X



【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part38
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:47:11.07ID:OBE8BmPk
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI、XG-100NE

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/ [板をp2で開く]

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614763199/
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/23(水) 16:16:30.21ID:XfxOGWfk
ipv6ネイティブでアクセスするだけだろ
pv4 over ipv6が使える環境というのはipv6ネイティブで通信できるわけだから今だってgoogleやyoutueなんかはipv6ネイティブで接続している
ipv4 over ipv6はipv6に移行しきれていないipv4環境のための暫定処置みたいなもんだとどこかで言われてたな
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:37:13.08ID:yz9IYVG3
PCとかの端末でIPv6機能を無効にしてIPv4だけで使っても困ることってそんなに無いけど、
その逆のIPv4なしのIPv6だけでだとまだ厳しいですしね
ルータのログとか見てると大手のコンテンツ配信なんかは一部IPv6使ってたりしてるようにみえました
0854845
垢版 |
2022/02/23(水) 19:39:41.45ID:JCOeiHBd
>>848
色々とアドバイスありがとうございます。
やっぱり ISP に HGW とのジョイントを切ってもらうしか無いみたいですね。
確認してみますが、配線の引き回しを考えると HGW に UPoE のルーティングを
させるのが最適解のような気もしてきました。
0856854
垢版 |
2022/02/23(水) 21:55:42.67ID:JCOeiHBd
>>855
ヤマハのルーターの使用も考えたのですが、自営で家人にも簡単に使える
ひかり電話の保留転送機能での運用が必須なので、HGW 使用が絶対条件なんです。
IP 電話を別環境で構築できるなら、もっとフレキシブルに環境構築が可能なのは
分かっております。
PBX を入れるには小規模だし、アナログ親機と無線子機だと電波の見通しが悪く、
中継器を咬ましても、信頼性のある運用は出来そうに無いので、なかなかに難しいです。
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:08:21.77ID:22Pjj4dv
HGWのONUからハブで分岐して市販ルーター接続、市販ルーターがIPoE接続したら
そのハブにHGWのWANも接続、これで光でんわ使えんかね?
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:21:03.14ID:Xji2HEWS
電話機はhgwに直、ルーターはhgwのLANポートで
普通に使えてるが ルーターはひかり電話なしのconfig
でds-lite 接続
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:35:56.81ID:XfxOGWfk
>>854
ISPへの申請はそれぞれやり方は違うだろうけど基本的には簡単なんじゃないかな
asahinetなんかはマイページからHGWか別ルーターかを選択するだけで切り替えられたよ

で、何か勘違いしてる感じがしなくはないけどHGWは10年とか経過してもそうそう壊れることがないくらい頑丈だし機能も悪くない
イマイチなのはWIFIくらいじゃないかな、と思う
なんで、切替とかしなくてもそこそこ速いWIFIルータをAPにするだけでいいんじゃないかと

今コラボの契約、ってことで、ひかり電話の番号を切らさないようにした上で別名義でフレッツを契約すればいいかと
そしたら新規契約になるのでHGWとか新しくなる
ギガファミリーで500/600確定だっけ?
ただこれもギガラインより300円高いんでどこかで自前APにする、って流れで
足が出るかどうかはキャンペーン次第...
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/23(水) 22:55:24.19ID:Ja/lzRTN
>>857
SFP+の小型ONUをハブに繋ぐそのハブから2本分岐
片方を市販ルーター、もう片方をhgwへ
で、hgwに電話機で使ってた。
hgw側はipv4overipv6、市販ルーター側でipv4、VPNとかやってたが、その後hgwに落ちてきたアプリが素晴らしく、結局hgw側でぜーんぶひっくるめてうまくやりくり出来ることがわかって今は市販ルーター側はただの無線APになってる
めんどくなくてスッキリ
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/23(水) 23:07:52.30ID:qxjvSkUq
>>860
なるほど。SFP+をスイッチに挿すのね。
そんなの出来るんだ。
無線の先にHGWを置いてひかり電話も可能か。それは凄い。
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/24(木) 00:36:23.48ID:uVmllewK
>>852
NAT64 ってIPv6ネイティブな環境で必要ある?

>>850
NGN自体がv6でv4は負の遺産の気がする。

IPv4overIPv6 が乱立してるのもNTT仕様に合わせないといけない事情もあるのかと。
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/24(木) 01:03:26.23ID:aWDXYVOC
最初からIPv4overIPv6でIPv4アクセスを作っておけばよかったのに
何故かISDN時代から続いてた古いL2TPをNGNでも持ってきちゃったのがな
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/24(木) 07:32:43.87ID:m+XPQS5V
>>862
つか、IPv6でしか接続できないような環境になったら必要
今現実に導入されてるのはモバイルとBiglobeぐらいだがな
0867854
垢版 |
2022/02/24(木) 11:01:27.65ID:sFsxdsQg
>>859
 ISP に電話してみた。
 一旦 IPoE の解約と変更した内容での再契約が必要と言われた。
 解約に数日掛かると言われたが、解約予定日が本日とのメールが来た。
 解約と再契約のタイミングで HGW&ルーター の設定変更とネットワークの配線変更が
必要になるらしい…雌鶏…
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/24(木) 11:18:03.77ID:+9YWZnXH
>>867
行動早いな
電話番号変わらないように慎重に進めていけよ
ひかり電話発番とか後々面倒になるから注意
0869854
垢版 |
2022/02/24(木) 11:59:45.55ID:YKGpmAb+
>>868
ワケあって、光コラボにしていない(というか名義が異なるので出来ない)ので、
ISP 側の手続きでは光でんわ関連の変更は発生しないのよね。
でも、電番に変更があったら自営の営業に関わるので、NTT から何か行って
来たら気をつけるよ。

今、IPoE が切断されて、HGW でグレーアウトになっていた PPPoE の設定が
出来るようになったので、ISP の設定をしてネットに再接続された。
こんなに IPv4 のネットが遅かったかと IPoE の速度に思い知らされている。
再登録は何日後になるやら…
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:37:37.85ID:+9YWZnXH
>>869
ああ>>827とは別人かな
電話番号なんだが、最初の発番が加入電話かひかり電話かで扱いが大きく違う
ずっとフレッツ使う分にはどちらでもいいけどひかり電話発番はauとかの他社サービスに移行できない、って罠があるんだよね
因みに加入電話への移行も無理
電話番号が変わる=ひかり電話発番になることを意味するわけで今後にも影響を与えかねないので注意

実は自分も加入電話に戻す際に引っかかり、一旦ライトプランとかの加入電話の契約からやり直ししたわけだが面倒だった記憶はある
少しとはいえ金も掛かるし手間もかかるしな
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:51:38.37ID:3b5W5M/m
>>869
固定電話(もしくはフレッツ光)の名義と光コラボ(プロバイダ)の名義別々でも契約可能だぞ
家は固定電話の名義祖父で光コラボは自分の名義だし
今使ってるプロバイダの名義関係なら場所によってはプロバイダの解約一旦必要だから面倒やけど
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:04:27.71ID:TpFz8KZo
黒ONUから小型ONUへの交換って無派遣じゃできないんだね
RX-600KI使ってるんで一体化させようと依頼したら、無派遣はムリってオペのオバハンにキレられたわ
ギガラインからギガスマートへのプラン変更ついででもダメらしい
こんなもん光コネクタ差し替えるだけなのになぁ
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:14:50.44ID:L+97pOom
>>872
派遣の予約が1ヶ月先まで取れなかったりするから余計に腹立つ
うちの場合、予約とってから途中で更に2週間先延ばしとか言われて完全にブチギレまくって、即送ってもらった
ONUは繋げてから登録が必要でココだけ電話が必要だったけど
この為だけににエンジニア派遣とかあり得ない
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:01:09.24ID:q/zd8rIP
>>875
有料だったけど、予約確定後
向こうの都合で2週間先延ばしとか言われたので
散々文句言って無料にさせた
0877872
垢版 |
2022/02/26(土) 02:18:07.97ID:j632ZwNQ
>>874
俺はキレてないよw
キレてたのはオペのオバハン
小型ONUに変えてくれっていったら機嫌が悪くなって、しまいにはケンカ腰になった
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 03:26:20.41ID:44lDqTch
無料にさせたってキレてるw
実際、派遣工事が無くなったから工賃無しで黒ONU返却は着払いならいいかな。
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 06:28:05.16ID:NOS6W9/l
コネクタみたいになってれば
工事担任者の資格とか不要なんだっけ?
厳密には違う?
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 08:06:48.87ID:44lDqTch
RX600迄が回線事業者終端だから途中の小型ONUはデジタル工担必要な気がする。
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:07:22.44ID:nLAHEbxz
光コンセントまでじゃなくて?
youtubeのNTT公式のガイド動画にONUの自前交換がある
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:37:15.63ID:UC9Q6nxi
引っ越しを機にひかり電話に換えようと思いNTTに申し込んだら
HGWを送るから、これと今まで使っていたONUを引っ越し先に持って行って自分で設置してくれと言われた
HGWはONU内蔵型にしてほしいと言ったら、その場合は派遣工事になると言われた
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 19:00:50.98ID:dHpMuvIu
>>884
半導体不足で在庫が無いんだろうな
新設工事で外装がとてつもなく汚い末期色もといヤニで黄変した中古ONUが平気で回ってくるくらいには在庫不足な模様
クレームで受取拒否したら少しマシなのに替わった
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 19:42:34.16ID:hQj6Iv0O
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプと光電話を契約したときの黒の機械だけど、
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプに契約変更したら
機械もかわって回線が早くなるのかな?
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:42:45.82ID:21vmh6Us
>>886
ハイスピからギガラインは今の機器が1G対応だろうから変更なし
ギガスマだと今使ってるのが400以前のなら500か600に変更になる
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:43:12.14ID:3NcDKkMV
>>886
100Mしかなかった大昔に設置したやつは例外として
200Mとかから1Gになる分にはONUは変わらない
局側設定で速度制限が外れるだけ
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:51:49.02ID:CxfBFNWq
>>886
機器に関しては上で言われてるから言わないけど
速度に関しては今IPv4 over IPv6使ってる場合下りは既に1G出るはずなので変更しても上りが早くなるだけ
アップロードあまりしなくて光コラボじゃないなら、ハイスピでIPv4 over IPv6使ってた方が月額ちょっと安いから無理して変更しない方がいいまである
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:54:13.41ID:JtJ3t29s
>>887
>>888

id変わってるかもしれないけど>>886です。
今の機械はPR-S300NEですが、このまま使えるのですね。
随分長い間使っているのですが問題なく速度が早くなるのか不安です。
皆さんやっぱり長く使われているのでしょうか?
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 21:01:15.67ID:TtQCa3rz
うちも300番台だけど空いてる時間は下り800は出るよ。
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 21:01:42.97ID:21vmh6Us
>>890
ギガラインならそのままだね
10年以上とか余裕で使ってる人いるので何か不具合出てない限り問題ないと思うよ
何か不具合出たら問い合わせすればだいたい変更してくれるし
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/26(土) 23:56:53.73ID:JtJ3t29s
>>889
もう申し込みして工事日まで決まってしまいました。
工事費用も2000円程度かかるそうです。

ちなみにフレッツ・v6オプションを申し込みすれば早くなるのでしょうか?

NTT以外の光回線も検討したのですが、光電話の番号が変わってしまうと言われて諦めました。
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 00:17:05.79ID:cI6oHsbQ
>>893
IPv4 over IPv6に関しては契約プロバイダに確認すればいいよ
PPPoEで速度低下してるなら検討してもいいと思う
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 01:20:41.21ID:l4pAb+f9
IX近い首都圏羨ましい。
IPv6東京迄のspeedtestはどう頑張っても200Mいかない。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 01:45:40.69ID:V+EfEbFx
NTT東日本スレから誘導して頂き、ここにたどり着きました。質問です。

HGW PR-400NE の PPPoE での、通信情報ログ(表示モード「障害/通話ログ」)について教えて下さい。

2022-02-26 00:29:11 dhcpc - 0.ntc: address assigned ,XXX.XXX.XXX.XXX ,WAN
2022-02-26 00:29:22 dhcps - 0.ntc: address assigned ,YYY.YYY.YYY.YYY ,zz:zz:zz:zz:zz:zz ,LAN

というログが残っていて、YYY.YYY.YYY.YYY zz:zz:zz:zz:zz:zz は、HGWのDHCPサーバが
DHCPクライアントにアサインした IPアドレスとNICのMACアドレスということで理解できたのですが、
XXX.XXX.XXX.XXX のIPアドレスの意味がわかりません。

HGWの PPPoE の WAN側 IPアドレスとは異なります。
調べると、ネットワークアドレス XXX.XXX.0.0/16 はNTT東日本のものでした。

また、WEBでHGWに接続して 「情報」→「DHCPクライアント取得情報」→「DHCPv4クライアント取得情報」
に書かれているIPアドレスと XXX.XXX.XXX.XXX は同じものでした。

宜しくお願い致します。
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 02:54:24.53ID:aBQLH8J+
DHCPクライアント取得情報
というページはありますか?あったらそこのIPv4アドレスはどうなっていますか?
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 08:09:44.54ID:2HF6+M7m
>>896
Q&A
インターネットなどで全てのセッションを利用している時に、ひかり電話は利用できますか?
利用できます。ひかり電話の通話ではセッションは利用しません。
※ただし、ひかり電話ルーターの電源立上げ時および、ファームウェアをダウンロードする時は、一時的(数分程度)にセッションが必要となる場合があります。

全てのセッションとは追加なしならデフォは2セッション、NTTが言うセッションはPPPoE接続

光電話のセッションは標準の2セッションとは別物と思ってたけど、ONU配下でPPPoEを2セッション使ってHGWを電源入れるとひかり電話不通になるのかな?
>>896
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 08:35:06.70ID:mr1ULOzS
皆さんありがとうございます。

>>897
>>896 の通りです。

>>898
サービス情報サイト(NGN IPv4)に接続するために、インターネットに接続するためのHGW WAN側IPアドレスとは別のHGW LAN側IPアドレスが割振られているという理解でよろしいでしょうか?

>>899
ひかり電話を使っていますが、ひかり電話のために割り当てられたIPアドレスであるという理解で宜しいでしょうか?
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 09:07:08.51ID:l4pAb+f9
ひかり電話は標準PPPoEは2セッションだけど最大5セッション迄拡張できる。

ISP切替でPPPoE多段2重ルーター状態でISPサポにひかり電話にてフリーダイヤルに電話した事あるけど普通に通話はできた。
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 09:28:35.73ID:WMptCeP7
>>900

ひかり電話、IPoEはセッションにカウントされない

サービス情報サイトに接続するには、インタネット接続用とは別のIPv4PPPoEセッションを使う

XXX.XXX.XXX.XXX はNGN網内でNTTとの通信に使うアドレス
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 10:37:03.58ID:LorFvPNs
ひかり電話はPPPoE使わないけどDHCPでアドレス割り当てられるよ
もちろんNTTのアドレス帯からインターネットに出られないやつね
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/05(土) 01:07:36.91ID:Q86ln9Ec
HGWのIP通知設定に使えるメールサービス何処使ってますか?
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/05(土) 07:38:19.51ID:SV2tviBo
>>906
どこでもいいじゃん
質問の意図がわかりません
リモートからアクセスしたいときに変更になった場合に確認できるメールアドレスなら
何でも良くない?
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:31:44.87ID:x/JlE6Rb
認証まで設定できるから暗号化が必須でなければ基本使えるだろ
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:58:56.35ID:Q86ln9Ec
>>908
そうなんです
GmailやYahooなどSSLに対応していないとSMTPを利用できないので他のサービスを探しています
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:52:06.10ID:TlZKoAP4
プロバイダーのはだめなんだろうか
どこと契約してるかわからないけど
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:21:36.86ID:SiMYgEtv
LAN内にSMTP鯖立ててそっから別のとこに転送すればいいんじゃないの?
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/07(月) 15:12:46.75ID:sU+3QJIn
OG 420 XaってHGWとして使えるものなの?
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/07(月) 16:17:02.85ID:TuQulXOC
>>909
それがそうでもない
明文はしてないけど平文で認証してるサービスでもpopで受信確認してからの所が多いみたい
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:27:05.17ID:lWQJaiIr
>>913
IP変わったメールでいちいちIP設定し直すよりもDDNSのが楽だよな。
俺はNECルーターのホームIPロケーションのアドレスをDDNS代わりに使ってるわ。
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/08(火) 00:09:53.19ID:/NfGuPVy
>>914
ひかり電話オフィス以上を契約しててビジネスホンがあるならね
PPPoEは設定できるけどIPoEとフレッツジョイントでIPoEは無理
やるならLAN側にルーターがいる
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/08(火) 00:11:30.93ID:/NfGuPVy
なんかおかしくなってた
v6プラスとかバーチャルコネクトはルーターがいるよ
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/08(火) 21:06:12.18ID:yJE36pMw
>>915
SMTP認証使ってるところはまずそんなの(POPbeforeSMTP)廃止されてるはずなんだけどね
運用的に一時凌ぎもいいところの手法なんだし
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/11(金) 07:05:42.50ID:PS7nAstL
光電話契約でもないのに、HGWを使っている人いますか?
オクやらメルカリで売ってるんだよね。
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:11:59.70ID:MQVpNHAk
今NTT西のPR-S300SEでv6プラス接続で交換してもらえるそうなのですが
案内ではおそらく600番台の可能性が高いとの事なのですが600番台は評判的には良いんでしょうか?
PR-S300SEはパケット破棄が多くてゲームプレイした結構ログが凄いんですよね…
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:00:49.55ID:MQVpNHAk
>>930
S300SEでv6プラスなんですがセキュリティログでTCP廃棄[SPI]が凄いですが通常なんですかね
通常で20分ぐらいでログの100は埋まりますしゲームとかしたら10分もしないうち100ログ流れていきます
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:03:09.17ID:MQVpNHAk
例えばPS5のグランツーリスモ7を起動させただけで
セキュリティログはTCP廃棄[SPI]が100ログぐらい数秒で埋まって流れて行く感じです
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:24:45.81ID:Vjwhnuk4
>>931
pr-s300seってv6プラス利用する際、別ルータが必要にならないっけ?
で、HGWのpppoe設定は削除、且つ、dhcpサーバはオフにしないと。
せっかくv6プラス申し込んでおいてpppoeで接続してない?

勘違いだったらスマヌ
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:40:06.00ID:DH/UCMoN
>>933
横からすまん
最近光契約したのにPR-S300SE渡されたけどv6プラスになってるから多分別にルーターなくてもできると思う
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/16(水) 01:40:21.22ID:7JQSzszD
>>933
西日本のPR-S300SE(黒色の本体)は「配信済事業者ソフトウェア」でv6プラス使えますよ
基本的に通常設定画面の「基本設定」(PPPoE設定)はグレーアウトで触れなくなります

ログですがこんな感じで下までびっちり短時間で埋まって行く感じになりますね
IPv6アドレスも混じって表示されてるので横に長いです
https://imgur.com/PHiq9Xj
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:32:40.85ID:Vjwhnuk4
>>934
>>935
おお、すまぬすまぬ
HGWに不具合あると感じたらどうにもならないからHGW交換か別ルータを配下に置くとかした方がいいよ
おれはRS-500MIだがds-liteを使用すると静的ルーティングが機能しなくなる不具合があった
今は直ってるかもしれんが面倒なんでdeco x20を配下においてそっちでds-lite使ってるよ
0937767
垢版 |
2022/03/17(木) 12:06:25.02ID:8/BPOS5m
>>933
>>935
同じ人キタ―――(゚∀゚)―――― !!(死語)。
皆さんの廃棄されるipはやっぱり
ア〇プルとかK〇DIとかですか?
ちなみにHGWを2回交換したけど症状変わらないので
交換は意味ないです。
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 12:47:21.32ID:vfRoJpWj
アホですね
IPoE契約はV6オプション外しありきなので
ONUの外はインターネット
閉域網なんかじゃありません
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 14:44:21.04ID:RsP71lRy
>>935
うちもv6プラスにしてからそんな感じだな
V6プラス前から比べると極端にSPI廃棄ログが増えてて気にはなるけど、
SPIは停止もできないし、設定項目もほぼないので放置してる
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 21:35:22.76ID:Tsou0g3z
>>940
うちのPR-400KIはOCNのMAP-Eで運用してると、中→外のSPI廃棄ログが大量に出るようになった。
PPPoEの時は中→外のSPI廃棄ログなんて出なかったんだけど、1008ポート使えるバーチャルコネクトでもポート枯渇起きてるのかなぁ?
フレッツジョイントの実装が悪そうな気がしないでもない。
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 23:45:11.89ID:PoyuVvU3
v6プラスでゲーム機とかの機能でYoutube配信とかすると
ゲーム機計測でUPが300Mbps以上あるのに断線したりが頻発するのはセキュリティログの廃棄とか影響してるのかな…
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:51:17.44ID:cDBDO+pv
OG410xaってオフィスじゃない家庭用のひかり電話にも使える?繋ぐだけで設定が降ってくるんだろうか。
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:39:21.86ID:nibwwbzg
RS-500KIで、BIGLOBEのV6プラスで接続しているんですが、詳細設定のところに「IPv6パケットフィルタ設定」がありません。
まぁ設定できなくてもどうせ外からの通信はDenyしてるだろうと思って放っておいたのですが、試してみたら>>147-154みたいな状況で外からHGWより内側のIPv6アドレスにPingが通ってしまいました。ひかり電話の契約はありません。
ファイアウォールというかIPv6でパケットフィルタを利用するにはHGWの下にルーターでもぶら下げるしかないんでしょうか?
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:55:26.34ID:UW6uaJ1i
>>946
HGWのパケットフィルタやDHCPv6-PDなどのためにひかり電話を契約する(電話としては使わない)
という手はある
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:21:06.51ID:KWqoeLME
通常は光電話やWi-fiを解約するとHGWのルーター機能が無効になりONU化されるけど
RS-500KIに関してはルーター機能が無効化されないとの記事は見た
その代わりにIPv6ファイアーウォールを無効化されるんかw
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:52:14.06ID:l7t1gy6G
ギガスマ回線だったりホームゲートウェイレンタル契約があったりすれば、ひかり電話契約なしでもルーター機能は有効のまま
でもIPv6 IPoEのパケットフィルタは働かない

またひかり電話タイプ1の場合、ひかり電話契約があってもHGWのIPv6 IPoEのパケットフィルタは働かない

ルーター機能が無効化されないことのかわりに無効化されるとかではなくて、RA回線で働くIPv6 IPoEパケットフィルタ機能をそもそも持っていないだけ
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:21:12.13ID:Vppw4ehB
>>949
じゃあタイプ1の人はこのIPv6パケットフィルタ設定(IPoE)がないの?

https://neos21.net/blog/2020/08/24-01-12.png

ひかり電話タイプ1とはBフレッツ時代からのユーザーで客番がCOP?
COPはそもそもIPoE契約ができないんじゃなかったけ?
そんでタイプ1はジョイント(V6プラス)が使えないとの記事は見つかるけど

ギガスマやレンタル契約があって光電話なしのRA取得の場合、IPv6パケットフィルタが効かないって大問題じゃないの?
0951946
垢版 |
2022/03/24(木) 07:14:27.66ID:8W8I6G8C
契約は(N・ギガMS1)と記されていたので光ネクストギガマンション・スマートタイプだと思います。IDはCAF〜です。
RS-500KIの画面はこのようになっています。https://i.imgur.com/w4yBTgD.png
>>950 にあるIPv6パケットフィルタ設定(IPoE)がありません。少なくとも私にとっては大問題ですね。SSHも通ってしまったのでラズパイにはファイアウォール入れました。
>>949 そもそも機能がないのであればHGWの設定でどうこうできる問題じゃないということですね。
>>948 Wi-Fiは利用できており、ルーター機能は有効だと思います。
>>947 なるほど…?でも中古ルーターぶら下げて解決できるなら月額で料金は払いたくないです。
セキュリティログ見るとIPv4はSPIで弾いたログが100件見えるんですけど、IPv6は0 entriesなんですよね。これ、IPv6はパススルー状態ということでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況