【酸っぱい】DELL G3223Qスレッド 5台目【葡萄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ fbbb-JjaS)
垢版 |
2022/08/31(水) 17:37:47.59ID:GbGfTHff0

!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-32-4k-uhd%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-g3223q/apd/210-begx/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

関連スレ
DELL 液晶モニター総合スレッド 26台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656112694/
前スレ
【安売り】DELL G3223Qスレッド 1台目【御免】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650065853/
【安売り】DELL G3223Qスレッド 2台目【御免】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652327026/
【安売り】DELL G3223Qスレッド 3台目【御免】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1655371471/
【安売り】DELL G3223Qスレッド 4台目【御免】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656334386/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-Hr0/)
垢版 |
2022/09/02(金) 12:52:58.98ID:xZAtnt8Qa
ファームウェア取りに公式行ったら108,379円なってたわ
ファームアップした今はこの辺が適正価格なのかもしれないが
俺らが買ったときより4万高いと思うと人に勧める気になれんな
0008不明なデバイスさん (ササクッテロ Spbb-NodX)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:55:08.40ID:ipI+g5b2p
いつのまにかファームウェアアプデきてたのか
やってみたら良い感じ
結局買ってよかったわ
0009不明なデバイスさん (バッミングク MMcb-xLnF)
垢版 |
2022/09/07(水) 09:01:57.67ID:9lrI8NL5M
画面の光度ムラってこれかぁ
今まで全然気が付かなかったけど
特定条件から単色に切り替わると盛大に出るな
0010不明なデバイスさん (ワッチョイ 6706-Yvkp)
垢版 |
2022/09/07(水) 15:45:16.01ID:vR8WXY9P0
HDRで暗色を全画面表示したときに発生する謎のムラはDisplayHDR600以外に設定すれば生じないからまぁ許容範囲かな
CS機で本領発揮してくれるようになったのがマジで嬉しい
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f51-AlvN)
垢版 |
2022/09/08(木) 08:40:56.18ID:S4FVFWTz0
DellのInspiron(ノートPC)を、USB typeC - DisplayPortケーブルで、144Hz設定にしてG3223Qに繋いでいます。
Youtubeやプライムビデオアプリを全画面表示してから戻ったときに、灰色画面になってモニタがフリーズするか、「信号が検出されない」になってしまいます。
モニタの電源を入れ直すと治ります。
この問題が出るのは動画の全画面表示のときだけで、通常作業やゲームなどは問題ないです。

同じ問題の人いますか?
ケーブルの相性のせい?と疑って二本目のケーブルを買ったのですが、解決せずでした。
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-fKYB)
垢版 |
2022/09/08(木) 17:01:11.11ID:P+RpaFgF0
PS5が1440p対応したからPBPで67%側を1440pとして使えないかなと思ったけど無理なのか
Windowsで見る限りだと2560x1440の入力も受け付けていそうなんだけどな
0015不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f51-AlvN)
垢版 |
2022/09/09(金) 09:45:07.73ID:pYTH92eA0
>>12
去年モデルの比較的新しいノートPCなのですが、HDMI端子が1.4bまでの対応ゆえに4Kだと30Hzにしかならない。
Type-CのほうはDPモード対応で4K 144Hzもちゃんと出ているので、PC側はType-Cを使うしかないのです。

Type-C - HDMI変換ケーブルというものをAmazonで検索してみると、良いものでも4K 60Hzまでしか対応していないようです。
0017不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e6-Iguz)
垢版 |
2022/09/09(金) 10:14:23.82ID:uw1KXhgr0
あ、書き込めた
ASUS Zephyrus G14(RTX3050)のUSB-CからDP変換ケーブルで
4K@144Hz、全画面Youtube視聴してみたけど全然問題なかったぜ
USB-C→DP変換ケーブルはAmazonBasicの双方向タイプ使ってみたけど
4K@60Hzまでとあるが4Kで144Hz、120Hzでも行けてる
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f51-AlvN)
垢版 |
2022/09/09(金) 19:05:19.83ID:pYTH92eA0
>>17
そうだったんですな。
4K 60Hz表記のケーブルは性能が劣っているんだとばかり。
怪しい中華業者の中から144Hz表記のものを探して買ったんだけれど、Amazon Basicで済むならそれにすればよかった。

>>18
HDMIだと120Hzが限界なのですか?
誰か、HDMI接続で144Hz出せている方いたら教えてください
0020不明なデバイスさん (ササクッテロ Spbb-Yvkp)
垢版 |
2022/09/09(金) 19:10:27.86ID:stxf4X8op
HDMIは24Gbpsの帯域制限があるから厳しいよ
DP以外では事実上4K144HzHDRは無理と考えていい
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ 6706-Yvkp)
垢版 |
2022/09/09(金) 19:38:52.45ID:3gqN4qrf0
まぁ、一応RGBからYUVにすればHDMIでもスペックの上限まで出せるけど酷い見た目になるからあんまり実用的じゃない
できる限りDPで接続して複数台デバイスを接続するときは8K対応の切り替え機とか買うのがおすすめ
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ 8906-KAWz)
垢版 |
2022/09/11(日) 11:09:41.02ID:hkKU4Hrk0
>>24
自分も最初ハズレ引いて次にAmazonで買った3000円ぐらいのやつは思い通り使えてる【8K安定版】とかなんとか
使えなかったら即返品前提でAmazonで買うのがいいかも
そもそもソース側が4K60Hz以上に対応してるものが少ないというのはその通りだが、ゲーミングPCでFPSとかやるなら高リフレッシュレートは欲しいし何よりせっかくこのモニター買ったのに勿体無いからな
あとマウスがぬるぬるになって気持ちいい
0028不明なデバイスさん (スップ Sdea-rJ99)
垢版 |
2022/09/11(日) 13:18:40.41ID:p45FaVEld
このモニター候補の一つなんだが、Macだとアップデート出来ない?
PS5と箱Xで使いたいけどHDR問題修正出来ないんなら微妙なんだよなぁ
0030不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-B1Si)
垢版 |
2022/09/11(日) 20:40:08.51ID:m23TT6RM0
>>23
ちゃんと2.1対応と明記してて克つ具体的な中身あるレビューがあるもの買えばだいたい問題ない
尼で2.1対応明記してるの買って動かなかったら性能偽りありで着払い返品すりゃいいし
0031不明なデバイスさん (バットンキン MMce-HuZf)
垢版 |
2022/09/12(月) 01:23:27.48ID:wVIKrTuBM
>>28
自分はMacにパラレルデスクトップ入れてたからそれでできた
結局Windowsが必要な事には変わりないが...
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-Mjbb)
垢版 |
2022/09/12(月) 10:06:25.86ID:6sklJ5+s0
マルチモニタ環境でG-Syncで暗転してたの、ファームウェアアップしても時々瞬間的に起きてたけど
Amazonで1400円くらいの安い8K対応DPケーブルに変えたら直った
付属のDPの品質あんまりよくないみたいだね
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ 8906-gc0z)
垢版 |
2022/09/14(水) 10:10:55.06ID:BKIyR5Ol0
安価でPCのレンタルサービスとかあるから最後の手段としてそれ利用してもいいかも
0053不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-+Wio)
垢版 |
2022/09/15(木) 00:57:03.27ID:3ZVjdnWy0
スタンドのほうがモニタ手前の机面積が広く残せると考えている
このため奥行き50センチの狭い机を使っているがアームにしようかなと思ったことは一度たりともない
0055不明なデバイスさん (スププ Sd0a-MyD4)
垢版 |
2022/09/15(木) 05:32:56.99ID:krZLxuNhd
>>53
ん?アームにすれば机の天板まるまる使えるぞ~
しかもケーブルの抜き差しなんてアームが支えてくれるから楽チン楽チン

上の>>48です。アプデは済ませたんですが今までの設定のまんまが良いのでしょうか?一応ここで良いとされてた設定で使ってました。
しばらく覗いてなかったので乗り遅れてしまいました
0056不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-OdF3)
垢版 |
2022/09/15(木) 07:43:56.01ID:3ZVjdnWy0
天板は擬似的にまるまる使ってるのよEZ2-STN061のようなものを使って
とにかく多関節アームはじゃまなので部屋と机を広くするまでは使う気ゼロ
0062不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-B1Vb)
垢版 |
2022/09/18(日) 10:17:10.40ID:kGHUQEbFa
アップデート成功しないってかUSBが認識しないんだけど何が悪いんだろう
PCとモニターの向かって左のUSB端子繋げてアップデートユーティリティクリックしてもモニターを検出してくれない
0071不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-KKu9)
垢版 |
2022/09/19(月) 13:21:47.22ID:N4MJBmKtM
USBケーブル繋げてもPCがディスプレイ認識しなくなってて、アプデ出来ない状態だったが、ディスプレイの設定初期化で認識してアプデ出来た。
何が悪さしてたのやら
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-ret5)
垢版 |
2022/09/19(月) 23:43:14.19ID:TNyLtAUy0
YouTubeのHDR動画はとても綺麗だけど、通常のPC作業には眩しい
輝度は弄れないし、HDR動画やHDR対応ゲームを認識したら自動でHDRモードに切り替えることはできないのかな
HDR ON/OFF切り替えのショートカットの作り方もよく分からない・・
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-ret5)
垢版 |
2022/09/20(火) 04:06:25.48ID:as3tEZeB0
>>74
おおっ!ありがとう!
HDR/SDRの明るさバランスの設定があるのを知らなかった
30くらいに落としたらいい感じになりました
値を下げるとHDR動画とかも相対的に暗くなるのかな?
それともSDR時だけ暗くなる?
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-ret5)
垢版 |
2022/09/20(火) 23:43:24.81ID:as3tEZeB0
>>78
設定を変えてHDR動画を見ましたが、HDRのほうの明るさには影響していないですね
HDR側の明るさは変えるには別の設定を弄る必要があるということですかね
NVIDIAコントロールパネルとかの明るさ調整でHDRも含むベースの明るさを調整してから、WindowsのSDRコンテンツの明るさ調整でSDR側の明るさを調整する感じかな

>>79
たしかに30だとしばらく見ていたら目が痛くなってきたので10まで落としました
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-ret5)
垢版 |
2022/09/21(水) 23:54:21.91ID:u2Oo+DO30
HDR調整しても特に変わった様子もないし、Dellのモニタドライバ当たっていれば調整は不要なのかもしれない
ついでにG-Sync+MPOが4K@144Hz環境で有効にならない仕様?不具合が解消されてるので、ウィンドウモード/フルスクリーンウィンドウでfpsがロックされたりカクついたりする現象が治ってるのがありがたいな
Win11でこのモニタ使ってるならWindowsアプデした方がいいかも
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f74-Ii3x)
垢版 |
2022/10/03(月) 00:08:59.72ID:/d1XXZgp0
HDR600に設定するのをやめろ
0095不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-R/V4)
垢版 |
2022/10/03(月) 07:42:45.11ID:JWmzb/Hka
明暗切り替わるの遅いのも600からムービーHDRにしたらマシになったな
液晶テレビ出だしの頃の倍速液晶とかそんなん思い出したわ
液晶はダメ、CRTマンセーフルHDの平面液晶希望とか言ってたやつらはどうした
0096不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-9CFJ)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:43.14ID:n6LouapQa
>>95
そうそう、ぶっちゃけ「~で十分」って単純に経済的な理由で酸っぱい葡萄を言ってるだけだよね
お金持ってるユーザーはすでに4Kゲーミング環境に移行してるってのに
RTX3080も4KモニターもすでにSteamで上位のユーザー割合、8Kもジワジワ増えている


大昔はフルHDなんてオーバースペック、XGA、せいぜいSXGAで十分なんて言ってる奴もいたからね。消えたけど
0097不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-9CFJ)
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:39.75ID:n6LouapQa
残念ながら世間一般で4Kが必須になる事はない、4Kや8Kなんて望むのはマニアだけ

理由は【日本家屋の標準が6畳部屋】なのが原因
部屋のサイズに上限があるから
置けるテレビのサイズに上限ができてしまい
結果、必要になる解像度にも上限が生まれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況