X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/30(火) 09:36:42.95ID:7vTjSdPd
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

次スレは>>980が立てる
無理なときはスレ番を指定すること

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652281794/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656125903/
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:40:20.04ID:t+sewutd
>>386
応答速度は上げても特にチラつきとかはない
ただオーバークロックは設定して30分経つと勝手に通常モードに戻って
切り替え時に5秒くらい画面が暗転するから使えないと思った方がいいよ
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:35:46.13ID:kxvVUKIA
>>394
AGONはスタンドでかいのと電源ボタンでオフできないってのがなんかちょっと

MAG274QRF-QDは本当に発色にそんな差があるのか分かんないのに高い

>>399
自分でみたらPayPayカードで支払うと26%ってなってた
PayPay残高少ないから?6万近く残高入れないとだめなの?

>>395
LGのそれは不具合あるってレビューにあって心配
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:39:31.51ID:kxvVUKIA
全部キャンペーンにエントリーしたら31%なった
あと3時間ぐらいか、買うべきか悩む・・・
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/25(日) 23:47:32.92ID:7+z8evo9
横からで申し訳ないですが、購入しました。PS5用の兼務できそうだから欲しかったの。安値で助かりました
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 00:34:49.99ID:gv58v7eJ
MAG271とS2721DGF両方持ってるけど発色は流石に量子ドットだけあってMAG271が圧倒的よ
ただ画質に興味ないならコスパも良くてドット抜け保証も手厚いS2721DGFが汎用性もあっていい
スタンドもアームいらずに優秀だし電源内蔵という点も評価できる
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 02:16:45.22ID:7ulgEF99
漠然とWQHD特有の難しさに二の足踏んでたけど
何かあっても今のFHDに映せばいいじゃんって気付いて
PayPayモール駆け込みでS2721DGF買っちまいました

後悔は無いけど勢い余って勉強不足なので教えて下さい
PS5で1440p出力する際、PS4ソフトはPS4Pro Enhancedロゴ付いてれば1440p出来るものですかね?
1080p/60fと2160p/30fのイメージはあるんだけど・・
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 02:22:52.99ID:wBwLAMIW
>>397
30分で戻ってしまうんですか…、ちょいと残念ポイントですねぇ…。

色々と教えていただいてありがとうございました!
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 07:56:35.91ID:a7G32yg/
発色は設定でいくらでも変わるしな
キャリブレーションした後の比較で圧倒的ならすごいけど
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:04:37.43ID:s3Qai9li
>>399
ポイントってそんなに付くんか…
でもPayPay使ってない勢はそこまで行かないよね?
PayPayモールそんなに安いならPayPayも使い始めようかな
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:19:03.03ID:Halau3na
MAG274QRF-QDは色が派手とか
赤強すぎとか言うけど
SRGBモードにしたら優しい色合いになる?
あるいはrtingsからカラープロファイルをダウンロード?

SRGBモードはファームウェアアップデートで追加されたらしい
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 10:42:49.88ID:5sigV0uX
>>407
nanoの話じゃなくて量子ドットて話じゃないの?s2721は量子ドットじゃないし

でも量子ドットなのはMAG274QRF-QDで
MAG271は量子ドットじゃないかな
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 11:19:46.31ID:2d2TVcW6
>>411
使い始めるならこういう罠もあるから注意するんやで

https://money-hensachi.com/yahookakutokup/

PC相談スレで、自作PCパーツ一式とモニター一気に買って、還元ポイント上限達してしまい
大幅にポイント損した奴いたし


>>412
MAG274使ってるけど、sRGBなら落ち着いた色合いになるよ
俺はそれじゃ味気無いから普通にユーザプロファイルで調整してる
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:07:33.76ID:Lmc3AjA4
>>411
PayPay使ってるかどうかよりも、ソフトバンクまたはワイモバイルを契約してるかの差
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:27:55.40ID:aR+6F1Ot
以前話題になった量子ドットやNanoIPSが赤色強く感じるってのは今までの普通のIPSパネルが青味自体が強く発色されるもので長年IPS液晶使っていてその青味がかった発色が当たり前に感じるだけで
本来のsRGB以上の色域P3を基準に考えれば量子ドットの広域色域の赤が強く感じる発色が本来あるべき発色論に賛同するわ
量子ドットやNanoIPSで赤味強いと感じるならrtingsなどでキャリブレーション値を真似るか
5万円の出費でキャリブレーター買えばいいよ
まあ殆どのコンテンツはsRGB用に作られていてP3はブルーレイ映画視聴用って考えるべき
あとはHDRゲームで本領発揮なんじゃね
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:42:45.03ID:l08At5cN
スクリーンユーティリティだとDELLよりMSIが断然いいな
DellScreenManagerは細かい調整は出来ないし妙に重いし
まあEIZOのユーティリティが高いだけあって頭一つ抜けていいけどね
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:48:59.92ID:hXffvbeq
>>411
ここまで還元率高いのは昨日がラストだったんよ
今後のセールは色々ポイントアップ終了することがもう決まってる
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:56:35.81ID:a7G32yg/
>>413
共に発色のいいnanoと比較して量子ドットだから圧倒的はなにか間違ってない?って話
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/27(火) 00:58:44.57ID:wNCkLKem
量子ドットは発色というかIPSパネルにしてはコントラスト比が優秀なんだよな
一方で視野角は微妙に狭めなんで全体的にVA寄りの特性に感じる
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/27(火) 09:03:39.78ID:WUwUZn+e
モニターって展示での見栄えがいい様にデフォルト設定だと発色は派手目にしてるの多いよね
モニターを買ってすぐにやることといえば明るさとコントラストを下げること
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:21:50.19ID:GOOptTpd
言うてもゲームするときは明るめ濃いめ設定がいいわ
事務作業ならsRGBにするけど
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/27(火) 19:02:58.84ID:ZvuEzvU2
ミニledが出てこないとex2780qから買い替える気にならんから早く出してよ
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:46:36.74ID:SIDcoVCG
nano ips、mini ledが一般的になって世代交代が起きる時かな
普通のセールならブラックフライデー待つのが安く買えそう?
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 01:10:12.21ID:o6B+VRmM
ナノIPSはいくらでもあるじゃん
ミニLED×量子ドットが今年テレビで出てきてるね
REGZAは量子ドットに力入れてきてる
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:21:21.18ID:PQAfrgvX
でも結局有機ELが最強なんでしょ
ミニなんちゃらとかに遠回りしないで、有機EL大量生産してさっさとコスト下がってほしいわ
テレビのような大型やモバイルはコスト下がってきたのに、PCモニタサイズは全然普及しないよな
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:47:39.66ID:ze2DcPli
pcモニタで有機elは使い捨てできるレベルに価格下がらないと買う気しないな
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:30:19.21ID:GImzZCX0
スレチかもしれないんだけど、少し前からモニターが勝手に電源切れるようになって
勝手についたらモニターの内部から「プシュー」みたいな吸い上げるような音が鳴ったり、モニターが勝手に切れて「チッチッチッチ」みたいな音が鳴るようになったんだけど原因ってわかるかね?
もう寿命なのかな
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:41:01.40ID:e6hz6dJ4
コンデンサでもいかれてるとかかしら
火事にならないうちに買い換えるんだw
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 13:13:19.62ID:kTihDUj6
メーカー的には即点検修理ご案内コースそれ
保証期間外なら高く付くから買い替え推奨だけど、こういう既知不具合無いか聞くだけ聞いてみるのはアリ
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/28(水) 18:28:47.66ID:nyTCr1q6
アドバイスありがとう
調べてみたら購入したのが7年前だったからもう寿命なのかなと思っているけど
音質悪くて分かりづらいけど、この音の原因が何なのかと地味に気になるところ
https://imgur.com/eEgkmAZ
こういうのってモニターの故障あるあるだったりするのかな?
問い合わせても門前払いされそうw
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:55:19.53ID:d6YNfKFg
RTX3080買ったけどモニターは4k144Hzでいい?
10万円は高いからWQHD165Hzにしてもいい?
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:02:55.59ID:laBVkaJp
>>440
何のゲームやるか知らんけどRTX3080では4K144hzはオーバースペックだから、
4K60hzかWQHD165hzで良いと思います
フレームレートが求められるゲームならFHD240hzとかも余ったお金でどうぞ!
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:10:44.24ID:Foj55SY7
どこが?
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:17:59.48ID:u1BvKVlR
力不足の意味で使っているから
「RTX3080では4K144hzはオーバースペック」と言うのはおかしい
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:31:24.74ID:laBVkaJp
>>444
お前が文盲なのか俺が日本語不自由なのか混乱してきたわ
「RTX3080では4K144hzも出ないゲームがほとんどだから、モニターが過剰性能(オーバースペック)になる」
これでいいかガイジ
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:45:52.36
・攻撃的な人の特徴
人に対してあたりが強い
悪い部分にばかり目を向けがち
言い負かしたりするのを好む
すぐに怒ったりイライラしたりする
人に褒められたい気持ちが強い
わがままに育ってしまった
すぐに妬んだり愚痴ったりする


・攻撃的になってしまう心理
人を自分の思い通りにしたい
自分を大きく見せたい
無意識に人を攻撃してしまう
先手を打って予防している
周囲の人にかまって欲しい
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 19:03:55.42ID:s359BpJo
主語と述語ってしってるのだろうか
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/29(木) 22:42:52.60ID:Q2oJGTjm
頭悪いのは別にいいんだけどこいつみたいに逆上するバカだけは救えないな
こういうのが事件起こしたりするんだよ
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:48:02.33ID:GpHy7r8N
>>446
性能不足はオーバースペックとは言わない
余裕有りまくりでもったいない時などに言うもんだ
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/30(金) 11:30:22.78ID:HSQMGKRC
文脈から主語を推察するのが苦手なのかな?
もっと文章読もうぜ!
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/30(金) 23:21:36.19ID:fGr5+FmW
ここ見てると自分がWQHDを使っている事がとても恥ずかしいと感じてしまった
なぜだろう
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/01(土) 06:18:55.23ID:fyomdYt3
解像度より全天周囲モニターかどうかが重要だろ
死角から近づかれたら感じ取れないやつは生き残れないぞ
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/01(土) 08:09:44.22ID:1mM+HTyj
全天周囲モニターっていちいち首振らなきゃ見えないんだから欠陥だろ
全部正面のモニターに映しとけや
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:38:28.59ID:OTlw0BGg
4kを高FPSはしょうもないインチキ技術でも使わないと無理なのは
レンガみたいなGPUを出してるnvidiaが証明したからなw
DLSS3ありでないと大した性能ももう上がらなくなって
電力上げて無理やりなんとかするしかなくなってるという
世界情勢と真逆な製品を作らないと性能を上げれない
PC業界の技術のレベル低すぎではw
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/02(日) 06:51:32.79ID:zY98I117
DLSS使うと画質が落ちまくるんだよ
あくまで4kは低画質でプレイしてねって機能
DLSS無しのの4kは4000でも動かないと思う
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/02(日) 10:21:48.56ID:INQMJ6nO
思うでワロタw
貧乏すぎて4Kプレイ出来ないから予想するしかないとw
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:59:57.53ID:h1LEoq8k
4K 144FPSは動きますよ!
グラフィック設定低くしてDLSSオン!
4Kで解像度上げて美麗にしてる意味とは
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:20:33.15ID:eXVfReQy
50インチでも2Kあれば十分にキレイだから
もう普通の人には必要なだけの解像度は出てしまってる
でももっと高い製品買わせたいのでより高い解像度が必要であるかのように煽ってるだけ
VRだけは4Kですら全然足らんけどVRなんかなんの用事もないのでどうでもいい
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:57:48.58ID:zH7WeCJJ
4Kで描画品質落としてやるくらいならWQHD最高品質の方が良いよね
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:10:13.30ID:xl/rP6Ox
32GN600-BAJP使ってる人いたら聞きたいんだけどイヤホン端子に外部スピーカー繋げて使ってる人いませんか?イヤホンだと大丈夫なんだけどスピーカーだとブーっていう結構大きいノイズが入って使い物にならないんだけど
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:34:00.45ID:HfDJAXKb
>>483
FHDの27GL650F-B持ってるけどヘッドホン出力ひどい手抜きだよ。常時ノイズ入るし音質もかなり悪い(キレ無く鈍い)。多分そちらも同じじゃないかな。

ノイズ載る度合いは環境次第な所もあるけど、状況同じなら製品として明らかに対策出来てないんでこのモニタで音取るのはおすすめしないね。PCならUSBオーディオインターフェース付ける、ゲーム機ならHDMIスプリッタかませてデジタル信号取り出す。など。
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 01:48:09.64ID:eLFf/gld
ZEN DAC買えばヘッドフォンの音質爆上がりだろ
良いモニター使ってるのに買わないのはもったいない
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 02:24:23.54ID:8ZClLDG9
>>483
多少のノイズはしょうがないもんだと思うけどイヤホンで問題無いならケーブル良いやつを試してみたら?
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 02:39:52.80ID:sy1ZSbcD
外部スピーカーあるのにモニタのイヤホンジャック経由するのはなぜ?
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 05:49:45.82ID:FkpwU0f/
>>483
こっちは高いキーンがうっすら常時&高音部がキンキンで聞けたもんじゃない
出力先から音声分離してスピーカーに繋げてる
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:31:49.62ID:RCNpe5gg
>>483
たまにあるなぁ
手とか近づけると小さくならん?w なんか拾ってるんだと思うんだけど
いつの間にか消えてたりするんでコンセントの方なのか端子の方なのかよくわからんのよね
なので俺はサウンドボード経由にしてる
0494484
垢版 |
2022/10/03(月) 09:35:01.97ID:HLk2sj1Q
>>492
モニタのアナログ出力通さなきゃ大丈夫だと思うよ

人によっては普通に使えてるだろうし、試してダメなら回避策を考えるで良いかと
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:38:31.35ID:grgHT3zj
483です、皆さんありがとうございます。この手の出力端子にすごい期待してた訳じゃないけどもう少しましならなあと思うところですが、初期不良とかじゃ無さそうなのでその点は安心しました。HDMIから音声分離も検討しようと思います
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:47:06.55ID:8ZClLDG9
PS5でHDMIの音声分離したら2kとか4kとか120hz出力出来なかったりするからFX-AUDIO- FX-D03J+のGAME editionのが良い
ただしこれ繋ぐとヘッドフォン扱いでパッドの内蔵スピーカーから音出なくなったりするらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況