X



小型、超小型PC総合スレPart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a22-5at2)
垢版 |
2022/09/12(月) 08:57:36.78ID:MzZDLWUM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1662218255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
008074 (ワッチョイ d75f-E+l9)
垢版 |
2022/09/17(土) 20:38:09.75ID:fpiPzHPW0
あれ?っていうか、MinisforumのACアダプタって220V対応してる?
対応してないならやっぱPDかも
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-TXK1)
垢版 |
2022/09/17(土) 21:11:47.47ID:fce8fm260
>>74
おまおれ
11月上旬になっちまったな>UM560
008474 (ワッチョイ d75f-E+l9)
垢版 |
2022/09/18(日) 18:20:31.58ID:722jPBez0
>>83
PDトリガーケーブル使えば、65WのPD充電器とかPDモバイルバッテリーでUM480を使えるかな?
もし使えるなら、UM480のデメリットがWI-FiがUM560からちょい落ちるぐらいで、ほかはUM480のほうがコスパ良いからね
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-TXK1)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:00:19.44ID:qtILHHFd0
スペーサー付属してほしいわw
0096不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-RwGa)
垢版 |
2022/09/23(金) 18:20:54.82ID:0l+SRtlba
>>93
排熱考えるならそういうやつの方が圧倒的にいいよ
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc6-E+l9)
垢版 |
2022/09/23(金) 18:44:24.93ID:SDUqaP+30
大きくても良ければデスクトップCPUでも排熱平気だし光学ドライブもあるし
価格なら楽天リーベイツで20%とかあるからLenovoの方が安いかもね

ミニPC6-8個分くらいの体積ありそうだけど
0098不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-3cMW)
垢版 |
2022/09/23(金) 20:10:22.04ID:cTMjm4FLM
Lenovo選ぶなら癖がないHPの方がいいよ
中身の交換とかLenovoは縛りが多め
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-eBBJ)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:42:35.93ID:UWMhv9Cu0
メンドシノが正式に発表されたがこれのミニPCはどのくらい出てくるかね
7cm角くらい(LarkBoxサイズ)のが出てきてくれると嬉しいが流石にそこまで低電力なやつではないか
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f22-koUB)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:17:53.97ID:8XVDgaXu0
TDP15Wだから余裕で出せると思うよ
UMPCの携帯ゲーム機にバカスカ採用されてるし
値段がCeleronNよりちょい高い程度だから値段が25000~30000円くらいで出るの期待してる
ライバルはCeleronNのリネームIntelProcessorN100/200は8コアTDP9~15Wらしいから当然今までの4コアより値上がりするからどうなるか
0104不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-u8vP)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:07:25.06ID:BrCTw9Wk0
改めて見てきたら最上位のMendocino Ryzen5 7520UでもTDP8〜15Wって書かれてたわ
なら理論上は行けそうだな
Intel N100/200ってAlderのEコアだしそっちも楽しみだな…ミニPCまで降りてくるのはだいぶ先だろうけど
0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:42:50.98ID:Cy6djFoO0
IntelもAMDも別方向で進化しててかなり面白い事になるの楽しみで仕方ない
まさかの8コアでCPU強化のIntel
前評判ではかなり虚勢されてCeleronレベルのGPUとか噂されてたMendocinoはHDで60fps程度のゲーミング性能はあるらしいから期待できそう
0107不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
垢版 |
2022/09/24(土) 15:11:55.65ID:Cy6djFoO0
あれ?CeleronN4100なのに窓11の更新来た

Windows11の準備ができましたーしかも無料です!

このできましたーがムカつくんだけど更新して大丈夫なのか?
ただでさえもう重いのに更に重くなったら困るんだが
0113不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-RKC8)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:00:40.97ID:cWRbvJFya
Amazonセールだもん
安いわけないよ
0114不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-Hbdd)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:14:34.94ID:f2O+bewE0
ウワアアアアアー!

Minisforum安い!最ッ高ぉぉ!
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 62c6-tX/F)
垢版 |
2022/09/25(日) 11:19:13.97ID:7G3qKKIi0
>>115
11月10日までには欲しい人の問い合わせへの返答

現時点での出荷予定は、10月上旬~中旬頃の見込みです。
海外からの輸入となるため、メーカー工場や物流の工程で遅延が発生する可能性がございますが、さすがに11月10日以降までずれ込むことは無いのではないかと思います。
0125不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba4-s8k8)
垢版 |
2022/09/26(月) 17:19:55.30ID:hyVBw42b0
AliでToptonブランドのHX90対抗見たいのでてるな、と思ったら36×36×8cmとか、普通のデスクトップに比べりゃ小さいんだが思った以上にでかかった
デカい分2.5inch+3.5inchベイだったりPCI-Expressのカードが刺さってて、CPUはRyzen 5900HX固定だがGPUはRX6500XT/RX6600/RTX3060の選択だが
小型PCというにはデカすぎるな
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b08-rh31)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:27:23.53ID:Q4kITyKN0
いや、サイネージで使えるほど温度管理やってるとは思えん
お遊び用なんじゃね
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 129c-RKC8)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:26:33.53ID:rZmVmpG70
ドンキPC買っちゃう層向けか
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-W0qH)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:13:11.81ID:0vYy/GMX0
Atomリネーム組のCeleronNとかPentiumSilverなんかがリネームでIntelProcessorNシリーズになる
第一弾はAlderNとか呼ばれてるAlderLake世代のEコア使った製品
ゲームしないなら選択肢第一候補になるけどTDPは9~15Wとファンレスの6Wが消える
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-u/eA)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:46:24.01ID:/g9DRbFS0
10月末じゃなかったっけ
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-atM5)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:48:20.87ID:7st/+lV80
次世代N100/200シリーズくっそ楽しみだな

結局呼び名は「Intelシリーズ」でいいのか?Atomの後継がCeleron/PentiumSilver、その後継がIntelシリーズ…世代を経るごとに分かりにくくなっていくのはどうなのよ
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-atM5)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:50:35.09ID:7st/+lV80
>>141の記事を見るとCore i3のブランドって事になってるが…
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b10-xm87)
垢版 |
2022/10/08(土) 05:24:28.68ID:XITvpBJn0
UM560のWIN11PROをクリーンイントールした
Windows11のインストールディスク(USBメモリの方)を作ってやった
注意点は作業中wifiドライバをインストールしないと先に進めないので前もってUSBにドライバ入れといたほうが良い
有線LANならわからんが
インストール作業のときはローカルアカウント作れないみたいだった
0160不明なデバイスさん (ベーイモ MM56-vVSw)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:08:27.21ID:Ar3n1wtWM
いや、いらんわ
0162不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-i7vg)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:22:30.69ID:6fUpRfQFM
>>159
ryzen4800uだと5700u、11400fくらいか
悪くないな
0163不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ae-Phf8)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:54:00.49ID:9bEIrLbW0
>>159
この予約価格だとChuwiと勝負になるし割安じゃない?
0165不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-Phf8)
垢版 |
2022/10/10(月) 09:43:23.79ID:E+b0N8YY0
価格どれくらいなんだろうね
15万〜ぐらいか?
あと680Mではなく6600Mだったらな良かったのに
デザインは主張がない形で好き
ブラックフライデーまでにミニPC情報集めなくては
本命B550
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-Phf8)
垢版 |
2022/10/10(月) 11:57:40.76ID:E+b0N8YY0
気になって価格調べてみた

ASUS PN53-S9022MD - Ryzen9 6900HX/16GB/512GB SSD/ブラック/OSなし
-製造部品番号: 90MS02H1-M000P0
-UPC/EAN コード: 4711081869894 -
価格: ~ 1100.00 ユーロ

1139ユーロって情報もあるな16万円
日本だと20万いくね
コンパクトさCPUとUSB4は魅力的だけど
そこまで行くと流石に普通にそこそこ性能良いPC買えるからな
0170不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-i7vg)
垢版 |
2022/10/10(月) 15:03:16.94ID:I744I+1CM
minisforum NUCXI5/I7がyoutubeに動画上がってるけどデカいね
ノートパソコンから画面取り外しただけみたいな

ちょっと迷う
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-Phf8)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:43:43.54ID:E+b0N8YY0
一番高いので\175,590
まぁこれで余程のゲーマーじゃなきゃ充分だろうな
ただミニかと言われると・・・ちょっと待てってツッコミは入れたくなるな
横にして(穴あきがある方に足付けて)置いてもいいのかな?
価格的には12400の3060TiクラスのPC買えるからそれをどう考えるか
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc2-7iBv)
垢版 |
2022/10/21(金) 13:18:53.06ID:N0PbDxEn0
この同等スペックでガワ変えただけの機種が林立する方針ってどうなんだ?
無駄にリソース割いてるだけに思えるんだが
どのタイプが売れるか実売数のデータ取ってるのかな?^^
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ dbaa-YUgo)
垢版 |
2022/10/21(金) 22:08:44.14ID:+EPjoBIR0
アリエクで未使用のPCIEx8スロットをx16に変換するライザー発見。
ロープロRX6400入れてみたらぴったり。
標準60wアダプタではきついので135wに交換。費用は合計5万3000円ぐらいでできた。

性能はこんな感じ。普通に遊べる。
いずれもFullHD設定
ff15 ベンチ 標準品質 5417 やや快適
ff15 ベンチ 高品質 3366 普通
doom(2016) 中設定 140fps
Borderlands3 d3d12 中設定 AVG69fps
Valheim 中設定 30-65fps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況