X



FILCOっていいよな? 28チャタ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:51:05.14ID:Vou9kr/0
■前スレ
FILCOっていいよな? 27チャタ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1636991239/

ダイヤテック社製ブランドFILCOについて語るスレです。
■公式
ダイヤテック株式会社 ttp://www.diatec.co.jp/
■製品
Majestouch2
Cherry製スイッチ使用のキーボード テンキーレス等のバリエーションあり 通称マジェ2
ZERO
ALPS系スイッチ(偽軸?)使用のキーボード
Papillon
モバイル向けの折りたたみ可能なキーボード
Excellio
パンタグラフ式キーボード

■保証期間外のメーカー修理代金について
○修理代金
・技術料金 \1,575
・返送料金 \630
※別途送料と修理に使用した部品代金が必要。
キー交換時 1箇所 \105の追加。
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:51:38.43ID:Vou9kr/0
■フルキーボードタイプの上下カバーの手前側が外れない。
裏側のネジ3つを外す(1つは丸い保護シールで隠してある)

手前               後ろ
┏━━━(上カバー).━━━━┓
┃┃              .┃.┃
  ┗━━(下カバー)━━━┛
 ↑
ここにマイナスドライバーを突っ込む
手前側の4ヶ所を突起で引っ掛けてあるのでそれぞれを外す

■テンキーレスタイプの上下カバーが外れない。
ネジ止めは裏側の1つだけです(丸い保護シールで隠してある)。
テンキーレスタイプは手前側だけではなく、周囲全てを爪(突起)で引っかけてある。
といっても、全ての箇所にマイナスドライバー(もしくは薄い定規など)を突っ込めば
簡単に外れるはず。
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:53:25.06ID:Vou9kr/0
■DIY
・参考:工作道具の基礎知識
 ttp://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/tool.htm

・キースイッチ交換に必要な工具類をダイソーで揃えた場合の参考価格。
 ハンダごて(20w or 30wでいい) 700円
 ハンダ(糸) [電子部品用がオススメ] 100円
 ハンダごての台 200円
 ハンダ吸取り線 100円
 ハンダ吸取り器 [吸取り線で事足りるので必須ではない] 200円
 合計1400~1500円くらい

・他に必要な工具
 プラスドライバー [カバーのネジを外すために必要]
 マイナスドライバー [あると便利]
 ラジオペンチ [キースイッチの足を曲げたり切断に便利]

 キースイッチ交換に利用するだけならダイソーで販売されている工具で十分。
 各105円なので計315円。

・キースイッチは秋葉原、または通販で購入可能。
 例えば↓とか(マジェスタッチ用のMXスイッチ)
 ttp://www.jw-shop.com/product20/page45/detail.htm

 キースイッチ(キートップなし)の10個+送料で1050円
 ※銀行や郵便局からの振込みの場合は振込み手数料が掛かります(315円前後)
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:00:30.89ID:zAXv3QU3
>>1


↓前スレ最終レス↓

134 不明なデバイスさん 2022/06/24(金) 21:32:51.68 ID:oFcHQ8AM >>135
Stingray2を出さないのはなぜ?
まだ早いかな

135 不明なデバイスさん 2022/06/25(土) 07:15:30.50 ID:XXt0ej8a
>>134
Stingray が出たのは 2019 年。
FILCO の今までの動きを鑑みるに、最低でも 2024 年以降だろうね。
ただ近年どんどん動きが鈍ってるから、もっと遅れると思われ。

てか大幅変更点無かったら、ずっと改番しないのでは?
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:48:48.02ID:PvbpDyDX
FILCOのウッドパームレストだけ使ってる。蒸れないので超お気に入り。
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:20:03.02ID:MfC2a8Mw
>>1
おつ

>>4
Stingrayの不満点はフレームレスでないところくらいかな
キーストローク変わらずにもっとキートップの位置が下がってくれればよりいいんだが
スペースキー右の変換キーがもう少し左に寄ってくれると右親指使いやすくなるからなおgood

一度ロープロ使うとパームレストとかウザ過ぎて戻れないわ
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/28(火) 10:55:43.58ID:MfC2a8Mw
>>7
フレームレスで打ち心地が悪くなるというのが思い込み
フレームレスといってもトップカバーだけなんだからそれを無くした分
土台の金属補強などで豪勢と重みを増したほうが打ちやすいし掃除もしやすい。

なにより面倒なんだよね
トップカバー内に入り込んだゴミや埃をいちいちキーキャップ外して掃除機で吸うの
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:33:33.47ID:DhwHjRhJ
>>8
トレイマウント、トップマウント、ガスケットマウントを知らないの?
フレームレスのキーボードと比較すると、きちんと設計されたキーボードは別物のように打ち心地が違うよ
0011sage
垢版 |
2022/07/17(日) 22:17:40.79ID:b2Jhv9ka
Majestouch2のテンキーレス買ったんだけど、
Windows10で91キーってカスタマイズしないと
CtrlとWinが逆だったりしちゃう?それともドライバがうまく入ってない?
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/18(月) 23:00:29.87ID:aALGBLns
普通のマジェ2(dipとかの切り替えが一切なく、fnキーもないやつ)で、左右winと左右ctrlの区別問題切り分けるなら、以下かな。

A.マジェ2のキーが送信してるスキャンコードがおかしい→返品(可能性低いと思う)。問題が発生するマシンにこれまで正常に動いている別なキーボード差して再現されればこれではないかも。

B.マジェ2のスキャンコードが期待通りの値の場合→windows10の設定の問題

B.を切り分けると

①使ってるキーボードのドライバが何かをチェック。普通の日本語win10なら、jis配列ならkbd106.dll、us配列ならkbd102.dllのはず。もしどっちかを使ってて、それでもwinとctrlが逆なら、レジストリのキーマップの可能性がある。もしくはpowertoysとかでremapしてるかどうか。

②上記以外のキーボードドライバdll使ってるなら、そいつのスキャンコード→バーチャルキーコードの対応表見ることかな。公開されてればどのスキャンコードでどのvk吐いてるかわかるかも。

もし上記全部違う場合はわからん。
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/18(月) 23:03:02.53ID:aALGBLns
書き間違い

x→左右winと左右ctrl区別問題を切り分ける
o→左右winと左右ctrc区別をないものとして問題を切り分ける
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/22(金) 04:34:40.17ID:RMr4DElq
なんでもいいけど
刻印すぐ消えるの何とかしろよ
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/23(土) 22:52:34.69ID:oNRpiB74
>>17
スペースキー長過ぎ
右上のでっぱりウザい
ロープロじゃないのかよ高さありすぎ
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/24(日) 01:39:29.47ID:/+7yOCjE
Stingrayを発売日に買ったけど結構印字が削れてきた
あと台座がもう少し軽くなったモデル出ないかな
重厚感あるのはいいけどちと重い
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:31:33.62ID:h0irzx2N
>>17
スタイルは今の方がいいけど、USBがType-CだしBluetoothも新しいだろうからそこだけはうらまやしい

印字はいらないけど使ってるとテカってくるんだよなぁ
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/24(日) 10:21:59.08ID:DYeD0/hk
この手のキーボード初めて買ったけど、ロジのプラスチックキーボードにら比べて重い
これで殴ったら死ぬかもしれん
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:03:29.11ID:Wqw3NHpy
>>24
病的だよな
親指リマップ厨なんだろうけど、みんなそれ知ってるし
当人は覚えたてで有頂天なんだろうか
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:54:21.82ID:x1rcFIqA
藍色のフレームって発見したけど珍しいねぇ
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:43:31.05ID:TEYtDA0a
ロープロファイルでBluetooth付きのモデルを早く出してくれ!
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:30:16.02ID:qruckSHv
ロールオーバーはしないのが基本だから、現状でも足りないとは思わない
押しぱなしでキーを押す必要性なんて、ゲーム以外は考えられない
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:39:59.74ID:CVc98RDD
なんで着脱式ケーブルにしなかったんだろうな
高いし買わね
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:20:47.03ID:kQiFUPtY
なぜ右Alt無くした?Fnキーなんていらんわ。
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:25:39.13ID:HurgygJ4
黒軸ないのか
使ってた電子パーツが手に入らなくなって中身だけ設計し直したってことかな
もしそうなら>>34もなるほどだわ
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:26:19.59ID:Z+jHi3jK
まあでもダブルショットはこれまでの弱点をカバーできてるから、いいアップデードと言えるかも?
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:57:51.67ID:GOOi6D57
キーキャップのアップグレードは良かったと思う。
それだけなら別売りしてくれよ思ってしまうのだがわがままかなぁ
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 15:03:31.14ID:+Vke6X84
FILCOは、なぜ、選択してオーダーできるようにしないのか。。
そこまで対応しても良いメーカーだと思うが。。

いくらかのこだわりがあるから、普通よりは高いキーボードをかうのだから。。

かな印字の有無、軸も選びたいし、色も黒じゃなく自分は白が良い。
白エディションがでるかでないかも全くわからず、ユーザーを逃してるだけに感じる。
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:05:56.23ID:eHHQaaJE
東プレ「せやな」

ここといい東プレといいCTOにすれば無駄がなくなると思うんだけどな
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/27(土) 18:09:52.69ID:jZDY+r7J
ninilaではあれだけ攻めてるのに、maje3は全然面白くない
つまんない会社になったな
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:57:44.45ID:SGCW/S53
Stingray英語配列を買った初心者なんですが
キーキャップの印字が削れてきたので交換したいのですが
ロープロファイルのStingrayに、
チェリーのロープロファイル用とは書いていない
普通のチェリー軸用のXDAキーキャップは使えますか?
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/29(月) 01:04:05.61ID:BA4AKx0J
minilaのボタンでテンキー付きフルサイズ出してくれたら買うのに
とりあえず印字の不満は改善されるからMajestouch3予約するかな
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/01(木) 15:19:06.43ID:g9wmAVfO
PBT2色成型のキーキャップセットの他色を欲しいと質問してたのをどこかで見たけど
ロット単位で注文しないとダメで採算が厳しいから現状では無理と答えてた
オーダーメイド対応したら価格はもっと上げないと駄目だから二の足を踏んでるのだろう
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/02(金) 08:56:50.67ID:SHbKpguZ
MINILA 以外で US 配列なのに無変換と変換の位置に Fn キーのあるモデルってありますか?
とりあえずこれが私の欲しかった物だと今日 MINILA-R を注文しました
004746
垢版 |
2022/09/03(土) 12:12:52.55ID:Au25liob
DIP スイッチで通常のキーに設定できるものかと思ったら常に両方 Fn なのですね
ソフトウェア的に入れ換える事もできないし私が欲しいものとはまるで違いました
残念です
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/07(水) 22:45:09.17ID:CaIxhzXN
>>42
同感
無線でもない、ケーブル着脱は未だにできない
Stingrayに期待かな

>>48
値段だけ上がって退化してる
前々からだが全面アルミだかステンレスとかアホらしいの出したり
キーキャップ色違いばかりだしているのほんとユーザーからしたらシラケものだからやめてほしい
こんなつまらなく無駄なことばかりしてたら
ロジだけでなくサンワエレコムにすら淘汰されそう
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/07(水) 22:51:02.26ID:xs7ltNy/
KeychronとAkkoに価格破壊されても強気の姿勢を崩さないFILCOさん
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/08(木) 06:11:33.41ID:4VM+aOf5
>>47
あ~、これ
US配列だとスペース脇のFnキーを退避できないんだよな
ワイがAutoHotKey使ってバッキバキの親指カスタム生活しとるのは、
単に日本語配列では偶然それが出来ただけで、
FILCOはそういう使い方を意図してなかったという事だから、この先は期待できんな
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/08(木) 15:11:32.81ID:cN5UD0bq
コンパクトキーボード欲しくてminilaに行き着いたんだけど
majestouch2と打鍵感は同じ?
majestouch2の桃軸は触ったことあるけど良い感じだった
同じ打鍵感なら買いたい
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:04:32.98ID:rLhohRyG
忍者派かつ黒軸派であり右Altキーも使っている時代遅れの俺は、今のうちにマジェ2忍者黒軸を買い漁るべきか。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:14:12.89ID:croDuXYk
マジェ3なんて劣化版を出さずに、マジェコン2をレア軸・BT5・USBタイプCに対応してくれるだけで良かったのになw
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/26(水) 23:09:39.37ID:PAh3bTfN
初めてのメガキーボードで2s metal susってどうですか?見た目に惹かれました。
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:49:38.04ID:oaUOEqNI
ダイヤテックさんにはもっと経営が上手くなってほしい
ライバルが台頭してきてるぞ
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:11:01.37ID:coRmzA5i
他の高額なキーボード知らないけどやっぱり重いの?
Stingrayを手に持つとずっしりして重いと感じる
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/02(水) 02:32:51.20ID:oAPh+BnH
GB等のカスタムキーボードはウェイトだけで1kg近くはあんじゃないか?
その分既製品と比較したら打鍵感もまるで別物だが
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/08(火) 21:05:33.25ID:cJzmHPyA
>>61
FILCOは次のstingray2が

変態配列ではない日本語配列
親指で変換・無変換押しやすいようにスペースキー短め
ロープロ
45g以下の軽量軸
フレームレス
ケーブル取り回し可能
価格1万5千円以内

を満たしていなかったら見限る
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:49:40.78ID:PP1cOEr4
Stingray2なんて出るんかね
発売日に買ったStingrayは全然壊れる気配ないけど
USBケーブル着脱になったりもっと軽くなれば買い替えるかな
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/13(日) 09:10:06.92ID:k2kOFbnA
>>64
他社がより機能性や利便性を追求した進化したものを出し続けているのに
カラバリ品だったり
baseやmetal susみたいな愚かなコンセプトだったり
ザクロみたいに身の毛もよだつ超弩級変態配列だったり
出し続けるようなら事業畳んだ方がいいよ
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:38:28.07ID:mH523fV3
気に入っているので業務終了されたら困る
頑張ってくれ
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:55:30.29ID:5OCx0UTm
ザクロの上キーむごくないか
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:17:56.18ID:S7IvMZZA
「ハッピーカスタマイズ!」でじわじわくる
もう駄目かも知れんね、この会社
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:50:28.92ID:YkCShoAI
ajestouch Convertible 3が出るというのに誰も書き込まないのはなんで?
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:31:15.91ID:PJCeIXaI
メカニカルスレに書いてるからじゃない?もはや専スレは不要なのかもしれないな
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:54:14.77ID:4j6KEJfC
個人的にはデザインがダサすぎて、かなり期待はずれ。
もう昔の勢いには戻りそうにない気がする。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:44:54.62ID:CrSvr9jD
>>75
同じく
リアフォと同じがっかり感
金型そのままでTypeC変更とBT5.x対応だけで良かったのに
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:41:15.35ID:E8D5sG98
stingray2は変なことせずにキーキャップ強化だけしてほしい
耐久性があまりに無さ過ぎて困ってる
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/12(月) 22:48:02.36ID:PoIWV3iB
Stingray2に望むことは

テンキーレス版は絶対必要
価格を15000円以下に抑えて欲しい
キートップをさらに2mmほど下げて欲しい
スペース短くして欲しい

このくらいかな
現行ので結構完成されているんだよな

>>79
キーキャップ2ヶ月ごとに洗剤で洗いながら
ずっと使っているけど特に不具合起きてないぞ
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:31:55.96ID:ZalHlWcC
Convertible 3ってPBTキーキャップじゃないっぽい?
いらねぇ…
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/23(金) 01:36:10.31ID:+8MKQ6yY
>>84
FKBC91MRL/JB3(91キー、かなあり、赤軸)を買った
FKBC91MRL/JB2からの買い替えだから、まあ使用感は同じだなw

買い替え理由がデバイス切り替えの専用ボタン化だったんで、そこは大満足
今までのCtrl+Alt+Fn+1〜5が面倒で、専用ボタン化されねーかなと思ってたんで
価格は爆上がりだけどまさに理想の1台という感じ

ちなみに右上スイッチ部の出っ張りが不評みたいだけど
実物見ると角度が付いて面が折れてるから意外とカッコいい

ただ、出っ張りに電池残量とWinキー無効のランプを配置したのなら
出っ張りの幅をもうちょい拡げて
クソな位置にあるcapsとscrollのランプも出っ張りに配置して
ランプ類を出っ張りに集約してほしかった
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:11:57.91ID:L/MGCbP9
Convertible3
Convertible2からだいぶ値上がりしたんだから
そろそろ二色成型か昇華印刷にしてほしいね
質実剛健コンセプトなのに詰めが甘いというか
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:56:14.77ID:hGoHwM3p
>>88
これ完全におま環でした、すみません。
職場のPCは切り替え早かったし、USB接続なら問題がなかった。
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/18(水) 23:34:30.75ID:fLQuuqlA
Majestouch3よく見たら右altの無い変態配列やん
filcoにそんなもの求めてないんだけどな
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:40:16.55ID:vwvdoZoK
Minila r のキーキャップをいまだに別売りで出さないのはなんか理由があるのか?まじてむかつく。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:19:06.51ID:HOgscds2
>>90
昔からないけど?
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:30:49.24ID:hpiUH4hw
Majestouch初代と2のフルサイズ、テンキーレス持ってるが右altあるぞ
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:35:31.51ID:z0lMh6zh
コンパクトじゃないキーボードで何でFNキーを追加しようと思ったのやら
追加するにしてもメニューキーの方が同時押し需要が少なくて右altを潰すより良かっただろうに
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:38:49.22ID:M7pWzVvR
馬鹿

右alt
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:49:54.75ID:9qMzeTGr
俺は日本語配列で且つ最下段は
Ctrl、田、Alt、無変換、Space、変換、カタカナひながな、Alt、Fn、Ctrl
じゃないとダメなので、FILCO製品を買ったら毎回速攻でキー交換してるわ
Spaceの右隣の「変換」って使ったことないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況