X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:32:12.37
WSR-5400AX6S ファームウェア Ver.1.05

Ver.1.05[2022/11/14]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・ゲストポート利用可能時間が経過して、ゲストポートの設定が「使用しない」になった後に再起動をすると、「使用する」になってしまう問題を修正しました。
・設定画面[詳細設定]-[LAN]-[DHCPサーバー設定[拡張設定]]-[ドメイン名の通知]-[指定したドメイン名]で、入力可能な文字数を最大127文字にしました。
・「指定したドメイン名」に設定可能なドメイン名のラベル(ピリオドで区切られた部分)の文字数を最大63文字にしました。
上記の制限に適さないドメイン名が設定されている場合、本バージョンのファームウェアに更新後、「ドメイン名の通知」は「取得済みのドメイン名」が設定されます。
・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。

"Nintendo Switch"は任天堂株式会社の商標です。
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:32:21.28
WSR-2533DHPLS ファームウェア Ver.1.10

Ver.1.10[2022/11/14]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット回線の変更時に自動で切り替える]がチェックされているとき、DHCPv6サーバーへの問い合わせ頻度を調整しました。
・LAN側端末が稀にIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。

WEX-1166DHPS2 ファームウェア Ver.1.02

Ver.1.02[2022/11/14]
・Ver.1.01のファームウェアでは、まれにスループットが低下することがある問題を修正しました。
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:33:10.79
WSR-1500AX2S ファームウェア Ver.1.10[2022/11/14]

【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・ネット脅威ブロッカー ベーシックに対応しました。

【不具合修正】
・本商品を中継機として使用しているときに、設定画面で「接続時に中継機能の設定で動作する」を無効にしていても、Wi-Fiルーター(親機)と同じSSIDで動作してしまう問題を修正しました。
・本商品背面にあるROUTER/AP/WBスイッチを「AP」や「WB」にしていた場合でも、設定画面に「Internet側リモートアクセス設定」が表示されてた問題を修正しました。
・本商品の設定画面で[無線端末とWPSでつなぐ]が、グレー色に表示されている状態でもクリックすると動作してしまう問題を修正しました。
・EasyMesh機能でメッシュネットワークを構築するとき、本商品をエージェントにして、コントローラにWSR-3200AX4Sを接続すると接続に時間がかかることがある問題を修正しました。
・本商品とWXR-6000AX12S(またはWXR-5950AX12)でメッシュネットワークを構築すると、通信ができなくなるなどの問題を修正しました。
・5GHzの無線チャンネルを手動で設定しても、設定したチャンネルで動作しないことがある問題を修正しました(ただし、気象レーダーの影響で設定したチャンネルで動作しないことがあります)。
・ゲストポートの利用可能時間経過後(ゲストポートを使用しない設定に自動で変更されます)に、本商品を再起動するとゲストポートを使用する設定に変更される問題を修正しました。
・本商品をエージェントとして使用して複数の機器が本商品に接続されている場合、1つの機器が継続的に負荷高い通信を行うと、ほかの機器との通信ができなくなることがある問題を修正しました。
・本商品背面にあるROUTER/AP/WBスイッチを「AP」にして、192.168.1.0/24のネットワークに接続すると、通信ができなくなることがある問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークのコントローラに接続できている状態でも、WIRELESSランプが正しく点灯しないことがある問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてお使いのときに、メッシュネットワークのコントローラに接続するたびにNTPサーバーへ時間取得する問題を修正しました。
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:33:38.31
>>5の続き

・SSIDに\などの特定の文字を使用すると、Station Radarで正しくSSIDが表示されない問題を修正しました。
・Station Radarに接続先情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面にあるヘルプの表示内容を一部修正しました。
・本商品背面にあるROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にしてお使いのとき、StationRadarからIPアドレスの変更ができないことがある問題を修正しました。
・一部の回線でIPv6通信できないことがある問題を修正しました。
・Station Radarの機器一覧画面で、本商品の情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面にある「ログ」の表示内容を一部修正しました。
0009不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spc1-B0mR)
垢版 |
2022/11/14(月) 17:53:31.61ID:T1VRBAtjp
これで俺の1500AX2Sもまともになるんだろうか。
でもこんだけ不具合あるってことはまだまだありそうだな。
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a7-FgnB)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:21:53.89ID:vFo0Tz+T0
>>5
>・EasyMesh機能でメッシュネットワークを構築するとき、本商品をエージェントにして、コントローラにWSR-3200AX4Sを接続すると接続に時間がかかることがある問題を修正しました。

嘘つけ・・そもそも途中で通信エラーになったりで散々だぞ
でも一応出来る範囲のことやったのか・・
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-EHNx)
垢版 |
2022/11/14(月) 22:57:05.98ID:B5RWdMUE0
WSR-1500AX2をアプデしてみた感じはやたら動作軽くなってるな
Wi-Fi6接続がプツプツ切れてたのも改善してるっぽい
まだ何か問題起こしそうだけどとりあえず使えそう
0015不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-B0mR)
垢版 |
2022/11/14(月) 23:00:11.70ID:h3H4kAX80
俺も1500AX2ファームアップしたら随分と良くなった気がする。
有線無線で5台繋いでスピードテストやりまくったが安定しているっぽい。まだ油断はできないからいつでも捨てる気構えでいるけど。
0017不明なデバイスさん (スッププ Sd43-XJGQ)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:46:48.61ID:5dF1l07Zd
>>3
有線切れるの修正こないんかい
0020不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
垢版 |
2022/11/15(火) 09:28:32.81ID:j4HDlPcq0
安物と言うか、中途半端に安いとダメだな
逆に最廉価の1166あたりの機種は、過去の上位機種ベースにプロバやスマホに対応してるだけだから
普通に使えるんだよな
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ 235c-H0Ic)
垢版 |
2022/11/15(火) 14:58:49.27ID:C8Zgnae20
オクで買ったWSR-1500AX2到着
ファームをとりあえず1.10にしたけどインターネット繋がっても有線の回線がブチ切れたりPC見失ったりした
とりあえずPCのIPをDHCPじゃなく決め打ちにしたら今のところ切れずに安定してる。
0024不明なデバイスさん (ワッチョイ 45d5-MFh4)
垢版 |
2022/11/15(火) 16:08:06.68ID:CG9j3UTR0
バッファローのルーターを使っている
インターネットの回線が切れると
AirStation の画面がブラウザが立ち上がって
勝手に出る
これを出ないようにしたい
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
垢版 |
2022/11/15(火) 19:51:28.51ID:j4HDlPcq0
>>21
nとかacとか出始めはバグバグで不評なのだが
次の世代になるとデバッグが終わって鉄板扱いされてる
ただ、ファームのサポート終了してて強制買い替えなんだけど
最低ランクとかだと機能削減されて提供されてるからな
TP-LINKが受けるのはそんな最低機種が売られてるからだと思う
0030不明なデバイスさん (スッププ Sd43-XJGQ)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:20:18.86ID:YrwNvShgd
安定を金で買いたいけど牛スレでは牛はやめとけと言われるし
NECスレではNECはやめとけと言われる

一度運良く安定したら下手な新機種に手を出さないのが重要なんだろうなあ
0031不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-wHkz)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:25:34.71ID:I8RHh8Tj0
口だけの安定の定義なんて使う人によって違うからな
最近はどっぷりネットに接続してる人増えてきたから余計目立つね
繋がってない時に自動リセットされても気づかないし困らないからね
0032不明なデバイスさん (アウアウアー Saab-/3G1)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:44:00.36ID:8uWxJWDsa
6000と3200でメッシュ使ってるし
ソシャゲの24時間周回もさせてるけど切れたことないな
人によって色々と設定詰めないといけないんだなぐらいに見てるわ
0033不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:47:36.95ID:Icm1gRXN0
今はバッファロー使ってないけど、バッファローがキレたのは
ファームアップした時に無線がキレた
後で分かったがiphoneとPCとandroidを混在させると、無線がクラッシュするらしい
(バッファロー固有のバグで機種を問わず発生する)
0036不明なデバイスさん (JP 0Hc9-rm1U)
垢版 |
2022/11/16(水) 19:52:10.63ID:vCBF4O6JH
1500のアプデ
ウチでも発生した現象がけっこうあるわ。
サポートに連絡しても「他では発生してません」
とスットボケられたが。
0038不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-UlQo)
垢版 |
2022/11/16(水) 20:24:24.73ID:so4wl9JY0
WSR-3200AX4Sなんだけど、WOLについてカスタマーに質問したら
>「WSR-3200AX4S」の設定画面にアクセスし、該当端末にWake-on-LANパケットを送信することが可能
って回答返ってきたんだけど、これ聞き方悪かったと思うけど
ルーターの設定画面にはいればそこからマジックパケット飛ばせるのは分かったけど、外部のネットワークから
スマホとか使ってマジックパケット飛ばしてWOL動作させられる?
0039不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-UlQo)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:20:23.43ID:so4wl9JY0
連レスごめん
マニュアルをざーっと眺めてたら、「Internet側リモートアクセス設定を許可する」をオンにしたら
外部ネットワークからルーターの設定画面に入れるのかな
そこから「Wake-on-LAN実行画面」に入ればWOLいける?
0044不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-UlQo)
垢版 |
2022/11/17(木) 12:44:07.97ID:DYbtVIXs0
>>39について、外部に固定IPのレンタルVPS持ってたから
そっちにOpenVPNインストールして、そこのIPを接続IPに指定すればセキュリティ面は何とかなるかな
WOLいっこ実現させるのにかかる手間が大きすぎる・・・
0045不明なデバイスさん (JP 0Hc9-rm1U)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:55:49.17ID:bXD2b8IzH
5400アプデしたけど
楽天ひかりのipv6(クロスパス)で
一部のサイト(eclipseなど)に接続できない問題は解決してないな。
PPPOEだとつながる
0051不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-hLsP)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:34:27.90ID:OUN10C7o0
Auto設定の5400をファームアップしたら再起度後に繋がらなくなる
HGWをルーターにしてブリッジとして使う場合、自動判定失敗するみたい
マニュアルでブリッジ設定してると大丈夫

前のファームアップも同じ事起きてて治ってるかな?と思って
Autoにしたらやっぱり駄目だった
ブリッジに出来ないAutoって要らない気がする
0054不明なデバイスさん (ベーイモ MM9e-oxBa)
垢版 |
2022/11/19(土) 13:17:22.44ID:VH6uSJpkM
auto(回線自動判定)
WANの回線種別と、ローカルルーターは判定できるが、ブリッジにするかどうかまで判定するのは無理があるような気がする
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-iz3S)
垢版 |
2022/11/19(土) 15:49:13.62ID:FsCGJUld0
>>54
スイッチは2つある
ルーターかブリッジか中継かの切替えは動かしてない
そちらはブリッジにしておいてManualとAutoの切替えだけ、
Autoにしてたらコケる
5400とHGWを何度か再起動したらだいたい動くけど、
多分ルーター以外じゃAutoにしちゃ駄目なんだね
0060不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-uAHi)
垢版 |
2022/11/19(土) 16:24:36.61ID:YJDsIn+W0
>>57
落ちる瞬間の有用なログとか検知してるの見たことないから意味ない
イニシャライズが出てるなら自動リセットがかかったという証拠のログってことだろw
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ fb10-UbKp)
垢版 |
2022/11/19(土) 19:33:02.34ID:4rfPlyS90
WSR-1800AX4Sについてなんですが、
3か月くらい前に購入してしばらく大丈夫だったんですが、
スマホとパソコンの無線LANにて瞬断が発生して困っています。
余計な機能は全部オフにしてて、スイッチはマニュアル+ルーターにしてます。チャンネルもマニュアルで使ってないチャンネルにしてます。
5Ghzは無効にしていて、2.4Ghzのみです。
接続方式はOCNバーチャルコネクトでインターネット@スタートです。
前はインターネット自体が落ちてたので前よりはましなのですが、バッファローは不具合が多い印象です。
安かろう悪かろうでおもちゃ感覚で遊ぶのが正しい使い方なんでしょうか?
デバッグモードがあると聞きましたが分解と半田が必要でしょうか?
ご指導お願いします。
0062不明なデバイスさん (ワッチョイ e25f-95HW)
垢版 |
2022/11/19(土) 20:01:06.51ID:kBdPizr80
無線チャンネルを自動じゃなくて固定でいくつか変えて試して一番マシなので固定するしかないんじゃね
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ ef67-chE8)
垢版 |
2022/11/20(日) 01:42:01.29ID:G/s8i3rs0
先日ルーターをUSBデバイスサーバーになるようにセットして、使わないときは電源を切ってたんだが、今日電源を入れたらアンプのUSBポートが死んだわ
ありえない
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-zHbW)
垢版 |
2022/11/20(日) 08:44:53.38ID:0DEJtZP00
WXR-5700AX7Sでファームウェア更新して正常に作動してる?
急にInternet側ケーブル未接続って出て心当たりがファームウェア更新くらいしかないんだが……
ケーブル差し替えてもダメだしホームゲートウェイ直結なら繋がるしルーター自体の異常だよなあ
0078不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-LO0k)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:14:35.56ID:q8iKl6oy0
>>67
そうなんだ!
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-zHbW)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:22:26.98ID:0DEJtZP00
INTERNET端子(WAN端子)が死んでた
ホームゲートウェイがルーター機能あるしLAN端子に繋いでAPモードにしたら直ったわ
ググったら同じ症状いくつもあったし5700はINTERNET端子が壊れやすいっぽい?
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-LO0k)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:55:03.54ID:nvVwagDz0
SSID1だけにしたら良い感じ
firestickが負荷かけてたんかな
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-KP+k)
垢版 |
2022/11/24(木) 14:45:23.11ID:ePv8KbSQ0
2.4GはWi-Fi4製品が混ざってるって何だよ
公式でちゃんとチェックしないと分からないやん
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ 62bd-PkvZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 20:38:26.67ID:wtQuUhV70
なんか3200AX、2.4GHzのSSID、3つ設定出来てSSID1がデフォでオンだと思うんだけど
SSID1だけ電波が飛んでないっぽい、これうちだけ?
2と3は有効化したら電波見つけた
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-ihPV)
垢版 |
2022/11/24(木) 23:32:15.31ID:1KFCGO/t0
5GHzで中継機置いた方が帯域確保出来るし干渉も少ないからな
そもそも2.4GHzだとax使おうが20MHzしか帯域使えんから11nと速度差無いしaxの干渉回避も干渉多過ぎて効果無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況