X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:49:30.51ID:nCRl77tc0
メッシュの電波強度で勝手に2.4と5GHzのどっちにつなげるか判別する仕様って
変えてくれんかな
6000ax1台と5400ax2台でメッシュ組んでるけど、木造2階建てどの部屋も
5GHz届いてるのに弱めと判断されて2.4GHzでしかつながらないわ
NECの新製品の設定画面見たらメッシュでも5GHz固定とか出来そうな感じだけどな
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-jpYm)
垢版 |
2022/02/11(金) 18:28:15.35ID:DuKo3GNx0
前スレでたまに出てる5400の不安定、1週間無症状からまた出たわ
俺も無線中継モードで中継ランプは問題ないがntp failedだったんで変えて、診断も応答早めのにした。また起きて見たらhad deauthenticated
親機の3200のv6アドレス配布設定をv6サーバーで配布にしてみるかな。
もうゲートウェイも固定したし、更新間隔も0だったしググってももうイジるとこ無さそう
親機は繋がるんだけどなぁ
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-wadS)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:07:54.79ID:azyi+NPc0
5400AX6S(ROUTER)
5400AX6(AP)x2
それぞれを有線接続
APの2台は「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」を選択し、「EasyMesh機能」を使用しない
ROUTER機では1階のAP機のIPアドレスを192.168.11.10、2階のを11.20に手動割当
また「EasyMesh機能」を使用しない、DNSは1.1.1.1と1.0.0.1を指定
他はデフォルト設定で数か月間トラブル無しです。
0015不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-0KW3)
垢版 |
2022/02/12(土) 22:13:30.28ID:WsqHmOMG0
5400AX6S
有線と無線混在させて使用するときに有線で重めの通信すると
数分後にほぼ必ず通信できなくなる。有線のみなら問題ない
再起動かければすぐ通信再開はできるけど不便だな
0016不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
垢版 |
2022/02/12(土) 22:20:16.31ID:FdhmNm+4M
前スレ >>579,566,558
(s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638504360/579
s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638504360/566
s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638504360/558)

CATV回線のインターネット(DHCP)なんだけど、どうやらルータ
(バッファロー、NECほか、自前のルータ)
はWAN側MACアドレス以外にルータの個体識別情報を記述する何らかの記述子みたいな信号もWAN側から送信していて、CATV局はMACアドレスではなくその記述子によって、ルータの個体を識別しグローバルIPアドレスを一対一で割り当てているようなんだよね。
以前はルータのMACアドレスと一対一で対応させてグローバルIPアドレスが割り当てられていたんだけど、数年前から上記の記述子を用いるように変わったみたいで、WAN側MACを変更してもルータの個体をちゃんと識別されてるようだ。

他社回線だとどのような仕組みなのかはわからないが、とりあえず上記は参考情報として。
0018不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-1HQU)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:22:20.14ID:LZ52cu100
>>14
環境情報ありがたいです
中継モードなんで公式の説明通りスイッチをWBにしてますがAPの方が良いんですかね?
routerのDHCP設定も同じくdhcpから自動取得ですか?
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e4b-B80Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:51:06.52ID:Ph6FQMVP0
>>18
WBはEasyMesh構築時に酷い目にあいましたね。A2533DHP3の頃からAPで安定してます。
ROUTER機のDHCPサーバー機能は使用するで、割り当てIPアドレスも初期設定のままです。
設定画面ではLAN>LANのところです。
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-1HQU)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:00:57.52ID:QOkBykFl0
>>19
ありがとうございます
公式の説明されるがままだったのでAPは気づかなかったです
なぜか親機ルーター(3200)側のipv6項目のv6サーバーで配布で持ち堪えてますが、
次行き詰まったら参考にさせていただきます!
0023不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-jSP0)
垢版 |
2022/02/15(火) 13:35:25.47ID:VVMZJs4EM
>>17
ということは、
5chのIDを変更して自作自演するには、、、、、、

グローバルIPアドレスを変更すればいい、つまり自宅側機器のMACアドレスを変更すればいい、
5chのIDはグローバルIPアドレスと一意対応で生成される、というわけか、なるほどな、、、、、、

5ch自作自演工作員ならではの、お役立ち情報サンキュー \(^o^)/
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-GL8e)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:13:43.58ID:ISImrqB/0
>>25
早くファームウェアのアップデート来てほしいよね
0028不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-7zsT)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:25:46.13ID:YVXBQhy70
>>25
うちも切れまくりなんだけど最近気づいたのが切れてる時に5400へのアクセスは出来てHWGに繋がらない

うちの環境だとPC-5400の間じゃなくて5400-HWG間で
問題起きてるっぽい

時間なくて前の環境に戻すとか試せてないけど

あとはメッシュ環境を有線で繋ぐと不具合あるみたいだけど
それは大丈夫?
0029不明なデバイスさん (ワッチョイ 127d-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:38:18.33ID:eRBMl1zQ0
>>25
無線バックホールで繋いでるエージェントが
数日に1回とか数時間に1回とか不規則な頻度で再起動していて
その間はコントローラー含めて不安定になることがある
具体的には子機の接続が切れたりコントローラー圏内でも子機が当該APを見失うなどの症状が出る
そしてその症状は大体数分以内に収まる印象
0032不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
垢版 |
2022/02/16(水) 04:36:30.06ID:6zrfBygSM
>>24
同一グローバルIPアドレスを付与された回線から5chへアクセスしてる人々も、IDが重複していそうだね。
ユーザにグローバルIPアドレスではなくローカルIPアドレスを割り当てるタイプの携帯電話回線事業者のユーザは、数十〜数百人(or 〜数千人??)などの多人数で一つのグローバルIPアドレスを共用してるわけだから。
0033不明なデバイスさん (ワッチョイ b7a7-B80Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 10:25:07.46ID:80TmQkY80
IDはIPアドレス+日付
だから、グローバルIPを共有している場合、グローバルIPが付与されておらず結果的にグローバルIP共有状態の場合に重複する

ワッチョイはAAAAは利用回線、BBはIP、CCはホスト、DDDDはブラウザ
(AAAA BBCC-DDDD)
だから、AAAAは重複する、BBも重複する、CCも重複する(IP変えても変わらない)、DDDDも重複する

よって、同じプロバイダ内でIPアドレスを変更して変わるのはIDとワッチョイのBB

つまり、IDが変わってもワッチョイのBB以外が同じ場合は同一人物の可能性が高い

同一プロバイダを利用した手の込んだ自演の場合はAAAAにTやWがついた状態でBBとDDDDも変わる
0037不明なデバイスさん (ワッチョイ b7a7-B80Q)
垢版 |
2022/02/16(水) 10:42:06.84ID:80TmQkY80
>>36
その通り
ただ、あなたは流れを読めない奴だな
今は34自身がどう返事するかに意味がある

一般的に考えてIDはユニークなものでないと意味がないので、わざわざIPアドレスの一部を使う理由がない
更に「全部使っているわけではない」という事なら、ではどこの部分を使っているのか?という話になるけど
それが書かれていない
0041不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
垢版 |
2022/02/16(水) 13:22:58.09ID:6zrfBygSM
>>38
もしかして、ID生成の計算式が5chの外部へもれていた場合でも、IDからグローバルIPを逆算し特定させないような、不正や犯罪の防止のための配慮ってこと?
0042不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
垢版 |
2022/02/16(水) 13:27:15.81ID:6zrfBygSM
>>33
ワッチョイにはOS種別やOSバージョンも含まれてると思ったら、違ってたのか。
0044不明なデバイスさん (スププ Sd32-CIBd)
垢版 |
2022/02/16(水) 13:47:55.58ID:u7lrom4Gd
25だがバッファローのサポート聞いても別なポートに差し直せとかそう言う単純な話ばっかで厳しいわ。そもそも無線ならともかく有線切れたりすること自体が問題なのに
0054不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-zyG0)
垢版 |
2022/02/16(水) 15:46:25.04ID:XCIpaDOwM
期待して最上位機種買ったらアンテナはグラグラだわWi-Fi飛ぶ範囲狭いわで萎えた

WXR-6000AX12S

これな

4本アンテナあって向かって右側だけやたらグラグラだから仕様かとも思ったが念のため問い合わせる

仕様じゃないから修理依頼しろだと


32000円もしてマジでクソ

純国産に引かれたがこんな給料安い国が作った品だもんな オンボロ
昔の中国産みたいな品質

素直に一番売れてるTPリンクにすりゃよかった
国産はガチでクソ
外国産の方が質がいいわ
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Xfe6)
垢版 |
2022/02/16(水) 16:11:55.43ID:KtaI3pq40
純国産で草

>>44
結論を一度しか言わないから良く聞け
公式に塩対応されたなら諦めて別の買え
どうしても切れたりが嫌なら
HGW-AP
ヤマハ有線-AP
これ以外でまともな選択肢はない
メッシュだとかは諦めろ
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ effc-v0o9)
垢版 |
2022/02/16(水) 16:19:35.62ID:TXi1QRat0
WSR-3200AX4S ファームウェア Ver.1.22

Ver.1.22[2022/02/16]
【機能追加】
EasyMeshR2認証を取得しました。

【不具合修正】
・本商品のROUTER/AP/WBスイッチを「AP」にして、2.4GHzの周波数で端末とWi-Fi接続していた場合、インターネットのページによっては、読み込みが遅い、または読み込みが停止することがある問題を修正しました。
・本商品をEasyMeshのエージェント、WXR-6000AX12Sをとしてコントローラとして接続する際に、共通SSIDの設定が引き継がれないことがある問題を修正しました。
・EasyMeshの接続性を向上しました。
・本商品のファームウェアのバージョンが、「1.20」、「1.21」の場合、Key更新間隔が再起動後自動で反映されない問題を修正しました。
・特定の文字をSSIDに使用した場合、StationRadarの表示ができない問題を修正しました。
・スマートフォンなどのモバイル端末で本商品の設定画面を操作した場合、お使いの環境によっては、EasyMesh機能を有効に切り替えできないことがある問題を修正しました。
・本商品のファームウェアを更新後、本商品をEasyMeshのエージェントとして接続できないことがある問題を修正しました。
・LAN側端末が稀にIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。

WSR-1166DHPL2 ファームウェア Ver.1.08

Ver.1.08[2022/02/16]
・5GHzでのWi-Fi通信の接続性を改善しました。
・インターネットとWi-Fi接続のネットワーク間のスループットを改善しました。

WEX-733DHP2 ファームウェア Ver.1.03
WEX-733DHPTX ファームウェア Ver.1.03

Ver.1.03[2022/02/16]
・5GHzでのWi-Fi通信の接続性を改善しました。
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Xfe6)
垢版 |
2022/02/16(水) 17:03:58.28ID:KtaI3pq40
>>59
苦労しようがその環境でダメなものはダメだからな
今はさっさと諦めるのが筋
手動切り替えでもいいなら家の中有線でAP繋げばいいだけだし
つってもスマホならWi-Fi全部登録しておけば端末側で勝手にハンドオーバーしてくれるだろ
0062不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
垢版 |
2022/02/16(水) 18:02:53.23ID:6zrfBygSM
>>43
ブラウザ情報の部分、>>33でいうと、DDDDの部分かな。
0065不明なデバイスさん (ワッチョイ eb11-FJ3i)
垢版 |
2022/02/16(水) 18:54:01.01ID:FiqIcwwF0
2.4GHzなんて使わないしどうでもいいよ。
そんなところを修正する時間があるなら無線チャンネルの自動でDFSありを除外出来る設定を付けてほしいわ。
necは昔からやってるのにどうしてこのメーカーはいつまでも全チャンネルもれなく対象なんだろう。
0068不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-9JBt)
垢版 |
2022/02/16(水) 21:47:21.41ID:89HBkOF6M
webアクセス、バッファローのnas設定から入ると、この場面で止まったまま。
javaやポップアップなど、ブラウザ側はなるだけブロックはしない設定にしてる。
他にどんな理由が考えられる?
https://i.imgur.com/Mm61XzL.jpg
0070不明なデバイスさん (エムゾネ FF32-F5Vk)
垢版 |
2022/02/17(木) 08:35:49.62ID:2o4OG1k7F
機種名は今外なので分からないけwi-fi6の新し目の奴、
15日からAPで使い始めたけど、PC切る度に電源リセットしないとネットが切れる感じ、修理依頼してもダメなのかな?
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:08:45.21ID:mUzm6vo60
>>70
情報無さすぎ。これでサポートもとめられて対応する方が可哀想だわ。
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-qHGi)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:20:58.89ID:7ORRhnYC0
3200AX4S APモードがダメ過ぎて買って1週間で捨てようと思ってたけど、1.22にしてからは今のところは使えている感じ。2.4GHzの問題も改善されてそう
0077不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-F5Vk)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:31:39.17ID:k3bpSi/40
>>73
申し訳ない
機種名はWSR-1500AX2S
ニフティ光でAPとして使ってます

症状は2日で4回起こってて、今帰ってきたのでPC立ち上げてみたら今はなぜか切断症状が起こってないです
0080不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 10:28:45.84ID:PnLE8n/qM
日本のワクチン死亡者は2万人 中村篤史/ナカムラクリニック 2021年8月1日

日本政府は、驚くほどのワクチン副反応死者が出ている情報を一切公表せず、
マスコミも情報を得ていても報道しようとしない。
日本におけるワクチン副反応死は、8月以降、徹底した隠蔽工作が行われている。
://twitter.com/funasejuku/status/1480696484593287168?s=20
日本の女性は、ワクチンを接種して15分後にトイレに行って死亡した。
韓国 新型コロナワクチン接種後に高校生死亡
男子高校生は8月13日にファイザー製ワクチンの接種を受け、9月27日に死亡。
://twitter.com/amanomotoyasu/status/1454540156032073728?s=20
“因果関係は不明”というのですが、長尾和宏医師は、
ワクチン打つまでは普通に生活していたのだから、「あり」に決まっている”と言っています。
://twitter.com/shantiphula/status/1457680599565492227?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0084不明なデバイスさん (エムゾネ FF32-F5Vk)
垢版 |
2022/02/18(金) 07:14:46.78ID:Tw1eIHwCF
>>77 ですが
切断、接続の繰り返し症状が出たので

ホームゲートウェイを再起動、
Wi-Fiルータは再起動せず
で様子見したら
症状が改善されなくて、

どちらも再起動したら接続が安定しました。またしばらくしたら起こると思いますが。

サービスはAPは有線PCにはデータの受け渡ししかしてないから悪さはしてないって言ってたけど、これしか考えられない
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
垢版 |
2022/02/18(金) 07:37:42.46ID:qyYnSUT20
>>84
最初はpcリセットで治ったといいながら、
今はAP再起動しないと治らなかったと言っている。
APとpcは2.4でつながってるのか?
5Ghzで繋がってるのか?それとも有線?
APの設定はいじってない?メッシュオフにしてるとか11rオフにしてみるとかバンドステアリングおふにしてみるとか試してみたら?としか言えない。
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
垢版 |
2022/02/18(金) 07:39:43.82ID:qyYnSUT20
>>85
あとpc側の無線ドライバは最新か?
そもそもどこのデバイスか記載して。
Intelとかバグ持ちたからドライバー最新にしろとか案内出てるくらい。
0089不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-7zsT)
垢版 |
2022/02/18(金) 08:37:23.95ID:PUtIMSJba
なんかヤマハルーター買っちまおうかって気になってる…
有線で不具合なんてほんと勘弁してほしいよね

会社でNVR500が今年大量に余る予定だからそれ貰おうかな
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
垢版 |
2022/02/18(金) 08:54:01.79ID:qyYnSUT20
>>88
pcでPPPoEとかしてないよね?
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-v0o9)
垢版 |
2022/02/18(金) 09:02:28.59ID:lYAvgD9a0
>>57
> ・本商品のROUTER/AP/WBスイッチを「AP」にして、2.4GHzの周波数で端末とWi-Fi接続していた場合、インターネットのページによっては、読み込みが遅い、または読み込みが停止することがある問題を修正しました。
本当かな
怖いからもうファームウェア上げたくない(´・ω・`)
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:49:02.01ID:qyYnSUT20
>>92
あげて問題あれば、戻せば良い。
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
垢版 |
2022/02/18(金) 13:22:47.89ID:qyYnSUT20
>>95
ごめん。何言ってるかわからん。
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
垢版 |
2022/02/18(金) 13:57:53.71ID:qyYnSUT20
>>98
理解できた!となると、
有線設定でeeeが有効とかそんなところかな
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ZnMP)
垢版 |
2022/02/18(金) 15:43:47.43ID:darvatmP0
>>92
APモード&EasyMeshで使用しているけどとりあえず大丈夫そう。
今までは2.4Ghzが切断されたり、異常に遅かったのが普通に使えてる。
あとEasyMeshの「接続機器一覧」に表示されている2.4Ghzの機種も増えた(笑)
エアコンやインターホンなのでスリープ的な物で通信していないときは表示されていないのだと思ってたけど通信状態悪くて消えてたみたい。
このトラブル、問題ないときは問題なくて、接続中の2.4Ghz機器全部に出るわけでなく一部に突然出たりするから意味わからなかったよ。
EasyMeshにする必要なかったかも。よくここまで放置したよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況