X



【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/08(水) 12:09:27.03ID:kaN54Sax
「静音」と「低音」と「いい音」の話は別では?
静音だけなら特化したスイッチとフォーム使えば割と簡単
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:14:28.48ID:C6IspVO8
全然レビューのないdurock lupineがアリで安くなってたから買ってみた
箱型ステムでグラつかずロングポールで結構いい音する
今度ルブしてQK65にでも乗っけてみるかな
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/08(水) 14:37:39.37ID:oXi5evPB
別だからこそそれぞれの両立は難しいよね
静音だけなら上でもあるように客観的にわかりやすいけど、いい音なんかは好みが入ってくるから自分で試すしかない
というかキーボードによって全然違うし
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/08(水) 14:43:37.66ID:LHZoF18f
静音でリニアとタクタイルそれぞれで評価の高いスイッチ教えて下さい
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:31:05.30ID:CxkWcBiI
>>951
自分も同じ印象、JWICKのブラックがフルナイロンだけどあれはどうなんだろう
トップハウジングは底打ち音にはあまり関係ないかな

音の良し悪しは好み(擦れとか雑味とかあるかもだけど)、音の大小は土台側のmodで変わるとして
音の高低についてはスイッチの個性に寄る部分が多いのかなと思ってるんだけど
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/08(水) 23:37:27.20ID:NewnMBnn
同じナイロンでも素材が違う感じするんだよね
TungstenとRedJacketもフルナイロンだけど素材の触感も重さも違ったし
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/09(木) 00:40:23.48ID:mhHTo+Jf
そっか、その辺全然無知で分からなかった>ナイロン
製品説明の素材名だけじゃ音の高低は推測できないか…
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/09(木) 00:48:27.21ID:fPpAVm0F
JWKって、他の素材とブレンドして毎回変えてるよ(単にリカラーにみえるものも含めて)

このメーカーは素材も薄く作られている感じで当たりが静かめ
そのせいでフイルムがいる
ガラス繊維とかもブレンドしているように感じる

他のメーカーのナイロンはカッチカチで結構うるさいよ
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 00:12:27.20ID:H3hfDewk
>>965
あくまでJWKのナイロンが低めってだけか、ありがとう
結局買って触らないとだね
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:45:39.26ID:ItiOEhBX
皆さんルブするときステムのポールとボトムハウジングの軸受けは塗る派?塗らない派?
how to動画見ても塗ってる人塗らない人いるから聞いてみたい
個人の好みの問題だとは思うけど
そもそもあの部分って物理的接触あるのかな?
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:58:32.98ID:AwqP5j2m
>>967
ポールだけ薄く塗るなあ
ボトムハウジングの軸受け(特に底)塗りすぎると砂を噛んだみたいな感触になる気がする

でもビルドストリームとか見てるとわりかしガッツリ塗ってる人もいるかも
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:05:38.09ID:p5t4z0ew
どっちも薄く塗る
まあヌメヌメ感が好きだから人によっては塗りすぎかもしんないけど

動画をまるっと真似するよりも
これ見て自分で判断する方が自信を持って失敗できるよ

Lubing Switches: Where To Lube
https://imgur.com/a/hijSYcp

実際どこが摩擦するのかの実験
ステムはほぼ全体が摩擦すると考えていい
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:57:54.99ID:H3hfDewk
推奨されてる箇所全部塗ってるけどいまいち確信が持てず悩んでたから
>>969は滅茶苦茶参考になる、ありがとう

ステムの壁部分全面が擦れるわけではないんだね
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:22:34.27ID:Y2pdlSKl
>>968
自分も塗ってたんだけどまさにその砂を噛む様な感触の奴が稀に生み出されて悩んでたんだ
塗り過ぎには注意ですね

>>969
めっちゃ参考になったありがとう
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:04:22.10ID:FxrR4a12
底に塗ると厚みの差なのか感触変わるのと変わらないのがあって気持ち悪いから塗らないで統一するようになったなあ
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 16:33:21.49ID:E4OO5p3+
boba lt買おうか迷ってるんですけど試した方いたら感想教えてほしいです
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 17:34:01.48ID:eMD0MC3x
>>973
まさに今日届きました!素人の感想ではありますが、
底打ち音は硬質で、Cherry blossomより若干静かです。
底打ち音の大きさ Oil King<LT≦Cherry blossom
底打ち音の高さ Oil King<LT≦Cherry blossom
ブレの大きさ Oil King<LT<<<Cherry blossom
スムースさ LT<<Oil King=Cherry blossom
って感じでした。
スムースさに関しては、何故かどういうわけか若干のタクタイル感を感じたので
差をつけています。また、底打ち音に混じるリーフ周りのノイズ(小さい音ですが
カチッと聞こえます)が気になったので、途中でLubeやめちゃいました。
硬質音が好みでロングポールが気にならなければ、個人的にPoseidonがお勧めです。
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:10:22.06ID:E4OO5p3+
>>974
詳しくありがとうございます!
u4t気に入ってたから買おうかなと思ってたけどパスでいいかなぁ、、、
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:49:51.72ID:2hq/7UU2
>>967
他を塗った後の筆でポールの上部だけ軽くなぞる程度
あとはそれが自然に伸びてくれると思ってる
がっつり塗ると底にたまって音が消えるからふき取りがめんどくさい
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:53:19.76ID:lX5l/pZV
KailhのCreamスイッチが出たころ、stemとHousingの両方POMは相性が悪いというか
逆に滑らかに動かないみたいな話があって、潤滑油に何が適しているかみたいな議論あったよね?
PTFEパウダーがいい とかなんとかやってた気がするが、あの話ってどうなったのだろう?

KailhのPOM製ボックス買ったんだけど、Lubeしてもなんか滑らかに動かないのよね
フルPOMスイッチって珍しくなくなったと思うんだけど他メーカーはどうしてるんだろう?
POMといっても色々種類があるみたいなので素材のブレンドで弄って問題回避してるのかもしれないが
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/11(土) 07:10:31.65ID:ZsXJbi3A
Kailhのそれを使ったことがないから分からないけど、ステムとボトムがPOMのCJ BOXで特に引っかかるようには思わない
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:01:04.69ID:fCg2qWfM
cherryMX静音赤軸のスプリングノイズが酷いからスプリングだけルブしたいんだけど205g0高いしMX軸にに使うのはもったいない
なのでその辺のホームセンターで買える代用品ってなんかある?
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:41:36.45ID:ZsXJbi3A
kailhのbox v2買ってみるかと思ったら、赤も白もボトム50gは軽すぎんよ
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/11(土) 20:55:01.43ID:PmJJqJNP
青軸系で良いスイッチってなんかない?
TTC Gold Blueは形状は良さそうだけど押下圧が軽すぎる
Kailh Box Blueとか?
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:03:13.58ID:WO+yDBRC
重量ベースではかなり安いとは思うがふつうにKrytoxで良いと思うわ
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:06:58.62ID:mFofCH4O
>>981
Dailyclackでスプリングのルブ用として売ってるラジコン用シリコンオイルとかどう?
「ヨコモ YS-700A」で検索すれば出てくるけど安い
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:18:48.87ID:cpaiH/2G
スタビがまるで布の上で叩いてるみたいな感じで、
強く打たないと底打ち音すらしないんだけど、
これスイッチとの高さがズレてるからかな
最初ルブしすぎたのかなと思ったんだけど
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:24:26.99ID:F2KXZASj
キーキャップだからスレチかもだけど
スペースバーが沈み込んで上がってこないのはなぜ
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:32:07.09ID:839Broqj
色々あり得るけど多分スタビに潤滑油付け過ぎ
pcbになんかペタペタする接着剤みたいなのが残っててそれにスタビが張り付いて戻らない事もある
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:11:06.85ID:7aHKRp9M
holee modが擦れ感とか動作不良の原因になることってあるかな?
やっぱりバンドエイドでやるのがベストなの?
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:39:57.74ID:9JzP8unz
キーキャップによって沈む沈まないあるし
スペースバーの向きそのままでは沈まないのに、上下逆にすると沈むとかまである
動画でマスキングテープをスタビの凸が入るところに貼ることで直してたけど真似してもダメでした
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:56:24.10ID:9fvAszwn
先日ikki68 1.2mm PCB + 専用スタビで組んだ時
標準のPCプレートだと強く打つと底でスタックする傾向あった
自分の場合はプレート/PCBのたわみが原因かも
オプションのブラスプレートでは発生しない
0998不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:01:44.97ID:wod/9Ri8
スタビ下になんか貼ってたりで上の穴に爪がしっかり入ってないときとかも動き悪くなるな
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:14:53.01ID:9fvAszwn
昔は安いPBTのスペースバーだと精度や反りが微妙でスタックするのよくあった
SPが最初に作ったPBT SAのスペースバーとか全くスペースバー動かなかったよ
1000不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/12(日) 20:32:08.60ID:8kD/10i0
>>998
まさにそれでした
スタビ下に貼った絆創膏とワイヤーの受けフォーム?みたいなもの
取り除いたら改善した
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 18時間 54分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況