X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part169

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2023/02/04(土) 09:59:34.95
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672232393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-2FYW)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:21:50.04ID:6pY2Vfnv0
メッシュ万能説!で中継器3台に増やしてみたけど、子機がわざわざ遠い方の中継器に繋がろうとしたりなんか動作が不安定になるので2台に戻した…
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de6-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 17:10:29.84ID:sFDzEP7M0
ONUからCAT5の宅内配線介して無線LAN機を設置してるんだけど、
(同じ室内)ONU直で無線LAN機に繋いだ方が幸せになれる?

楽天で5400XPが安い(今日中)から迷ってる。
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-zZJr)
垢版 |
2023/03/15(水) 17:30:46.79ID:prMurNIH0
まず5か5eかで話変わってくるよな
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de6-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 17:34:09.64ID:sFDzEP7M0
>>880
20年前の新築時に電気屋(ケチ)が配線したから5な気がしてる。
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-zZJr)
垢版 |
2023/03/15(水) 20:16:18.56ID:prMurNIH0
20年前なら壁裏に管が通してあるかもしれんし適当に引っ張ったら張り替えられそうだけどな
まあ面倒なら無線でいいんじゃない
0888516 (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:46:09.53ID:qFBz1jpj0
WX5400HPとWX4200D5で迷ってたけど結局WX4200D5買った
超PayPay祭で実質11000円ぐらいで買ったから気に入らなかったら元値以上では売れるだろw
まあ今のバッファローとWAN速度が変わらずに安定してくれればそれで良いけど
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:56:38.61ID:qFBz1jpj0
格コムの5400のクチコミで相談してるのは俺じゃないよ、、念のためw
価格コムのコメントは参考にはするけど信じてはいないな
カタログ値だけで判断する人多い
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-JIpj)
垢版 |
2023/03/16(木) 02:06:54.29ID:6MoCHpZR0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0897不明なデバイスさん (ワッチョイ 5542-QNTg)
垢版 |
2023/03/16(木) 04:07:44.80ID:GyLB9JTi0
WX4500D5ってクアルコム機じゃないからまた帯域内でのチャンネル指定ができないやつ?
まあ今さら細かいチャンネル指定の時代でもないけど、2.4GHz帯を使う場合だと干渉を少しでも避けたいしなあ
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-zZJr)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:49:00.70ID:l2heEP6q0
今2600hm4にルーターとリビングの無線APやらせてるんだけど、無線切ってなんか適当なAP増設したら有線速くなるのかな
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-4JsL)
垢版 |
2023/03/16(木) 13:39:43.01ID:MTodSjju0
>>904
有線のスイッチング性能なんて上位機でも変わらないし、ルーティングもHS4世代からなら劇的に良くなることもないのでは。
AP側のアップグレードのほうが効果あると思います。
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cf-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 14:27:31.04ID:f8MLbv1z0
10GB対応のルーターやハブが今の1Gbpsか高くても2.5Gbps製品の
価格帯まで落ちてくるのってまだ結構時間かかるんだろうか
ルーターとハブで5万は高いわ
0911不明なデバイスさん (ワッチョイ 86a4-pBqQ)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:10:14.16ID:IBkUa1Dn0
他社製でもWifi7機が出たらWX11000の相場は暴落しそうだな。
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
垢版 |
2023/03/16(木) 20:59:09.76ID:CmiQ9gN/0
>>909
SFP+か?
ファイバーは曲げに弱いからな
一般のご家庭では普及しないと思うよ

>>906
量産効果が期待できる家庭向けのシェアなんて微々たるもんよ
データセンターとかファイバを束ねているし
10GbEが普及するよりもieee 802.11beの普及の方が速いだろな
tplinkなんかはsfp+を載せてるのが米国でだすし
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-biHL)
垢版 |
2023/03/17(金) 01:44:11.21ID:jV+hOlWD0
>>915-916
曲げと折れはちゃうやろ
Ethernetのように扱えるかといわれると「?」だろ

>>914
それは知ってる。TP-LINKのBE95とかも標準でSFP+搭載だからね
でも、それでコストが下がるかっていうとね
そもそもRJ45じゃなくてSFP+のコストが下がるってはなしになるし
発熱云々いうならSFP+はEthernetより遙かにマシなのは昔から言われてることだし
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ a505-vZ0+)
垢版 |
2023/03/17(金) 05:33:30.56ID:NwV33bwE0
2600HP3、一日に一度くらい使用不能になることある
勝手に回復はするがこれは寿命ってことか?
ネット麻雀のプレー中になることがあるから損失あるんだよな
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-S+nL)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:15:23.24ID:/9OgLCAB0
ADSL終わったことだしルーターにONU機能を搭載するようになってもおかしくないような気はする
そこから先の家庭内まで光になるとは思えないけど
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-mIEw)
垢版 |
2023/03/17(金) 16:34:30.70ID:eYmtN1sI0
初期値でMTU1500はマジでやめろやって思うw
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ d9da-ifYV)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:28:48.67ID:NAjWMNm/0
>>919
子機が多過ぎるんじゃ。
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-ny0K)
垢版 |
2023/03/18(土) 19:38:20.35ID:6QOOpUqw0
>>935
どうゆうこと?
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
垢版 |
2023/03/18(土) 20:00:46.66ID:WRhd+ao10
>>936
石灰石の配合量を減らしてるんだよ

>>934が唐突にネットワークセメントの話をし始めたのは不思議だけど
家庭でセメントの分割はやれるけどやるべきじゃないのよね
ルーターモードでNAPTを無効にできないから
台数も少ないからセメントを細分化する必要もないし
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ ebcf-mqp0)
垢版 |
2023/03/18(土) 20:58:28.65ID:8t28HVbG0
無線LAN親機如きに4万円も払えないよ。
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-uZfV)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:04:48.47ID:QUIPzTmH0
最近、自宅のルーターをAterm WX3200HP2に入れ替えたんだが、ある一台のノートを起動するとルーターがハングする。
こんなことってあるのか?
0945不明なデバイスさん (JP 0He5-Rc1T)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:43:38.31ID:+iTAtOSYH
7800買ったけどデカいなこれwww
0953不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1f-y2Oi)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:13:10.88ID:vR9HcdxG0
ルータって繋がってる他の機器が同じ事しようとしたら作動停止する組み合わせがあるよね
IP重複とか多重接続とか
上流側がうまく交わすか下流側が黙り込むかとかだけど
ハングアップ再起動が最悪な作動
OCNバーチャルコネクトとPPPoE混在環境作る時組み合わせで機能停止するのがあった
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 19:42:13.81ID:gMSlm9ly0
>>953
家庭用のルーターでDHCPを別に立てたり
ルーターを複数置いてセメントを分割したり
上流でIPoE。下流でPPPoE

とかを、することを想定してないんだろうね
まー、家庭用なんだからそれでいいと思うけど
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:53:16.32ID:gMSlm9ly0
自動で再起動できるならそれはハングアップじゃないよ?
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-k14V)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:22:31.51ID:XxyM22m50
NECクラスの大企業がそれらの不安材料を除去出来ないのは何故?
それ程電波関係の障害は難しいの?
またそれらを完全に除去出来てる他メーカーはあるの?
0961不明なデバイスさん (JP 0He5-Rc1T)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:33:52.15ID:04F1zfq5H
>>951
PS5 miniか、確かにそんな感じもするね。
ヤフショで安くなってた時に
5400と7800で迷ってて価格差がないからこっちをポチったんだよwww
0964不明なデバイスさん (ワッチョイ a1f2-OSFK)
垢版 |
2023/03/20(月) 02:05:19.17ID:SM+eyiIo0
4200D5って、16進数っぽい
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
垢版 |
2023/03/20(月) 13:22:58.52ID:V9jJljd+0
3600のWANポートだって応答しなくなるんだぜ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況