transix(DS-Lite)のIPv6有線1Gbps接続でスピードテストしても、上限150Mbpsで頭打ちする感じです。
ルーターがBuffaloの8年前の古いタイプからかと、今回新製品のAX80に交換して試したんですがやはり150Mbps程度でした。

回線の問題であきらめるかなと色々調べてみたら、
下の記事を見つけて、ルーターによってはIPv6を高速化する機能というのがあるのわかりました。
NECのAtermシリーズの「IPv6 High Speed」という技術らしいです。記事見るとファームを上げて
一気に数倍にまで速度が上昇しています。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1148890.html


他のメーカーでも似たような高速化技術はあるようなので、
では、TP-LINKのルーターにも似たようなIPv6を高速化する機能って無いのか気になりました。
AX80は出たばかりで下位モデルじゃないので、そういう高速化技術がTP-LINKにもあるのなら採用されてるはずだとは思うのですが
他の方もTP-LINKのルーターIPv6接続で速度が出ない状況でしょうか?