもしないでMX8400-JP-Aを2台買ったけど性能的に結構良いやつだよね?これ
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:54:17.35ID:nsOpSE+0
X20やX60って5GHz帯W52しか使えないからチャンネル被ると思うんだけど、子機あんまり近くに置くと干渉したりしないの?
そういう不満の声聞かないから問題ないのかな。
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:03:35.33ID:lMQk2oZt
>>734
最強って程でもない
すでに他から出てるスペックをやっと販売
1周遅いくらい
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:54:21.40ID:nsOpSE+0
>>739
ごめん、何を勘違いしてるかわからないのです。
W52は20MHz幅が4チャネルだから、80MHz幅で使ったら1チャネルしかないと思ったんだけど、違う?
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:02:30.45ID:l7RRAeqf
>>740
チャンネル被るとか干渉するとかちょっと意味わからないんだけど
うちで使ってるX60は2つともチャンネル同じだよ
バッファロー使ってるときも親機と子機は同じチャンネルだったよ
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:13:41.38ID:HYW5+IMP
>>743
部屋数的に4台も要らないよ
X60をひとつにしな
サブとして追加してからメインに変更すると手間なし
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:29:00.52ID:nsOpSE+0
>>741
バッファローは避けないのか。
今使ってるメッシュじゃないNECはオートチャネルセレクトって機能で他で使ってるチャネルを避けるから、一台がW52だともう1台はW56になるんだよね。
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:42:22.78ID:jfAb4P6G
それはチャンネルグループだよ
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:27:00.68ID:l7RRAeqf
>>746
避けるとかじゃなくて親機と子機は同じチャンネルになる
バッファローは子機側は中継機設定にしてるとチャンネル設定できない
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:17:15.25ID:++8/cN7n
>>748
ありがとう。メッシュは親と子で同じチャンネル使うのか。
それが勘違いってことか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況