X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part93

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 5948-Y4FF)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:05:23.41ID:veMvkouP0
機能は別なのよ だけどバッファローは一緒にしている
だからそういう使い方しろということなのかもね
出来ないなら出来ないで分かればいいのよ
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-gYRY)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:31:37.80ID:edZuErJk0
そもそも>>895の説明だと機能が同一とは読めんのだけど

ANY接続のオンオフがあってSSID3がANY接続許可では使用できない
で、ステルスといきなり出てきたSSID3になんの関係が?

メッシュ設定してるせいで今いじれないけどうちの設定は

ANY接続はチェック独立
SSID3のみ隠蔽機能チェック欄有り

だからANY接続許可しない、のチェックすることと
ステルス有効はなんの関係も無いようにしか見えん
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-ky9b)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:49:23.56ID:+BNEVknP0
何と呼ぶかわからない(コンピューター名? NetBIOS名?)ですが NTTのHGWなら ntt.setup/ NECのWiFiアクセスポイントなら aterm-xxxxxx/ (xxxxxxはMACアドレスの一部)といったアドレスでWeb設定にアクセスできます
Buffaloのアクセスポイントではこういった名前は用意されていないのですか?
(Web設定自体はDHCPクライアントを無効にして固定IPアドレスでアクセスできているのですが名前のほうが直感的でわかりやすいので)
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d48-Y4FF)
垢版 |
2022/02/01(火) 02:37:09.42ID:zUaU8yo90
ないよ、つかIPのが楽だろ1回つなげればブラウザのキャッシュに残るし
次からURLの欄に「1」とか「19」とか打てば補完してくれる
出来ないならブックマークにでもIP書いて入れとけばいい
0912不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-2+Dm)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:59:21.46ID:AO2VK1MJM
WXR-2533DHP2ブリッジ運用
AOSSとWPSを無効にしたら接続されてるiPhoneがセキュリティーキー変更のタイミングで再認証を延々と繰り返す事象が直っちゃった・・・
AOSSだけでなくWPSも無効にしないとダメだけど

これらの機能って接続の時だけ使うものなのに何で変な動作に関わるのかな?
それとも Windows Connect Now の影響?
0915不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-2+Dm)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:51:34.87ID:AO2VK1MJM
>>914
iPhoneは5台つながっていて全部手入力
5s、6s、Xs、SE2、12
発生する機器はランダムでタイミングはセキュリティーキー更新時

iOS12の5sでも出ていたのでiOS14が悪いというわけでもないみたい
他にAndroidやSwitch、FireTV、FireTV Stick、Fire7、Windows10/11のPC、macOS 11のMac等がつながっているけれど
問題が起きてたのはiPhoneだけ
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ f17d-Xc5L)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:55:07.41ID:8vBFGmo+0
>>915
ほうほう
ちなみにDHCPじゃなくてセキュリティキーの更新時で間違いない?
参考までにiPhoneでそのSSIDに対してプライベートWi-Fiアドレスを使っているかどうか
0917不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-2+Dm)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:11:31.88ID:AO2VK1MJM
>>916
管理ログが認証切れ再認証であっという間に埋まるからDHCPではないし
iPhoneは5s以外は14になっている感じだからMACアドレスはプライベートだと思う(家族のなので確認はしていないけれど)

でも不思議と家族から不満は上がってこないんだよね・・・ログ的には酷い有様なのに・・・
稀にこれが原因でWXR-2533DHP2が再起動してしまうので原因を探していたのでした
0920不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-2+Dm)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:36:03.43ID:AO2VK1MJM
>>919
私が見ているのは設定画面のログでハッキングしているわけではないからそこまではわからないなースキルもないし
iOS14のプライベートMACアドレスはSSIDに対して固有のものでそれは変化ないとしか
0923不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-2+Dm)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:45:18.01ID:AO2VK1MJM
>>921
プライベートMACアドレスが使えないiOS12でも発生していたので
そうではないみたいなんだよねー

まーAOSSとWPSを切ったら収束したので関連不明だけどしばらく様子見ー
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-zEdR)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:22:12.96ID:6lmnbfFy0
iOSデバイスでログに認証エラー大量に出るのiOSのWPA3バグじゃないの?
うちはiPadPro9.7とiPadPro12.9(2nd Gen)がWPA3有効にしてるAPで切れる事が多い
WPA2/WPA3 両方使える設定もダメ
WPA2のみに設定しておくと切れない

https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00287/051700002/
> ヤマハによると、iOSの特定のバージョンでWPA3の通信が不安定になることが、現在開発中の製品の検証で分かってきたという
0928不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-V4F+)
垢版 |
2022/02/04(金) 14:08:18.33ID:2x7VOjHSr
WSR-3200AX4SとWEX-1800AX4EAでEasyMesh組んでみたけど今のところすげえ安定してる
親機で測るとiPhone8で下り540mは出る子機でも下り214m出るから満足
上りはなんかルーターにブロックされるんだけど外せないかな
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d36-m3wB)
垢版 |
2022/02/04(金) 17:40:19.26ID:Ql6dnQG30
>>929
個人的にも同機種でのメッシュが安定してると思ってる。
それかわからんけどつかってるチップメーカー揃えるとか?
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 1705-ZvC0)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:30:19.77ID:TwMUPKl90
>>701
電波強くなりました?
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-vu1J)
垢版 |
2022/02/06(日) 00:16:10.78ID:0ksTEJ3k0
>>936
有線が切れる…

今まで発生してなかったゲーム機でWIFIが切断されましたってメッセージも頻発するようになった

1900DHPも無反応が未だに解決してなくてIEでしか設定画面開けないって結構致命的なバグあるんだけど戻したい…orz
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-2cIz)
垢版 |
2022/02/06(日) 04:10:17.73ID:bIGQOJDz0
>>934
同じくこちらも5400AX6Sの2台のメッシュが安定しない
あれこれ調べて試行錯誤しているのだけれど通信が止まって無反応になったり
AX6Sとの接続が切れたりがPCやスマホなど機器選ばず散発的に発生している
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-e/4m)
垢版 |
2022/02/06(日) 11:50:48.11ID:cZjSNf6u0
メッシュって安定しないんだな
新居でメッシュ組もうと思ったけど、6000AX12一台にした方が良さそうだな
足りなかったら電波切ってDecoでも入れるかw
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-wadS)
垢版 |
2022/02/06(日) 11:56:06.46ID:vhu9BUKE0
WSR-5400AX6S【制限事項】
・EasyMeshで本商品をエージェントとして使用する場合、本商品とコントローラは、
現在のファームウェアバージョン(Ver.1.02)では有線LANで接続せず、必ずWi-Fiで接続してください。
有線LANで接続した場合、ネットワークが不安定になることがあります。
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-2cIz)
垢版 |
2022/02/06(日) 15:34:49.60ID:bIGQOJDz0
>>943
もちろんそれは知っているよ
EasyMesh接続の説明書第2版に書かれていて今後ファームのアップデートで改善予定というやつだよね
それを知った上で無線LANバックホール接続していてそれでも安定しないから困っている
なのでそのアプデで全体的に改善しないか期待して待っている状態
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-wadS)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:37:27.82ID:dUkV3aZT0
5400ax6sの2台でメッシュ組んでたんだが、1階と2階で5GHzでギリ接続できてて500Mbps出てたのよ
このたびコントローラを6000ax12sに入れ替えたら、2.4GHzでつながるようになっちまってメッシュだと
100Mbpsしか出ない
メッシュやめて中継器設定にして2.4GHz無効にしたら400Mbps出るようになったが・・・
こんなもんかね?
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ ff34-OQMl)
垢版 |
2022/02/06(日) 22:01:23.22ID:x5CbKtob0
ルーターはWZR-1750DHP2で
BUFFALOのLS210D0101GというNASを購入したんですが
アップロードする際の転送速度が遅すぎるんですが、そんなもんなんでしょうか?
スマホからの転送が3MB/s、パソコンからは10MB/sでした
一番安いNASでCPU性能も一番低いみたいですが、そのせいでしょうか?
https://i.imgur.com/uHjmnqs.jpg
ルーターやケーブル変えれば速くなったりしますか?
0953不明なデバイスさん (ワッチョイ f77d-wadS)
垢版 |
2022/02/06(日) 22:26:08.22ID:qS6MyBFj0
・例えば1ファイル1GBくらいのデータをアップロードしても遅い?
・ダウンロードは速いの?
・全区間LANが1Gbpsでリンクしてる?
・ジャンボパケットを有効にするとどう?
0955不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-za9u)
垢版 |
2022/02/06(日) 23:58:31.98ID:m3YGGh1Y0
5年前発売のWXR-1750DHP2を自宅で使っていて、Wi-Fiは250〜300Mbps出てます。
現行の上位機種に買い替えた場合、Wi-Fiの速度は早くなりますか?どれくらい早くなると考えられますか?
ゲームはやらないし、動画もストレスなく見ることができていますが、早くなるなら買い替えを検討しています。
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-Ug3s)
垢版 |
2022/02/07(月) 16:33:35.73ID:aTWr9Jv40
すみません、教えて下さい
WSR-3200AX4Sを購入したのですが暫く前から有線接続が瞬断します
ログを見る限りLinkdownは出てないのですが同じ症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに繋いでる先はswichで同じ有線接続のpcは瞬断しません
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ 5736-sNuj)
垢版 |
2022/02/07(月) 16:43:05.10ID:H/VI86380
>>960
何をもって切断されたと判断したの?
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 57fc-foD4)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:00:10.84ID:p7Ae4o0R0
WSR-2533DHP2 ファームウェア Ver.1.22
WSR-A2533DHP2 ファームウェア Ver.1.22

Ver.1.22[2022/02/07]
・本商品のIEEE802.11規格のフレームアグリゲーションやフラグメンテーションに関する複数の脆弱性(FragAttacks)を修正しました。
・本商品の脆弱性を修正しました。
・LAN側端末がまれにIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。

WSR-2533DHP3 ファームウェア Ver.1.26
WSR-A2533DHP3 ファームウェア Ver.1.26

Ver.1.26[2022/02/07]
・商品のIEEE802.11規格のフレームアグリゲーションやフラグメンテーションに関する複数の脆弱性(FragAttacks)を修正しました。
・LAN側端末がまれにIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。
0968不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-rCgA)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:21:07.82ID:19ushOEWa
うちの場合、Switchは手動でIPv4のDNSを設定した方が安定するし接続テストの結果もいいんだよね・・・
NURO光、DNS 1.1.1.1/1.0.0.1(CloudFlare) /W52(36)接続 /下り64Mbps上り32Mbps

無線ブリッジ WXR-2533DHP2
0969不明なデバイスさん (ワッチョイ 5736-sNuj)
垢版 |
2022/02/07(月) 20:39:05.94ID:H/VI86380
>>964
HGW に直だとどうなるの?
ルーターなの?APなの?
0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 00:50:45.80ID:XnKxv+OK0
無線バックホール通信&子機との通信で5Gオンリーの設定欲しいよね
5400AX6Sへの乗り換え&メッシュ化を機に2.4Gとオサラバできると思っていたけれど
自分の下調べが不十分で目論見失敗
0976不明なデバイスさん (ワッチョイ b754-JRvm)
垢版 |
2022/02/08(火) 02:30:14.16ID:fe0sfEVw0
5400ax6s、有線バックホールだと不安定なんだ
外に近い場所に設置してたら不安定だったけど家の真ん中あたりにエージェント設置してからは安定してるけどなぁ

とはいえアップデートまだか
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-vu1J)
垢版 |
2022/02/08(火) 06:18:51.48ID:V8Vc4Jf20
うちの5400はメッシュが不安定な原因かなと思ってメッシュ解除したら中継機見失った…orz

AOSSでまた繋ぎ直さないとダメかなあ
設定したはずの無線も飛んでないから初期化されてる気がする
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-HH+R)
垢版 |
2022/02/08(火) 20:53:10.86ID:Ch728UPS0
10年前に買ったWZR-HP-AG300Hの無線が定期的に切れます。
毎日切れてたのが、ファームウェア新しいのにしたら3日に1回くらいにはなりました。

そこで新しいの買いたいのですが、安いのでおすすめはありますか?
無線が切れなければ今でも速度や性能に不満はありません。

あと10年前だとルーターはバッファロー、
みたいな感じだった気がするのですが、今はNECがいい感じなんですか?
0985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-HH+R)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:02:54.59ID:Ch728UPS0
というか、新しいの買えば直る問題ですか?
8台くらいのスマホやゲームをつなげてます。

IPアドレスの固定化?とかしなきゃ駄目なら新しいの買っても無駄ですよね・・・
0990不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:58:29.60ID:rc0BB55C0
>>984
いやいや、10年前なんかバッキャッロー、ダメルコの時代やん
今はAtermはぱっとしない
0994不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:14:08.86ID:DQgxYusf0
そういや20年近く前に、YahooのADSLモデム合わせ、BUFFALO BLR3-TX4を買った
ダメルコで唯一評判が良かったんだ
他にNEC BR1500H、PLANEX BRL-04FMX、NTT BA8000の評価が高かった頃
0997不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:49:02.00ID:Sm5GKj3Q0
>>993
そうか
いずれにせよ10年前にバッファローなんて風潮はなかったけどな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況