X



EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-DrrO)
垢版 |
2022/06/28(火) 05:09:24.75ID:pfyq+0y60
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656132057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f83-K9y0)
垢版 |
2024/02/10(土) 11:47:10.50ID:8ub4D3250
>>706
ありがとん!
初eizoですわ
0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc5-7pES)
垢版 |
2024/02/12(月) 07:50:07.87ID:it5gIV6V0
初心者です質問させてください
今現在ゲーミングモニタsRPG100, DCI P3が95を使ってます
WEB(クリスタでデジタルアート)向けに作品を作ろうと思ってるのですが
ADOBERGBが100のEIZOモニタ(カリブレーションも定期的にやる)を追加購入したほうがいいのでしょうか
それとも今のモニタにハードウェアを用いてカラーカリブレーションをかけたほうがいいのでしょうか
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-zaAa)
垢版 |
2024/02/12(月) 09:18:26.91ID:cZtVgS/j0
今のがsRGBモードあるならそれ使ってもええんちゃうか。カラマネ勉強も兼ねてi1Display Pro一個持ってても損はないとおもうで。
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 271b-7pES)
垢版 |
2024/02/12(月) 14:06:26.82ID:5bzuqaZ40
>>712,713
ありがとうございます
sRGBモードは今のモニタにあるので、お金に余裕がないならsRGB+i1Display
お金に余裕があるならグラフィッカーに人気のあるモニタという認識でいいですか?
0719不明なデバイスさん (ワッチョイ df87-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:51:10.06ID:4dAwEpv00
そういや、昔、FlexScan54T買った時はケーブル別売りだった気がする。
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a77-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:39:01.02ID:8+NnmNRq0
会社でしかeizo使ったことなくて家でも欲しいと思って調べたけど他よりかなり高いな
同じようなスペックでこんなに違うってことはスペックに表れない目の疲れやすさとか見やすさとかが格段にいいの?
確かに会社用では何も問題ない
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 871c-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:42:00.00ID:s/6blp470
やっぱり格安SIMの人はお金ないんだね
ワッチョイって便利だよな
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 871c-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:11:22.98ID:s/6blp470
>>724
お金無いんだろうね
必要以上って
カラマネ必要だったら買うでしょ
どうせ見る人の環境はカラマネされてないよと言う考えだったら
貴方には必要無いんでしょうねとしか言えない
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b94-g1P5)
垢版 |
2024/02/25(日) 19:01:30.71ID:pc+Tu4eZ0
今、EIZOのモニタってどうなの?
U3824DWとEV3895で迷ってる
0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4a-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:00:39.92ID:DIuvNHe40
>>727
なんでそんなに喧嘩腰なの?
必要無い人には要らないって言ってるだけなのに
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc6-LDk8)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:35:30.28ID:pc+Tu4eZ0
>>732
ごもっとも
時間見つけて見てくるわ
0735不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c6-++UU)
垢版 |
2024/02/26(月) 08:54:50.09ID:msOpJhtD0
Forisって高価格だったん?
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ aa89-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:00:01.03ID:qU1dw1ZZ0
>>735
外部入力が豊富なエントリークラス、のイメージだったわ。
最後のアレの影響で高価格なイメージなんじゃ無い?
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ aa6a-rh3t)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:01:01.73ID:CvE/ruWM0
実家があったのか
0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a67-U9dJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:43:21.66ID:3d5RgYOP0
S2134みたいなモニターが欲しいけどなかなかないな
9万近くするけど5万なら即買いたい
さらに24インチがあればいいけど
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-YWXV)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:27:23.42ID:WPtm3azQ0
>>738
734だけど大きいパネルを造るには色々と細かいところで品質に目をつぶったりしてるのかもね

デカイモニターに憧れてEV3895買ったけどFS2333も併用してる
27000時間使ってるけど壊れない
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-YWXV)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:47:55.17ID:F3j6rVyg0
脱ボッタクリ進んでるな
カモられる情弱、モニター貯金頑張れよw


782 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bca-XxNK) 2024/03/02(土) 00:29:00.40 ID:jsJet3hO0
先日買ったU2724Dをしばらく使ってるのだが、
これはイイな! ドットピッチもちょうどいいし、目も疲れない
シビアなFPSじゃなければゲームでも大丈夫そう
長いことEIZO信者だったけど、もうEIZOじゃなくてもいいな
0744不明なデバイスさん (ワッチョイ 87f9-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 06:54:31.28ID:xpg7ggCj0
またゲーム脳がわいてる
0745不明なデバイスさん (ワッチョイ aa5a-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:37:19.36ID:cMbzLQQz0
ゲーミング、って呼んであげた方が喜ぶよ。
0746不明なデバイスさん (JP 0H86-B158)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:21:51.59ID:zHlhc2vHH
iPhone、iPad はProモデルに120Hzモニターを使ってる。
これは標準モデルとの差別化、高付加価値として「120Hz」を利用しているわけでまだわかるんだけど…

最近のDellは5、6万のエントリークラスノートPCにさえ120Hzモニターを使ってる。
「今時60Hzじゃ遅すぎるよね。120Hzがボトムラインだよね」というメッセージのように感じられるのが興味深い。
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ e7fa-nP/j)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:27:56.58ID:nD7uLLdc0
写真現像が主なんですけど、120Hzの恩恵はあるのですか?
0748不明なデバイスさん (JP 0H86-B158)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:34:34.32ID:zHlhc2vHH
>>747
マウスカーソルの動きが滑らかになります。
スクロールが滑らかになります。

手触りの良さはそれ自体が上質な体験です。
高級オーディオのダイヤルの節度感、
高級皮革のキメの細かくしっとりとした手触り、
高級車のステアフィール、アクセルレスポンス、
これを重視するからこそAppleは高級モデルに120Hzを採用するのです。
0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-T8kq)
垢版 |
2024/03/02(土) 12:00:50.07ID:h07QlCWf0
dellも120Hz以上はゲーミングのGやAWシリーズだけちゃうの? 
0752不明なデバイスさん (スッップ Sdea-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:45:51.17ID:6hYXlhC6d
だいたい同じに出来るが
多少違う
EV(機種による)はsRGBの色域に対応
CS(機種による)はsRGBのカラーマネジメントに対応
この違いわかりますか?
たぶんカラーマネジメントが何かを理解してないんじゃないかな
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/03(日) 02:22:52.15ID:7n/7dvfp0
>>734
俺もだけどカラーエッジよりFS2332の方が発色全然良い...特に黒
パネルも品質もすごく落ちてる

1番発色が良いのはMacのディスプレイでそれに合わせてるけど、カラーエッジは青が強くて全然合わない。FS2332はほぼ同じ
0754不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h3ho)
垢版 |
2024/03/03(日) 02:37:17.08ID:HUjCrS9e0
>>753
お仲間じゃんwうちはFS2333だったかな?
自分はFPSやるからカラーマネジメントはグチャグチャなんだけど、パネルのシットリ感がEV3895にはないんだよね。それなりにレビューみたりしたのに。
現物見た時に違和感あったのを信じれば良かった
0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/03(日) 02:56:48.19ID:7n/7dvfp0
>>754
カラーエッジとフレックススキャンは2020年以降に買い足したけど
黒が黒くないし、画面の四隅が暗い、そして奇妙に青くて暖色系の色が出ない
もう売っちゃったけどイイヤマの安いモニターの方が発色が良くて酷かった。フレックススキャンはパネル故障で交換もした。

FS2332,FS2333くらいで2012年くらいに出た機種は発色も含めて現行機種よりずっといいよ

違和感はマジだから、MacBookproやiPad Proと比べると分かる。青が強くて黒が出ない
悪いけどEIZOを買う事はないかな
0756不明なデバイスさん (ワッチョイ fb78-QFId)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:21:19.09ID:04mjJ0SU0
>>751
色温度とガンマはキャリブレーションすることが前提で
CSはAdobeRGB色域からsRGBの色域だけに限定したキャリブレーションができる
EVは色域の限定はできないのでパネルのネイティブがsRGBからずれていても調整できない
仮にEVのパネルのネイティブ色域がsRGB色域に合っていればだいたい同じにはなる
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bea-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:59:35.41ID:KplXw69X0
>>755
良いと思います
実際使いこなすにはネットに公開されてないノウハウ的な部分もありますから(必要な人。使いこなせる人だけが使うもの)
実際GC2700X繋いだ瞬間に何これ
何でこんな白ちゃけてるの?
ってなったもん
あれは罠だよ
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:19:53.55ID:7n/7dvfp0
>>756
カラーエッジを同じ型番で買っても色が違うことがあるとEIZOのQ &Aに書いてあるよ
更に問題なのはキャリブレーションしても色が違うんだ
手動で設定しないとダメ。色のベースはMacに合わせる、Macのモニター何もせずにその色で印刷される
0759不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
垢版 |
2024/03/03(日) 14:15:37.25ID:tx38owiW0
MacはデフォでTrueTone使うので環境光によってディスプレイのホワイトバランスを変える。
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h3ho)
垢版 |
2024/03/04(月) 00:35:59.81ID:6AiohkjX0
>>756
EV3895も設定いじれば粉っぽいのも修正できる?
なんと表現したら伝わるかわからないけどシットリとした色調?画面にしたいのだけど。。

ドットピッチが大きいとそういう違和感出るの?
0762不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-JCcX)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:28:26.51ID:oXmpDCH90
16:10とか縦があるのが欲しくてCS2400Rを考えてるけど写真目的じゃなくて仕事や動画見たりするので考えてるけど
カラーマネジメントモニターってそういう一般の使い方だとだめなの?
綺麗だしいいかなと思ったけど
0764不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-24Yu)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:08:00.69ID:On0F5bod0
やたらカラフルネスが高い色はは現実世界では少ないから脳汁が出てしまうんだよね。
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:27:11.68ID:OcV5F9420
>>760
業務用の印刷
ナナオをわかりやすく例えるとオレンジを描いたのに柚木が出てきちゃうみたいな感じ
暖色系が弱くて、青っぽくて使い物にならない
Macはそのまま印刷される。ただ、PCはWindowsだがら仕方なくMacに近い様に手動でちまちま合わせてる状態。
上にも書いたけどFS2332は劣化?程度で色はほぼ補正しなくていい
0767不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:28:00.36ID:99Fi7Mabd
>>762
カラーマネジメントモニターだからってキレイな訳じゃ無い
味付けがされて無くて正確なだけ
2400RはsRGBだから色域広い訳でもないので期待しないほうがいい
0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:16:40.48ID:On0F5bod0
Macも定期的にキャリブレーションせなあかんねんで。
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:52:26.59ID:OcV5F9420
今のカラーエッジはキャリブレーションしても正確じゃないんだよ
0771不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:10:16.27ID:CaTpXjp2d
色々ズレてても写真界隈は「表現」と言うワードで押し切れるけど
動画でそれは中々受け入れられないからな
今や色域も輝度もダイナミックレンジも静止画より動画が規格では先行してるから厳しい世界ではあるよね
静止画でsRGBの方々が羨ましい
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-JCcX)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:17:22.62ID:oXmpDCH90
カラーマネジメントモニターって綺麗なわけじゃないのか
勘違いしてた
そうするとフレックススキャンの16:10の方がいいのかな
0775不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/05(火) 03:44:14.04ID:Yg9itKFx0
>>774
本来は綺麗なんだけど、2020年くらいからパネルの品質劣化が露骨になった。上にもあるが古いパネルのフレックススキャンやFORISの方が高品質だぞ。中古で探してみ
>>770
君の名はで有名な新海誠はiMacで作ってるよ。調べてみ
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/05(火) 08:47:57.74ID:Yg9itKFx0
1万円のI-Oデータのモニターの方が発色が良いからね...
10年前の中古で良いやつがあったら買ったほうが良い

今のEIZOの利点は保証だけ、モニターで壊れたのはフレックススキャンだけなんだけど(1万円台のモニターは全く壊れない)壊れて送って無償修理で戻ってくるまでの早さは凄かった
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:27:34.80ID:Yg9itKFx0
デザインやってると分かるが多くの人が綺麗に見える事が重要なんだよ
今なんてiPhoneにあわせるのが基本だもん。正しい色より与党ユーザーに合わせないとダメ
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-Hejz)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:40:27.56ID:XNJYOzQ50
>>781
商業印刷のCMYKはsRGBより狭いからな
吊るしのMacだと絶対合わないよ
底辺のwebデザインは何でも良いと思う
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h3ho)
垢版 |
2024/03/05(火) 10:53:46.68ID:Ow96AHPI0
>>778
仕事で保守関連にも関わってるのだが、一口に製品保守といっても、配送の物流だったり、修理拠点だったり、受付対応だったりと保守のインフラ整備は各社違うんだよね
EIZOはそこも凄いのね
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:18:31.96ID:Yg9itKFx0
>>789
散々言われているパネルや発色が1万円クラスと変わらない、あとは俺だけかもしれんが故障。
昔のナナオは壊れないし今でも黒が綺麗に出るよ
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:21:42.72ID:Yg9itKFx0
EIZOは今はユーザー向けから医療機器にシフトしてるからユーザー向けは微妙
ただし、医療機器だから壊れた時の対応は凄いよ。俺は使わなかったけど代替機を送ってくれてから修理するみたいな事もできるみたい。
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-Hejz)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:18:17.54ID:XNJYOzQ50
>>784
商業印刷はCMYKだよ
安く大量に印刷するのが目的だから
ディスプレイやインクジェットに慣れた目で見るとショボくて満足出来ないと思う
0796不明なデバイスさん (ワッチョイ cb4b-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:28:14.68ID:5/WKoXUh0
色を使わない仕事だからほぼ一年中Paperモードで使ってる
映画とか見るときもそのまま(機種はEV2451)

たま〜にsRGBとかにするとめっちゃ綺麗で感動するw
0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/06(水) 10:17:36.64ID:c3eT08Zp0
>>796
それフレックススキャンである必要あるってなってる
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa6-zqCT)
垢版 |
2024/03/06(水) 15:34:12.75ID:Dj5J+6xN0
日本三大がっかり名所と同じ
写真はきれいだけど行くとくすんでてショボい
AV女優とも同じ
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ efc4-nyhk)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:59:42.37ID:EU8jxJKE0
>>775
新海誠は知ってるけどカラマネとかモニタの知識がどれくらいあるの?
知ってるなら教えてよ
俺は印刷の人間だから発色のよさより紙の印刷物(主としてJapanColor)とどこまで合わせられるかが大切
iMacのモニタを紙とキャリブレーションできるなら方法を教えてくれ
iMacのモニタがクソとはひとことも言ってない
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b07-Hejz)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:38:59.03ID:GzkVQAcj0
CMYKは安く大量印刷の用途で消えることは無いと思う
それこそチラシの印刷とか
ただし広色域モニターやインクジェットプリントで育った世代からしたら商業印刷はどうしても「冴えない画」と感じるのは仕方ない
高品質の写真印刷は完全にインクジェットの独壇場だしね(いまだにCMYKで写真集出してる人は妥協してるんだよね)
あ、モニターの話題からズレちゃった
最先端を行ってるBT.2100で仕上げるならやはりcoloredgeっ必須だと思う
マスモニなんて個人では買えないからね
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc6-24Yu)
垢版 |
2024/03/07(木) 00:02:17.48ID:8UxqDDnx0
cg3146はいいけどパネルが無いんとちゃうかな
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ abeb-N0OG)
垢版 |
2024/03/07(木) 02:05:56.48ID:pxcGmaB40
>>785
というか、EIZOがもう最新技術に順応できなくなってる
おじいちゃん人材しか居ないんだろw
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b07-Hejz)
垢版 |
2024/03/07(木) 06:07:41.96ID:Znm+VQpp0
>>802
それの入稿はCMYKじゃ無いだろ
一般的な商業印刷のCMYKの場合を言ってるんだが
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2f-usbe)
垢版 |
2024/03/07(木) 08:46:42.31ID:Z+AD2gn60
オフセットを凌駕する品質のデジタル印刷機はインクジェットではないらしいが、
特別なこだわりのない本の印刷には大手出版社でもインクジェットのデジタル輪転機を併用してるらしい。
0807不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2f-usbe)
垢版 |
2024/03/07(木) 09:19:26.28ID:Z+AD2gn60
> 新海誠
劇場配給データやパッケージソフトデータがちゃんとしてればいいわけで、
効率よくマスターデータに至れるような作業環境にはしてるだろう。
印刷物はそっちの専門家がやってるんじゃないだろうか。セミプロの頃は何でもやってたかもしれないが。
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/07(木) 13:14:02.74ID:Zwi0ZlFL0
紙に時代だからな
0809不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
垢版 |
2024/03/07(木) 13:14:39.41ID:Zwi0ZlFL0
紙にしない時代だから
CMYKとかどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況