X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
垢版 |
2022/09/19(月) 07:09:47.71ID:gfblTd1S0
まぁそりゃそうだろ
IoT化でぶら下がる機器が爆発的に増えてるのに家庭用製品はそれを想定してないからな

ルーター処理能力の問題だから機器側でIP固定化するとか
2台メッシュなんて意味無い事やめて中継モードで使うとか処理軽くしてやれば改善するよ
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-E+l9)
垢版 |
2022/09/19(月) 13:52:20.28ID:eqdSAI2E0
>>534
個人的には、そういう環境だったら分散させるよ。
・主に家庭内で持ち運ぶ機器(スマホ、ノートPC、など)はメッシュルーターにつなぐ
・持ち運ばない、動かせない機器(家電など)は別のチャンネルに設定した別のルーターにつなぐ
・それぞれのルーターで、5GHzでチャンネルをばらけさせたり、2.4GHzで1,6,11にばらけさせて設定。
みたいにしたらどうなの?
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
垢版 |
2022/09/19(月) 19:49:05.92ID:b04gJOMK0
>>542
ネットワークセグメントはメッシュルーターと別のルーターに繋いでいるノード(子機)はいずれも一緒なん?
0548sage (ワッチョイ ffbb-EytU)
垢版 |
2022/09/19(月) 20:08:15.11ID:cJeEtL1R0
>>545
トラブルシューティングに時間を割いて
高く付くよね。
用途にあったものを使うのも技量だね。
0550534 (ワッチョイ 775f-XJxv)
垢版 |
2022/09/19(月) 22:23:04.10ID:e0om2IzU0
>>546
言われるがままにeasymesh対応機2台買ったらバグ持ちで返金して貰ったんだけど、また返金して貰えそうなら法人用相談するわ、サンクス
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-QNcw)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:19:57.16ID:0a8bMdZz0
最近WSR-1166からWSR-1800AX4Sに乗り換えたんですが、
たまにインターネットが切れてすぐに繋がる現象が起きてます。
プロバイダはドコモ光でスイッチはマニュアル+ルーターにしてます
1166はネットが切れたらずっと再起動まで繋がらず困っていたのですが、
WSR-1800AX4Sにてソフト側で対処する方法はあるでしょうか?
メッシュや脅威ブロックは切ってます
IPoE接続しています
ファームウェアは最新です、よろしくお願いします
0559不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-VxPL)
垢版 |
2022/09/21(水) 11:37:04.38ID:bWjCsOpva
MAP-Eって24時間ごとに再接続される仕様あんの?!
それともWSR-1800AX4Sの仕様?

もしMAP-Eの仕様ならプロバイダ変更しようとしてたからやめないと…
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ b797-PhD1)
垢版 |
2022/09/21(水) 12:24:44.55ID:wGA+uQHh0
MAP-Eってv6プラス?
バッファローのルータでv6プラスはダメだよ。
1日ごとどころか数時間ごとにインターネットの接続が切れてしまう。
PPPoEに変えると完全に改善されるのでv6プラスとルータの問題。
0571不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-XphO)
垢版 |
2022/09/21(水) 18:51:29.63ID:6t02E2rSM
>>403でメッシュで毎日切れると言っていた者です
中継機安定という話だったので、中継機にして使ってみましたが
1~3日に1回切れる、に変わりました
改善はしているようですが、切れるのは変わらず

設定は中継機でバンドステアリングliteだけ有効
今度は切ってやってみるよ・・・
中継機で安定している人はどういう設定なんだろう
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-VcEf)
垢版 |
2022/09/22(木) 03:58:17.20ID:6u0xeC/d0
https://i.imgur.com/Q0Y7Kn5.png
これ使ってて、時間帯によっては20Mbps~300mbpsと差が激しいんだけど一番高いやつに変えたら変わるかな?
有線で繋げてるパソコンもダウンロードクッソ遅いんだよな
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-VcEf)
垢版 |
2022/09/22(木) 07:42:37.47ID:6u0xeC/d0
>>578
育ち悪そうな事言うなよw
0587不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-hC6C)
垢版 |
2022/09/22(木) 12:32:34.12ID:nQDz4e58a
胡散臭い奴が勧誘に来たけど乗らないで正解だったか
こちらと話しているのにずーーっと電話でどこかと会話しているし、パンフレットくれていっても拒否するしでまともでは無かった
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
垢版 |
2022/09/22(木) 12:57:31.26ID:BP29qlaj0
>584
設備増強?>586が指摘するとおり、NUROはNTTのダークファイバーを使っているだけ
それなのに宣伝を沢山打って人を集めちゃって大丈夫なの?と前々から思っていたが、プロバイダ板のスレを除くとやはりと云うか遅いと不満の書き込みが目立つな
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:06:28.36ID:BP29qlaj0
>>590
てぷこ光は良かったんだけどな。KDDIに売っちゃったのは残念
そのくせ、NTTの回線でISP事業に再参入している謎

>>591
そうか。でも、ダークファイバーを使っている以上は契約者が増えれば遅くなるのは当然だからな
0594不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-FAg4)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:55:52.66ID:R/ytjjnZa
NUROは情弱が手を出すISPの筆頭だからねw
0596不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-CmEo)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:20:01.32ID:se2EB+BuM
キャッシュバックとか工事費無料のキャンペーンに釣られちゃうんだよな
とはいえ電力系も最近評価が怪しいからな
うちは6000AX12S+フレッツ光配線マンション+ds-liteだが
早朝700Mbps、夜で遅いときでも300Mbpsぐらい出てるから欲出さずに行くわ
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ b797-PhD1)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:22:24.45ID:E84gIbdL0
うちはPPPoEだけど朝はは600Mbps程度よるも500Mbpsくらいは出る。
混雑するときは300Mbps程度に落ちるけどね。
電力系やケーブルは今までもこれからも契約するつもりはない。
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c0-YkME)
垢版 |
2022/09/22(木) 15:34:59.98ID:KFFXooEQ0
WXR-5700AX7Sにファームウェア1.26きてるのね。
脅威ネットブロッカー使用してるときの~
使ってなかったらしなくて良いのかな?

サイレントに他を直してたりするのかや?
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
垢版 |
2022/09/22(木) 20:54:51.33ID:BP29qlaj0
NUROの話題はこの流れを汲んだモノなのか?

「NURO」が一時Twitterトレンド入り 回線の不安定さから怒りの声相次ぐ 集団訴訟を検討するユーザーも【追記あり】
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/22/news195.html

>>593
その可能性もなきにしもあらずだけどな
でも、ダークファイバーは有限だし。電力系の通信事業者がつおいって言われていたのも電柱の管理が電力会社だったから云々だし
契約者が増えてもNURO自身でファイバーを増設できるわけじゃあない
網終端装置の増強問題でPPPoEからIPoE(ってか、MAP-E, DS-LITE)に舵を切ったのとおなじよーなもんだな
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-FAg4)
垢版 |
2022/09/23(金) 03:39:40.77ID:vOgnCjEC0
回線速度の「速い」「遅い」は機器トラブルもないのに回線が遅くなるという「輻輳」が原因

と言うのも、フレッツ光や、それを転用した光コラボサービスなどは「共有型回線」NURO光、フレッツ光、ケイオプティコムはそれ。
低コストで導入可能だから日本のインターネット光回線の事実上の標準になった。
だが、近所にWinnyやってるバカが1人いた時点で「輻輳」の影響でアウト!という代物。
だからどうしても「運」の要素がつきまとう。

アルテリアネットワークス、電力系光回線が導入してる専有型回線は違う。ただし割高。
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-E+l9)
垢版 |
2022/09/23(金) 19:50:29.01ID:kJ1E75+A0
ルーター関係なくなるからスレ違いだけど、帯域でいくらっていう販売方式にしてほしい部分も。
帯域保証ありは高い、保証なし(空いているときは早いけど、混むと遅い)は安いとかさ。
でもそういう制御を入れると一周回って制御装置が高かったりして意味なくなりそうだけどねw
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
垢版 |
2022/09/23(金) 20:58:39.87ID:7/aIv8Sm0
他は帯域を絞って送らせない様にしてる
NUROは帯域を制限せずパケットを容赦無く捨ててる
エラー増えるほど再送信に食われるから状況は悪化するんだが何を目的にやってるんだか
0613不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-VxPL)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:02:34.43ID:IyLgwdWna
>>610
任天堂のスプラトゥーンの邪魔ができるとか?
プレステが売れてない八つ当たりとか言われてて草生える
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:23:09.46ID:kPvtXylR0
>>605
逆張り格好悪い

>>606
IPv6 IPoE「せやな」
OCNバーチャルコネクト(MAP-E)「せやせや」
DS-LITE「はーっ!、せやせや!」

>>611
NUROのどこで遅くなってんのかしらんけど、ダークファイバーが理由なら打つ手なし
もっと上流だったら増強すればなんとかなるけど、色んな地域で遅いって書き込みがあるからなあ(プロバイダ板)
23区よりも茨木とかの地方で夜になると十数Mbpsしかでないって書き込みの方が多いし、ダークファイバーのキャパじゃないのー
0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:29:23.11ID:kPvtXylR0
ウチはNTTのダークファイバーを使ってるよ!ちょー速いよ!
マンションのプランもどんどん充実させちゃうよ!
新規契約者の方は数ヶ月は1000円未満だよ!(940円だっけ?)

ワイ「自分らで回線を増強できないのにそんなに人を集めてええんか?」
加入者「NURO遅い!夜になるとフレッツとか前の方が速かった!集団訴訟だ!」



裁判長も「ベストエフォートを謳ってんでしょ?(鼻ほじ まあ、賠償金とか解約金とか違約金とかを払わなくていいけど、企業努力でなんとか設備を増強しなさいな(はあ」で結審だろうな
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 92b0-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 09:44:14.79ID:fHhHKnBP0
帯域保証型は本当に保証してくれる代わりに10Mbpsの固定IP1個でも月額5~6万するからねぇ
保証値が100Mbpsともなれば料金も10倍に跳ね上がるし、そもそも個人では契約受け付けてない所も多いしで
でも最近だと個人YouTuberが法人成りして帯域保証サービス使ってる場合もあるみたいだが
0618不明なデバイスさん (スププ Sd32-NMsG)
垢版 |
2022/09/26(月) 12:13:09.83ID:7yFEqA8Dd
WCR-1166DSを使って6年になるが最近サーバー未検出がよくでる(INTERNETのランプが点かない)
買い換えのときかな?
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-U30X)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:02:36.43ID:kd8nuRKq0
>>622
使う機能減らすほど安定性上がるから処理能力足りてない説は有力そう
メッシュのエージェントで使う気で買ったけどメッシュ自体殺しちゃったし
今はWLI-TX4-AG300Nの置き換えECとして安定稼働中w
0625不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a7-jSKp)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:30:20.17ID:zc9ubjkM0
>>623
とりあえずmacアドレスだかIPアドレス強制書き換え部だけ何とかしてくれればあとは何とでも出来るしなぁ
個人的には無線ファームと制御ソフト分離して無線ファームはクアルコムやらブロードコムとかから落とす形式で良いとは思うがなぁ
制御ソフトだけバッファローが関わってくれれば・・
0626不明なデバイスさん (スププ Sd32-NMsG)
垢版 |
2022/09/26(月) 19:28:34.93ID:+rjSoez5d
>>624
J:COM
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffc-A5W5)
垢版 |
2022/09/27(火) 16:13:39.85ID:8/8ym5di0
WXR-6000AX12Sシリーズファームウェア Ver.3.42

Ver.3.42[2022/09/27]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
 - Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
 - 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。
  また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
 - 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。

【不具合修正】
・本商品をWBモードでご利用の場合に、本商品の設定によってはキッズタイマーの設定が正しく動作していないことがある問題を修正しました。
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffc-A5W5)
垢版 |
2022/09/27(火) 16:13:55.43ID:8/8ym5di0
WXR-6000AX12Bシリーズファームウェア Ver.3.42

Ver.3.42[2022/09/27]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
 - Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
 - 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。
  また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
 - 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。

【不具合修正】
・本商品をコントローラとしてメッシュネットワークを構築すると、StationRadarアプリでEasyMeshのエージェントの台数情報が正しく表示されない問題を修正しました。
・本商品をAPモードまたはWBモードでご利用の場合に、StationRadarアプリで本商品に接続している端末の情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をWBモードでご利用の場合に、本商品の設定によってはキッズタイマーの設定が正しく動作していないことがある問題を修正しました。
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffc-A5W5)
垢版 |
2022/09/27(火) 16:14:17.38ID:8/8ym5di0
WXR-5950AX12シリーズファームウェア Ver.3.42

Ver.3.42[2022/09/27]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
 - Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
 - 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。
  また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
 - 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。

【不具合修正】
・本商品をコントローラとしてメッシュネットワークを構築すると、StationRadarアプリでEasyMeshのエージェントの台数情報が正しく表示されない問題を修正しました。
・本商品をAPモードまたはWBモードでご利用の場合に、StationRadarアプリで本商品に接続している端末の情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をWBモードでご利用の場合に、本商品の設定によってはキッズタイマーの設定が正しく動作していないことがある問題を修正しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況