X



自作キーボード 8枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b02-vmDS)
垢版 |
2022/06/03(金) 22:17:53.22ID:4915ghVt0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれどもIPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード 7枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648827951/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-Usof)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:49:31.37ID:BpD5U3ar0
スレ立て乙
QK組んだ人タイプ感がどんなもんか教えてほしい
ドーターボードじゃないからやっぱり固め?
0004不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-yiPH)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:51:40.00ID:c0FKRpAi0
>>>3
やっぱりケーブルが干渉するので固いです
0005不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-tXXX)
垢版 |
2022/06/05(日) 03:43:33.18ID:bIv1BCsy0
VEGAもドーターボード使ってないでPCB直差しだし
あまり影響ないように思うけど固いのか
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-Usof)
垢版 |
2022/06/05(日) 04:08:51.65ID:60oeCyb40
単純にスペースとかの問題もありそう
フォームとかでも変わるのかな
0007不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa5-EC8t)
垢版 |
2022/06/05(日) 04:25:09.17ID:2wktC9gn0
どこでプレート支えてるか考えりゃドーター有無なんかタイピングに関係ないって分かるべ
0008不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-Usof)
垢版 |
2022/06/05(日) 05:51:57.67ID:60oeCyb40
?PCBの一部が干渉するんだから付近の打鍵感には影響するでしょ
もちろん他の要因もあるだろうけど
QKは持ってないから知らん
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-Usof)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:08:51.60ID:60oeCyb40
タイピング程度の力ならあまり関係ないか
USBポートもカットアウトに余裕あれば大丈夫そうだし
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ c633-fRoS)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:42:28.30ID:5xTIC5gP0
ドーターは柔らかさの1つの要素ではあるとは思うけど、ドーター採用してても
カチカチなキットはいくらでもあるからね。組んでみないとわからんね
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-znNl)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:17:58.66ID:6pfiFVHz0
ドーターボードは組み立てコストもケーブル分のコストも上がるからコスト的メリットはないよ
押して下がる時にUSBのポートがケースに干渉しなければ良いから穴が大きければそれで良い
0017不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-59zD)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:16:54.31ID:viuBOho6a
初めて参加したgbのTMOv2が遂に発送されたわ
ちゃんと組み立てられるか緊張するな
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-fRoS)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:49:27.90ID:YAS+JH5m0
Owlab Springはタイピング時に微妙に下がるのが
目に見えてわかるほど柔らかいんだけど
タイピング時に他と比べて柔らかさを実感できるかというと
そんなことない
その他の強く押さないと沈まないレベルの
一般的なガスケットマウントボードだと
タイピング時では柔らかさをほとんど感じないと思うんだよね
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-fRoS)
垢版 |
2022/06/05(日) 13:02:11.06ID:YAS+JH5m0
底打ち時の指への反発を和らげたいっていう意図でここ2〜3年ぐらいの流行って感じ
(派生系でバウンドするようなタイプもある)
指の関節炎になりにくいとか医学的な証拠があるわけじゃないし好みの範疇だと思う
グラグラすることもないから不安定じゃないよ
不安定なほど柔らかくはないというか・・・
0023不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-Bwfb)
垢版 |
2022/06/05(日) 13:14:58.86ID:XHMFE0US0
そうなんだよね、押し込んで沈み込むとは言っても普段打鍵するときそんな強く押すことなんてないんで、ある程度まで行くとほんとに微妙な違いになるよね
なので多少影響はあるけど、感触や疲れやすさはやっぱりスイッチとかプレートのほうが影響は大きいと思う
0029不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-tXXX)
垢版 |
2022/06/05(日) 16:28:16.72ID:bIv1BCsy0
ストリーマーのやってるフレックステストってどれだけ沈むかのテストだから
沈む=良いって訳じゃないんだけどね。好みの世界に入ってくると思う
個人的にはちょっと強めに押してたわむぐらいが丁度いい
0031不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d43-E0n7)
垢版 |
2022/06/05(日) 18:49:22.93ID:OwHX5SBJ0
remapの質問ここでも良いですかね。
「RGB TOGGLE」をキーに設定しても反映しません。無反応です。remap上は「RGB TOGGLE」になっているのですが。
「RGB MODE +」を設定したキーを押すと、LEDのオンオフがされます。どこから調べた方が良いか。。
とりあえず動くから良いんですが。気になって。
0033不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-PYHV)
垢版 |
2022/06/05(日) 20:38:01.28ID:eolYnay+0
remapでHOLD→レイヤー、TAP→マウスボタン1にしようとしたけどマウスボタン1動かなかった。
あるあるかも
0035不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-yiPH)
垢版 |
2022/06/05(日) 20:47:11.43ID:RqpvLT+f0
VIAの話なら、今日ちょうどキーコード調べてたが
ヘッダのキーコードとVIAのラベルと値1つヅレててなんでと思った?
詳しくは調べてない的外れだったらごめん
VIA更新されてないもんな、QKはアップされてるファームからすると
はVIALが標準なるのかな?
0036不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-PYHV)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:27:00.23ID:eolYnay+0
Vial・・・・Macros・Type out a street address・・・・Dynamic Key Overrides・・・・
git pullが分からない阿呆にとっては酸っぱい葡萄・・・・
0037不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d43-E0n7)
垢版 |
2022/06/05(日) 23:22:10.30ID:OwHX5SBJ0
>>32
作った時にマニュアル通りファームウェア入れました。
定義がないと出来ないんですね。
ありがとうございます。
0039不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-EWCm)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:40:31.85ID:Lg8uWqjt0
自作キーボードにパームレストもセットの事あるけど
木材と樹脂素材とどっちがいいみたいのありますか?
見た目は半透明な樹脂系の方が綺麗だけどどうなんだろ〜
0046不明なデバイスさん (オッペケ Sred-clYw)
垢版 |
2022/06/06(月) 20:14:16.24ID:JdgVXgjvr
そういう時のワイドハイターEXパワーで日光浴だ
0047不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-yiPH)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:10:39.95ID:UNV9cvKq0
>>221
段位上げ頑張った結果傑1なんだが
0049不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-EWCm)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:29:52.69ID:Lg8uWqjt0
>>40ありがとう
>44 ちょっと調べてみたらポリカは変色するみたいだなぁ。ポリカのキーボードとか平気なの?
まぁ5年も使わなそうだけど…
アクリルは影響少ないらしいみたい?
0050不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-fRoS)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:46:21.73ID:3bS5YdKO0
色々買ったけど、今のところ打鍵音でMr.suitを超えるキーボードに出会わない。
0051不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7d-jfc4)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:59:30.96ID:1T0UVwNd0
最近は:3ildcatですらPreLubedスイッチそのまま使ってるね
スイッチルブ文化は廃れてしまったか
0052不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-E0n7)
垢版 |
2022/06/07(火) 00:02:45.68ID:J3Kolz1+a
ルブってどのくらい効果持続するん?
半永久なら頑張ってルブるけど、半年に一回とかならこう言う作業好きなやつじゃないとしんどすぎる
ルブステーションまで買ったけど、↑なこと考えてるから未開封
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-J36E)
垢版 |
2022/06/07(火) 06:26:05.68ID:pWDAwgUg0
キーボードの静音化から自作キーボードに興味持ったけど欲しいキーボードが計算したら諸々込みで7万くらいかかりそうで辛い
まぁそもそもGB終わってて買えるのかっていう問題があるけど
0056不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-saJ6)
垢版 |
2022/06/07(火) 06:53:56.09ID:HQxyb+Urd
>>52
ルブが広まってから今現在、ルブし直す必要がないから気にしなくて良いと思うよ
潤滑剤として最高級のグレードを使っているから

>>54
時間かかるよね
TKLでやったけど半日かかったわ
0060不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d05-T2KW)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:07:33.76ID:BmYd8/Yx0
こんなとこに来るようなマニアでもやっぱそうなんだな
もうさ、次第にキーキャップ変更するのも億劫というか
だからホットスワップともなると、当然まずキーキャップから外さないといけないからね…
まぁ既存のやつの改造ではそうであって、それこそイチからの自作だとまた気分も違うんだけどね
0066不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-Bwfb)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:40:58.77ID:f0/GOOPf0
ルブはうまくできるといいんだが、できればやりたくないよな
塗りすぎたりすると余計に変な感覚になるし
スタビも最近は色々ありすぎて何が正解かわかんなくなってきてるわ
0068不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-Bwfb)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:52:01.53ID:f0/GOOPf0
この前スプリングだけ入れ替えたけど、それだけなら結構楽だったな
フィルムも入れなきゃもっとすぐ
あと個人的には一日で全部やるより何日かに分けてやったほうが精神的には楽だった
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ ea92-IMZF)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:54:36.14ID:iMu8w3Ry0
スプリングはバッグルブでも両端ルブでも大して時間変わんないし
ハウジングとステムにかけてる時間が違うんだろうな
ようつべ見ててもチョン付けだけして塗り拡げない人とかいるし

てか今やってるのがまだ終わらないのに今日また150個来るの思いだした
半分はprelubedだけど
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-Bwfb)
垢版 |
2022/06/07(火) 09:04:18.17ID:f0/GOOPf0
そうそう 良くも悪くもスプリングは雑にやってもあんまり変わんないし妥協するならそのレベルかなと
時間かかるし適当なスイッチルブして使えるようにするなら評判いいプレルブでいいやあって感じ だいたいホットスワップだしなあ
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-Bwfb)
垢版 |
2022/06/07(火) 10:33:37.11ID:f0/GOOPf0
100個で10時間だと、10個1時間、一個あたり6分かな
各作業まとめてやれば多少短くなるんじゃないかな
一個ずつ確かめて気の済むまでやり直すとかだと時間かかるのは仕方ないとは思うけど
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa5-E0n7)
垢版 |
2022/06/07(火) 11:58:52.31ID:+H9gA7lH0
qk65 佐川組日本着弾した?
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ 5584-rMBA)
垢版 |
2022/06/07(火) 12:36:41.16ID:4xOvQU6v0
たぶん、
・スイッチを分解する道具
・ルブステーション
を使うか使わないかで、ちり積で時間がかなり変わるとは思う。

スイッチを分解する道具は、Gateron Switch Openerが一番オススメ、というより、いまのところ、コレが最強

ルブステーションは、Monstargear lube station が一番オススメだけど、コレ以外にもあるとは思う。
このルブステーションをオススメできる点は、ちゃんとボトムハウジングが台にハマってくれて、ルブしてもスイッチがずれたりしない!
実は、ただ単に置いているだけのルブステーションが多くて、筆で触れるだけでずれてしまうのが結構ある。
ルブするときに、ちゃんとボトムハウジングが台にハマって固定されているほうがやりやすい(個人的な見解だけど
0084不明なデバイスさん (スップ Sdea-5DsK)
垢版 |
2022/06/07(火) 12:57:40.86ID:AKGJ5iQTd
>>83
めっちゃいい、教えてくれてありがとう
ただgeekhackのこの文言の経緯知ってる?
舎でやってくれたら楽なんだけどなあ

[2022-02-24 8:47PM EST]
Changed JP vendor to TBD due to unfortunate disagreements. I will ship to JP if needed, but will also remain in search of a JP vendor.
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-Bwfb)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:04:01.86ID:f0/GOOPf0
gateronのオープナーはいいよね、もうあれ以外じゃできないや
ルブステーションはそれほしいなと思いつつ送料がかかるし未だに買えてないわ
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ 697c-ROOh)
垢版 |
2022/06/07(火) 16:40:30.68ID:xdSq++4x0
>>92を見るに>>93はシンガポールだけでの話なのかな?
でも遊舎工房も遅れてるとこ見ると世界中のが遅れてんのか…
gbにトラブルはつきものとは言え、はじめてのパターンだ
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-Bwfb)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:49:24.19ID:f0/GOOPf0
ai03オープナー慣れればgateronオープナーくらい早くできるみたいな話聞いたけど流石に盛ってると思うんだが
これまでtalpさんで買える安いのしか使ってなかったけど、精度がいいとサクサクできるもん?
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-E0n7)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:26:46.01ID:u5+aqpGI0
>>90
extraすぐ買ったのに 
2022-06-06 13:57:45 물류사 입고 출발국가 창고 입고
なんだがシルバーフレームだからか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況