X



ASUS無線LANルータ総合 Part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2022/06/25(土) 11:00:48.30
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/

■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/reason.html

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651109286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0907不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-a/Lm)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:09:17.58ID:PUf55LO5r
AIプロテクションやNATアクセラレーターとデフォのQosは有効にするとゲームやZoomが途切れることありますよね。
なぜか社外ファームの標準プリセットが安定してるという…
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ b717-joBr)
垢版 |
2022/11/30(水) 10:54:37.76ID:vFFTGhF20
2.5GbEポートはLAN・WANに各1は最低でも必要だ、1つだけあってもしかたない
有線が1GbEベースならスループットも相応でいい
AX86Sは値段が下がれば現実的ちゃうか

AC1300(笑)を謳いながら有線側が100Mという、TP-Linkの子供だましに煮え湯を飲まされた経験があると
ルーターは無線側だけ速くしても無意味だと気づくやで!
0917不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-f6Zu)
垢版 |
2022/11/30(水) 15:02:20.99ID:2eRjS7gIa
家のネットは遅いからWANは100で、NASとか家庭内通信が100では困るという需要はあるんやないの?
ツレの家VDSLだからピッタリやで
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-o6l0)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:54:10.33ID:Y/UskiAm0
TUF-AX3000でトラフィックアナライザーページを見ようとするとブラウザが読み込み中の固まった状態になり
その後、再ログインしようと思っても設定画面自体がしばらく表示できなくなる(ネット、Wi-Fiは繋がる)んだが、
多分、前に更新したあとからこの症状になったと思う
他の設定ページは正常っぽいしネットも安定してるが、同じ症状の人はいる?
0921不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-a/Lm)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:03:44.17ID:DITj8aA8r
>>911
Merlinは古い機種のファーム更新されてないんだよね。
Fresh Tomatoなら常に最新のMiniUPnPとOpenSSLライブラリでアドブロックホストにマルウェアや悪質なマイニングのドメインが登録されてるから安心できるよ。
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ba-TcMF)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:27:36.79ID:xqzEogVg0
XT8を3台使ってます。
ネットはeoの5Gを契約してます。
現在はそれを活かせていません。
本体が大きすぎずWAN、LANともに2.5G以上のものってまだないですよね。
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 5743-L9hK)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:37:17.61ID:77qvJWkz0
>>923
海外では一年以上前にZen Wi-Fi系でLAN,WAN一個ずつ
2.5GなXT12が発売されてるけど日本では発売されてない
XT12のWi-Fi6E対応版のET12も海外発売済み日本未発売だ
待つしか無い・・・
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-IksU)
垢版 |
2022/12/03(土) 05:40:34.97ID:mNVg0PI10
TUF-AX5400買おうと思っていたらRT-AX86Sというのが同じ価格帯であるのですが
何が違うのでしょうか?
調べても同じような感じなのですが・・・
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-xdBS)
垢版 |
2022/12/03(土) 11:58:46.01ID:JJ6g/Z5r0
>>931
5400より3000 V2の方が処理性能は高い(比較表のCPUとクロック数参照)
4804で繋がる子機は無いから、5400はあんまりメリットなくない?

性能にこだわるなら、ちょっと高いけどAX86Uがお勧め
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ ae20-iq/T)
垢版 |
2022/12/05(月) 00:12:08.26ID:bnLWU7Mz0
またも古い機器で2.4GHz使えないの直ってない
0940不明なデバイスさん (ワッチョイ 7317-zBmE)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:39:54.16ID:d6xGIHZM0
マジカヨStockファームウェアに戻すわ
古い機種はもともとMerlinの利点があまりないと感じてたし (特にルーターモード以外で運用している場合)
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ a402-9l3G)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:48:18.88ID:keIRp4HC0
>>938
使えないって全く使えない感じ?
それとも速度が遅すぎるとかで使用に耐えないって意味?
最近ac88u中古で安かったから手にいれたけど前の68uより2.4GHzが速度出ないのが気になってて
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-xmcS)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:25:17.94ID:97odqYxj0
清水理史の「イニシャルB」
Windowsにある、普通は変えないし知らなくても困らないWi-Fiアダプターの詳細設定
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1460244.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1460/244/wificheatsheet-initialb.png

PCに装着されているWi-Fiアダプターには、[詳細設定]としてさまざまな設定項目が用意されている。

一般的な家庭で利用する際には、基本的に標準設定のままで問題ない。
なので、これらの項目を知らなくても困らないし、特別な理由がない限り変更する必要もないが、
今回はそれぞれの設定項目について、何に関する設定か、どのような場合に変更かなどを解説する。
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 7317-zBmE)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:13:55.21ID:d6xGIHZM0
>>941
塚、ASUSの2.4GHzはストックファームでも遅いぞ
2x2または3x3でリンク速度は400Mbps出てるのにスループットが100Mbps超えられたことがない
(もちろんLAN・WANのネックではないから、5GHzならリンク1150Mbps・スループット450Mbps出る環境でだ)
機種や製造時期にもよるだろうがな
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ ae20-iq/T)
垢版 |
2022/12/06(火) 09:20:58.98ID:tCe94E1k0
>>942
確かに互換性重視でレガシーモードで運用するよりは古い2.4GHz用には古いルーターをメッシュでアクセスポイント化して新しいルーターは11ax有効にしてハイスピードなエクスペリエンスをエンジョイした方がいいわ
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ 84a1-6n+A)
垢版 |
2022/12/06(火) 21:30:55.86ID:8CmGqWVa0
自宅のTUF-AX5400、ファームウェアのアップデートしたらNAS上の動画がシークできなくなったのはなぜなんだ。。。
二、三回は飛ばしたりシークしたりしても追従するけどすぐに無反応になる。
スマホのASUSルータアプリから診断するとルータが無反応状態。
しばらくすると接続は復帰するのだけど、なんぞこれ?
アップデート前は問題なかったのに。。。
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ 84a1-6n+A)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:04:09.56ID:k9eSa7ms0
返信ありがとう。
ルータのNAS機能ではなくルータ配下のNASなのですよ。
アップデート前までは普通にできてたので、ルータが何か悪さしてるのかな、と。
0956不明なデバイスさん (ペラペラ SD2a-3EMV)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:44:51.42ID:X73dY9K5D
>>953
こいつらが言ってるゲーミングってスマホでポチポチやるやつだし
FPSのプロが無償提供の代わりに無線でも快適とか絶対言っちゃ駄目な広告出したりしてるからなあ
0964不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-bymU)
垢版 |
2022/12/08(木) 17:18:50.85ID:ZY+Gv6NG0
>>962
無線LAN部こそ強みなのにそこ捨ててどうすんのよ
ルータ機能自体だけならバッファローとかIOとかとどっこいレベル
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ ac90-/IkG)
垢版 |
2022/12/08(木) 19:01:21.61ID:dczFqA870
でも無線は毎年のように5だ6だ6Eだ7だって変わるのに有線は1Gbase-tが未だ主力で変わらないんだから無線と有線を一緒に取り替えなきゃいけない無線ルーターは無駄なような気もする
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-xmcS)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:42:56.46ID:1n+ohf1n0
>>969
PPTPもIPv6もEthernetの上に乗せる物なので、無線か有線かは関係ない。
例えばMAC層しか扱わないHUBだとIPv4だろうがIPv6だろうが、新しくIPv7やらv8やらが出ようがそのまま使える筈だし。
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-xmcS)
垢版 |
2022/12/09(金) 00:08:38.62ID:jn7ujdFA0
>>965
昔はルータ機能のないHUBみたいな存在の無線LAN AP(アクセスポイント)ってのが普通にあった。
だが、無線LANの親機はSSIDやら暗号化やら接続認証やらの設定が必須なのでHUBと違ってMACアドレスとIPアドレスがあって設定機能が必要になる。

つーか、6Eや7(.be)だと1Gbpsでは足りないし。
WANが1Gbpsなので1Gbpsの有線ルータに10GbpsのHUBとWi-Fi7のAPを繋げば有線ルータは10年以上前の奴を買い換えなくても問題ないって考え方は可能ではあるけどね。

APなら有線LANは1つあれば良いんで10Gbpsのが1つ付いてれば有線LANのスペックで悩まされずに済むってのもあるけど、
HUBに単機能の機器を繋いで使うってのは台数が増えてごちゃごちゃするし、設定も面倒よね。
0973不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-xmcS)
垢版 |
2022/12/09(金) 00:14:59.34ID:jn7ujdFA0
>>972
無線LAN APはHUBと違って管理機能が必要なので内部構造がルータと同じになって、それなら有線LANポートを複数付けてルータもやらせたら良いって事になったんだと思うけどね。
0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-aM/f)
垢版 |
2022/12/09(金) 02:55:34.40ID:+i1tjg5t0
>>972
でもNTTフレッツのホームゲートウェイなら最低限のFW機能あるしその下に無線LANルーターを繋ぐことになるんじゃないの

ずっとNTTフレッツ系しか使ったことないから知らんけど!!
KDDIとかNURO、電力系だとONUの下に無線LANルータ繋ぐだけなのん?
0978不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-xmcS)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:55:21.22ID:jn7ujdFA0
ASUS、160MHz幅対応で最大4,804MbpsのWi-Fi 6ルーター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1462376.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1462/376/1_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1462/376/2_o.jpg

https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/rt-ax86u-pro/

ASUSは、160MHzのチャネル幅に対応し、5GHzを利用するWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)では最大4,804Mbps、
2.4GHz帯でも最大861Mbpsの通信が可能なWi-Fi 6ルーター「RT-AX86U Pro」を16日に発売する。
価格はオープンプライスで、実売予想価格は4万3,020円前後の見込み。

2GHz駆動でクアッドコアの64bit CPU「Broadcom BCM4912」を搭載。
メモリは1GB、ストレージは256MBフラッシュメモリ。外付けアンテナは3基、内蔵のPCBアンテナは1基。
USB 3.0とUSB 2.0ポートも備える。本体サイズは242×100×164mm、重量は814g。
0987不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-wCir)
垢版 |
2022/12/14(水) 19:01:58.68ID:cM/sL0aM0
Qualcomm、最大20Gbpsを実現する家庭用製品向けWi-Fi 7プラットフォーム
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1463658.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1463/658/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1463/658/02_o.jpg

Qualcomm Technologiesは14日(米国時間)、家庭用製品向けにWi-Fi 7を提供する「Wi-Fi 7 Immersive Home Platform」を発表した。

計10ストリームで最大20Gbpsの通信速度を実現する「3210」と、計6ストリームで最大10Gbpsの「326」の2種類を用意。ともにトライバンドに対応する。
すでにホームルーターやメッシュWi-Fiシステムのメーカーに対してサンプルの提供を開始しているという。

240MHzまたは320MHzのチャネル幅と4K QAMにより、前者はWi-Fi 6と比べて80%、後者はWi-Fi 6Eと比べて140%の速度向上を実現。
Automated Frequency Coordination(AFC)ターンキーサービスにより、5GHzおよび6GHz帯を最大限活用できるほか、
Multi-Link Meshにより、2.4/5/6GHz帯を束ねたり切り替えたりして、メッシュネットワークにおける混雑時の遅延を抑えられるという。
0988不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-wCir)
垢版 |
2022/12/14(水) 19:03:52.99ID:cM/sL0aM0
>>987
クアルコム、ホームネットワーク向けの「Wi-Fi 7 Immersive Home Platform」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1463605.html

クアルコム子会社のクアルコムテクノロジーズ(Qualcomm Technologies)は、ホームネットワーク向けの新たなプラットフォームとして「Wi-Fi 7 Immersive Home Platform」を発表した。

現在はサンプルが出荷されており、2023年後半に製品化される予定となっている。
0989不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-P16Y)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:36:16.75ID:/JKE/0tor
Wifi拡張するのもいいんですがぶら下がる機器への帯域割り振りも考えて欲しいです。

ジッターやレイテンシを増やさず高速に帯域を自動制御する

IQrouter Pro

https://evenroute.com/equipment/iqrouter-pro-

IQrouter V3
https://evenroute.com/iqrv3

こういうさりげなくゲーマー向けの商品をラインナップにお願いします。
0991不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-P16Y)
垢版 |
2022/12/15(木) 08:22:21.35ID:k1Y/rdyir
回線はドコモ光でルーターRT-AC3200。家族4人構成でネトフリ視聴、OW2ゲーム実況、ツベ視聴、Zoom飲みを同時実行したらOW2ラグマーク頻出で動画視聴組は読み込み待ち、Zoomは音が途切れだすとかそういう報告でいいの?
0993不明なデバイスさん (ワッチョイ 6727-3TNT)
垢版 |
2022/12/15(木) 11:59:19.58ID:paiHocoA0
>>992 天井裏が一番かっこいいかと
トゲトゲしてる見た目が目線に入る時点でどこにおいてもかっこ悪い
異質だし色もひどいし、部屋に溶け込んだりするような外装していない

そういう意味ではまだ丸っこいメッシュの方が違和感なく溶け込みやすい
0997不明なデバイスさん (ワッチョイ 6727-3TNT)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:00:31.74ID:paiHocoA0
>>995 そういうときは
・何処に置くのが使いやすい?
と聞いてくれよ

ちなみに電波物を置くなら電波阻害するような
素材・構造を選択するのはどうかと思うよ

上に置く人が多いのは障害物が少ないからだしね
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ba-km2Q)
垢版 |
2022/12/15(木) 14:20:54.28ID:WELhyZVN0
>>997
うちは狭いアパートの部屋だから多少障害物あっても問題なく届くかと思う

賃貸で壁に穴開けは避けたい
位置はあまり床から高くせず、
壁に穴開けせずに設置できるタイプの棚もあるらしいので
それ使うとか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 173日 8時間 25分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況