X



【UMPC】One Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1/A1/Gx1Pro/5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:28:22.88ID:++Py3gPi
One NetbookのOne Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1/A1/Gx1Pro/4について語りましょう。

前スレ
【UMPC】One Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1/A1/Gx1Pro/4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1613640524/

過去スレ
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551158571/
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551158571/
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561468674/
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S/Gx1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607756554/
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:31:10.52ID:fLeG05B+
724ですが

>>718
>>719

GX1 Pro の TPM 2.0 BIOS 更新に関して
その後返事ないので休日だが催促のメールを
書いた。

これまでの経緯から察するに返事は月曜かな。
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:09:09.73ID:5eiEtg2T
今、ブラックフライデーセールをAliでやってて
そっちの方がAmazonより安いと思うけどな
まあ到着するのに3週間くらいかかるけど
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:55:24.52ID:QaHPvQYB
>>748
国内正規版のONEXPLAYER 1Sが¥147,730

>>749
キーボードはよそのBluetoothので済まそうかと
純正のは出来いいの?

>>752
尼はもう発送済みで明日の午前に到着です。自分的には、もしも何か不具合出た時に国内の方が保証とかサポートとか楽なんで
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:17:37.09ID:DQuz34Sk
純正は期待の5割くらいの出来
メリットはぴったり重なることくらいじゃね?
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:48:27.26ID:mT3Qq2I4
純正キーボードはマグネット取り付けなのがなぁ…ちょっと触ったら外れるしスタンド立てないと使えない
脱着式にするならきっちりパチッと固定できるようにしてほしかったなぁ
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:11:17.38ID:zIskg2Ul
閉じた状態でないと持ち上げただけで落下するんだよね
何でネオジム磁石を使わなかったと24時間問い詰めたい
あと何でケースをこんなピチピチに作ったのかと
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:56:22.56ID:kRkdc6nk
ここまでケースがぎちぎちじゃなければ液晶保護シートの代わりにもなれたけどなぁ
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:08:23.64ID:QZ052JzW
尼から届いた
レビューとかで想像よりでかいってのは見てたがホントな

左スティックがドリフト起こしてたので >>115 とかサポートページのBIOSアップデート試したけど直らずアップデートのとこの「上記で問題が解決しない場合〜」のGamepad.zip で直ったっぽい
ちなみにこのファイルも別PCのカスペルスキーだと問題無いのにWindowsDefenderだとウイルス判定されるので思い切ってDefender切って投入

一苦労あったけど、ゲームするには凄くいいね
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:16:59.77ID:zIskg2Ul
今頃買うならもう少し待ってminiにするという選択肢もあったかと
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:58:25.61ID:7aVQTCKl
バッテリーくらいしか削る場所ない気がすっけどminiの連続使用時間どんなもんなんだろうな
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:40:23.17ID:qFiuOv6u
アヤネオ2021
アマゾンで星1つが過半数超えてるとのことで見に行ったらマジだった
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:10:55.51ID:G98kauEF
>>764
どんなもんかと見に行ったけど4つしか評価ないし唯一のレビューは不良品引いてキレ散らかしてる奴だしでマジも何もないだろ…
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:58:54.39ID:Rxfcfixl
>>768
ほぼゲーム専用の用途なのにスケーリングでゲームするのかよ
1920をドットバイドットで動かすパワーはないぞ
インディー系するなら、まあ
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:03:08.80ID:tDz0BKZx
>>769
FHDで最低設定でいいなら割と大作もしっかり動くぞ
SWBF2とMHWなんかは軽い方だな
あとゲーミング以外にも普通に使うしそうじゃなくてもゲーム配信やMOD関連も触るだろ
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:28:29.64ID:tDz0BKZx
エイムアシストつかないからオフラインでしかやってないけどBF1くらいの重さのゲームなら解像度2560でもいけると思う
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:31:33.39ID:UAasSzri
俺は無駄でも何でも解像度高い方が嬉しいけど
バッテリーがどうなるかはかなり気になる
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 16:38:54.73ID:FPTJs5PM
ロボティクスノーツエリートキャラの顔がバグるんだけど。軽そうだと思ったんだけどダメだな
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:52:54.47ID:7xwnmgo3
>>769
わりとゲーム以外でも使うなぁ
dlsiteやレコチョクの音楽管理はフォルダの方が楽だったり
fiscoでスクリーニングして出てきた株をSBIのポートフォリオに入れたり
近デジから落とした国語辞典や諺辞典使ったり
スマホだと翻訳許さない海外ニュースサイトとかも多い

スマホほど日常使いはできないし、大体はスマホの補完やゲームの合間に使うくらいだけど
なんだかんだPCとしての用途も無視できない程度にある
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:54:50.61ID:TEuRixC1
見た目はゲーム機だけど実際はwindowsの入った単なるタブレットだから
ゲーム以外でもしっかり使えないと困る
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:03:25.16ID:TEuRixC1
xplayerで今までプレイできないくらい重かったのは意外にもジャストコーズ4だった
BF2042やサイパンやRDR2はそれなりに遊べるのにこいつだけめちゃくちゃ重い
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/30(火) 00:30:52.38ID:yZBVZ1v1
>>779
めっちゃ欲しいけど詳細が分からんやん
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/30(火) 02:55:47.47ID:Oe5sdlmq
それプレイできないくらいゲームが重いんじゃなくてXeドライバが馬鹿すぎてGPUクロックが300MHz固定になる
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:28:16.48ID:FhejRuvN
だいたい筐体が小さくなると性能が色々と怪しくなる
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/30(火) 10:04:07.22ID:8zSTBRI2
1165g7版を持ってるですけど1195g7版を買ったら更に快適にゲーム出来ますか?
Far Cryとかwatch dogsとかバイオハザードとかなんですけど。
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/30(火) 10:31:17.23ID:pq6lhHXc
そこまで変わらない
ほとんど変わらないか1割程度の向上
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:52:05.89ID:U0QwKWU6
>>751

750ですが、火曜になっても
メール返事なし。公式 discord で zip シェア
して議論するしかないかも。
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:54:06.28ID:iGEdWxvi
786です。
ありがとう御座いました。
思いとどまりました。
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/30(火) 12:27:15.60ID:4zRtzp0z
HHKB用のバッグにOnexplayer入れてみたら適度に余裕有って結構良い感じ
キーボード買ってないけどキーボード入れる余裕もありそう
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:54:02.10ID:/Bb/zh+R
GX1のBIOSはお約束の返事で実質ゼロ回答で萎えたw

お問い合わせいただきましてありがとうございます。
お問い合わせ内容を確認させていただきました。

One-Netbook社製品のWindows11の対応につきましては、
下記リンクでご案内しておりますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。

■Windows 11への対応について
https://www.one-netbook.jp/windows-11%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

なお、現在も確認と検証にお時間をいただいております。
進捗がございましたら、上記同様にOne-Netbook公式ストアにてご連絡させていただきます。

以上、よろしくお願いいたします。
One-Netbook公式ストア サポートセンター
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/01(水) 08:20:34.53ID:PqiNefVe
>>794
こりゃあ何か根本的な問題抱えてるな
biosぶっ飛ぶけどリセット効かないんじゃない?ユーザにバッテリ外させるのは難しい
せやっ!って感じで
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/01(水) 08:41:38.81ID:CvOnAp9a
そこは代理店サイトじゃなく>>675から公式ページに直接コンタクト取りなよ
テックワンなんかに何期待してんだよ
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:17:22.98ID:gmM5QYlD
>>791
macはGPUのゲーミング能力低いのでオープンワールドのFPSやアクションはできず、
せいぜいストラテジーや謎解きアドベンチャーくらいしか無いわけだが、
ああいうジャンルならCPUの恩恵もわりと大きい
(まぁmacで出来るゲームなら1165でも充分だろうけど)
目安にはなると思う
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:08:16.95ID:gGz0R+Yu
>>794
俺も GX1 ユーザーだがテックワンで買ってない(笑)

>>67
やっぱこちらでは、

ただし、俺の問い合わせに今日も返事なし。
Ali 公式のメッセージセンターは既読にはなっている。

返事くれないなら公式 dscord に顛末書くよ!と言っても
返事ないから明日まで待ってやるか…。
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:09:08.69ID:gGz0R+Yu
>>675
いやこっちだった
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:39:51.59ID:5W3epew7
4800Uの何が不満なんだと思ったら
TDP5W時の性能がこの1年間で1503→1056まで低下してたのか
これじゃあ確かにUMPCに最適っていう前提がひっくり返るわ
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/02(木) 02:31:21.39ID:bdTeE/wc
1proファンからカリカリ言うようになったんだが...
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:09:22.98ID:bdTeE/wc
>>803
鳥しかいないのよね...
粟のせいか。
あわわ..
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:03:18.79ID:d1MXGS8Z
まぁタオルとか毛布とかの糸が入るだけでうるさくなるしな
ハンディタイプの吸引するやつ使ったり
モニターの角度変えたりしてると、そのうちハエが飛ぶような音に戻る
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:36:09.88ID:/vpCk71l
5700u版届いた。指紋認証動かないから問いあわせてみたら、対応してないと…。
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 04:08:06.92ID:eNct4lZ7
去年の12月の状況だとTigerLakeの完成度といったら
正常に起動するゲームは市場の8割ぐらいで
1時間以内にランダムクラッシュが100%起こらないゲームは市場の3割程度
異常すぎる発生頻度の操作不能を伴うコマ落ちとハング状態

当時の1分間に5回レベルでの時空飛びの様子
https://youtu.be/MJ0CSzs2HGE?t=944

当時の3〜4秒間のフリーズが延々と続く様子
https://youtu.be/MJ0CSzs2HGE?t=333

まさにグラフイックボード人類史上最低最悪ワースト1位ぶっちぎりな散々な状況だったのが
ドライバ改良一発逆転で今日の使い勝手までこぎつけた
あのころの状況を今でも知ってる人は
TigerLakeの6割の性能しか無いRyzenでも喜んで選んじゃう
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:16:29.58ID:m/UEhHRn
最初からゲーミング性能はintel版、ビジネス用途でも使うなら省電力性能高いAMD版と
GPDだかONBだかが云ってたでしょ

RyzenというかappleM1の性能が持て囃されてた頃は
やたらirisXe下げるための捏造動画やらryzen有利な環境限定の比較動画とか
ソース不明の謎性能解説とかが多かった
GPDMAXがryzen断念してたみたいにゲーミングは当初から低く、
AMDがドライバで一発逆転してゲーミング以外ならryzen、
ゲーミングもそこそこってなったのがここ最近の情勢
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:38:02.78ID:M+0WCjmg
1165gと同じくらいならよかったんだけど、ここまで下回ると思ってなかったわ。届いたばっかだけど、手放そうかな
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:50:55.01ID:VBQOrCKC
>>813
RyzenAPU優勢だった頃はまだXeとか出てなかったでしょ
intelHDよりグラフィック性能が高く1030と比較されるレベルだった
ただ数年経っても対して性能が上がってなくてまだ1030と競っている
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:00:48.42ID:nLeXjKLw
ryzen内蔵の方が演算性能は高いはずなのに実際は3割減くらいで負けてるからなぁ
これなんなんだろな
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:30:01.84ID:UBn9Dn/E
1195G7だったら1050に少し足りないぐらいはあんのかな
FF15のベンチがそんな感じだったと思うけど
1030並みならそれよりはだいぶ劣る感じ?
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 12:14:19.90ID:M+0WCjmg
アサクリオデッセイも解像度落とさないと1165g程度の動きにならない…。手放すわ
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:10:50.94ID:fJMzSVtY
それは十分な冷却系を用意すればの話で
UMPCでも同じパフォーマンスが期待できるかというとなあ
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:15:49.40ID:HAAwUZvt
Intelのドライバ改善されて本当によかったよね
mini楽しみ
あとは拡張ドッグさえあればなあ
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:53:57.53ID:LK+VSOCZ
intelに比べて世代が古いのにAMDに期待しすぎだろ
zen2からだろ
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:02:57.12ID:bOurIHsv
デストップRyzen5000はマザボにファンが付いてて
爆熱故障率で歴史的失敗作なのを忘れてるやつ多すぎだろ
何故5000の方が優れてると思い違いをしてるのか
15W制限4000と25W制限5000を比較して性能10%上がったやったーとか意味不明動画まである
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:13:22.25ID:W99aIbAP
マルチパフォーマンスはryzenの方が上で、何でも用途次第
UMPCで欲しいゲーム用途にはintelより向かないってだけで
性能が劣るわけじゃないのに極論に走るやつ多すぎやろ
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:57:45.14ID:T6xnV89N
ここUMPCのスレだからしょうがないと思うが
4x00でバッテリー駆動だと性能落ちる問題は解消したのかな
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/05(日) 02:19:17.43ID:UuZyyjAe
onexplayer購入検討中なんですがエリオン快適に出来ますか?
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:02:27.46ID:bjYt3O7i
>>830
そのゲームは必要スペックがgt750なんでかなり快適にできると思う
調べてみたらXe96はgtx750ti以上の性能みたいだし

3dmark参考  timespy firestrike
iris Xe96    2000  5000
gtx750ti     1420  4200 
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:13:38.05ID:d6kDXOp+
>>831
700系のスコアは変わり果てすぎて参考にしちゃ駄目
GTX700系はDX12に対応しておらず700系のゲフォドライバ最終版でBF5のDX12モードが疑似的に動作する代わりに
DX11ことFireStrikeが5800→4500まで低下するとかいう滅茶苦茶な事をやってる
ほとんどの人の記憶に残ってるのはForeStrike5800だった頃の方
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:23:08.03ID:Dt6qHa9X
gx1 pro ファンカラカラ音の者です。
詳しく調べたところ
どうやらファンが干渉して異音がしてました...
HY40H-05Aが壊れてない方の型番なのですが、
壊れてる方の型番が分かりません。
知ってる方いましたら教えて頂きたいです。
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:23:09.92ID:P+gvZzk3
>>830
スペックは余裕だろうけど
ゲームパッド対応してない上に操作は完全キーボード向けで
マウスとタッチ用のUIでもないから、快適からは程遠いよ
付属のキーボードも机とかないとRPGをプレイできるほどじゃない

ゲームパッドにキーボードのキー割り当てられるソフト使えば
出来なくもないのかもしれんが、基本的には厳しい
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/06(月) 06:50:35.79ID:eP+dhM01
>>828
重いゲームには向かないが動かないゲームは少ないので向いているかいないかも使う人次第だと思う
鉄拳とかジェダイフォールンオーダーなんかだとマシンパワーの差を如実に感じてしまったわ
この辺がギリ厳しいラインなんで設定落とさないとダメって感じ
メトロイドヴァニアみたいな軽めのゲームやエミュレーターを使うなら1番快適
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:21:55.52ID:f61xXmBX
fallout76 2560×1440 低
モンハンワールド 1920×1080 低
BF1 2560×1600 低
セインツロウ3 2560×1600 中
ソウルキャリバー6 1920×1080 低
SWBF2 2560×1600 低
これくらいが多少重さ感じるくらいのラインかな
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:54:18.94ID:xSRU2tbI
ayaneoのレビューいっつも参考になるな

★1.0 買う意味ありますか?
2021年12月2日に日本でレビュー済み
スタイル: PRO ダークスター(Ryzen7 4800U/16GB/1TB)

これと同等以上の性能のノートパソコンを普通に買うことができます。新しい物にひかれるたちなので、衝動買いしてしまいましたが、後悔しています。
PS5は圧倒的なGPU性能とコストパフォーマンス。
switchは手ごろ価格で持ち運び・据え置き化も可能。
これはノートパソコンに勝る要素がないです。小さめのノートパソコンを購入した方が、できる機能も多く絶対いいです。
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:04:22.43ID:xSRU2tbI
XPlayerのレビューもなかなか迫真めいてる

★2.0 性能は文句なしだが…
2021年10月21日に日本でレビュー済み
容量: Core i7-1195G7 16G/1TB
Amazon購入ではないですが。
UMPCは大抵ぜんぶ買ってます。好きなので。買う前から分かってたことなので、不満とはいいませんが、今後の期待も込めて感想を書きます。
1195G7なので性能は文句なしです。まぁ、GPD社製品とも大差ないということです。
自宅でゲーム機として使うだけなら、同じ値段でグラボ付きのゲーミングノートが買えます。ゴロ寝でも本格的にゲームできるのはゲーミングノートにはない利点ですがWIN3のほうが使い易いサイズです。Steam Deckが国内販売されればほぼ用無しです。
ゲーミングUMPC最大の利点、PCとしての利用について。横に大きくコントローラーがはみ出た構造に、キーボードを付けてPCとするには悪目立ちします。外では使えませんね。性能は文句なしですが単純に恥ずいです。
ポータビリティではGPD WIN3に及ばず、ビジネス兼用なら地味なWIN MAX 2021が目立ちにくいので使いやすい。
個人的には、GXで酷評された着脱式コントローラーをもっと改良してあの路線で攻め続けて欲しかったな。
今後も工夫を凝らした製品を期待しています。
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:11:42.21ID:xSRU2tbI
絶賛してた奴ほど急に賢者になって評価★1に取り下げるの草すぎる
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:28:29.86ID:MqbFvo3I
ノーパソ買ったところで外で使えんまま
賢者モードに入るんだろうなw
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:38:46.09ID:4ts+dWuZ
GX1 Pro は目立つがビジネス用途で使えなくもない。
スーツのポケットから出してプレゼンしてなかったっけ?
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:51:13.42ID:cGcFkc0V
トラック運ちゃんの俺は休憩時間にやる副業のデスクワーク用にGx1pro使ってるわ
たまに謎の強制終了があってムカつくが紛いなりにもキーボードがついててサクサク動く点はとても良い
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:21:35.92ID:bZtSum7/
>>837
>>838
この2つ共に的を射ていないな
ゲーミングUMPCはオーナーが何を求めているのかによって満足感が異なる
増してや普通のノートPCや据え置きのCS機なんかと比べるなどお門違いにも程がある
個人的に賛成出来るのはONEXPLAYERが外で使うのは恥ずかしいという点くらいだ
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:08:40.79ID:3+wK09zy
見た目があまりにゲーミングなのが恥ずかしいは同意
単色モデルとかあったら良かったのに
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:11:43.00ID:dpXPv87B
スイッチでさえめちゃくちゃ恥ずかしいのに
40過ぎてスレート型で遊んでるってだけで通報されてもおかしくない
社会的にはそうゆう違和感がある
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:54:38.45ID:xOi1BI4E
病院の待合室で壱号遊戯してたら
常識無いんかって肩捕まれたことある
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:32:08.14ID:3K10PMDg
Ryzen版出すくらいなら1180G7搭載したマイルド版出せばいいのに
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:56:47.10ID:gGzEteXH
私みたいに週一で新幹線とか使う時、ノーパソを広げてコントローラ持つのも面倒でやっぱXplayerがいいわ
高性能で場所もとらず、人に見られることもほとんどない
ただそれ以外、家ならデスクトップ使うし、電車なら片手でタブレットのがいいし恥ずかしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況