X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/02/04(土) 09:59:34.95
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672232393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-yCta)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:00:47.87ID:1OrcVZx10
QoSで速度が上がると思ってんのか
pingで速度測定ができると思ってる奴とか不憫な人が多いな
0755不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-CYg5)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:00:21.73ID:fcclHdB5a
2d-おまえが一番のアンチだろ何言ってんだ
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 812d-mSit)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:15:26.72ID:AO6nD+N30
コスパで考えたらWX7800T8が18000円なら
5400は9000円の価値しかないでしょ
0765不明なデバイスさん (スップ Sd9a-vMSb)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:37:09.03ID:RjozGKP1d
5400買うと基地になるのか
基地が5400を買うのか、おもろいな
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
垢版 |
2023/03/11(土) 22:25:39.00ID:da5DxnW90
> 俺はそのバッファローのフラッグシップモデル買って切断不具合だらけ
こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見はあてにならん
おま環の可能性もある

3600はリリース後に、にっちもさっちも行かなくなってリフレッシュ機能をつけたくらい
甘く見ちゃ駄目だよ
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
垢版 |
2023/03/11(土) 22:50:41.02ID:U36HqYsW0
>>767
>>こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見
へ?誰か具体的にどうだったか聞いたか?
あと、書けないって何?
書いてくれと頼まれてもいないんだが
何もないところに難癖付けるんだな
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-f2NP)
垢版 |
2023/03/11(土) 23:58:29.22ID:RHyf1wbv0
1LDK一人暮らしなんだけど今TPlink使っててなんかバックドアあるみたいな噂があるからNECのやつにしたいんだけどWG2600HS2はオーバースペックすぎるかな?
予算は1万くらいを見てる
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 02:11:33.77ID:4nRqvblr0
>>770
AtermのWX3600HPがめちゃくちゃ安定してるからおすすめだよ
リフレッシュ機能も付いているから常にリフレッシュした状態で使える
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a09-mIEw)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:02:56.07ID:f2yv5XTk0
WX3600HP、ふと気付くとリンク速度1201MbpsのRyzen7ノートと1GbpsLANポートのi5-13400F間の
SMBv2でのファイルコピーより、ネット上からのDLの方が早かった
コピー中のレート見てると50MB/s未満なのに、DLは60MB/s以上出る…

どう言う事なんだろ 何がネックになってるんだ
0787不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:14:55.63ID:4nRqvblr0
>>783
axはacとbeの繋ぎみたいなものだからね
様子見できるならそれでいいと思う
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ da47-pub4)
垢版 |
2023/03/12(日) 12:58:29.85ID:AF1uJzf50
ぶっちゃけ技術進歩の停滞だよな
昔はコンピューターの分野は値段据え置きで性能が上がっていくのが普通だったが今は規格とか論理的技術だけ進歩してハードウェアの進歩が間に合ってないから値段がどんどん上がる

個人的に無線LANルーターは1万前後の価格でできるものが今の人間の技術力の身の程にあった性能の製品なんだと思うわ
それ以上はコストをかけて無理して性能出している
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
垢版 |
2023/03/12(日) 13:37:08.82ID:4nRqvblr0
技術進歩の停滞は違うだろ
ハードは進化しているがソフトが追いついていない

ネットワークがIEEE 802.11nやIEEE 802.11acとかで十分なのも太い帯域が必要とされてないから
(データーセンターとか基幹ネットワークは動画配信とかもあって現場はヒーヒーいってるけど)

今度、Winnyを開発した金子氏の映画がやるやろ
そういう、太い帯域が必要とするサービスがないだけ
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cf-lsaJ)
垢版 |
2023/03/12(日) 14:53:38.12ID:M2mJd4Z70
逆だろ
ハード設計に限界が来てるからソフトにその後始末をやらせていているだけだ

B737MAXもその路線で開発された糞旅客機だよ
機体性能の不安定をソフトウェアでつじつま合わせようとしてドタバタしたという
0797不明なデバイスさん (ワッチョイ d61f-NIWQ)
垢版 |
2023/03/12(日) 17:42:51.81ID:wv012qKB0
スマホなんかそんなに帯域食ってないんだけど
通信する機器が増えて来てるから
高速通信で多数を同時にやりとり出来るように通信規格が速度速い物になってるわけだろ
うちは2人で有線のPCがメインだからwifi5で十分実用的
PC3台でデータ量月間5000GBとか使ってるけど2600HS2で満足してる
家族5人で夜に全員WiFiで過ごしてるならwifi6が必要だろうし
人によってどれがいいとか環境が違う話だよ
0798不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-CYg5)
垢版 |
2023/03/12(日) 17:46:28.10ID:GU1U2+y6a
ネタにまじレス
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:28:52.66ID:4nRqvblr0
>>792
いいえ。きようび、winnyをやろうものならなんとかサイバーなんとかがおはようございます、ってくる
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 18:34:21.29ID:4nRqvblr0
> 高速通信で多数を同時にやりとり出来るように

多数を同時にやり取りするのはmumimo,ofdmaかな

帯域が太くなれば転送時間も短縮できるから、
一つの機器が占有する時間も短くなる
だから、一台のapに収容できるノードが増えるってのはあるけども
(携帯の5Gなんかがそう)


>>796
マルチapとかね
野心的だよねbeは
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 1961-+dfv)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:12:40.37ID:Lh32pMsG0
WG2600HP4をMAP-E接続とメッシュさせて使ってきたが最近家族から
無線切れの苦情が多いから今日WX7800T8を2台とWG1200HS4を買ってきた
店員にAtermでMAP-E接続するなら無線止めたWG1200HS4にやらせて
下流にメッシュ構築しろと粘られてWG1200HS4まで買うことに
値段交渉で総額から25%引きにもっていけたからいいけど

とりあえずWX7800T8にMAP-E接続させて有線で回線速度調べたら500Mbps台で変わらず
言われた通りにWG1200HS4にMAP-E接続させて回線速度調べたら600Mbps台へ
もう一度WX7800T8で測ったら500Mbps台
なんでロースペモデルだと150Mbps以上UPする速度が出るんだw
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-QNPc)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:48:04.37ID:y8g9/joW0
>>804
優秀な店員だな
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ ce42-Cjjx)
垢版 |
2023/03/12(日) 22:12:50.60ID:NI9pzs3m0
>>795
うちはnの5GhzでPCとスマホ一台づつ2.4GhzでPCかスマホのどちらか一台の3台
同時使用で問題ないけどね。5GhzのPCは120Mbpsは出るし2.4GhzでもPCは20Mbps出てる。
ちなみに9500N。5Ghzは同じ部屋で2.4Ghzは壁2枚先。
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 1961-+dfv)
垢版 |
2023/03/12(日) 23:49:33.06ID:Lh32pMsG0
>>805
だね、結果的にも。WX7800T8を2台でも44000円なのに
更に4700円のWG1200HS4まで持って来た時はカモにされてると思ったが

>>807
PR-A300NEにMAP-E接続させたらWG2600HP4より回線速度遅くて
ジョイント配信止めてもらったよ
WG1200HS4のMAP-E接続は他機種とは違うって言ってたが
ソフトウェア処理かハードウェア処理かの事だったのか
0811不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
垢版 |
2023/03/13(月) 08:15:23.97ID:re/zGi5Qd
>>806
名機9500Nか。うちもつかってたよ
その後、2600HP3→WX11000T12ときてる
こっちは親戚が遊びに来たりすると一気に接続台数が増えたりとかがあるんで余裕がほしくてそうしてる
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-YA8X)
垢版 |
2023/03/13(月) 09:31:55.60ID:Qdv1wpRH0
くっそ単純に言うと、iPoE処理とメッシュなりの無線処理はそれなりにソフト処理してるから、同時にしないほうがいい
ってだけじゃない?

それぞれ単体ならメーカー側も試験なりしてそうだけど、ここでのクアルコム信者の言うように、
それなりにSoCに負荷がかかるような処理を同時には厳しいと
計算だけじゃなくて物理のリソース取ったり開放したりが複数コアあっても並列で出来るのか、出来てもソフト側でやる気ないのかとか有りそう

1台でなんでもせずにルーターとAP分けるだけで電気代と場所以外は解決しそう
0815不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:20:36.25ID:DFtE37y/0
最近のWi-Fiルーターは処理の遅延が多いから
ブリッジモードで、上位ルーターにはWAN側を使わずに(パケロス遅延)
LAN側で接続し、ノン ブリッジLAN Wi-Fi Apとして
メッシュも使わなければ、無駄な処理が発生しないから安定する

LAN側はHDCPクライアント無効なので、Wi-FiルーターのIPアドレスは指定し固定する
(HDCPクライアントはWAN側のみ)
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:36:26.81ID:DFtE37y/0
RT-500KI (LAN側)WX7800T8 Wi-Fi 6GHz中継10m WX7800T8(LAN側cat6a 30mケーブル) PC
ドコモ光 BB.1Gbps PPPoE IPv6 測定時刻 2/1 16時
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=84ceae1c-6a2e-401a-b7b5-41dc55039ff3

RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b92431f0-3af9-4ebc-a229-42a4667a4265

測定時刻 1/31 2時 RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=bd5ed39c-2e2c-46e4-a55c-536b30d6c356
https://inonius.net/results/?userId=18603acaf6c3

WR9500NとWX7800T8のルーターモードも計りたいけど面倒
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
垢版 |
2023/03/13(月) 10:49:59.00ID:vM9ytDa10
> 1台でなんでもせずにルーターとAP分けるだけで電気代と場所以外は解決しそう

このスレならユニバージュを買えばええねん
それかヤマハを買えばええねん
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:43:31.73ID:vM9ytDa10
別スレで5GHzは遮蔽物に弱いから近隣宅のデムパは飛んでこない(まあ、そうなんだけど)
って、書き込みを読んで、アンテナの設計によゆーがあるであろうラップトップでチェック
 
prefixがWARPSTARで始まるAPがあってワラタ
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:45:34.81ID:vM9ytDa10
>>820
冗長な構成にみえるけど速度なんか大して変わらないよ
変わるのは速度よりもレイテンシ

ピングーで計測するといい
(まー、それでも、誤差の範囲だとは思うけど)
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-OwdC)
垢版 |
2023/03/13(月) 12:46:34.30ID:aR5o5v6m0
うちはルータがWiFi無効にしたWR8750N
APが1階2階ともにWG1200HS4

WR8750Nは将来WG2600HS2にリプレースする余地があるけど
当分このままでじゅうぶん

みんな何万円も出して何やってんの?
WG1200HS4だとあかんの?
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-zZJr)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:02:08.25ID:SG4X+awy0
レイテンシ気にするならそもそも有線引けよって言うのはナシ?
0830不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:05:21.90ID:vM9ytDa10
>>827
当然、ISPはぷららのGGGG光やろ?

>>825
PR-500KIとWG2600HP3だけど当分このままで十分

> みんな何万円も出して何やってんの?
何年も使う物だしお値段が高い物を買っておけば潰しが効く
有線だけだったら安いのでもいいけど、Wi-Fiはアンテナとか価格帯で差別化が結構あるしさ

アパートで光なんだけど部屋まではメタルだったときは
さすがに金が勿体なくてAtermの一番やっすいのを買ったけど
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:10:07.86ID:vM9ytDa10
IEEE 802.11beとその次(Wi-Fi 8?)には期待してる > Ethernet並

とはいえ、2.4GHz, 5GHz, 6GHzを使っているからあんま期待できんのよな
楽天なんかつぶして、一般世帯に向けにMHzを解放してくれた方が遙かに有益よ
0836不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:28:11.27ID:JrbOtdysr
>>828
WG1200CR使ってたが有線のPCでオンラインゲームしながらWifiタブレットで動画ダウンロードしたらラグるのがわかる。バッファブロートスコアは有線でB判定。
0841不明なデバイスさん (スプッッ Sd9a-zZJr)
垢版 |
2023/03/13(月) 14:06:52.95ID:N0C4adxid
うちもWG1810?とかいうbiglobeでV6プラスみたいなの契約した時にタダで貸してくれるRT/CNV切替を殺してある奴が余ってるんだよな
何年動いてたやつか分からんし確か遅いってんで外して仕舞ってあるんだけど無線切ってルーターにしたら速くなるんかな
0842不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
垢版 |
2023/03/13(月) 14:18:10.64ID:0OoF/jdvd
ぼくの無線LANルーター歴史

2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2010 バッファロー製品(型番忘れ)
2010~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-YA8X)
垢版 |
2023/03/13(月) 14:18:12.37ID:Qdv1wpRH0
>>838
逆にしてwx11000直結有線の速度上がらないなら、wx11000の処理と1800hpの処理が、無線切った状態なら同等もしくは、契約回線の限界じゃない?

俺は無線切った1200hs3をOCNバーチャルコネクトして、400Mくらい
欲張ってヤマハなり使えば600Mとかいくのか、フレッツ光のマンションだからここが限界なのかはわかんない
0844不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
垢版 |
2023/03/13(月) 14:38:42.63ID:0OoF/jdvd
ぼくの無線LANルーター歴史(間違い修正版)

2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2008 BUFFALO WZR-G144NH
2008~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況