X



【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa6-EuUf)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:35:16.10ID:sOvuJ27V0
しかしこの会社、開発というより思いつきだけの企画会社みたいやな。
次から次に部品の組み合わせちょっとだけ変えた新製品が発表されてる。
0102不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-x4gc)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:37:38.05ID:qLCaCgYS0
数打ちゃ当たるみたいな戦略は高度成長期の日本製品みたいではある
0105不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-vQvj)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:09:25.26ID:LB8Zx4rc0
よく見るとそんなに数多くないと思うけどな
1個製品作ってCPU違いとかでバリエーション用意してたくさん種類あるように見せかけるとかどこでもやることだし
新しいCPUが出たらそれ搭載した新製品用意するとか、しないほうがおかしいし
0106不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-u86g)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:44:43.70ID:zJfJzyiza
質問。
うちは、7月注文分の UM560 ベアボーンキットだけど普通のシリコングリスだった。
到着初日に分解してグリスを塗り直したから間違いない。
今は、液体金属なん?
0108不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-vQvj)
垢版 |
2022/12/16(金) 01:37:56.11ID:GPK9jFNU0
液体金属を使ってる物は公式ページでちゃんと書いてあるね
UMだとUM480はシリコングリス、残りの560/580/590/690は液体金属と書いてある
実際にどんな感じで使われてるのかは正常な状態の分解画像とか見たことないから知らんけど
量産品で使用するには技術的にかなり難しいはずで、おそらく高い導電性を持つはずで、
しばらく使ってると液体金属がおかしな所に漏れ出してCPUとか破壊してる事例とかあるんじゃないのと少しだけ疑っている
0109不明なデバイスさん (スップ Sd7f-tIJK)
垢版 |
2022/12/16(金) 02:14:55.07ID:DHRko8tDd
導電性が高いと通熱性も高いことが多いからあながち間違いというわけでもないのだろうな
0113不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-x4gc)
垢版 |
2022/12/16(金) 07:15:29.95ID:jKv9dBRha
PS5に出来るならMinisでも出来るっしょ
0115不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-F1GU)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:00:53.70ID:2d6BIX9V0
>>40
なんでそこで3年とか極端な話に限定するのやら
別に一ヶ月とか、なんなら一週間とかでもいいんだよ。きちんと普段使いしてくれてれば。それでもちょこっと使って機械的に絶賛する案件動画よりはよっぽど信頼できる
要するにより長く使ったレビューがあるにこしたことはないってだけで1年以上しか認めない、3年以上しか認めないだなんてそんなことは誰も言ってない
0120不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:27:59.13ID:hk+OWdTTr
ものによるわな
CPU無しが選べるモデルもあるし、メモリ無しが選べない(ベアボーンの設定がない)モデルもある
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-XB1r)
垢版 |
2022/12/16(金) 10:10:03.02ID:Dyznd5sD0
>>122
B550ならCPUを自分で変えられる
ただこれミニPCのメリットがあまりないんだよね
グラボは剥き出しになるし外部電源用意しなきゃいけないし自作PCとあまり変わらない
0124不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)
垢版 |
2022/12/16(金) 10:21:46.25ID:hk+OWdTTr
B550の外部グラボはさすがにトリッキーだと思うけどあのサイズでデスクトップ用のRyzenが使えるだけで一定の価値はあると思う
0126不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)
垢版 |
2022/12/16(金) 10:49:25.13ID:hk+OWdTTr
なんでそんなに否定したいのか知らんけど
mini-ITXでも良いだろうしDeskminiでもB550でも良いんじゃない?
選択肢が多いのはいい事だと思うよ
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-6kjH)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:59:38.37ID:o/BAkgsv0
UM560は買いですか?やめた方がいいですか?
最低でも4年5年くらいは使う場合で
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ a7a7-3hyM)
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:12.85ID:oRlz6dYp0
>>129
3ヶ月でUM560の電源逝って交換品を使い始めて1ヶ月の俺の報告を待て
俺自身も初期ロット特有の不具合である可能性を願いつつ使ってる
SATAの拡張SSDがちゃんと閉まるようになってるという報告もある、電源も改善されてる可能性がある
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 8746-u86g)
垢版 |
2022/12/16(金) 13:23:56.42ID:fPl6kRYJ0
HX90G
2月発送になってるやんけ
0135不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kYHL)
垢版 |
2022/12/16(金) 14:00:40.44ID:J+A4s5xya
2月発送ってどこのこと?
公式は12月上旬で尼も12月になってるけど
0138不明なデバイスさん (アウアウオー Sa9f-KKgq)
垢版 |
2022/12/16(金) 16:37:22.20ID:dxz8Rh6ja
>>122
インプレス見てクリスマスいうから見に行ったが
5700GのB550が39980とかでやすー
と思って開いたらCPUなしのベア本やんけ
あそこは16GBととか構成選んだら全部の価格変わるようにしてほしいわ

4800U積んだのが498ぐらいで買おうかな思ったが納期がな
0140不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)
垢版 |
2022/12/16(金) 17:15:38.55ID:tK0MJjhIr
5年保証となると設定がないメーカーもあるからね海外だとLenovoくらいかね
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ c7cd-KKgq)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:41:40.10ID:7ImEly5y0
時代遅れのCPUで新製品とかやってるのは兎も角
最近UMばかり出してるな
既製品のシロッコファンCPUクーラー使ってるから安く作れるのかな?
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-lvxc)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:51:59.04ID:G6JtUreQ0
NAG6が欲しいんだが、HX99Gが出て暫く経たないと出さないだろうから早くして欲しい。
NAG6の方が性能も上で、値段も安いから
AMD好き以外は買う意味ないだろ。
12月中発売とか言ってたけど無理そう
0148不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-7dki)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:52:18.40ID:KQxyOLssr
新製品っても既存の製品にCPU載せ替えてバリエーション増やしてるだけだからな
そのへんのCPUが安く仕入れられるようになったか、IPOに向けて売り上げ立てようと気合い入れてるのか
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-kYHL)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:35:24.91ID:QrYKxwRZ0
>>150
11/5だけど同じく
11月の注文分はまだ発送されてないのかもねぇ
0153不明なデバイスさん (ワッチョイ 2779-1r1E)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:29:48.04ID:vEo4rshB0
>>133
何時ごろ注文ですか?
10月末注文だけどまだ発送されない
0160106 (アウアウウー Sa6b-u86g)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:59:37.68ID:8ajNfjk5a
よくよく考えたら、
今の UM560 が液体金属仕様かどうかって分解して調べるのリスクありすぎだよな。
つまらない質問して申し訳ない。

別の話を。
UM560 の前は、UM340 のベアボーンを購入したんだけど、
この筐体小さくて金属部がちょっと高級感があって、
上蓋を押して開ける仕様がものすごく気に入ってる。
これで PD 給電のヤツ作ってくれないかと妄想してる。
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-hywI)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:33:39.93ID:/pFwFDWt0
>>156
ならノートでええやろ?w
基本ノートのCPUなんだし
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-x4gc)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:38:39.91ID:i7aGi1cM0
持ち運ばない人にとってはノートは意外とでかいんだよ
0165不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ba7-Ghqf)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:17:54.67ID:klZNHFMX0
どうせ自宅で電源繋げっぱなしになるのにわざわざリチウムイオンバッテリーリスク負いたくないよ
昔のThinkPadみたいにバッテリー外せりゃいいけど
0172不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-Z0uC)
垢版 |
2022/12/17(土) 09:19:52.14ID:6ilwnPgGa
クラムシェルモードのノートPCはNUCより明らかに大きくて邪魔
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-UkOf)
垢版 |
2022/12/17(土) 10:47:23.92ID:ALN8N9aw0
>>130
ほぼ同じ境遇の者です。期待してます。
返送中に別PCセットアップして使い始めちゃったので、届いた交換品は未開封のままなんだけど、どうも使う気にならなくて。
転売するにも、また3ヶ月で故障するような代物だったらトラブル必至だし、ずっと心に引っかかってる。
0180不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-Z0uC)
垢版 |
2022/12/17(土) 10:59:32.85ID:Um95yOWta
>>179
メルカリで売ればいいじゃん
受取評価後はクレームされても無意味
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ba7-Ghqf)
垢版 |
2022/12/17(土) 12:13:28.53ID:klZNHFMX0
>>179
今のところ大丈夫だけど
もし交換品も同じように短期間で故障したら、さすがにその時はもう再交換品を未開封のままメルカリに流すことにするよ
不安抱えたままメインPCにするのをためらう気持ちはわかる
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-1XWL)
垢版 |
2022/12/17(土) 13:17:33.41ID:qKA8kH6p0
>>179
結局これよな
筐体でかくてキーボード、モニターなくて冷却設計も明らかにしやすいはずなのに
それでいてノートより壊れやすいとか完全に本末転倒やんw
ちゃんとしたもの作れやw
0186不明なデバイスさん (スップ Sd8a-1z5g)
垢版 |
2022/12/17(土) 15:44:47.48ID:gHe5IJV3d
初 minisforumで NAD9ポチった
今日からよろしくな
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f32-pG9N)
垢版 |
2022/12/17(土) 15:55:17.33ID:eRRDA+kB0
買おうと思ってこのスレみたらやめといた方が良さげなのか?
0188不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-ZR1D)
垢版 |
2022/12/17(土) 16:08:36.33ID:OHb2mbssa
不安を感じるならヤメておいたほうが良いと思うよ。
トラブル発生時に日本語圏外の人とやり取りするのは怖いしね。
自分は壊れてもノートPCがあるからいいやって感じで2つ買ったけど、
UM560 は結構点けっぱなしで、まだトラブル無し。
CrystalDiskInfo で今確認したら、
4ヶ月ちょいで、使用時間2635時間。そんなになっているとは。
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-5d6s)
垢版 |
2022/12/17(土) 18:06:01.28ID:v52X5B320
詳しくを見る
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 972c-UTXx)
垢版 |
2022/12/17(土) 18:42:16.67ID:f4VONNzv0
寿命も速度も2.5インチかM.2かは関係ない
寿命はセルのbit数が関係し、MLC > TLC > QLCの順に寿命が長い
速度は接続規格が関係し、PCIe4.0 > PCIe3.0 > SATAの順に速い(PCIe接続のSSDはNVMe SSDという呼び方もある)
2.5インチのSATA SSD(TLC)とM.2のSATA SSD(TLC)は寿命も速度も同じ
0196不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-+Y8D)
垢版 |
2022/12/17(土) 19:08:31.56ID:Ouff5W8Vr
故障して困るなら保証を長くする、予備のPCをちゃんと用意する
怖いとかいう感情の問題なら情報収集をやめる、自分が信頼できるメーカーの物を買えば安心できる
壊れないPCなんてこの世に存在しない
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-Z0uC)
垢版 |
2022/12/17(土) 19:12:20.11ID:JfXr3iir0
SSD より先に本体死ぬ可能性の方が高そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況