X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター【32:9】34台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b24-Oi6W)
垢版 |
2022/01/08(土) 08:27:00.46ID:tK1Q5Jj60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide Cinema Screen)仕様の液晶モニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません

縦解像度とドットピッチがほぼ同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560×1080 ・ 0.263mm)=23インチ(1920×1080 ・ 0.265mm)
 34インチ(2560×1080 ・ 0.311mm)=27インチ(1920×1080 ・ 0.311mm)
 34インチ(3440×1440 ・ 0.233mm)=27インチ(2560×1440 ・ 0.233mm)
 34インチ(5120×2160 ・ 0.155mm)=27インチ(3840×2160 ・ 0.155mm)
 38インチ(3840×1600 ・ 0.229mm)=該当パネルなし
 40インチ(5120×2160 ・ 0.182mm)=32インチ(3840×2160 ・ 0.182mm)

その他のサイズはこちらで比較
Visual TV Size Comparison : Display Wars
https://www.displaywars.com/
DisplaySpecifications - Specifications and features of desktop monitors and TVs
https://www.displayspecifications.com/

38GL950G-B等120Hzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意

次スレは>>980を踏んだ人が立てる
 無理なら代わりのスレ立てを即依頼する事

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター【32:9】33台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638017548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc6-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 00:35:38.30ID:btl+2fAq0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |     こ、これは>>1乙じゃなくて
            ヽ -./ ., lliヽ       .|     イチモツなんだから
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ    変な勘違いしないでよね!
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-1Djf)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:01:13.93ID:Ndm8encZ0
>>9
パネルがLGじゃなくてSamsungだけど、アリエンワー34出たら流れとしてアリエンワー38は期待するやん。
今年の東京ゲームショウ辺りで発表ないかなと思ってる、DELLって東京ゲームショウに何かと合わせてやるしね。
0016不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-l7mK)
垢版 |
2022/01/10(月) 12:28:36.90ID:G/XBhja+0
>>10
OLEDは消耗品として買わないと
5-6年持てば御の字

>>12
どうせ1人でしか見ないんだから
どんなにモニタから目離していても1mいかないから1000Rが理想だよな
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa5-MQW5)
垢版 |
2022/01/10(月) 20:06:12.81ID:YiMRU93j0
もしOLEDが焼き付かないなら、俺の手元にある3年前に発売されたスマホのステータスバーやナビゲーションバーの所もおかしな色にならずに済んだだろうな
0028不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f64-zSrt)
垢版 |
2022/01/10(月) 21:10:07.02ID:GqG/sAeH0
最低限まで光度落とせば焼き付きにくいんじゃね
そこまでするなら液晶で良い気もするけど
0029不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-l7mK)
垢版 |
2022/01/10(月) 21:15:20.58ID:G/XBhja+0
>>19 >>26
あくまで心構えの話だから
価格が価格だし耐久家電品として買うとショックが大きい
0030不明なデバイスさん (ワッチョイ df14-94m7)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:17:11.66ID:dWQx9/W00
いまウルワイ検討中だけど
AW3821DW
EW3880R
で迷ってるわw

自分はFPSとかはしないので、高リフレッシュレートは不要。
どっちかというと、コイル鳴きがないとか、壊れにくいとかのほうが重要。
そういう路線で行くとEIZOに行けと言われれるかもだけど、
そこまでの予算はない。13〜14万円ぐらいで考えてる。
だれかEW3880R試した人はいない?
0037不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-0dpo)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:33:19.89ID:91bT2h1yM
>>33
他のサイトには発売日が以下の通り記載してある。AW3423DWが3月29日なら最高だけど個人サイトが間違ってそう

Alienware 34 Curved QD-OLED Gaming Monitor(型番:AW3423DW) 価格未定(2022年冬発売予定)


UltraSharp 32 4K Video Conferencing Monitor(型番:U3223QZ) 価格未定(2022年3月29日発売予定)
0040不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-NE3x)
垢版 |
2022/01/11(火) 10:48:02.80ID:vhWGFATG0
抜かれたなんて話を聞かないルーターよりも
起動したらsteamアプリの大きさが変わってたり
電源入れなおさないと映らない事もあるGT34のほうが嫌だ
おまえらトラブルないの?
0045不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-dXQO)
垢版 |
2022/01/11(火) 17:41:17.58ID:HtK0Y1Tt0
今のところGT34、トラブル皆無だな
セカンドディスプレイとなった27インチモニタの置き場所に困るくらいだ
アームでGT34の横に置いてるけどいまいち使いづらいし、上とかの方がいいんかなぁ
0046不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-cY6p)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:47:22.10ID:umZ+U8eDa
34インチの3440×1440の横に27インチの2560×1440を縦画面で使ってるんだが34インチを38インチの3840×1600に変えたら隣の27インチとドットピッチが揃わなくなるんだが0.004しか違わないから違和感ないもんかね。
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f64-zSrt)
垢版 |
2022/01/11(火) 23:15:41.73ID:Wcbd9q3F0
前々スレじゃなかったっけ
俺も不良品で返金してもらった
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:20:20.28ID:c7zZKy9/0
初ウルトラワイド検討中で、同じくWR40-PROが非常に気になってます。
IPSにはしたいけどこれのADSってどうなのとか、
曲面も体感したいけど平面ってどうなのとか色々思うけど、
何よりもその破格の安さにつられて買ってしまいそうで…。
お金出してAW3821DWとかが安全そうだけど、価格差ありすぎですよね。
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ df14-94m7)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:48:32.31ID:yKAzr/6c0
結局自分はAW3821DWをポチッたわ。
納期は2月下旬だと。
自分はOLED版は焼き付きが不安で苦手なので
液晶版の現行モデルでいいやってなった。
到着が待ち遠しいね。
0063不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-GZAP)
垢版 |
2022/01/12(水) 01:09:17.21ID:O3kWur7K0
PS341WUをMacで使ってる人いない?
縦2160あって平面で理想のスペックなんだけど
色々調べるとMacで使っても全く問題ないって人と
Macだと色々不具合有るって人が居てポチる決断出来ない…

誰かM1 MAX MBPで使ってる人いたら使い勝手教えて欲しい
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FI2k)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:30:27.58ID:rUpCt+6J0
AW3423DW気になるなぁ
Switchのサムスンパネルは相当焼き付きに強いみたいだし

コイツが明滅比1:2以上のBFI(+sync)に対応してれば本当に決定版
更にHDRとの併用もできて欲しいけど、さすがにそれは無いだろうなぁ
0068不明なデバイスさん (スププ Sd9f-zSrt)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:51:10.07ID:Sa5aAfRYd
安い買い物じゃないし有機ELモニターは数年人柱待ちだわ
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f17-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:02:31.70ID:kod/tJNM0
WR40-PRO使ってるけど自分のはそこまで悪くないぞ。
freesyncがゲフォだからかちらつくのと、電源オフするとPCとの接続もOFFされるのだけ気に食わん
画面だけ切りたいのに
値段なりじゃない?
他の機種と見比べたことないが少なくとも職場のiiiyamaのIPSよりはきれいだ。

ところでウルトラワイドでnvidia image scaling使おうと思ったらカスタム解像度で作るしかないのかな?
サブのFHDモニタだと勝手に85%〜50%の解像度出てくるのに
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fdb-q8f1)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:55:31.91ID:zZkPmcgr0
WR40PROは当方も買ったけど1日目で映像出力1つ死んで返品したな
前々スレにもあったけどオートパワーオフの設定をonにしなければ普通に連動して起きてくるよ
モニタの電源完全に落としたらPCがデバイス見失うのは当たり前だと思うよ、他所のモニタでもなるよ

無事使えてる人には悪いけど結構不良報告も多いイメージ、耐久性が不安
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-tTcD)
垢版 |
2022/01/12(水) 18:43:35.96ID:4VoMn2+Y0
WR40PRO昨日ポチろうとしてたんだけど忘れて寝ちゃって
さっき見たらクーポンが15000円引きに変わってた・・・
これは買うなというお告げだろうか
0083不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-ixYE)
垢版 |
2022/01/12(水) 20:58:13.84ID:tcZY7WJm0
AW3821DWは2万円上がってる
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 22:17:24.25ID:FQY5gXOG0
いまAW3821使ってて、もう少し表示領域増やしたいんだけど、
40インチ5k2kだと代り映えしなそうだし、モニター追加はしたくない。
G9は作業用途としては縦領域狭まるし、保証が不安。
って感じで身動き取れない。
G9arkが6kとかだったら変えてたかな〜?

いやAW3821はめっちゃ良いモニターなんだけどさ。
むしろグラボが次世代になって性能が追い付いたら、そこからゲーム用として本領発揮ってくらい長く使えそうだし。
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ df14-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 22:46:23.82ID:yKAzr/6c0
>>85
自分もいろいろ調べてAW3821DWになったんだけど、
国内だとこれがベストでこれ以上は入手困難。
なので、FAとしては、もうしばらくAW使えばいいやん、だと思うよ。
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ df14-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 22:50:09.15ID:yKAzr/6c0
事の始まりは、グラボのRTX3080Tiを清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったこと。
これならディスプレイ4kでもいいかなと思って、迷い迷って、
結局AW3821DWにたどりついた感じやね。
0090不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-G18V)
垢版 |
2022/01/13(木) 01:24:52.36ID:5Qc7RS6A0
モニターの大きさそこまで変わらずに解像度上げるとドットピッチ小さくなりすぎて
通常利用時にスケール率変えないといけなくなるのがな
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-l7mK)
垢版 |
2022/01/13(木) 10:17:49.42ID:hWS49UM90
>>90
それな
グラボのパワーも必要になるし
ドットピッチ0.25mmくらいが限界だわ
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-RhfA)
垢版 |
2022/01/13(木) 11:46:26.57ID:spjEnmII0
LG 35WN75C-BのUSBが2.0でしか繋がらん。
M1MacからType-Cでつないでるけど、altモード接続すると下りUSBが2.0に制限されるとかある?
USB-Cケーブル一本化出来るかと思ったけど、さすがに480Mbpsしか繋がらんのはキツい。
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-EgL+)
垢版 |
2022/01/13(木) 12:28:16.16ID:tT4dJJJu0
>>96
USB-CのSuperSpeed線は4組、DisplayPortも4組の作動線を使う仕様
ただし2組で帯域が足りる場合には、USB3.1に譲る仕組みがある
PDとUSB2.0は別の線だから一切関係なし

M1ならThunderbolt 4=DP1.4だろうから、4K60Hzまでなら共存できるはず
0100不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-maJh)
垢版 |
2022/01/13(木) 12:45:02.65ID:potqyjpgd
>>96
DP-Altモードには
・DPにTYPE-CのSuperSpeedレーンを全部振る
・DPとUSBでTYPE-CのSuperSpeedレーンを分け合う
という2つの接続状態がある。現状だと
前者はDP1.4のフル帯域が出るがUSBは低速レーンしか割当てがないので2.0でしかつながらない
後者はUSB3.1Gen1(5Gbps)で接続できるがDP帯域が半減する(UWQHDなら100Hzが限界)
多分M1 Macが前者でつながってるんじゃないかと思うが後者にする方法は知らん
010196 (ワッチョイ df01-RhfA)
垢版 |
2022/01/13(木) 13:27:05.87ID:spjEnmII0
ありがとう。UWQHD100Hzだけどダメっぽいね。
あきらめてキーボード接続用にでもします。
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f17-NE3x)
垢版 |
2022/01/13(木) 15:32:52.59ID:9uZtFEr90
>>73
モニタの電源落としたらデバイス見失うの普通なの?
まえ使ってた化石みたいなモニタと並べてるけどそっちは電源落としても接続切れないんだが…
DPとHDMIで違ったりするのかな?
0109不明なデバイスさん (ブーイモ MM23-Z6wN)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:33:05.45ID:+UozLniyM
主電源オフって事だよね?これはわかる
オートパワーオフ(省電力機能?)が働いたあとは手動でオンにしないといけないのは
わかるようなわからないような
0113不明なデバイスさん (ブーイモ MM23-Z6wN)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:11:45.84ID:+UozLniyM
>>110
たぶん切り忘れ防止機能
8時間連続で点灯してるとモニタの方でPCの状態に関係なくパワーオフする機能、
のようなものだと思う

ただオートパワーオフの設定をオンにしてると
スリープ→スタンバイ状態からの復帰も出来なくなるとも読める
0114不明なデバイスさん (スップ Sd1f-I1NT)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:32:32.01ID:skHEIO6sd
WR40-PROには通常のスタンバイモードの他にオートパワーオフがあって一定時間信号無入力だと完全に電源が切れる
信号入力再開しても復帰せず電源ボタンを押す必要がある
デフォルトでOFFなんだけどスタンバイモード設定だと思ってONにすると復帰しないからスレでちょっと騒ぎになった
ちなみにスタンバイモードはON/OFF設定がなく常時有効
0115不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f17-NE3x)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:33:38.38ID:9uZtFEr90
化石モニタ(HDMI)
スタンバイ→PC電源ON→画面付く→モニタ電源OFF→PCでの認識そのまま
WR-40(DP)
スタンバイ→PC電源ON→画面付く→モニタ電源OFF→PCでの認識切れる
PC使ってる途中で画面だけ消したいとき非常に不便という意味です。
一旦PCとの接続が解除される関係でセカンダリがプライマリに変更されるし、ウインドウ、アイコンの配列も付け直すとおかしくなる。
書いてて思ったがただのDPのホットプラグ信号の仕様の問題に思えてきたw
0117不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-EgL+)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:54:20.18ID:tT4dJJJu0
>>112
比較対象探すと
Neo G9→ 2300ドル
FO48U→ 19万
AW5520QF→ 25万円
32EP950-B→ 44万円

30万超えるんじゃないかなぁ
他の採用例がソニーの最上位1機種のみというのが怖い
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f33-1Djf)
垢版 |
2022/01/13(木) 19:44:41.04ID:r70UnwLQ0
>>118
比較的反射少ないっていうFO48Uでも背景が黒画面だとまあまあ気になる反射がある。
OLEDノングレアってLGの60万円32インチ4Kと今年CES発表のROG2機種。しかもOLED湾曲ウルトラワイドモニターなら情報全く無いんよ。
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-dXQO)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:24:19.21ID:3fCV/8MD0
Innocn 40インチ ウルトラワイド ADS 144HZ HDR600 2K WQHD 95% 非光沢 3440×1440 WR40-PRO

\ 82,990 - \ 15,000 = \67,990 (B098PYLPPX)


Innocn 43.8インチ ウルトラワイド ADS IPS HDR600 非光沢 93% 3840*1080 WR44-PLUS

¥68,792 (B09C1D4X3P)
0125不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-uO6Q)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:41:25.86ID:0BGtByar0
何個かInnocnセール情報ってサイト見たけど1/16日まで20000円オフって書いてある
そのサイトにあるリンクからAmazonへ行くと15000円オフクーポンになってる

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1379383.html
https://dengekionline.com/articles/113647/
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000016.000090223&;g=prt

こういうのあると怪しさアップするから怖い
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1b-HuOr)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:47:22.06ID:+rsoKUTv0
ワイド湾曲液晶って2560x1440の液晶横長にするか下側切り取ったり
4k液晶の下を切り取って21:9にしたの多いですね
5k2kのは少ないですがゲーム以外じゃ4kに解像度負けてて
PCでの作業辛くないですか?
0131不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe6-NyFv)
垢版 |
2022/01/14(金) 17:43:53.53ID:AXoEBmvl0
AW3821なんだけどAlienFX 照明で下側のスイッチのLED切って消すこと出来たけど
PCの電力設定でスリープ状態になると明滅し出した
これって何とかなりませんか?
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-Dzsq)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:21:50.83ID:Ytf5/QpH0
>>124
InnocnはHDR600と書いてはいるがDisplayHDR600の認証を受けてるわけではないので値段相応と捉えたほうがいいぞ
0138不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1b-TUHf)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:28:00.48ID:0tafF5K50
DELL自体はパネルの生産なんてやってないはずだから
パネル自体はどっかから買ってるはずで
他社でも出ないかな?
他のワイド湾曲液晶も
パネル作ってるのは1社くらいで
どこも買い付けて作ってるだろうし
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-G18V)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:18:33.41ID:Pfce0tx30
>>138
>他のワイド湾曲液晶もパネル作ってるのは1社くらいで

よく使われてるのはLG、Samsung、AUOも3社のパネル
あまり知られてない所でInnoluxって中国のメーカーも作ってる
IPSの湾曲はほぼLG
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-NE3x)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:37:52.62ID:FsCksF8u0
>>127
https://www.kickstarter.com/projects/lukos/lukos-a-portable-32-9-ultrawide-4k-monitor
14インチで3840×1100だから計算するとドットピッチ0.089mmぐらいか
用途がよくわからんな
メインモニタとしてはサイズ小さすぎ&ドットピッチ狭すぎ
サブモニタで動画垂れ流し用とかならありかもしれんが横画面だと入力端子が全部上だから置き場所に困る
縦画面にしてステータス表示用として使うには値段高すぎ
あと内蔵冷却ファンの手動スイッチがあるのも謎
この手のファンは普通は常時稼働か温度検知して自動起動のどっちかだろうに

似たようなモニタで少し小さいやつならもう出てる
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/1225/375290
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0409/388019
こっちは8.8インチで1920×480・ドットピッチ0.113mmぐらい
ツイ廃用とか書かれてるけど実際それで使うと文字が小さすぎて読めないという意見がチラホラ

自分はFBEHD-01をAW3821DWの下に横置きしてRainmeterでステータス表示専用にしてる
色々欠点もあるがAW3821DWに連動して電源ON/OFFさせられるし結構便利
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:39:22.07ID:76m4jbbD0
逆に、曲面VAはほぼサムスンだな

サムスンのQD-OLEDは55インチ、65インチ、UWQHDという謎のラインナップ
しかもワザワザ作っておいて、Odysseyは出さないという謎
DELLが熱望したってわけでもないだろうから、Odysseyは単に開発中なんかね
0150127 (ワッチョイ df10-NE3x)
垢版 |
2022/01/15(土) 08:28:32.22ID:K7TkVJQh0
>>141
詳しいw
ていうかもう似たようなのあったのね。

俺は単純に、今使ってるAW3821にサブモニター追加して表示領域増やしたいと思ってて、
2段積みしてみたら首が死んだし圧迫感あったから、縦1/3とかの細長いモニターあったら良いなーと思ってた。

そのFBEHD-01も良さそうだなー。
でもいまPCも入れ替え予定で、surface pro的なの買って縦に並べることも考えてるから、そっちのが俺には楽で良いかも〜
0152不明なデバイスさん (スップ Sd1f-1njo)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:25:32.91ID:+cBjb0HLd
アーム買って上下設置にするのはどう?
俺はそうした
首がいてえ
0154不明なデバイスさん (スップ Sd1f-1njo)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:57:55.28ID:+cBjb0HLd
まあ実際上の画面はほとんど使わないからいいんだけどね
友達とかに画面共有する時は16:9の比率のモニタ一個はないと向こうに映る画面がおかしくなっちまう

普段使いはウルトラワイド一画面で全然問題ないな、ゲームしかしないし
0155不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-BLLy)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:07:41.03ID:pINeJWxd0
>>151
モニタ下に13〜14インチのタッチパネル対応のモバイルモニターお勧め
SNSやコミュニケーションツールはそこに集約させてるから指でサッとログを追いかけられるので便利だよ
0157不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-uO6Q)
垢版 |
2022/01/15(土) 14:58:57.38ID:NlVrab7d0
迷ってるうちにWR40-PROの金額がまた変わってる
こんどはクーポンじゃなくてセール特価15%OFFの普通の値下げ
25%→20%→15%とセール中に値下げ幅減少させてんだな
そして2000円OFFのクーポン→15000円OFFのクーポン→15%OFFのセール特価で
○円OFFクーポンとセール特価の違いなんなん?という新たな疑問も
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-NE3x)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:48:40.47ID:XZj4HxDR0
>>150
一応FBEHD-01の欠点について書いておくと
・バックライト漏れが酷い(個体差かもしれんが)
返品しようかと思ったが届いた時点で通販在庫切れで再入荷待たされそうだったので諦めてそのまま使う事にした
どうせステータス表示専用だからいいか、という事で
・画面の四隅が丸い
パネル自体の四隅はちゃんと四角っぽいんだが何故か外枠で丸く隠れてる
・モニタ単体では何もいじれない
画質調整とかそういうのは一切なし、つーか電源スイッチすらない
・外枠が太い
AW3821DWの枠より太いんだがもうちょい何とかならなかったのかこれ
・付属のケーブルが短い
miniHDMI-HDMIケーブルが1本付属するが長さが40cmぐらいしかなくて全然足りん
・入力端子周辺が狭い
背面のminiHDMI端子が刺さる部分が狭く、コネクタ部分が厚いケーブルだと刺さらない
付属のケーブルは勿論刺さるが上記の通り短すぎてPCまで届かんのでエレコムのCAC-HD14SSM15BK買って使ってる
・デフォの輝度と色合いがドギツイ
モニタ単体だと調整不可なのでNVIDIAコンパネから明るさ・デジタルバイブランス・色相を調整してAW3821DWに近くなるように合わせてる

FBEHD-01買うなら来月出るこれ待った方がいいかも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1368977.html
・画面の四隅が隠れてない
・電源スイッチと輝度調整機能あり
・縦置きできるスタンドが標準装備
・FBEHD-01より安い
解像度は1920×420になってるが多分1920×480の間違いだと思う
サイズ的にFBEHD-01と同じパネルじゃないか?てのと商品画像の画面部分の縦横比がほぼ4:1なので
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-NyFv)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:32:49.96ID:Q3SIpXTz0
AW3821で既出かも知れませんが教えてください。
5950X+garakuroRTX3070Tiを使っています。
デフォのリフレッシュレート60HzをNVIDIAコントロールパネルでそれ以外に変えると画面が消えたり付いたりする現象が起きます。
90〜144Hzで同じ現象が起き60Hzに戻すと全く現象が起きません。
HDRやカラー設定、G-SYNCと色々弄ってみましたが全く効果がありません。
なんか他に設定があるんでしょうか?
今までMAG342CQRV使っててこんなことなかったんでハズレ引いちゃったかな?
0165150 (ワッチョイ df10-NE3x)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:21:34.47ID:K7TkVJQh0
>>158
あざす!
そのノジマの良さそうだなー。買って損はなさそう。

>>153の言うように仮想デスクトップでなんとかできたら良いのだけど、使いたいアプリが多重起動不可なんだよなぁ。。
まぁアプリ配置含めて見直してみます。
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-JZ3p)
垢版 |
2022/01/15(土) 21:18:48.08ID:Q3SIpXTz0
>>163
マザボはASUSなのでCPUかな?っとAMDのサポートからCPUのアップデートを探したらStoreMI2.1.0.205ってのがDL出来たのでそれをインストール。
途中でfailedが出てインスト完了しなかったけど幾つかのパッチ?は入ったみたいで、頻繁になってたのがたまーになる位に改善しました。
この位なら我慢出来るかも。
どうもありがとうございました。
0168不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
垢版 |
2022/01/15(土) 22:30:08.08ID:m9qBWufl0
>>167
解決したなら良かったけど、StomeMIって関係ないような…
グラボのドライバ入れ直し→ AW3821DWのドライバ入れてみる→ チップセットドライバ更新してみる→ Win11をクリーンインストール
の順に試してみるとか
あと、DPケーブルが1.2認証だったり長すぎたりとか…?

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/drivers/
https://dl.dell.com/FOLDER06443160M/1/ALIENWARE_AW3821DW-MONITOR_A00-00_DRVR_V9YX1.exe
https://www.amd.com/ja/support
0169160 (ワッチョイ b902-JZ3p)
垢版 |
2022/01/16(日) 00:03:49.98ID:bCLcyrP/0
>>168
あー、DP1.2のことすっかり忘れてました。
どうりで60Hzだとバッチリだったわけか。
尼逝ってきますありがとうございました。
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-JZ3p)
垢版 |
2022/01/16(日) 00:38:09.15ID:bCLcyrP/0
>>170
いえ、同じようにダメでした。
DP1.2の3mケーブルだったからかも知れません。
前使ってたMAG342CQRVはこれで100Hz出てたんですっかり規格のこと忘れてました。
AW3821付属のケーブルに変えてみたらバッチリ解決しました。
スレ汚してすみませんでした。
0172不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-1b4H)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:48:04.47ID:ipwX4G+SM
MacBook Air買ったんだけど写真動画編集に使っててモニターが欲しくなったんだけどウルトラワイドモニターって良いのかな?
何かコスパ最強みたいなお勧めありますか?予算とか価格帯とかも知らないんですが人気のあるものは何ですか?
よろしくおねがいします
0176不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-1b4H)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:30:58.33ID:mgmteWV2M
>>172です
ありがとうございます
尼で7万ちょっとなんですがいくつかのサイトで今日まで2万円OFFで63,000円弱になるって書いてますが何かコードとかいるんですかね?(汗)
待ったら安くなるもんでしょうか?
0179不明なデバイスさん (ドコグロ MMd5-4iet)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:15:38.42ID:pVo7fGSCM
ありきたりで既出だと思うけど
LGの34GN850N-bとBenQのEX3415Rってスペック的にはどっこいどっこいだよね?
スピーカー持ってるしもともとLGモニタ使ってたからリモコン無い操作でも慣れてるから片方への決定打がなくて悩んでる
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-Amx7)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:37:56.08ID:/fdQY+r30
儲はあぽー社謹製しか無理だろ
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d17-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:30:16.00ID:pRnqrZId0
3440×1440…
買ったはいいが俺の1060OCちゃんが泣きそうになっている。
新しいゲームあまりしないしRPGとか60hzで満足だからまだ耐えてるけど
さすがにきつくなってきたぞ。
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ a102-JZ3p)
垢版 |
2022/01/17(月) 12:03:01.00ID:46/3Oa8F0
まじになんか良いスピーカーねえかなぁ
机にスピーカーなんか置きたくねえし
モニターに挟むスピーカーも全くないし(ノーパソに挟めるのならあるけど)
0193不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-JZ3p)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:13:32.53ID:TIb+xL0Pa
ワイ60cmの机に34のウルトラワイド載っけてるで
今はMixAMPかませてイヤホン使ってるけど以前はスタンドとモニターの間にサウンドバー置いて聴いてた
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ e914-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:04:31.55ID:DU/d4Cnn0
自分もいまIODATAの34インチのウルワイ使ってるけど、
モニタの両端にMSP3を置いてるわ。

サウンドバーだったら、モニターはアーム固定にして
モニター下の空き地にサウンドバーを置く感じだろう。
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ a110-6zBS)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:01:08.28ID:/Ee3SaCn0
>>206
俺じゃなく>>190に言えって・・・草しか生えんぞ

そして日本のDELLだと今はディスコンだったと思うけどAW3820出る前に
34インチのAW3420を売ってた
3820出てからしばらくは併売してたけど在庫終了でディスコンになったのかな
0216不明なデバイスさん (スププ Sd22-ReXO)
垢版 |
2022/01/18(火) 00:20:33.81ID:HIR3Yjcyd
コンシューマがUWQHDに対応しないから当分HDMI2.1は無いんじゃないかな
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d1b-I0ad)
垢版 |
2022/01/18(火) 00:26:43.72ID:OlUuXtT50
>>217
モニター
ゲーム機側ではそれぞれ決められた解像度で出力して
モニターではアスペクト比維持したまま
画面一杯引き伸ばして表示
昔のモニターはアスペクト比維持機能ないの多くて
上下左右一杯に引き伸ばしてた
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ e914-4KPe)
垢版 |
2022/01/18(火) 11:10:49.52ID:GllWKau/0
>>224
作図する様な仕事しててpptやxlsやcad関係扱う場合直線が直線でなく見えてしまうので
そういう業務してるなら平面のうるわいが良いかも
自分はiodataの平面34うるわい使ってるよ
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-6rmY)
垢版 |
2022/01/18(火) 15:22:19.13ID:VPceB8rg0
意見聞かせてください
acerのEI491CRPbmiiipxをドット欠け保証有り(1回のみ)で買ったんですが、左下の目立たない所に1点、RGB全オフの黒点有り
用途はゲームだし保証無しなら気にせず使い続けるレベルのドット欠けなので悩んでます、交換して目立つところに欠け出たら嫌だし
賭けに出て交換するor使い続ける
どっちがいいでしょ?
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ a102-JZ3p)
垢版 |
2022/01/18(火) 15:23:15.65ID:QRr/V/1c0
うわ 最悪なんだけど
AW3821DW よく見たら一つだけドット抜けあったわ……
まじでげんなり 使ってて半年は立ったけど気づかなかった
というよりなかったんだけど最近できたのかこれ??…まじで死にたいわ
0246不明なデバイスさん (スップ Sd82-pXp2)
垢版 |
2022/01/18(火) 17:49:59.17ID:cjPSRtX7d
DELL含めてダークドット一個で交換してくれるメーカーはないな

ウルトラワイド出してる主なメーカーの不良ドット保証範囲
これを下回ればそのモニタは正常で保証や初期不良の対象外
DELL(プレミアムパネル保証): ブライトドット1個以上、またはダークドット6個以上は不良
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000126004/
LG: ブライト、ダーク問わず画面9分割した中央部に5個以上、または画面全体で8個以上は不良
https://www.lg.com/jp/support/support-notice-detail/JPNTC100705001001
ASUS: ブライトドット4個以上、またはダークドット6個以上、または総計9個以上は不良
https://www.asus.com/support/images/upload/4a8f8f3d-ddf3-4191-a06b-76e382a1a6da.pdf
MSI: ブライトドット4個以上、またはダークドット6個以上、または2つの不良ドット間が15mm未満は不良
https://jp.msi.com/page/warranty/monitor
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ bd02-pB6Y)
垢版 |
2022/01/19(水) 00:07:35.22ID:znUxiKnI0
常時点灯って抜けと違って通電が反映されているわけだから
どんどん悪影響与えていきそう
アウトレットで買ったのも痛いところだなドンマイ・・・
0259不明なデバイスさん (ワッチョイ e914-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 11:07:47.00ID:Ncz5afUF0
アウトレットで買った人。ドンマイ。
自分はとあるLSIベンダーで働いているけど、
仕事上で知りえたことを含めて考えると、
買い物するときは、お金に余裕があれば
「(その商品の中で)一番高いの持ってこーい」ってのが
実は正解なんじゃないかと思うようになってきた。
詳しいことは言えないけど察してくれ。
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:02:53.98ID:4ZVwgGxE0
初めて買った液晶モニタは10万くらいした高級機だったのに
緑色のドット不良があってショックだったが
綿棒で押したら治ったので凄くホッとしたのを覚えてる
その後10年以上使ってたけどドット不良は発生しなかった
0268不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-dHHe)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:06:29.91ID:ZffWnf2pd
>>264
appleの定義だとRetinaというのは
2dr tan(0.5) > 57 (d=視距離(インチ)、r=ppi)
だそうでこれを満たせばピクセルを知覚できないそうだ
27インチ4K(163ppi)をデスクトップモニタの視距離70cm(27.5インチ)だと
2 x 27.5 x 163 x 0.008727 = 78.24 > 57
27インチ4Kは"みたい"ではなくれっきとしたRetinaてことになる
0270不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:01:00.36ID:et4eev7W0
Retinaの定義を満たす視聴距離
(163dpi)27インチ4K→ 51センチ〜
(109dpi)27インチWQHD/34インチUWQHD→ 76センチ〜
(92dpi)24インチFHD→ 90センチ〜
意外と緩い 視力1.0くらいが基準になっているような気がするな
0277不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-TBWv)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:48:19.85ID:7gziEznE0
日本人だからだろ
お前日本人じゃないの?
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ a102-JZ3p)
垢版 |
2022/01/19(水) 20:07:36.44ID:chTX+VLQ0
一つ気になるんだけど 一度目モニター交換してもらって
何か不具合でてももう一度交換ってしてくれるのかね 

保証期間内なら何回でも交換とか修理してくれるのか??
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
垢版 |
2022/01/19(水) 22:28:49.07ID:et4eev7W0
>>288
間違えてた。モニター全般で3回、4Kは1回限りだわ
別の商品に差額交換もできるから、下のグレードで満足できるか試して、やっぱり上のが欲しくなったら交換する迷惑ムーブも可能だぞ
ダウングレードはできないのが罠だけど
あと、決して安くはない
0291不明なデバイスさん (ワッチョイ e914-76Y4)
垢版 |
2022/01/20(木) 18:52:12.20ID:EGlA5s4j0
>>195
今回AW3821DWを購入して到着待ちだけど、
これを機にスピーカーも新調しようと思ってサウンドバーを色々調べたら
PC用途に限定するとYAMAHAのSR-C20Aがちょうどそれ向けに作られてるみたい。
こっちはお値段も1.6万円程度と多少お安め。

AW3821DWより先に到着したので立ち上げたけど、
lineで繋いでもそれなりにサラウンド感と立体音響感ある感じ。

ドンパチ系のゲームのデモを走らせると、爆発の「ボンッツ」って音が目の前に空間的に浮かぶ。
本当はHDMIや光端子で接続したほうが疑似5.1chを満喫できるのだろうから、
そっちも試してみるつもり。いま光IFブラケットを取り寄せ中。

3万円のサウンドバーが高いと思う人はSR-C20Aでもよくない?とか思うよ。
0292不明なデバイスさん (スップ Sd82-pXp2)
垢版 |
2022/01/20(木) 20:13:05.89ID:DkbeNh4Dd
>>291
SR-C20AはPCMマルチチャンネルに対応してない
PCの方がDolby Digital Liveに対応してないとSPDIFでつないでも
バーチャルサラウンドにすらならずLINE入力と同じで
ステレオ音源を単にサラウンド風に出すだけになるよ

いまPCゲームをサラウンドにしたけりゃ
ヘッドフォンでバーチャルサラウンドか
SC-GN01のどっちかだと思う
0297不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 12:09:20.16ID:yQ/2pIbB0
AW3821にモニター変えて机窮屈になり、スピーカー配置も正三角形にできなくなったから、
AmazonのセールでJBLのPebblesっていう定番の安いUSBスピーカーを試しに買ってみたら、めっちゃ良いわ。
以前はMSP5に10万のDAC繋いで使ってたんだけど、デスクで使う音量でyoutubeとか見るんだったらマジで大差ない。
USBスピーカー舐めてた。AUX入力はノイズだらけでウンコだったけど。
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ e914-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 19:25:33.13ID:BsFyB7Yb0
>>299

俺の勝手なエスパーだと、多分こういう事。
平面に焼き付ける電子デバイスって欠陥率を面積にかけて不良率を計算するんだけど
スマホ画面はディスプレイに比べて小さいので不良率が減る→結果として全面大丈夫。
ってことじゃねえか?
平たく言うと、面積でっかいディスプレイにどっとがけあっても、
そのディスプレイになんともない箇所もあってもスマホ画面何個もはいるよね。
そこを切り取ってるのがスマホと思えばイメージしやすいだろうて。
0303不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-pjxc)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:13:26.97ID:VmDLIXxO0
オデッセイG9買おうと思ってたのにAORUS FO48Uが気になりだした
まさか自分にウルトラワイド以外の選択肢が持ち上がるとは思わなんだ…どっちにするかクッソ悩むわ
0304不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
垢版 |
2022/01/21(金) 23:56:42.94ID:R/LlvKgs0
OLED48CXPJA使ってたワイに言わせると、大画面ってそんな良いもんでもないぞ
おひとり様用は32インチがいいとこや
それ以上は遠くに置いてちっちゃくみるだけだから意味ないよ
0305不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-pjxc)
垢版 |
2022/01/22(土) 11:44:16.62ID:wFyxXShg0
>>304
うーむ、となるとやっぱG9かなぁ
確かに最初Dellの55のとかLGのTVのとかも選択肢入ったけどリビングに置いてある55のTVみてこれは目の前にはないわーってやめたんよね
それでもちょっと使ってみたい気持ちあるからまだ悩むわ
とは言え判断材料になったよ、ありがとう
0315不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-AHSv)
垢版 |
2022/01/23(日) 13:07:50.32ID:rXs+z+fP0
>>311
先月は42000円程でマウスとルータのおまけ付きがあったばかりなので、買い時かと言われればそうではないな
発売イベントだとしたらもうその値段は来ないかも知れんが
0325不明なデバイスさん (アメ MM0b-wgvN)
垢版 |
2022/01/23(日) 20:12:04.65ID:cCxxQ1dQM
mateviewの1500Rってゲーム用で使ってて曲がり過ぎとか感じない?
1800とか1900使ってる知り合いはこれでちょうどいいって言ってたから気になる
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-z3gx)
垢版 |
2022/01/23(日) 23:08:32.32ID:t8kkzcfP0
人間は24インチ(横53cm)の平面ディスプレイを違和感なく使える
これが34インチ(横80cm)になると、さすがに見づらいと感じる

つまり、視聴距離が80cmだとすると、画面端が19°傾いていても自然の範疇だが27°傾いていると見にくいと感じることになる
さて、34インチで端の傾きが27°-19°=8°をとなる曲率は… R2700??
R2300だと9.4°、R1800で12°、R1500で14.4°、R1000で21.6°かな?
ほぼ文系マンの計算だから違ってたら訂正頼む
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-z3gx)
垢版 |
2022/01/23(日) 23:16:52.55ID:t8kkzcfP0
距離60cmくらいのが現実的かな
そうすると24インチの時に24°で34インチの時は34°か

同じ方法で計算しなおしたら、R毎の曲げ率にかなり誤差出たわ
小数点以下まで出したけど数度単位で狂ってると思うので流してくれ
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 07cd-dZT1)
垢版 |
2022/01/24(月) 10:52:41.05ID:iVl8lpsM0
LGの35WN75Cを買おうと思っているんですが、グラボがGeforce GTX 550 Tiじゃ
カスタマイズ設定しても3440は出ないですよね
OA用途でゲーム無しならどのくらいのグラボになるかな
0338不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-9rwV)
垢版 |
2022/01/24(月) 17:30:57.86ID:Tir6du2m0
3800Rの34インチ→1900Rの34インチ→2300Rの37.5インチ
と使ってきてるけど曲がりで言ったら3800Rの34インチが一番良かったわ

16:9の平面27インチからの買い替えか16:9の平面23〜24インチからの買い替えか
で曲率の好み分かれそうな気がする
0340不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-VK76)
垢版 |
2022/01/24(月) 17:37:54.38ID:b4nY2rsZa
縦横比が32:9だと曲率高いのが良いけど、21:9だとそうでもないかもな
デュアルモニタはガッツリ角度付けたくなるけど、16:9なら平面でイイやってなるだろうから
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-9rwV)
垢版 |
2022/01/24(月) 19:33:27.57ID:Tir6du2m0
>>348
そうだよ半径3800mm円って事

俺が言いたいのは同じ3800Rでも横幅が広い程画面の端の方が
視認しずらくなるから49インチと34インチじゃ同じ3800Rでも
見やすさは違うって事

これを理解出来ないあたりやっぱウルトラワイドエアプなんだろうな
0350不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:59:51.85ID:+iE1oBwi0
>>330は角度だけを考えたけど、距離が離れる分も見辛くなるからもっと曲げるのはアリだな

実際、R1500の34インチを使ってた時は曲がりすぎとは思わなかったし、R1250くらいでもいいんじゃないかと感じたなぁ
0354不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 02:12:26.12ID:WQ6nyVKh0
>>336
画面中央に視点を合わせると上下が白っぽくなる
極端に悪くはならないので、気にならない人も居るかもしれない
色やフォントによってはスクロールでチカチカしたり滲みが出る
UWQHD、165Hzにしては安いのでコスパは良い
曲率1500Rはちょうど良いと思うがこれは人によるのだろう
おま環かもしれないがは電源オンやスリープからの復帰で画面が写らないことが多い
グラボはGAMING OC 3X 8G
ドライバリセットを教えてもらって電源ボタンを使わずに映せるようになったが
1回では映らないこともよくある
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-/9CA)
垢版 |
2022/01/25(火) 02:18:54.72ID:yRHqaf1l0
>>336
L字デスクのコーナーに設置してるけど曲率がちょうどいい
コスパ良かったんでもう1台買った
仕事で使う分には何も問題がないよ
0357不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-VK76)
垢版 |
2022/01/25(火) 09:42:43.06ID:9VuJN32Za
正直慣れや好みはあると思うよ
湾曲強いとゲームの没入感マシマシになるけど、そもそも画面が反ってること自体生理的に受け付けない人もいるでしょう
0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-lWUc)
垢版 |
2022/01/25(火) 11:20:11.81ID:QW+DaL970
ウルトラワイドモニター買うときまじで恥ずかしいよね
なんでかっていうと 外箱のまま伝票張って送ってくるから
配達員にキモオタなのバレバレなこと
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 15:14:18.07ID:WQ6nyVKh0
40インチ以下のテレビやモニタなんてなんとも思わねえよ
もっと大きいテレビやテーブルなんかの配達もあるからな
小さくても瓶に入った梱包の足りない酒なんかのほうが割れやすくて厄介物
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 4714-fO3Y)
垢版 |
2022/01/25(火) 19:30:18.05ID:lTA534Mo0
AW3821DWポチッた人だけど、
昨晩いきなり生産中から発送にフェーズ移行したんだけど、
あと何日ぐらいでつくのかな?ちなみに自分は関東民。
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-V3GB)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:02:00.04ID:IBj3OvsQ0
>>363
違います
(ふざけんな、腰やっちゃうだルォ!?クソがこんな重てぇモン頼むんじゃねぇよしねしねしね)ありがとうございましたー!
です。
モニターじゃないけど30sとかの荷物運んだ時そう思った
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ e707-i5gI)
垢版 |
2022/01/26(水) 14:10:48.30ID:QmCR+KHL0
u3821dwのpbpについて質問なんだが、
1つのpcから2つ出力して疑似的にデュアルディスプレイ運用することって可能??
0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4b-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:00:49.98ID:Kr3tk98R0
HPのX34 5万以下で買える割に34型 3440x1440、IPSで165Hz対応と良さげ。ただ入力少なくて平面でHDR非対応。
このスレで全然名前見ないけど何か理由ある?
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4b-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:51:53.36ID:Kr3tk98R0
なるほどADS……この価格だと仕方ないか。ありがとう
高速駆動のウルトラワイドを使ってみたいだけだから、変な残像とかなく1msで165Hzがちゃんと出てくれれば買ってみても良いんだけど、こればかりは実機見ないとわからんし悩むな
普通におまけ付きのときにMateView買えればそれが一番だったなー
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4b-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:56:24.61ID:Kr3tk98R0
X34 HDR非対応って書いたけど、詳細スペック見たら一応400nitsでHDR対応でした。誤情報すみません
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 4714-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:10:59.70ID:pKQUQTrx0
AW3821DW届いたけど、いいね。鉄板な訳だわ。
いまから買う人はリークから想像する有機EL版と天秤にかけて、
わかったうえでなら買うと良い。
ま、液晶にこだわらないなら、待ちステータスなのかな?
0389不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-9rwV)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:52:38.41ID:2fOHKymq0
そこまで画質求めてないし有機ELだとかHDR1000とか無くても
十分綺麗だから解像度でAW3821DWだわ

あとはどう考えても有機ELのはお値段がモニターに出せるお値段じゃない位になるでしょ
0395不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-V3GB)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:58:21.57ID:oVpfLJ3Za
32インチを使っている俺としては32インチをそのまま横を伸ばしたWR40-PROのサイズは理想なんだが
メーカー名を全く聞いたことなくて不安
あとモニターをほぼ着地させたいから操作がモニター下のみっていうのが嫌だ
操作するために最低でも3,4cmは隙間が必要だろうし
10万超えてもいいからこのスペックで湾曲でリモコン付きを出してほしい
0401不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-UKYZ)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:21:43.54ID:V0G0LoYd0
u4021qw画面広大でめちゃくちゃ良い
U2721DEよりもイーサネットの速度が倍以上になったのはサンボルのおかげかなのかな?
0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f64-diY2)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:45:42.22ID:GR/s+8a30
UWQHD対応のゲーム少ないよね
0410不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-yl9Z)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:31:52.49ID:p+3nweGcd
自分もウルトラワイド非対応ゲームはほとんど当たらないけど
https://www.wsgf.org/ 見ると有名ゲームでもCS機メインの
タイトルだと非対応なものは結構あることはある
大抵このサイトで紹介されてる有志パッチでなんとかなるけどね
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f64-diY2)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:03:01.16ID:mKBT/T4d0
エルデンリングが対応してるか気になる
0413不明なデバイスさん (スップ Sdff-G0zd)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:33:06.27ID:M/s4frk4d
>>411
SEKIROもDARK SOULSも非対応だから駄目の可能性高い
でもどっちも有志パッチでいけるからエルデンリングも実質大丈夫でしょ
そういうの疎いならPCよりCS機+TVの16:9でプレイする方が幸せかと
0417不明なデバイスさん (ワッチョイ 5903-xC/n)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:55:56.18ID:yNN7jUvy0
MateView GTをモニターアームで使いたいと思ってます。
スピーカーはアーム一体型っぽく見えるけど捨てるしかないかな?
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 5903-xC/n)
垢版 |
2022/01/28(金) 10:55:05.46ID:yNN7jUvy0
レスありがとうー
>>418
34インチはないと思ってたけどありました!

>>419
そうすることにします
出来ることならサウンドバー取り外して、上手いこと繋げられる仕様だったらよかったな
これを機に、PC用のスピーカーちゃんとしたの買おうかな
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-Bf/t)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:29:52.68ID:sexB4D/50
有機アリエンワーの詳細が早くほしい
ソニーが受け取ったQD-OLEDパネルは焼き付き防止機能が緩いらしい
タスクバー掛かってこいやのモニターで3年保証するんだから当然か?
ふと思ったが、180度チルト機能あったら寿命伸びそうや
https://www.flatpanelshd.com/focus.php?subaction=showfull&;id=1643099190

Switch(Samsungパネル), 1800時間通しで焼いてみた動画
https://www.youtube.com/watch?v=crFifvVwSaQ
0426不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-Bf/t)
垢版 |
2022/01/28(金) 14:28:36.50ID:sexB4D/50
>>425
コレ使ってたけど上に出せると思う
目一杯上げると可動域はゴミになるが関節増やせばok
https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/45-295#?%E8%89%B2=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E8%89%B2
https://media.ergotron.com/reserved/resources/888-45-334-w-orig.pdf

デュアルならこんなんもあるやん
https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/45-509#?%E8%89%B2=%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88
あとぶっちゃけ安物でも困らん
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d10-/fp1)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:16:26.67ID:i+7mz2KR0
俺は下段にAW3821DWで上段にIOデータの34インチ平面の垂直2台設置で
AW3821DWの下にBOSEのTVスピーカーっていうサウンドバー的な見た目の
スピーカー置いてるから支柱からVESAマウント部分だけ出てるやつだと
支柱が邪魔でスピーカー出っ張るからそれ回避する為にこれ使ってる
https://www.green-house.co.jp/products/gh-amcr01/

強度的な部分だけ考えるなら支柱からマウント部分だけ出てる方のが良いだろうね
0430不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de6-g+qu)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:03:28.96ID:Z0MqJ3WE0
良いこと聞いた
AW3821DWを安物ロング支柱アームで使ってるけど家帰ると画面がおじぎしてること結構あるんだよね><
径同じ筈だから24型に使ってるエルゴトロンと付け替えてみるわー
0432不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-bU36)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:10:31.48ID:gx0GetSRa
PS5が1年以上抽選で外れ続けて買えないから
グラボとウルトラワイド買ってPC一択になろうかと思っていたが
やっと当選してPS5が手に入ることになった
そうなるとウルトラワイドは相性悪いよな
両脇黒帯ならいいけど引き伸ばしは嫌だし
WR40-PRO考えてたけどどうしようかな
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d10-/fp1)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:56:01.50ID:i+7mz2KR0
>>437
PSだと出力が1080PになるからUWQHDでアス比固定の拡大だと
1080Pが引き伸ばされるだだから画質クソだぜ

かと言ってアス比固定の拡大も無しだと画面ちっせえ!ってなるし
4Kテレビが一番ってなる
0439不明なデバイスさん (スププ Sd0a-Wo8f)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:03:20.14ID:ZFpnTqqGd
PS5からの4K出力を受け付けてくれるUWQHDモニターならまだいいんだがな
ダウンスケーリングでWQHD表示してくれるから
もちろん両端黒帯だけど
おれのはFHDとしか認識してくれないw
0444不明なデバイスさん (スップ Sdea-tpx0)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:37:57.75ID:XU93H5nEd
>>443
ゲーム機本体ではなくゲーム開発側の手間が増える
16:9固定なら可変アスペクト対応もテストもしなくていい
ソフト会社の手間を排除するためにゲーム機としてあえて対応しない
PC移植で非対応ゲームがあるのもそのため
PCでさえSteam調査ではウルトラワイドユーザーは2%しかないので
残念ながらCS機でわざわざ対応する意味が無い
0447不明なデバイスさん (スップ Sdea-tpx0)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:27:29.69ID:0RQCeLCZd
>>446
インディーズ系はいちいちテストしないかもね
大手デベロッパだとちゃんとアスペクト毎の対応とテストが求められるそうだ
ちょっと変だとすぐ修正要求来るらしい
ようやくゲーム機から4:3が消えて16:9だけで良くなったのに
また変なアスペクトに対応してられるか、というのは大手系下請会社の友人談

なおPCはそもそもユーザー要求も緩いのでそこまでやらないらしい
0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 591b-26/q)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:08:05.34ID:6GhpTXR20
>>444
ガイドラインとして、
16:9にすべてのアイコンとかを表示して
それより外はフィールドの表示を拡張するだけ
とかにすればいいのに
アイコンを21:9の両サイドに表示されても困るし
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-nCVR)
垢版 |
2022/01/30(日) 09:21:48.86ID:Bp9WGt+L0
>>455
ゴミだよ
VAのコスパ重視ならLGかファーウェイだし
どうせなら良いの買いたいって層には
リフレッシュレートも色再現も物足りない
アリエンワーが評価良いのはその当たり
0458不明なデバイスさん (ワッチョイ 66c8-nn9p)
垢版 |
2022/01/30(日) 10:13:51.09ID:JNkHImEx0
>>456
ファーウェイは買いたくないんだよな
8万切って34インチ↑UWQHD湾曲探してるんだけどモニターの良し悪しがよくわからん
xiaomiの考えてたけど値上がりしてて買うのやめた
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-21ac)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:29:55.22ID:bbwi5+5/0
ちもろぐとかどーよ?
chimolog.co/category/%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%bf%e3%83%bc/
TFT Central信者の測定オタがやってる個人ブログ
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ ea9f-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 13:57:12.78ID:b5kK68Fe0
3440*1440で6600XTか6600でいけるかな?
60fpsくらい出てれば満足なんだが
やるのは基本steamゲームで今はmhriseをやってる。
この間までアサクリオリジンやってて限界を感じてきた。
画質設定は中〜高以上なら可。fpsは最低でも45は欲しい。
げふぉ高すぎる…
ここの民は3080とか使ってる人ばっかりなのか?
0470不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-g+qu)
垢版 |
2022/01/31(月) 14:45:58.72ID:gP8ig9d50
AW3821DWのこの部分ってなに?
https://i.imgur.com/VGlndmz.jpg
緑で囲ってる所

液晶の部分ではあるよねこれ
強く押すと 画面移るところ滲むし

ディスプレイボードっていうやつ使おうと思ったんだけど
その黒縁のとこが映らない液晶なら ディスプレイボード使ったら
壊れそうで怖いんだよね
0476不明なデバイスさん (スップ Sdea-tpx0)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:41.34ID:qquoB8tRd
>>475
自分はまさにそれ使ってるがいまは廃番じゃないか? 検索すれば
サンワサプライMR-VESA2Nとか山崎実業 テレビ上ラック ワイド40とか
たくさん出てくるから 好きなもんどうぞ
AW3821DWだとVESA穴が凹んでるからスペーサー要るかもね
0477不明なデバイスさん (スップ Sd0a-jTEH)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:48.57ID:aWF3+mc5d
物の扱いが雑な俺は棚に置いた物を落としてデスクやキーボードで跳ね返って来たのが液晶にヒットして傷ついて落ち込む未来が見えるから使わないかな
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ 3933-JUYG)
垢版 |
2022/01/31(月) 18:21:10.97ID:H9bK96Ys0
>>470
もしかしてディスプレイ領域の端っこがディスプレイパネルの端っこと思ってるのか?
表示領域外部分がベゼルで隠れてると思わないか?そこに圧力掛かれば当然表示領域にも影響するわ。
0480不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a66-dw97)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:59:22.71ID:QDl7Tx8E0
自分は尼で「EAYHM ディスプレイボード モニターボード」ってのを買って着けてるわ
支柱と台を前後逆に付けて固定すると、aw3821の上部にジャストフィットする
0492不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-dw97)
垢版 |
2022/02/02(水) 16:06:46.55ID:BNVoJutG0
G-SYNC → HDMIには非対応
G-SYNC Ultimate → HDMIには非対応、ただし対応モニタはHDMI2.0なのにVRRをサポート
G-SYNC Compatible → 公式にはDPのみ対応だが実際にはHDMI-VRRで利用可能
0493不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-Xc5L)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:27:15.07ID:BiY//2Zq0
G9の旧版買いたいと思ってんだけどどこで買えばいいんだろ?amazonだとマケプレしかないけど
クレールモバイルとかファーストプロモーションってとこ誰か使ったことある?どうなんだろうこの辺
ちょい高いけど某ブログにある通りにCBNBストアとやらが無難?
在庫ありゃB&Hから買いたかったなぁ…
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ 59f0-ecj+)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:27:54.28ID:9Up9FfsG0
湾曲はエクセルやパワポで線引いたりするとき難しいですか?基本はテレワーク用で、Officeかvscode、WEB画面作ったりです。

USBtypeC対応がほしいのですが平面にはtypeC対応がなく、湾曲モニターにするか悩んでます
0499不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-SQmW)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:57:05.43ID:D+v4ndSLa
平面にtypec対応がない?何言ってんだ
0510不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-Xc5L)
垢版 |
2022/02/04(金) 08:29:55.04ID:YHxtZ7K+0
B&HにG9の在庫復活したってメールきたー!
…けどコロナのせいで勤務先閉鎖中、いつまでになるかわからんから買うのちょっと博打になったわ…安定するころまで在庫ありゃいいなぁ…
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-nCVR)
垢版 |
2022/02/04(金) 09:51:30.89ID:OCaXljNT0
神奈川県に本拠地を置くHamee
Pixio、34型の大画面で144Hz駆動のゲーミングディスプレイ「PXC348C」
https://news.mynavi.jp/article/20220203-2264212/

どうせどこかの中華メーカーのラベル張り替えただけなんだろうけど
製造メーカー分かる人いるかな?
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-nCVR)
垢版 |
2022/02/04(金) 09:53:38.67ID:OCaXljNT0
すまん数レス前見てなかったわ
>>506>>511 は同じ製品についての記事だった
製造メーカーについての記載はないが
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ d702-j4HN)
垢版 |
2022/02/06(日) 14:50:06.35ID:uEtLo4LX0
>>516
だよなー
スピーカー付はむしろマイナスであることメーカーも気づいてほしい

>>518
49インチの方がヤバクないか?
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-Zca7)
垢版 |
2022/02/06(日) 15:24:56.75ID:ONYjBofG0
>>519
49インチのウルトラワイドって平面で表示領域の横幅120cm位あるのよ
平面の表示領域の横幅80cm位の34インチのウルトラワイドと比べたら
画面の端の方の見えづらさは49インチの方が見えづらいじゃん?

だったらもっと曲率上げて曲げてやれば端の方も見やすいでしょ!
って発想が分からんでもない的な感じかな?
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ b725-qgrn)
垢版 |
2022/02/06(日) 20:41:52.11ID:jct+twJi0
PixioからもVAのウルトラワイド出たのな
特に目を引くような部分はなにもなさそうだが
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ d702-j4HN)
垢版 |
2022/02/06(日) 21:18:26.74ID:uEtLo4LX0
>>520 >>522
あー、首振らないといけないとかそういうのは初っぱなから度外視なのか

>>526
いやでも1000Rが限度だと思うぞ
2300Rや1900Rや1800Rは過去になり
1000Rか1500Rに収束していくと思われ
0539不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Jiki)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:49:53.74ID:q9XJeye0M
>>537
48型を1.2m位で使ってたけどデカすぎたよ
快適にするには曲げて上下カットして...38インチのウルワイが出来上がるな

複数人、複数ポジションで見るTVは湾曲向いてない気がするんだけどね
でも映画館は湾曲だしな...?
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ 173d-wadS)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:20:19.40ID:O6Vx0wSg0
正直解像度がUWQHDみたいな感じで覚えられない
FHDと4Kくらいだわ…

1920*1080 FHD
1920*1200 WUXGA
2560*1080 UWFHD
2560*1440 WQHD
3440*1440 UWQHD
3840*2160 QFHD(4k)
5120*1440 ?
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-xbpV)
垢版 |
2022/02/07(月) 21:06:01.91ID:M5hm+jgA0
>>544
WQHDのWはいらないと思う
0556不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-86oR)
垢版 |
2022/02/08(火) 08:11:37.89ID:I+6XZSZVa
>>551
wつけるだろ普通
0557不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-zOGf)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:47:31.31ID:mw/FH9JEM
>>551
ここ数年はメーカーでもWを省いてQHD表記が多いね
10年くらい前は省かずWQHD表記が多かったけど
よく考えなくてもHD規格は16:9だしWは要らんよねって流れで省かれたんだろうな
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-86oR)
垢版 |
2022/02/08(火) 13:27:47.07ID:GyhgAipI0
多いか?
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-fuJn)
垢版 |
2022/02/08(火) 16:40:21.74ID:/UK/Tdfg0
BenQ MOBIUZ EX3415R

34型/21:9/湾曲率1900R/IPS/3440×1440/144Hz/1ms/P3 98%カバー/HDR 400/

このモニターってどうですか?
映像制作の仕事してるのでIPSは必須なんですが、たまにゲームもやりたいので湾曲しててリフレッシュレートもそれなりに欲しいって条件でして。あとリモコンも便利そうかなと
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-8bVP)
垢版 |
2022/02/09(水) 04:45:03.54ID:yxDAW4GJ0
mateviewをつけっぱで放置してたら左半分が黒くなってたんだけど(電源入れ直しで直った)、安物だししょうがないやつ?
初期不良で交換対応検討した方がいいのだろうか
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-AiWJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:31:36.18ID:OLN0y2bK0
うちのmateviewGT34は電源投入やスリープ復帰で映らないことが多くて
映ったらラッキーと思ってしまう
ここで教えてもらったドライバリセットも一回で効かないことが多い
効かない時は10回やっても映らない
幸い?電源入れなおしで映るけどね
0590不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Cowm)
垢版 |
2022/02/09(水) 15:38:45.34ID:fjxIT54Yd
AW3418DWからAW3821DWにしたらだいぶ変わったよ
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-RTw3)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:12:20.61ID:6wuDMD1a0
新品だと予算オーバーだけど中古なら買えるとして、モニター中古で買うのってやっぱリスキーかな
0592不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-flVj)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:56:56.36ID:9s402osIM
>>591
PC関連のパーツの中ではリスクは低い方だとは思うけど
グラボやマサボ、電源と比較すればだけどそれらも未使用に近い状態なら問題と思う

中古屋で買うにしてもフリマアプリで買うにしても店や出品者にいくつか質問するんだ
その内容次第でリスクは大分上下する
0608不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-/oF0)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:14:23.92ID:gmQt4ZhUM
ウルトラワイドモニターて色々インプレ見てるけど割と賛否あるんだな
ゲームやらないけど動画を大画面で観たいのとネット閲覧快適度を上げたいってのじゃ用途向かないかな?
40インチくらいを検討してる
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Jiki)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:33:57.08ID:z/tKvlzB0
>>608
今のモニターはどんなの?
ネット回覧は27WQHDのワイド版の34インチがシンプルにオススメ
シネスコ動画見るときは4:3→16:9以降の初期にあったレターボックス地獄に気を付けて
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f64-Cowm)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:36:12.93ID:TyIjoGXd0
動画も物によるけどAmazonプライムの字幕映画だと下の字幕も画面扱いになって横に黒帯出たりするね
0616不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-/oF0)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:40:46.81ID:bbxZmQrvM
>>614
WR44-PLUSてどうかな?
価格的に手が出しやすい
でも横109cmてクッソでかくね?コタツの上に置いて作業しにくい気がする
コタツだからモニターアーム使えないし…
こたつを止めて机にするとヒーターとか椅子とか買い物が増えそうだなぁ…
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Jiki)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:55:12.16ID:z/tKvlzB0
>>615
自分は10年後を考えると床には座れんわ

写真現像や動画編集は現在やってるの?
LightroomはMacBook Air側のモニターをプレビューに使ってやれば、34型で十分に快適だと思うよ 38は使ったことないんだスマン
後、現像ならVAはやめてIPSのがベターかな まぁノートの方で確認取るなら何でも良いっちゃ良いんだけど

全体的に614氏の言うとおり、ウルワイにこだわらず4Kで31.5以上の物から選んだ方が良いような気がする
長文失礼
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:27:54.56ID:EwsPCcZy0
コタツトップのワイ登場
Lumenのモニタアームが上から締めるタイプだからこれに補強プレートかませて使ってるで
まぁ傾きできるのは仕方ないので100均の木製コースターとかはさんだりしてるけど

前もこのスレでちょっと語ったことあるけどX34Pをコタツにモニタアームでやって横にメタルラック置いてそっからアームで27インチWQHDを縦配置で使ってます
ついでに椅子はAKRacingとかバウヒュッテの座ゲーミングチェアを使い繋いでかれこれ5年以上使ってるけどむしろ腰痛なくなった
この辺は合わない人は徹底的にダメだろうからオススメとかはせんけど
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-Suir)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:39:12.08ID:LP64O7Tj0
CPUがM1なら良いけど非力なairで高解像度ディスプレイによる負荷がある状態で動画編集が快適にできるのかは疑問
快適度は主観的な話になるから試してみないと分からないのが難点だな
0621不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-/oF0)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:20:06.20ID:Rn+6S44yM
>>617
写真は最近やり始めたところでMacBook Airだとめっちゃやりにくい
MAC自体が初めてだからショートカット慣れないし色んな機能操作を覚えていってる
ディスプレイのこともよく知らなかったからIPS?VA?てレベル
床に座るのって身体に悪いの?普段ストレッチとかしまくってるからむしろやりやすいまであるんだけど

>>618
以前は机だったんだけど部屋を移動して寒くなってヒーターよりコタツにしたんだよね
拘らないからどっちでもいいんだけど

やっぱ何かを最適にやろうとすると思わぬ出費が次から次へと出てくるね
0622不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-/oF0)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:26:06.40ID:Rn+6S44yM
>>619
コタツでもそういうの出来るんですね
腰痛はあまり無くて筋トレとかプランクとかやってるのもあるかも
座椅子良いですよね
座ゲーミングチェアなんて知らなかった
なんかかなり独自の方向性見出してるけど俺もそっちのタイプかもしれないです
0623不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-/oF0)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:31:07.15ID:Rn+6S44yM
この何かを始めると投資が止まらなくなる現象が怖い
気軽にカメラを始めようとしたらコンデジ→APSC→フルサイズ、周辺機器
現像のためのPC、ディスプレイ、机、モニターアーム

終点が見えない
0625不明なデバイスさん (ワッチョイ d702-j4HN)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:22:49.54ID:JptvTajV0
>>621-623
そういうお金の使い方は悪くはないよ
知識にしろ物にしろなんらかの資産になる

座椅子は止めた方がいい
年取ってから腰壊して人生おしゃかにした人何人も知ってる
あとモニターとの適切な距離がとれるように選んだ方がいい
最低でも60cmは離れて文字が読めればいいから
アップスケール抜きで解像度が細かすぎるのも困りもの
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:53:47.95ID:YN3Qt8Tp0
質問失礼します。
odyssey g9を購入したのですが、明るさ・コントラスト・ガンマ・カラー設定をどうしたらよいか、記載されているサイトをご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
g9本体の設定とWindows側の設定両方で記載されているサイトだとなお助かります。
よろしくおねがいします。
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:00:57.71ID:EwsPCcZy0
>>625
一応反論しとくと普通の座椅子や座布団だと俺も腰痛くなるよ
ただゲーミング座椅子とかだと座面高いから腰痛くなりづらいのよ、ただ上で言ったように人によっては合う合わないあるから注意で強く勧められないってのはある
まぁそちらさんも何人も年取って悪くなったって人見てるっていうので逆の事例もあるよってことで判断材料の一つ程度に加えて頂きたいかな
ついでにうちもそろそろ40代に入る年代なので判断材料の一つにさせて頂きます
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-GsOe)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:41:54.62ID:8gKOoZln0
よろです。
ディスプレイの下辺に1円玉の大きさのスピーカーがついてて、片方しか音が出なくなりました。

これが耐えられなくて4日間かかりっきりになって、いまも直せない。苦しいです

外部スピーカーとかつけて ごまかしてるけど、「ごちゃごちゃしてるのが耐えられないっ」

とにかくいろんなことしました。電気の知識ないけど、必死なってヤリまくり。はんだこて やけども2箇所

負いました。なんかアドバイスくださいっ
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-GsOe)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:02:27.35ID:8gKOoZln0
分解してみてみると、

4センチ四方くらいの(何の機能があるところか情報がなくて わかりませんが)数個の基板上の部品が錆びていました。

うちはチャバネゴキブリがものすごい数いて、とくに このディスプレイの中に50匹ほど住み着いてます。

そのため、ウンコだらけになった基板や ゴキの死骸 生きているゴキを追放するために

定期的に基板洗浄をするのですが、3年くらい前にやったとき、中性洗剤+水道水で洗ったあと、冬でしたが

ズボラして(ベランダで自然乾燥しました)過去の経験上(自然乾燥で3台位デバイスをダメにしたことがあったけと)残りの8台くらいは なんの問題もなかった。

そのときに乾燥しきらないまま、それでなったのは間違いないです。

しかし不思議なことに、音が片方しかでなくなったのは(最近)で、かつ 映像はなんの問題もありません。

お助けくださいっ
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-2cIz)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:24:33.77ID:FzYwNdDf0
これが本物か
0635不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f64-Cowm)
垢版 |
2022/02/11(金) 01:30:30.19ID:TG+TzLDP0
スゲーの来たな
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-GsOe)
垢版 |
2022/02/11(金) 03:08:57.73ID:8gKOoZln0
ありがとうございます
>>637
> スピーカーは他に買ったほうがいいよ

とは「いったんディスプレイスピーカーはあきらめて」外付けのやっすいスピーカー、たとえば

エレコムのなんたら(いまつけてる)みたいにしろ、ということですかっ?
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-B80Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 08:40:38.87ID:SIIEWuIU0
3821はそろそろ後継機種出してほしいくらいやな
そろそろLGあたりで38インチの新しいパネル使ったやつだしてねーんかな?
WR40PROはないと思う、散々安物買いの銭失いって言われてただろ
それでも買おうとする一定の層がいるのはなんでなん
0664不明なデバイスさん (スップ Sd32-BzeS)
垢版 |
2022/02/13(日) 12:16:56.40ID:Avg46fCPd
>>659
モニタのせいというよりはOSとアプリの問題なんだけどね
Windows OSはICCで色校正はしてくれるけど色域変換はやってくれない
ブラウザやPhotoshop等のアプリはICC読んで色域変換するが
ゲームはSDRのときsRGB決め打ちで色域変換して出力するんで
sRGBモードが無い高色域モニタで色が変になるのはしょうがない
0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f10-GUQA)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:24:15.70ID:HW0hTkWV0
>>665
それってウルトラワイドの上にサブって事?
ってなら俺はそれだけど目線に対してメインのウルトラワイドの設置高さを
低くして少し見下ろす様に置かないとサブ見る時見づらいかも
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-piVT)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:47:54.87ID:WDHYji+u0
ウルワイの横にサブモニター置くと曲面の意味が半減しちゃって、平面3枚観音開きのが良かった?ってなる。
とはいえ上に置くと、視界の一番良いところにベゼルが来ちゃうし、縦の長さ短いのじゃないとキツいってなったりして本末転倒感。
それでも置くなら>>641みたいなの?

やはり作業用には49インチくらいの5k2kが待たれる。
0674不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-46Bx)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:39:43.65ID:gsqQ7Al30
AW3423DWって結局日本だといつ頃販売されるのかな
0681不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-0Oh3)
垢版 |
2022/02/14(月) 02:13:51.45ID:OynXbQN0M
mateviewGTて良いのかな?
やっぱAW3821DW?
ゲームはしないんだけど映画やアニメを快適に観れて動画編集と写真現像をする
mac book air m1使ってる

15万は高杉内(泣)
0688不明なデバイスさん (スップ Sd32-BzeS)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:55:41.92ID:TMz3J2edd
>>687
駄目ではないが別に充電器つないだらmacbookのポートが埋まる
そしてGT34にハブ機能がないので他に何もつなげなくなる

AW3821DWよりはMacbook用ならBenQ EW3880Rの方が良いかも
本当にウルトラワイドが必要かも含めて自分で考えてくれ
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 16:35:36.70ID:MmyBxhu50
ハブやらKVMやら給電やらLANやら、めちゃ便利だけど不具合が。。
原因特定も難しく、モニター返品も大変だからそのまま使うってのがあるある
0696不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-piVT)
垢版 |
2022/02/15(火) 01:57:54.64ID:bXr1r7ek0
ドット抜けは無かったが光漏れは少しある
視野角のせいで端の方は白っぽくなるおかげで光漏れは気にならない
黒をできるだけ黒らしく調整すると潰れ気味になる
クソ安かったので仕方ないね
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 08:40:41.89ID:BmI1fB+C0
B&HのG9が1199ドルにまたなってたから買ったった
無事届くとええなぁ…BFの時だっけ?999ドルとかになってて皆買ったみたいだけど不具合とかあった人いる?

ていうか4kスレに誤爆しちまった…
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 09:04:45.45ID:BmI1fB+C0
>>699
1472.06ドル
ソニー銀行のレート電卓使うと170333円やね

>>700
まじか?多発してたの…?こえーな
一応まだ海外通販で不具合品当たったことないから発生した場合の処理が面倒だな…



そういや、これ付属電源ケーブル3端子なんだっけ?
アイネックス AINEX AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ ACP-15S-BK とかってamazonにあるケーブルとかでええんかな
0706不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-OCvH)
垢版 |
2022/02/15(火) 23:18:39.77ID:rPOWW7J+0
49インチのウルトラワイドでネトフリとかで映画見たときと
(pc内蔵TVチューナーで)テレビ見たときに
モニターにはどのように表示されますかね?
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 637c-B80Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 10:41:14.34ID:PjTa/r5c0
xiaomiのuwqhdでmonitor response timeのON/OFFで144fps/144Hz/157(mcr)/6.4ms(mprt)は変わらないんだけど
ONだと残像がないけどフリッカーする
OFFだと残像があるけどフリッカーしない
俺はOFFで使ってんだけど
ONで残像がないけどフリッカーしないモニターってある?
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-TxqZ)
垢版 |
2022/02/16(水) 10:57:12.85ID:S5bYedvv0
>>709
フリッカーが視認できるなら壊れてる
視認できないなら気にしない

残像無しでフリッカーも無しのモニターは存在しない
現時点では360Hzのモニターが一番残像が少ない
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-rCQD)
垢版 |
2022/02/16(水) 11:01:59.90ID:7Q8WFspy0
>>709
"motion response time"では?
MBRとかMPRTとかとかELMBとか各社で名前は色々変わるが要するに黒挿入
バックライトをフレーム毎に一瞬消して見かけ上の残像を無くす仕組み (画面消えてるから残像見えないのも当たり前)
黒挿入は原理からしてフリッカーをわざと起こすもの
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-bORD)
垢版 |
2022/02/17(木) 21:59:46.54ID:1JNojJ/j0
34インチも良いけど、24FHD/240Hzで出せばe-sports市場を蹂躙できそうだ

個人的にはBFI+G-syncに対応しているのかが一番気になってる
黒挿入無いと、有機ELでも画面パンのボケは普通レベルだからなぁ
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-EIIy)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:37:17.90ID:X/JU+slD0
あーもう最悪
買うまでわかんねえよこれ

なんでvesaのとここんなに出っ張ってンだこのクソモニター!!!

エルゴトロンの柱の部分にぶつかって机の奥に持っていけないしもうやってらんねえ
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ d633-80vf)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:57:02.49ID:lz0FugU00
湾曲モニターならモニター中央部分が最も奥行き長さの頂点に位置するのって分からなくね。
それとも予想外に出っ張る部分とかあるのかな。
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-WOKZ)
垢版 |
2022/02/18(金) 22:55:22.98ID:q138P8770
Ahh... this sucks!
How the hell do I know this before I buy it?

Why is the vesa mount sticking out so far, you fucking monitor!!!

I can't place the monitor at the back of my desk because it crashes into the ergotron pillar. I’m sick of it.
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-aZSE)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:04:42.17ID:oWFZ8zCk0
ファーウェイさん安売りマダァ
0748不明なデバイスさん (ワッチョイ 833d-sFEM)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:58:00.72ID:NnvkFJ4W0
デスクを壁にくっつけてるから、ポールを正面から外してつけて
そこからアームを横いっぱいに広げて壁にくっつけてるけどほとんど揺れないぞ
人体で例えるならモニタを掴んで腕を目一杯広げてる感じ

アームはエルゴトロン
デスクはオカムラのL型1700×1700で幅が700のやつ
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe4-McL6)
垢版 |
2022/02/19(土) 20:31:06.50ID:0D7gL0Fm0
>>736
このスレで見る限りファーウェイはとにかく安くてコスパよくで細かい不具合とかを気にしない
向きのモニタ
LGはファーウェイよりかは多少コスパ悪いけど不具合や変な挙動は少なめといった印象
0754不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-CLlE)
垢版 |
2022/02/19(土) 21:55:55.63ID:pdtfQ5+R0
LGのVA34インチにするか他の27インチWQHDにするか悩んでる
FPSやるから34インチまでは要らないけどウィンドウ表示にするとなんか要らん不具合出そうだひ普段使いには広いほうが良いし
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-9yE7)
垢版 |
2022/02/19(土) 23:07:14.94ID:al8+Uq1C0
>>747
もし差額返金されたら教えてもらえるとありがたいです。
以前G9買ったときは返金ないと思って安く済ますために自分で払ったけど
返金あるなら今後B&H使うときそっちにしたい
0759不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-IdAT)
垢版 |
2022/02/19(土) 23:42:24.14ID:+0bPtqAT0
>>755
買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買え
って名言がありましてね
つまり
ファーウェイ=値段で買いそうだわ
LG=値段で悩むわ
なんで
LGを買えってことですね
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-mA98)
垢版 |
2022/02/20(日) 01:59:02.58ID:TFiij2EH0
G9は$999の時買ったけど、大きさを勘違いして速攻売りに出したわ…
国内だとあれ普通の宅急便じゃ遅れないからえらい困ったわ笑

あとあいつの箱まじででかいから注意したほうがいい。
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-DfKl)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:07:40.88ID:H6cWgDLJ0
>>764
スタンドも薄そうで手前への圧迫感ないのがいいね
全体的に良い感じだけど1800Rなのが残念だな
1500Rくらいだったら丁度いいのに
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-iDSx)
垢版 |
2022/02/21(月) 00:56:32.57ID:qzpwetlg0
ゲームは対応してる物のほうが多いんじゃないか
映画はアマプラだと新しい映画ほど対応してる物が多いように思う
左右だけじゃなく上下も黒帯のもある
大きくすれば一杯で見れるが面倒だし画質も下がる
WOWOWは糞だったけど今はどうなんだろうな
0774不明なデバイスさん (アメ MM67-EKvo)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:40:17.12ID:3mOvdLt1M
mateview初期不良で先週の土曜に送り返したけど未だ修理中
流石に明日電話するけど対応遅すぎだし新品に交換じゃないかもしれないしで安いけど外れ引いた時はめんどくさいね
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-hSEA)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:45:23.60ID:XVcoeI7p0
Huawei in Japanがどうなのかは知らないけど、修理って言いつつ別の個体が戻ってくるパターンは多いよな
新品なのか整備品なのかはその時によるだろうけど
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-xJ4r)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:51:01.18ID:/gZ3f83A0
U4021のPiPなんだけどサブ入力のaspect ratioは設定できます?
DP接続のPCがメインで5k2k解像度、HDMI接続のPS4がサブFullHD
PiPしたPS4が横長になってしまう
PiPなしのPS4だけならaspect ration正しく表示できるのだが
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ cf33-996r)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:56:02.95ID:N/gki+Lu0
昨日質問した者だけどありがとう
映画は相性よさそうだけどなんでもいけるわけじゃないんだね
ゲーム割といけるとのことだしこのタイプにしてみるよ
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-9yE7)
垢版 |
2022/02/22(火) 23:19:27.87ID:NiS2sU740
G9届いたー!
無事起動したし、ドット欠けもないみたいだしサイコーやわ
ただ一人で設置するにはこの辺が限界やな…これ以上巨大化したら無理だわ
0789不明なデバイスさん (ドコグロ MMff-a0NO)
垢版 |
2022/02/23(水) 17:53:26.90ID:P0qGflrJM
34GN850-Bを中古で買ったんだが、160HzモードにするとWindowsのデスクトップアイコンやらスタートボタンが消える(押下しても反応が無くなる)のだけど同じ症状の人いる?
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-9yE7)
垢版 |
2022/02/23(水) 22:26:15.83ID:bmDvmUfW0
>>787
確かにクエスト2のバイオ4は開始30分で諦めるくらいだったな
とりまグラボの方は6900XT積んでるからわりと悪くないとは思うから黒挿入とやら試してみるか

>>788
徐々に慣れてる気がするけどうちはもう少し時間かかりそうかな
案外小さいのは確かに感じるね、4K55インチとかで湾曲モニタ出るならそっちのが欲しいなってちょっと思ったくらい
まぁそんなん一人じゃ設置できないし、有機ELとかだと割っちゃいそうで怖いから買えないがw
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e0-gdTD)
垢版 |
2022/02/24(木) 20:15:08.00ID:BzZe/uCg0
ウルトラワイド2枚上下にしようと思うんだけど、おすすめアームある??
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-IdAT)
垢版 |
2022/02/24(木) 20:43:11.12ID:+VPA3m1a0
上下2画面の時点でモニターを設置したらそう動かすことはないだろうから
ガスシリンダーとか使ったモデルは必要ないと判断して

真ん中に支柱来ても良いならこれで十分
https://kakaku.com/item/K0001312646/

デスクと下段モニターの間に何か置きたいから
真ん中に支柱来るのはイヤってならこれかな?
https://kakaku.com/item/K0001217343/

と同じタイプでより安い
https://kakaku.com/item/K0001322426/
もあるけど耐荷重がちょっと低い
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b0-YmBz)
垢版 |
2022/02/24(木) 20:45:46.65ID:iLpIE6bW0
最近75cmのポールとエルゴトロンで34のUWモニタを上下2連にしたけど、固定時に噛ませた耐久プレートの緩衝材が重さで潰れてポールが傾いててこわい
そして首がつかれるから結局上のモニタは使わず右においたモニタばっか使ってる
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e0-gdTD)
垢版 |
2022/02/24(木) 21:05:55.58ID:BzZe/uCg0
>>797
やっぱりエルゴトロン安定か。。
尼で3万弱かあ。

>>798
動かしはしないけど真ん中支柱は気になる。。
色々おすすめありがとう。

>>799
マジか、左右よりはマシかなと思って上下考えてたんだが。。
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-IdAT)
垢版 |
2022/02/24(木) 21:09:52.89ID:+VPA3m1a0
>>799
首が疲れるのはモニターの位置が高すぎなのでは?
上下2枚のモニターの中心を目線の正面よりちょい上位にして
下段モニターを見下ろす感じにすればそんな首疲れないと思うけど
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e0-gdTD)
垢版 |
2022/02/24(木) 21:10:41.61ID:BzZe/uCg0
>>799
ポール別でエルゴトロンちゅうことは支柱からアーム伸びてるってことよな
重さとかバランス気になるなら>>798が上げてくれた2番目のやつみたいにアームがほぼ無い奴が良いんかね
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-IdAT)
垢版 |
2022/02/24(木) 21:21:11.78ID:+VPA3m1a0
>>803
俺は>>798で挙げた2つ目のアームで補強プレート入れて
下段にDELLのAW3821DWで上段にIOデータの34インチ平面
で使ってるけど支柱が傾いたりはしてないよ

>>799は補強プレートの緩衝材が潰れてって書いてるから
補強プレートに付いてる傷防止兼滑り止めのシートが偏って潰れたら
そりゃ支柱傾くよねって話

補強プレート入れるならすべり止めのシートとか入れずに
100均とかで薄いプラ版的なの買ってきてそれを補強プレートで挟めば
机の傷つき防止は出来るよ
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b0-YmBz)
垢版 |
2022/02/24(木) 21:21:59.74ID:iLpIE6bW0
>>801
多分そのとおりなんだけどモニタの下にEcho Show置いててこれ以上下げられないんよ
Echo前に出すとキーボードやらUSBDACやらと干渉するしもっと広い机ほしいね

>>803
ポールを左に配置してそこからアーム2本伸ばしてるけどバランス的によろしくないと思う
とある理由で上のモニタを使わなきゃいけないからまだ置いてるけど、その理由がなくなったら上下2連はやめるつもり
0807不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-IdAT)
垢版 |
2022/02/24(木) 21:26:30.99ID:+VPA3m1a0
>>804
そこまで目線下げる必要はないけど簡単に言えばそうなるね
デスクトップでも目線下げて使う方がドライアイ対策になるし
モニター中心に目線の中心よりは目も疲れにくい

なんで下段のメインモニターは上端が目線の中心より少し上になるようにして
モニター自体も上端が奥に少し倒れてる後傾?にしてあげれば見やすくなる
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ a328-9yE7)
垢版 |
2022/02/25(金) 01:09:24.16ID:rxkFoy6m0
ゲームの他にBDも見たいのですが
AW3821 ってHDCP2.2に対応してますか?

又はHDCP2.2に対応してるウルトラワイドモニターってありますでしょうか?
0809不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f64-fIw7)
垢版 |
2022/02/25(金) 01:10:35.56ID:jW0EK8kT0
エルゴトロン使ってたけど限界まで奥に寄せたくて壁掛けにしたわ
0811不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-IdAT)
垢版 |
2022/02/25(金) 01:33:42.01ID:wlB62tUq0
>>808
>AW3821 ってHDCP2.2に対応してますか?
してません

>HDCP2.2に対応してるウルトラワイドモニターってありますでしょうか?
>https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec050=1&;pdf_Spec104=9
お好きなの選んでください

つーかこんなのググったら1分も掛からずアンサー見つかるのに
なぜググらずにここで聞くんだろう???
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-mA98)
垢版 |
2022/02/25(金) 12:34:34.70ID:IA/WWhHZ0
>>815
元々縦が4K解像度に足りないので4K配信されない
小細工すると4Kダウンコンバート状態で出力できるらしいが
4K用のプレミアム料金払ってまでやることかはちと疑問
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-uiRt)
垢版 |
2022/02/26(土) 02:18:02.44ID:NbwcZfYK0
モニター下がったらそれこそ背中が丸まるからデメリットしかないぞ

人間の頭は7〜8kgあって
その重さを支える為には頭を背骨の真上に乗せる必要あるけど
モニター下がって目線下がると頭が前に出るから
頭の重さを支える為に背中や腰の筋肉使わなきゃならなくなる
だから座り仕事すると腰痛になるんだよ

ブラウン管の亡霊とかパーソナル云々なんてトンデモ理論じゃない
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-g6h8)
垢版 |
2022/02/26(土) 14:02:14.96ID:PYEtvzdm0
>>821
横からだけどデュアルで俺も上下2枚だけどディスプレイはもう少し上にしたいな
視線だけ落として頭は落とさずっていうのを心がけてるけどもっと長いポールで下の画面上げたい…
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-7sTv)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:02:54.52ID:PHZeXOpk0
ウルトラワイド向けのコンテンツってあまりないような
一部アマプラくらい?
ゲームにしてもsteamとかで分かりやすいタグとかあればいいんだけどな
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-7sTv)
垢版 |
2022/02/26(土) 20:11:05.69ID:PHZeXOpk0
>>830
とても有意義なサイトありがとう
テンプレにいれてもいいくらいだね
ハデスがウルトラワイドでできるのはビックリだわ
見下ろしや横スク2Dがウルトラワイドできると一気に視野広がって快適になるよね
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-65e0)
垢版 |
2022/02/27(日) 16:04:27.92ID:gRuDHsg80
>>837
そう思ってたんだけど、どのソースも一貫して1400なんだよね
あと折角の有機ELなのに黒挿入はなさそうでちょっと残念
これは妄想入るけど、自発光なのを生かせればHDRとの両立もできると思うんだけどな 輝度が足りないピクセルだけ継続発光させればいい
0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-ZhQ4)
垢版 |
2022/02/27(日) 16:19:10.12ID:gTD3L6WB0
>>839
TFT CENTRALは1440だったな
まー誤植でしょう

黒挿入はG-SyncモニターだとG-Syncと黒挿入は排他利用だし
これ買う人はG-Sync有効にするだろうからって感じで
入れてないんじゃないかな
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-65e0)
垢版 |
2022/02/27(日) 17:10:14.53ID:gRuDHsg80
>>842
マニュアルのPDFがあったわ
https://dl.dell.com/content/manual9258693-alienware-aw3423dw-%E6%98%BE%E7%A4%BA%E5%99%A8%E7%94%A8%E6%88%B7%E6%8C%87%E5%8D%97.pdf?language=zh-cn

3440x1440で確定だね(当たり前か
アンチグレアでR1800, 4K入力は無さそう
>HDRモード: HDR 400 True Black または HDR Peak 1000 に設定します。
>ピクセルリフレッシュ: モニターを4時間/20時間使用すると自動的に有効になります。この作業は約7分で完了します。
>パネルリフレッシュ: (1500時間)すると、自動的にこの機能が有効になります。この作業には約1時間かかります。
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-3n5K)
垢版 |
2022/02/28(月) 08:07:37.70ID:+Z2ACUtQ0
3440 1440から3860 1600に換えた人っているかな?
mmo用途なんだけど実際どれ程体感出来るか感想聞きたい
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a7c-xe12)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:41:02.50ID:RSuKeQ+I0
nis使ってDLスケーリング試してみたら雰囲気分かるかも
7680x2160@120HzでG9使ってみた感じ、DBDじゃないのでフォーカス甘い感じするけど、フォントサイズ200%とかなら使えなくもない感じ
やっぱゲームのUIが小さくなりすぎるものもあって、その辺の不便さは出ちゃうね
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-3n5K)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:54:43.62ID:+Z2ACUtQ0
>>855
マジか、、
自分もLGで34gk950fなんだけど、まさにそのaw3821dwに換えようかなと思ってるんよね、、
上下で使ってるの?
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-3n5K)
垢版 |
2022/02/28(月) 10:22:19.15ID:+Z2ACUtQ0
>>858
なるほどなあ、用途は仕事とゲームで使い分けてるとかかな?
やっぱそうだよねえ。。
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-ZhQ4)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:02:12.94ID:SJ/jpi1P0
>>853
32インチの16:9って表示エリアの横幅約70cmしかないから
レターボックスで見たら結構小さいぞ

レターボックスで表示した際の黒帯ない実映像部分
27の16:9で約60cm x 約25.5cm
32の16:9で約70cm x 約29.8cm
34のウルトラワイドで約80cm x 約34cm

横幅10cmの差は結構大きい
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-65e0)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:44:05.43ID:GELp/TJc0
気になり始めてテンプレのサイズ比較で遊んでたけど、
34″と同等→36″(LB)
38″と同等→40″(LB)
なんだな。意外とサイズに差がなくてビックリ
AW3821DWのサイズ感が掴めない人は、40インチTVの上下をぶった切ると考えると良いのかも
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-65e0)
垢版 |
2022/02/28(月) 22:17:58.25ID:GELp/TJc0
>>864
やっぱウルワイ(映像)が最高!!ウルワイしか勝たん!!
と言ってたつもりだったんだけど、なぜかいつの間にレターボックス教の教祖さまになってしまってたんや
許してクレメンス
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-ZhQ4)
垢版 |
2022/02/28(月) 23:39:38.32ID:SJ/jpi1P0
>>865
まぁでも40〜42位の4Kモニターでリフレッシュレート120Hz↑で
まともなモニターあったらCS機と併用でPCのデスクトップモニター
としても使えるから便利っちゃ便利だけどそのサイズの
PCモニターってほとんど無いんだよねぇ
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:18:24.03ID:M7Jcoi+H0
>>867
デュアルディスプレイの代わりになって
ビジネスでもゲームでも使えるモニターほしいなって思ってウルトラワイドに興味持ったんだけど、
37.5インチ以上、UWQHD以上、リフレッシュリフレッシュレート120以上で且つ
目に優しい機能が付いてるディスプレイが存在しなかったw
どれも何かしらの機能が欠けてるんだよね
今は今はまだ買うべき時じゃないと思った
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb6-g6h8)
垢版 |
2022/03/01(火) 15:30:56.27ID:u37oJmbi0
>>577でmateviewGT34で電源投入やスリープで映らないことが多いってあって
うちでも起動時にこけたりUEFI入れないことに気付いて調べてみたら
NVIDIAグラボにDisplayPort1.4または1.3で接続している時にブート画面が出なかったりシステムが応答しなくなるバグがあった
NVIDIA配布のファームアップツールで治ったから一応報告
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 15:53:00.40ID:kQOxTtK80
>>872
L997が神として崇められてた時代とは違って、今はギラツブパネルなんてないけどね
フリッカーフリーは当たり前だし、ブルーライトカット(笑)もWindows側でできるから気にする点なんて無いよ
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 15:56:58.52ID:kQOxTtK80
>>873
24″デュアルの片方を34″に入れ替えたけど、ほぼ34″にしか電源入れないようになったよ
(ボーダーレス)フルスクでゲームしてて攻略出したりするときはサブもあると便利だけど
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 17:19:47.66ID:M7Jcoi+H0
>>874
ありがとう
odeyssey g9はデカすぎるねw俺、デスクある部屋が6畳しかないので
無理だ。。
>>876
いや、もちろんそうなんだけど、EizoやBENQみたいにプラスアルファの
アイケアがあったりするしさ。まぁデザイン系の仕事なんで、アイケアモードで仕事できないんだけどさ
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-Y5vW)
垢版 |
2022/03/01(火) 19:42:43.72ID:qxptXKFl0
使わない機能が無いから買えないみたいな意味不明なこと言っててワロタ
なんのデザインか知らんけどプロ用の色域とゲーム用の高リフレッシュレートの両方を求めるユーザーが少ない以上待ってても製品が出ることはないでしょ
0882不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-oeyj)
垢版 |
2022/03/01(火) 20:19:00.01ID:4uReoqNFM
どっち付かずになるしユーザーも分かれてて競合品に絶対負けて売れないの明白だから出せないよね

色重視のユーザーならゲーマー要素要らないからコスト下げるか他の部分にコスト割いてほしいしゲーマーは逆

それぞれに特化した2台運用でいいんじゃないの?
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb6-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 17:24:42.22ID:laVhmZ9e0
解像度が3840×1080で二つの入力(片方PC画面、片方BDプレイヤー画面)を
左右に分けて表示できるモニターはありますか?
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-ZhQ4)
垢版 |
2022/03/02(水) 17:55:55.60ID:7hTQFsUT0
>>885
価格.comで解像度3840x1080指定で検索して出て来るモニター
全部PbP、PiP機能ありだったからお好きなのどうぞ

つーかよーこんな数分で調べられる事なんで自分で調べないで聞いてんの?
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-g6h8)
垢版 |
2022/03/03(木) 14:17:54.23ID:DCdRIxOa0
こないだB&HからG9買った者だけど、何か変な音するわ
2,3分に1回ショートしたようなパチッって音

https://d.kuku.lu/bbc917505

こんな感じなんだが、なんだろこれ…
2時間くらい使ってると鳴らなくなったりするんだけど

一応英語できないながらもB&Hのサポートとやりとりはしてるけど、初期不良とか何かなぁ…火災とかの危険あったら怖い
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-IwvB)
垢版 |
2022/03/03(木) 18:29:21.96ID:/lLoufej0
>>872
自分も似たような感じで38インチ見てるけどアイケア対応以外ならAW3821DWが無難なのかなぁと思ってる
見た目がゲーミングすぎるけど
27インチ2枚をまとめたいけど34だと少し小さいんだよな
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:30:43.63ID:FXo+aolE0
そこでHDRですよ
そっちもゲーム側に調整機能無いと酷いことになるけど
SDRもゲーム側がカラースペースの指定オプション付けるだけで解決するのにね
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-ZhQ4)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:41:54.36ID:nE2v5vFG0
>>903
HDRは映像の明暗を差よりリアルに近づけるものであって
色空間の再現性が良くなるわけではない
sRGBモード等の色空間の規格とは全く違うものって分かってるのかな?
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-kpC5)
垢版 |
2022/03/06(日) 11:09:35.73ID:hFt3p3FP0
コンセント抜いて30秒くらい放置はモニタではよくあるトラブル解決法なのかもな
昔使ってたモニタもたまに反応しなくなって、これで直ってた
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-6iqn)
垢版 |
2022/03/07(月) 09:07:08.93ID:85qRN4cB0
49インチ (3840x1080 ・0.311mm)=27インチ(1920×1080 ・ 0.311mm)
49インチ (5120x1440 ・0.234mm)=該当なし

とかも追加しない?まぁ取り急ぎで作ったから間違ってるかもしれんけど
0931不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-6iqn)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:53:24.50ID:85qRN4cB0
ていうか、>>1のテンプレ見てもらえたらわかるんだけど

縦解像度とドットピッチがほぼ同じ条件の21:9又は32:9=16:9
 29インチ(2560×1080 ・ 0.263mm)=23インチ(1920×1080 ・ 0.265mm)
 34インチ(2560×1080 ・ 0.311mm)=27インチ(1920×1080 ・ 0.311mm)
 34インチ(3440×1440 ・ 0.233mm)=27インチ(2560×1440 ・ 0.233mm)
 34インチ(5120×2160 ・ 0.155mm)=27インチ(3840×2160 ・ 0.155mm)
 38インチ(3840×1600 ・ 0.229mm)=該当パネルなし
 40インチ(5120×2160 ・ 0.182mm)=32インチ(3840×2160 ・ 0.182mm)
 49インチ(3840×1080 ・ 0.311mm)=27インチ(1920×1080 ・ 0.311mm)
 49インチ(5120×1440 ・ 0.234mm)=該当パネルなし


の最後にでもこんな感じで追加しない?って提案
まぁ間違ってるところあったり要らんっていうならいいけど
0932不明なデバイスさん (ワントンキン MMcf-OoKX)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:13:57.53ID:F60P95ACM
>>931
=は小数点以下見えない箇所もピッタリでないと用いるなと言うツッコミかな?
具体的には
 29インチ(2560×1080 ・ 0.263mm)=23インチ(1920×1080 ・ 0.265mm)
は≒が相応しいと言うこと
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:16:14.63ID:hewI4eoS0
こんなんとか

画素ピッチ対応表(●→16:9, ▲→21:9, ■→32:9)
0.312mm → ●27″(1920x1080) ≒ ▲34″(2560x1080)
0.263mm → ▲29″(2560x1080)
0.275mm → ●24″(1920x1080) ≒ ●32″(2560x1440) ≒ ■48″DualFHD(3840x1080)
0.232mm → ●27″(2560x1440) ≒ ▲34″(3440x1440) ≒ ■49"DualQHD(5140x1440)
0.229mm → ▲38″(3840x1600)
0.182mm → ●32″(3840x2160)
0.155mm → ●27″(3840x2160)
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:22:53.69ID:hewI4eoS0
連投スマン

画素ピッチ対応表(●→16:9 ▲→21:9 ■→32:9)
 0.312mm → ●27″(1920x1080) ≒ ▲34″(2560x1080)
 0.263mm → ▲29″(2560x1080)
 0.275mm → ●24″(1920x1080) ≒ ●32″(2560x1440) ≒ ■48″DualFHD(3840x1080)
 0.232mm → ●27″(2560x1440) ≒ ▲34″(3440x1440) ≒ ■49"DualQHD(5140x1440)
 0.229mm → ▲38″(3840x1600)
 0.182mm → ●32″(3840x2160)
 0.155mm → ●27″(3840x2160)

HDMI,DisplayPortのバージョンによって、リフレッシュレートと色深度に制限が生じる場合があるので注意
 HDMI→ https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
 DisplayPort→ https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort#%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:47:14.58ID:hewI4eoS0
一人でシコシコ進めてみる

画素ピッチ対応表(●→16:9 ▲→21:9 ■→32:9)
 0.312mm → ●27″(1920x1080) ≒ ▲34″(2560x1080)
 0.263mm → ▲29″(2560x1080)
 0.275mm → ●24″(1920x1080) ≒ ●32″(2560x1440) ≒ ■48″DualFHD(3840x1080)
 0.232mm → ●27″(2560x1440) ≒ ▲34″(3440x1440) ≒ ■49"DualQHD(5140x1440)
 0.229mm → ▲38″(3840x1600)
 0.182mm → ●32″(3840x2160) ≒ ▲40″(5140x2160)
 0.155mm → ●27″(3840x2160) ≒ ▲34″(5140x2160)

HDMI / DisplayPortのバージョンによって、リフレッシュレート・色空間・色深度に制限が生じるので注意
 DP1.2→ 17.28Gbps, DP1.4→ 25.92Gbps, DP2.0→ 77.37Gbps(DSC使用時たくさん)
 HDMI1.4→8.16Gbps, HDMI2.0→ 14.4Gbps, HDMI2.1→ 42.6Gbps(DSC使用時127.8Gbps相当)
必要帯域の計算機はコチラ
https://k.kramerav.com/support/bwcalculator.asp
0939不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-bfGZ)
垢版 |
2022/03/08(火) 01:07:44.23ID:zxGnBgSa0
>>938
揃えると長くなりすぎる気がするのと、ズレないようにする処理がわからん
ズレなければ解像度も略称にしたい

画素ピッチ対応表(16:9→〇 21:9→▲ 32:9→◆◆)
 0.312mm( 82dpi) → 〇27″(1920x1080) ≒ ◆34″(2560x1080)
 0.275mm( 93dpi) → 〇24″(1920x1080) ≒ 〇32″(2560x1440) ≒ ◆◆48″(3840x1080)
 0.263mm( 96dpi) → ◆29″(2560x1080)
 0.232mm(109dpi) → 〇27″(2560x1440) ≒ ◆34″(3440x1440) ≒ ◆◆49"(5140x1440)
 0.229mm(110dpi) → ◆38″(3840x1600)
 0.182mm(140dpi) → 〇32″(3840x2160) ≒ ◆40″(5140x2160)
 0.155mm(163dpi) → 〇27″(3840x2160) ≒ ◆34″(5140x2160)

HDMI / DisplayPortのバージョンによって、リフレッシュレート・色空間・色深度に制限が生じるので注意
 DP1.2→ 17.28Gbps DP1.4→ 25.92Gbps DP2.0→ 77.37Gbps
 HDMI1.4→ 8.16Gbps HDMI2.0→ 14.4Gbps HDMI2.1→ 42.6Gbps
(参考例: 3440x1440, 144Hz, 10bit, 4:4:4 → 25.68Gbps)
必要帯域の計算機はコチラ
https://k.kramerav.com/support/bwcalculator.asp
0940不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-bfGZ)
垢版 |
2022/03/08(火) 01:12:50.57ID:zxGnBgSa0
飲んでると滅茶苦茶だな とりあえず明日一日ROMる

画素ピッチ対応表(16:9→〇 21:9→◆ 32:9→◆◆)
 0.312mm( 82dpi) → 〇27″(1920x1080) ≒ ◆34″(2560x1080)
 0.275mm( 93dpi) → 〇24″(1920x1080) ≒ 〇32″(2560x1440) ≒ ◆◆48″(3840x1080)
 0.263mm( 96dpi) → ◆29″(2560x1080)
 0.232mm(109dpi) → 〇27″(2560x1440) ≒ ◆34″(3440x1440) ≒ ◆◆49"(5140x1440)
 0.229mm(110dpi) → ◆38″(3840x1600)
 0.182mm(140dpi) → 〇32″(3840x2160) ≒ ◆40″(5140x2160)
 0.155mm(163dpi) → 〇27″(3840x2160) ≒ ◆34″(5140x2160)

HDMI / DisplayPortのバージョンによって、リフレッシュレート・色空間・色深度に制限が生じるので注意
 DP1.2→ 17.28Gbps DP1.4→ 25.92Gbps DP2.0→ 77.37Gbps
 HDMI1.4→ 8.16Gbps HDMI2.0→ 14.4Gbps HDMI2.1→ 42.6Gbps
(参考例: 3440x1440, 144Hz, 10bit, YUV444 → 必要帯域25.68Gbps)
必要帯域の計算機はコチラ
https://k.kramerav.com/support/bwcalculator.asp
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-84yK)
垢版 |
2022/03/08(火) 03:23:27.84ID:Oret6SGz0
>>927
縦解像度とドットピッチってテンプレに書いてるやん・・・

>>940
49インチだけインチの記号が違う
横解像度5140じゃなく5120
あと
16:9→〇 21:9→◆ 32:9→◆◆
になってるが32:9は16:9の横2倍だから◆◆じゃなく〇〇の方がよくね?
でなきゃ別の記号1文字

つーか作ってるとこ悪いけど>>931-932でいいと思うが
0943不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-N32L)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:57.72ID:SCL5nBugM
みんなモニターアーム何使ってる?一軸の高さ調整以外出来ない奴欲しいんだけどオススメある?
0944不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-N32L)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:02:11.95ID:SCL5nBugM
一軸のやつ、耐荷重8kgまでとか、32インチまでとかそういうのばっかりでウルトラワイド向きの奴がないんだよね。
大型モニターなんてそんな動かすことないんだから何軸もいらないのに
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-IL9J)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:32:29.21ID:LP5HOixG0
LXとかサイドバイサイドとか使ったけどイマイチだったから、結局は汎用品を加工してワンオフの自作アームに落ち着いたよ。
チルトとスイベルの調整とフリクションのガタツキ無しのが欲しかったけど、既製品で似たようなのは見つけきれなかった。
0948不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-N32L)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:38:55.47ID:SCL5nBugM
>>946
デスク周りスッキリさせたいとか、高さ足りないとか。

サブならともかくメインディスプレイを横に傾けたいとか思ったこと一度もないし。
0949不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-N32L)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:39:44.75ID:SCL5nBugM
>>945
これ買ったけどデカくて邪魔なのと、電源ボタン触るときに動いちゃったりするのウザくて返品した
0951不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-qSNE)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:51:03.27ID:nRtHqVBjd
一軸ってスタンドより調整範囲狭いからなあ
ポールが机の縁なので奥行きが固定
最低でも二軸じゃないかね
で、一軸や二軸アームはポールの高い位置でモニタを支えるので梃の原理でクランプやポールに大きな負荷が掛かる
頑丈なクランプやポールにすると高価になって多軸アームに対する利点が消える
なので6-8kgMAX程度の製品ばかりになる
0952不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-N32L)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:51:03.39ID:SCL5nBugM
>>950
硬さ調整しても、モニターの重さのせいかすぐ動いちゃう
0953不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-N32L)
垢版 |
2022/03/08(火) 18:52:24.18ID:SCL5nBugM
>>951
奥行きがない机だから、二軸だと手前に来過ぎちゃうんだよね。
0965不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-lAeB)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:18:13.09ID:GoU/OT5CM
会社のノートPC(LET'Snote sv7、インテルuhd620搭載)、microsoft storeが制限されててインテルグラフィックコマンドセンターをインストール出来ないんだけど、UWQHDの出力は絶望かな?
カスタム解像度って他に設定する手段ないですかね?
0969不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3d-jpgx)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:17:38.02ID:xbGvcuyT0
AW3423DW買った人おる?
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3d-6iqn)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:26:54.48ID:xbGvcuyT0
ごめん勘違いだった
Dellの公式サイトに有機EL34インチウルトラワイドモニターがあるからそれ選んだら
何故かカートに入ってるのがDell ALIENWAREシリーズ AW3821DW 34インチワイドモニタ−

ちょっと混乱しててわからん
0971不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-qSNE)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:36:11.23ID:xai5E2ECd
>>968
Steam統計だとFHD約7割、WQHD約1割でこれが解像度1,2位
ゲームではFHDユーザーがいまだ圧倒的だね
なお4Kは2%でUWQHDとUWFHDは1%程度
5K2Kは有意な数字が出ない"Other"なんでまだ始まってすらいない
0974不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-YvYi)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:51:16.59ID:yDL8Q1zNd
32インチTVもFWXGA(1366*768)だったり…ノートの地獄解像度やん

AW3820をエルゴトロンHXに付けたら
可動域180度が仇になって前に出過ぎだわ
アマゴトロンの27インチ4Kと入れ替えるべきか、LXを追加するか迷うな
0981不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-84yK)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:29:59.63ID:OrzV8EOt0
>>979
ケーブルがHDMI1.4だったっていうオチでないなら腹立つな
スペック表見ても書いてないね。詐欺臭え・・・
最近テレビであった解像度詐欺と同じような話だな
0984不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-rtIw)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:57:27.86ID:Y5UHwhEad
>>983
PCならPC側で解像度とタイミングをカスタムできるし
モニタ側も性能的に問題なければカスタム解像度を表示できるが、
ゲーム機はEDIDでモニタから送出された解像度タイミングにしか対応しない
事前にマニュアル見て対応タイミングと解像度を確認する必要がある
このEDID情報は仕様では判らずマニュアルにしか載ってない
ゲーム機つなぐならEI491CRPに限らずマニュアル確認しないと駄目
0990不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-2BLs)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:04.36ID:4F+SCRH90
>>984
PCとかCS機とかそーいう話じゃなくてモニター側で1920x1080の120Hzが未対応なんだよ
3840x1080の120Hzが出来るなら1920でも出来ると思うじゃん?でも1920は60Hzまでなんだ
まぁ思い込みで買った自分がダメなんだけどね
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-Du9z)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:58:15.88ID:Q+bT2fXL0
スレ建てられなかったので、984と990のレスを考察してみる。
基本的に984の言っている通りモニターのハードが対応してればメーカーが対応を謳っている解像度以外も問題なく表示できることが多い。
なのでハード的には対応してるけどCS機からはEDIDの関係で120hz表示できないよって言っている。

990はモニター側が対応していないって言っているので、恐らくPCのカスタム解像度で120hzで入力してみて表示されなかったということなんだろう。
この場合そもそもハード的に対応してないので120hz表示はできない。

個人的にはネイティブ解像度で120hzで表示できるならFHDでも表示できる気がするからHDMIケーブルが1.4のパターンな気がする。
0993不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-2BLs)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:54:57.44ID:4F+SCRH90
なんかめんどくせーなw
取説に3840x1080以下の解像度は75Hz以下です、って表が明記されてて実際PC使って表示させても出来ないの
HDMIケーブルは2.1使ってるよ
0994不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-qSNE)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:09:00.68ID:jnQVWSD3d
>>993
だからその表がEDIDで送出されるリストなんだよ
PCだと表と関係なくカスタム解像度が設定できるから
FHD 120Hzのカスタム解像度作って出力してみろ
ちゃんと表示されるから
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-6iqn)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:28:18.79ID:EFB3jvKw0
>>978
ありがとう 注文完了するとちゃんとAW3423DWになるね
3/12到着予定とかマジかよ
少し前まで有機ELのウルワイが液晶並の値段で買えるなんて数年先だと思ってた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 12時間 10分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況