X



ASUS無線LANルータ総合 Part18

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2022/06/25(土) 11:00:48.30
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/

■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/reason.html

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651109286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ a317-r+gm)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:42:54.95ID:9wmBG+UQ0
ポート開放にもVPNにもIPv6にも縁がないなら二重ルーターでも特に不都合はない
むしろ安全度が増すまである
だがあえてASUSを指名買いする意味もなくなるw
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ e202-MFrx)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:34:34.48ID:jcPXQfgX0
>>871
使いたい機能はアダプティブQoSです。

DMZは多分サイト見ながらやればできると思うのですが、
DMZにしなくてもブリッジモードで良い感じでしょうか?

最初はブリッジモードで他に使いたい機能が出てきたら
DMZに変えたりは簡単にできるのでしょうか?
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ a317-r+gm)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:49:38.51ID:B4aAU6o60
>>878
貸し出しルーターがブリッジモードにできるのならそれにこしたことはない

自営(ASUS)ルーター側をブリッジ動作にするのは、要するに(WANポートを使わない)APにしてしまうことにほかならんので
AiMeshとUSB鯖以外の全ての付加機能を捨てることになる
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-N1ij)
垢版 |
2022/11/21(月) 09:51:02.79ID:FAAFX5210
>>878
アダプティブQoSはブリッジモードで使えない

最初はブリッジモードでルーターモードに変えるのは簡単かは知らないが
設定画面でルーターモード選ぶだけ
接続出来なくなったらリセットボタンで初期化して設定やり直し
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ e202-MFrx)
垢版 |
2022/11/21(月) 13:41:44.21ID:jcPXQfgX0
あまりよくわかっていないのですが

DMZをするとアダプティブQoSは使えますか?

自分のパソコンでtracert -d 8.8.8.8したら192.168.〇.〇が2個あったので
2重ルーターだと思うのですが今まで問題なく使えています
2重ルーターでもアダプティブQoSは使えますか?

DMZでアダプティブQoSが使える場合は、2重ルーターではなくDMZをしたほうがいいというのであっていますか?
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 77da-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 16:28:11.10ID:m8YX96r00
RT-AX86U PRO待ちなんだが、未だに日本に入って来てないのね。
AX86U(A)やAX86Sがある程度なくなるまで待つしかない感じなのかな?
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 77da-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:05:27.28ID:m8YX96r00
>>885
TUF Gaming AX3000 v2も日本未発売だったしな。
海外のレビュー見てると、保証が10年になったりして、
すごい良さそうだったので、来ることを祈ってもう少し粘ってみるか。
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 779f-tiW4)
垢版 |
2022/11/21(月) 22:50:17.34ID:iyTsiq1X0
質問です。
IPv6の観点から国内メーカー推奨って言われる(このスレの>>681とか)けど、その理由って何ですか?
v6プラス(IPoE)には最近対応したばかりで安定性がいまいちとかですか??
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ 779f-tiW4)
垢版 |
2022/11/22(火) 00:42:02.02ID:TF0bQpOy0
>>888
回答ありがとうございます。
ドコモ光だからv6プラスいけるかなと思ってましたが、
プロバイダがv6プラスの提供終了してv6オプションに移行してました。
ASUSのルータよさそうでしたが、諦めて素直に国内メーカーにしておきます。
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-TaOI)
垢版 |
2022/11/25(金) 22:51:11.84ID:mZDAdrU10
新ファーム、ネットとルーター管理画面のレスポンスが良くなってる
メモリ使用量の最適化、システム安定性の向上ってあるからその関係かな
0897不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-+4F6)
垢版 |
2022/11/26(土) 07:56:16.87ID:W3xeI+ur0
ASUSは6eの採用に積極的じゃないのかな。ずっと待ってるんだけど。
中々出ないね。
0907不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-a/Lm)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:09:17.58ID:PUf55LO5r
AIプロテクションやNATアクセラレーターとデフォのQosは有効にするとゲームやZoomが途切れることありますよね。
なぜか社外ファームの標準プリセットが安定してるという…
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ b717-joBr)
垢版 |
2022/11/30(水) 10:54:37.76ID:vFFTGhF20
2.5GbEポートはLAN・WANに各1は最低でも必要だ、1つだけあってもしかたない
有線が1GbEベースならスループットも相応でいい
AX86Sは値段が下がれば現実的ちゃうか

AC1300(笑)を謳いながら有線側が100Mという、TP-Linkの子供だましに煮え湯を飲まされた経験があると
ルーターは無線側だけ速くしても無意味だと気づくやで!
0917不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-f6Zu)
垢版 |
2022/11/30(水) 15:02:20.99ID:2eRjS7gIa
家のネットは遅いからWANは100で、NASとか家庭内通信が100では困るという需要はあるんやないの?
ツレの家VDSLだからピッタリやで
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-o6l0)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:54:10.33ID:Y/UskiAm0
TUF-AX3000でトラフィックアナライザーページを見ようとするとブラウザが読み込み中の固まった状態になり
その後、再ログインしようと思っても設定画面自体がしばらく表示できなくなる(ネット、Wi-Fiは繋がる)んだが、
多分、前に更新したあとからこの症状になったと思う
他の設定ページは正常っぽいしネットも安定してるが、同じ症状の人はいる?
0921不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-a/Lm)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:03:44.17ID:DITj8aA8r
>>911
Merlinは古い機種のファーム更新されてないんだよね。
Fresh Tomatoなら常に最新のMiniUPnPとOpenSSLライブラリでアドブロックホストにマルウェアや悪質なマイニングのドメインが登録されてるから安心できるよ。
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ba-TcMF)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:27:36.79ID:xqzEogVg0
XT8を3台使ってます。
ネットはeoの5Gを契約してます。
現在はそれを活かせていません。
本体が大きすぎずWAN、LANともに2.5G以上のものってまだないですよね。
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 5743-L9hK)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:37:17.61ID:77qvJWkz0
>>923
海外では一年以上前にZen Wi-Fi系でLAN,WAN一個ずつ
2.5GなXT12が発売されてるけど日本では発売されてない
XT12のWi-Fi6E対応版のET12も海外発売済み日本未発売だ
待つしか無い・・・
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-IksU)
垢版 |
2022/12/03(土) 05:40:34.97ID:mNVg0PI10
TUF-AX5400買おうと思っていたらRT-AX86Sというのが同じ価格帯であるのですが
何が違うのでしょうか?
調べても同じような感じなのですが・・・
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-xdBS)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:58:46.01ID:JJ6g/Z5r0
>>931
5400より3000 V2の方が処理性能は高い(比較表のCPUとクロック数参照)
4804で繋がる子機は無いから、5400はあんまりメリットなくない?

性能にこだわるなら、ちょっと高いけどAX86Uがお勧め
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ ae20-iq/T)
垢版 |
2022/12/05(月) 00:12:08.26ID:bnLWU7Mz0
またも古い機器で2.4GHz使えないの直ってない
0940不明なデバイスさん (ワッチョイ 7317-zBmE)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:39:54.16ID:d6xGIHZM0
マジカヨStockファームウェアに戻すわ
古い機種はもともとMerlinの利点があまりないと感じてたし (特にルーターモード以外で運用している場合)
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ a402-9l3G)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:48:18.88ID:keIRp4HC0
>>938
使えないって全く使えない感じ?
それとも速度が遅すぎるとかで使用に耐えないって意味?
最近ac88u中古で安かったから手にいれたけど前の68uより2.4GHzが速度出ないのが気になってて
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-xmcS)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:25:17.94ID:97odqYxj0
清水理史の「イニシャルB」
Windowsにある、普通は変えないし知らなくても困らないWi-Fiアダプターの詳細設定
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1460244.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1460/244/wificheatsheet-initialb.png

PCに装着されているWi-Fiアダプターには、[詳細設定]としてさまざまな設定項目が用意されている。

一般的な家庭で利用する際には、基本的に標準設定のままで問題ない。
なので、これらの項目を知らなくても困らないし、特別な理由がない限り変更する必要もないが、
今回はそれぞれの設定項目について、何に関する設定か、どのような場合に変更かなどを解説する。
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 7317-zBmE)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:13:55.21ID:d6xGIHZM0
>>941
塚、ASUSの2.4GHzはストックファームでも遅いぞ
2x2または3x3でリンク速度は400Mbps出てるのにスループットが100Mbps超えられたことがない
(もちろんLAN・WANのネックではないから、5GHzならリンク1150Mbps・スループット450Mbps出る環境でだ)
機種や製造時期にもよるだろうがな
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ ae20-iq/T)
垢版 |
2022/12/06(火) 09:20:58.98ID:tCe94E1k0
>>942
確かに互換性重視でレガシーモードで運用するよりは古い2.4GHz用には古いルーターをメッシュでアクセスポイント化して新しいルーターは11ax有効にしてハイスピードなエクスペリエンスをエンジョイした方がいいわ
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ 84a1-6n+A)
垢版 |
2022/12/06(火) 21:30:55.86ID:8CmGqWVa0
自宅のTUF-AX5400、ファームウェアのアップデートしたらNAS上の動画がシークできなくなったのはなぜなんだ。。。
二、三回は飛ばしたりシークしたりしても追従するけどすぐに無反応になる。
スマホのASUSルータアプリから診断するとルータが無反応状態。
しばらくすると接続は復帰するのだけど、なんぞこれ?
アップデート前は問題なかったのに。。。
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ 84a1-6n+A)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:04:09.56ID:k9eSa7ms0
返信ありがとう。
ルータのNAS機能ではなくルータ配下のNASなのですよ。
アップデート前までは普通にできてたので、ルータが何か悪さしてるのかな、と。
0956不明なデバイスさん (ペラペラ SD2a-3EMV)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:44:51.42ID:X73dY9K5D
>>953
こいつらが言ってるゲーミングってスマホでポチポチやるやつだし
FPSのプロが無償提供の代わりに無線でも快適とか絶対言っちゃ駄目な広告出したりしてるからなあ
0964不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-bymU)
垢版 |
2022/12/08(木) 17:18:50.85ID:ZY+Gv6NG0
>>962
無線LAN部こそ強みなのにそこ捨ててどうすんのよ
ルータ機能自体だけならバッファローとかIOとかとどっこいレベル
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ ac90-/IkG)
垢版 |
2022/12/08(木) 19:01:21.61ID:dczFqA870
でも無線は毎年のように5だ6だ6Eだ7だって変わるのに有線は1Gbase-tが未だ主力で変わらないんだから無線と有線を一緒に取り替えなきゃいけない無線ルーターは無駄なような気もする
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-xmcS)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:42:56.46ID:1n+ohf1n0
>>969
PPTPもIPv6もEthernetの上に乗せる物なので、無線か有線かは関係ない。
例えばMAC層しか扱わないHUBだとIPv4だろうがIPv6だろうが、新しくIPv7やらv8やらが出ようがそのまま使える筈だし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況