>>207
無線と有線の間で一時的なループになるんだよ
RSTP動作させてたら即ブロックされてバックホールが動作しないんだよ
ループ防止(検知じゃない)機能がなければたぶん分からないで終わるからきっと大丈夫だよ
検知機能だとループはブロックしないからね

>>208
そんな接続しないよ
親切にdecoがループ作るだけs

>>210
いいかげんな事書くなよなお前STPの実装知らないじゃん
decoはSTPなんて実装していないからBPDUなんて見ていないよだからコストなんて関係ない
そもそもルートブリッジとの関係性はプライオリティで決まるコスト値はその次だ

家のメインSWはプライオリティ0の最強設定だから未設定の機器がルートブリッジになる事は無い

decoがコスト見て判断する程の実装をしていればその前にループ状態にはならないからw

deco内部では無線と有線のバックホールで言えば有線が優先される(コスト)ってだけだろ〰

>>211
子側有線のリンクが上がったら有線で通信開始する前に子で無線バックホール止めれば良いだけなんだよね
STPなんかよりも実装も簡単だし
例えば60秒待っても親と通信が復帰しなければ無線バックホールに戻るとかすれば良いと思う

真面目どころか家庭向けだからテキトーな設計だと本件を体験した時に思ったよまぁ安いからね…