X



【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:57:09.25ID:2UtFhQU0
>>746
ttc silent red v3はサイレントスイッチの中では悪くはなかったけどね
ボトムアウトがしっかりしてる

たぶん選ぶのが難しいと思うので遊舎のスイッチテスター買って試せばいいよ
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/07(土) 19:04:53.47ID:atjkCAMP
>>748 気になったけど、ページの仕様なのか検索で1件ヒットするんだけど
どこに書かれてるか見つからない…折りたたまれた部分に書かれてるのかな
適当に開いてみたが見つけられなかった何故だ…
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/07(土) 22:57:38.21ID:atjkCAMP
>>753 ありがとう
特許って事はsilent V2(Fried egg)も終わりなんかなぁ
V3は音煩くてイマイチだったんだがなぁ

Kailhの midnight silentも出来がいいから困らんかもしれないけど
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:55:47.23ID:mUQlsH/j
アクキンってファクトリールブされてる?
超音波洗浄して205g0塗ってフィルム挟んだ方が良い?
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:43:00.68ID:bY6xSoOA
>>756
もちろんやった方が満足できるはずだよ
アクキンは別次元のスイッチだわ
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/09(月) 16:03:42.28ID:CboJjicA
超音波洗浄ってステムだけ?
ボトムハウジングは無理だよね
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/09(月) 22:18:07.75ID:Fnz0WeBR
756から760までのくだりが奇妙に感じるけど、具体的にAquaKingのどこが気に入ったの?
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/09(月) 22:22:31.59ID:GIkf96Sg
軽いスプリングに交換すれば戻りの音が小さくなるかなと想像してるんだけど知見のある方います?
サイレントスイッチは好きじゃないんだよね
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/09(月) 22:27:12.50ID:CboJjicA
>>761
あー前からAquakingについて聞いてたの自分だからそう感じたのかな?
>>732で質問したのが自分で
ファクルブしてあるのがちょっとなーって思ってたのよ
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/09(月) 22:47:33.07ID:Fnz0WeBR
>>762
スプリングを軽くする(キータッチが大きく代わる)までして音を抑えようとは思わないな
トップハウジングに205g2を軽く乗せて対処してる
トップハウジングの材質にもよるけど必ずしも当てはまらない方が多い
>>763
AquaKingならファクトリールブしたままで使うのがいいと思うよ、それが売りなので
OilKingも同じく
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/09(月) 23:36:28.96ID:CboJjicA
>>764
そうなん?
ルブし直して使うもんだと思ってたけど…まぁそこは使ってみて判断したらいいか
ポチってくる
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/09(月) 23:41:34.95ID:p3HExihh
>>761
756は自分でそれ一件しか書き込んでないのに他人がやり取りを引き継いでてマジで不気味だったw
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/10(火) 00:55:12.35ID:KrMJcaQz
逆や スプリング軽くしたらうるさくなるぞ
正確には音量は変わらずピッチが高くなって余計にうるさく感じる
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/10(火) 08:18:09.07ID:1NOExcQX
>>767
そうなのか
ギターの弦を緩めると低くなるイメージで低くなりそうな気がしてた
それと軽いと戻りの衝突速度が緩くなってそもそもの音が小さくなるかなと
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/10(火) 10:02:33.88ID:+eroJ5tX
TALPさんお疲れ様です
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/10(火) 10:59:07.44ID:lLLXq5KS
>>768
スプリングを軽くすると、ボトムアウトの音は大きくなるけど、トップアウトは小さくなる
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:13:10.36ID:QpNy8OLo
軸ブレの大きいスイッチと小さいスイッチって実際キー打っててわかるもんですか?
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:47:37.72ID:EYUkq5mh
普通にタイピングしててもわかるよ
指が揺れながら落ちていってる感じ
ナックルボール的なイメージ
それが気になるとか我慢できない人はスイッチ選びの重要な要素になってるみたい
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 00:21:18.28ID:kUFD8VZH
私は他のことに集中してるとキータッチの違いまで意識が回らない
感触だけなら安いやつにルブするだけで満足できる
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 07:02:01.78ID:70JFIQDD
軸ブレそんな気にしないけど、軸ブレ少ないスイッチ使うとストンと落ちる感じなのがわかるから少ない方が好き
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 07:23:45.86ID:Mys02feF
>>778
gateron yellow
everglide peacock blue
低い音と高い音のスイッチを混ぜるのが好き
コトカツ!コトカツ!コトコトカツ!
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 09:00:29.15ID:cruOLjGb
スムーズなスイッチって軸ブレしがちなのが多いから
両立してるスイッチってほんと少ないよね
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 11:06:44.76ID:C4RkHtUP
TALPがフォロワー4500まであと少しツイートしたら逆に減ってんの草
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:23:37.80ID:/Dal3ifU
ブレがないと壁をこする様な感覚が出てきたり難しいわ
そこそこでいいかなって思う
ブレが酷いのはさすがに避ける
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 11:35:33.26ID:pnNYTlSs
HI-TEKは軸ブレほぼないのに滑らかだよ
構造的な欠陥を抱えてるだけでは?
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 14:52:42.31ID:EFJECsI1
昔、ステムがboxのやつが好きじゃなかったけど、
いまではすっかりboxのも好きになってもうた。
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:02:37.60ID:pnNYTlSs
昔のBOXはキーキャップ破壊したもんな
嫌いな人は多かったけど好きな人なんて誰もいなかった
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 16:06:51.56ID:ZMT/NAzT
>>786
これいまだに根に持ってるわ
GMK2セットで一部ヒビ入ってSP SAは緩くなった
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:00:59.16ID:pnNYTlSs
集団訴訟されて当然のやらかしなのに、なんで訴訟にはならなかったんだろう
キーキャップだけでも数万、人によっては二桁万円の損失なのに
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:44:02.91ID:uW0En4uY
「MX互換」という表示が定義されているか否かが問題じゃないかな
寸法の規定が無かったらそれで責任を取らせることはできないと思う
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:13:27.71ID:q7euT3g5
>>792
Gateronの茶軸とかいいんじゃないすかね
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:43:19.29ID:UqV3rXW1
>>793
Irisじゃないけど去年購入した静音軸はあまり良くなかった
スイッチにガサつくものが混じっていたけど交換不可だと言われ
保証外承知でハンダゴテで外したけどスイッチ単体で売ってなくて詰んだ
キーボード内部の作りが古くケーブルも最近見ないtype-bだった
もう買わないわ
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:55:55.03ID:UqV3rXW1
そういえばVarmiloはフルカスタムでの購入で、3万以上もしたのに、キーキャップも外すときに割れ
お金払うから売ってくれと何度もお願いしたけど、できないとさ
完全にスクラップ行きになった
ごめん、愚痴で
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/14(土) 23:43:58.94ID:SRtgIwyY
>>796
そういう愚痴はTwitterやYouTubeでやったほうがいいよ
拡散されないと調子に乗ったまま被害者を増やすだけだから
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:14:24.43ID:0mWZYU0M
>>792
boba u4tとかは結構人気じゃないですかね
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 02:18:53.86ID:ybY2LJjq
Boxは今でもトラウマが抜けなくてGMK使うのは俺には無理だわ。box白とか使いたい時はTaihaoはめてるわ
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 05:09:14.12ID:b4AT3B4C
Boxスイッチ使った事ないけどそんなにいいん?
GateronのピンクのやつもBoxだったかな あれも評判良いよね
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:50:15.99ID:MvI55IGJ
KailhのBOXアーキテクチャはステムの形状は関係なくて内部の構造によってその呼称がついている
いつしか[+]なステムをボックスと呼ぶ人が登場して今に至る
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:26:30.81ID:MvI55IGJ
>>804
数年前にステムの東西方向が僅かに厚くてGMKの軸が割れる事件があった
その後修正されて今のバージョンはその問題な起きないとされている
俺もそれ以来BOXに限らずKailhスイッチは使うのやめたわ
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 17:08:11.08ID:h096LOuf
キーキャップの相性もだけどハウジングからして全然違うから高級GBのPCBやプレートに入れるのも抵抗ある。Zoom65みたいなお手頃なやつなら構わないけど
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:10:08.61ID:+uxIXPT1
Kailhは昨年初めに解禁したくて色々と試してみたけど、
タンジー、アルパカ使っている身としては、追いつけそうなものは無かったな
評判は良いみたいだけど合わないだけかな
オススメあります?
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:26:50.09ID:5b9TyWjM
Input Club Hakoシリーズ
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 20:08:29.63ID:P51DKY4o
安いのに、押し切った状態でもぐらつきが小さいboxスイッチは好きだけど、求めてるものが違う気がする
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 20:22:27.60ID:vi1rF3rz
kailh boxはクリッキーだけ好き
普通に白でも気持ちいいしな
リニアとタクタイルは上位互換があるイメージ
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 20:42:12.80ID:+uxIXPT1
KailhはクリッキーやサイレントならKailhが良いのは分かる
リニアだとルブでスムーズになりにくい感じがする
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/16(月) 01:34:43.26ID:SM5ULzAj
なぜリニアスイッチのフォースカーブは押しと引きで重さが違うのでしょうか。
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:02:27.85ID:smlfPZIC
>>814
バネの反発力よりも少し強い力で押して、少し弱い力で戻してるからだよ
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:03:30.23ID:PyMt+hek
>>815
なぜ?
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/16(月) 12:45:50.22ID:smlfPZIC
>>816
バネの反発力と等しい力で押してもバネは動かないから
どうして動かないのかがわからないなら高校物理の教科書を読もう
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/16(月) 14:30:25.25ID:GHu4pRMr
>>817
なぜか聞いてんだから最初からそれを書いてやれ
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/17(火) 01:30:50.36ID:BnvuO8qv
回答ありがとうございます.814です
そしたらフォースカーブ測定ってのはゆっくり動かしながら測っているっていくこと?
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/17(火) 01:34:09.46ID:BnvuO8qv
いや、>>815>>817の解釈だと、結構な速さで動かしながら測らないといけない気がする。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/17(火) 07:34:51.43ID:NFuXyZF3
>>817
gat yellowのforce curveですがどのように測定したら説明できますか?
あなたの理論だと、少なくとも2.5mm以降は一致してるので下のような解釈しかできない
・pressでは加速度0で押し込んでいる
・releaseでは2.5mmまでは加速度0で引いて、そこより上で急に等加速度で勢いよく離す

https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5e5af256556661723b861bd1/1602386111066-IL2GD82FG3YYXNN5N3TO/gat+yell.PNG?format=1500w
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/18(水) 02:02:45.25ID:TXVh9kPh
おお! 参考文献ありがとうございます!
やっぱりなんだか難しい話なようだぞ・・・
"the majority of this difference is largely due to an effect known as ‘Elastic Hysteresis’."
なんのこっちゃ
我々のスイッチの中のバネはフックの法則に従わないやつだったのか
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:33:57.72ID:wDsRbW49
bobaの感触ってどんな感じ?
holypanda結構ガチャガチャしててあんまりだったんだけど
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/18(水) 20:27:58.03ID:qRD5+zTM
>>824
タクタイル感強いのがだめならbobaはだめですね
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/18(水) 21:33:00.66ID:AIUllLgy
>>824
ガチャガチャというのが音についてのことなら
Bobaもガチャガチャする
音の小さい(強めの)タクタイルというところだとPOM Sunflowerがおすすめ
フランケンスイッチも候補になるならDiamond Starstone系も小さい
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:22:00.53ID:c3hmjyyG
通常タイプで音が小さいタクタイルは、Holy Panda X、ステムポールが短いので音も控え目
ただ、ほとんどルブされていないのでルブ必須
静音化タイプでは、Boba u4の軸ブレの無さなどで評判が非常に高い
次点で、TTC Silent Bluish White
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:25:04.39ID:c3hmjyyG
>>827
補足ありました
Boba u4tは827さんの言うとおり音か大きく出る設計
Boba u4は静音タイプ
タクタイルでしっかりして、軸ブレも、すくないのは、このあたりですかね
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:32:57.84ID:c3hmjyyG
補足2(連投すんません)
bobaはu4tもu4も音の違いはあるものの、しっかりとした作りでカシャカシャした感触とは正反対
ステムとハウジングのグラつきがなく、トップクラス
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/19(木) 05:11:19.02ID:+GWxFIJ7
bobaについて質問した者です
holypandaはdropのやつですね
結構doropのholypandaがハッキリしたタクタイル感だったので
もうちょっとマイルドな感じがいいなと…
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/19(木) 12:24:04.38ID:D9BEw5Xm
>>831
c3 dragon fruit
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 06:34:05.18ID:Ehv7j8Ao
Durock Lに詳しい人いないかな?
L1をkrytox 205g0でルブして使ってるんだけど
どうもチョリチョリした擦れ感が消しきれない

現状、上下ハウジングのスライド、ポール周り(リーフには塗ってない)
ステム全方位とポールに薄く、スプリングの両端に少し厚めに塗ってる

注意点とかコツがあったら教えてほしいです
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:06:56.40ID:MizfaRtC
リニアについてですが、滑らかさでTangerineが最強だと教えてもらいました

今はこのスイッチがもっとも滑らかなのでしょうか
ttps://zealpc.net/products/pearlio
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 12:38:34.75ID:QHu/+fUX
>>833
全然詳しい訳じゃないけど擦れ感ていうのはすごくわかる。
ステムとリーフの擦れが原因だと思ってる。
それ消すために自分はリーフ側にも少し塗って対策して個人的には満足してる。一個二個試してみては
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 13:10:19.84ID:13/H51i2
タクタイルならともかくリニアで
最も擦れるリーフに塗らなかったのはなじぇに?
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:14:48.38ID:Ehv7j8Ao
>>835 >>836
ありがとう、リーフに塗らなかったのは単に無知というか
ステム側のリーフに当たる足部分に塗れば足りると思い込んでた
やってみます
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:01:37.81ID:JqT56KYL
あ、レッグにちゃんと塗ってるんなら、変わらないかもね
擦れが個体差で出てるんじゃなければ、もうそういうスイッチだとしか
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:11:19.47ID:Ehv7j8Ao
>>838
気にならない個体もあるので個体差は確かにあると思うけど
自分が初心者なのでどっちなのかなあと

厚めに塗ると重く感じちゃうので控え目にしてるのも原因かな
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:18:35.18ID:JqT56KYL
控え目に塗るのが正解
どんなスイッチにもハズレ個体はあるものよ
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:40:41.05ID:Ehv7j8Ao
体感としては3割くらいが擦れの残るハズレなんだよね…
リーフは念押しで塗ってみるけど、それで改善しなければそういうスイッチだと受け入れます
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:51:51.52ID:Ehv7j8Ao
連投ごめん、語弊があったので
3割の擦れるキーが「常に」擦れるって意味じゃなくて
打つ加減で「たまに」擦れる個体が3割って意味
もしかして神経質すぎ?コトコト気持ちよく打ててる時にチョリッて鳴るのが気持ち悪くて…
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 16:18:26.35ID:waKKPb/7
>>839

835だけど薄塗りするのが基本の上でステム+リーフにも塗って気持ち多く塗ってる感じかな。Gateronでは必要性感じなかったけどDurockだけ必要に感じた。
>>842で言ってるたまにって言うのはあま感じたこと無いかなぁ。厚塗りの影響か使ってるのは62gだからの違いなのか。。
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:06:44.52ID:C0XUauNZ
>>842
バネを上下入れ替えたりフィルム挟んでるなら抜いてみたり
トップハウジングの足の角度をじっくり見てみたり
だいたいこれのどれかが当たって改善するけど地味で時間がかかって大変でもある
1回で全部試さずにどれか一つ選んでやってみること
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 22:07:34.30ID:Ehv7j8Ao
ありがとう、参考になります
>>843
言われてみれば、L2の方が滑らかに感じたような…
少し厚めに塗って改善する個体は多いのでこのシリーズの個性って可能性もあるのかな
>>844
フィルムが原因になることもあるのか…Durockのハウジング少しハマり緩いから挟んでる
段階的に試して原因突き止めようとはしたんだけど根気が足りなかった…もうちょい粘ってみる
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/21(土) 00:43:57.67ID:RKWjxVi/
擦れ感はタクタイルで気になることが多いわ
どうしても気になる個体はリーフに気持ち程度
ほんの微量塗ってる
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/21(土) 00:46:32.28ID:RKWjxVi/
で、何回も開けたり閉めたりするから
入れてるフィルムがくしゃくしゃなったり
悪くすればハウジングの足がおれるw
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:24:54.69ID:AcHTr3JU
Creamsicles作ろうと思ってるんだけど
今のNKCreamステムって駄目なんだっけ?
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:55:03.13ID:q1q3PtB8
akko jelly black買ってみたんだが、これルブ&フィルムの必要性ないな。
バネ鳴りもなく軸ブレもなくかなりスムース。
打鍵音を抑えたいって人以外はストックのまま使えるんでなかろうか。
打った感ははgat黄より気持ち軽いくらいかな、gat黄が底重いのに反して
こっちはストンと落ちる感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況