X



NAS総合スレPart42 (LAN接続HDD)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (オッペケ Sr67-Z/Q4)
垢版 |
2023/02/07(火) 18:20:06.00ID:AX7uYlPHr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円~数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart41 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656155162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 2920-Lp7t)
垢版 |
2023/10/31(火) 13:37:19.16ID:8nox+brX0
898はケーブルの性能じゃなくてネットワークカード側の性能の話じゃないの
CAT.6aで100mのところを低コスト化して最大距離を30mや10mまでにする規格も作ろうみたいな
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 3149-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:03:42.49ID:HqomKGYA0
>>903
そりゃ新しい使い方を捨ててるだけ
NASにだけストレージ集中してPC類にはストレージ置かないがトレンド。
もちろんクラウドで全部動かす分はそっちで頑張る前提で
0907不明なデバイスさん (ワッチョイ d15a-wL8D)
垢版 |
2023/11/02(木) 21:32:13.80ID:tgM9Q3Hh0
> PC類にはストレージ置かないがトレンド
まあ、お前の中ではそうだな

映像製作系はそうしているところもあるにはあるが、家庭ではそんなことししないな
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ d95b-6sqQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 16:38:32.50ID:LDGaVERo0
でもシステム類・アプリ以外を外部に纏めておいたら買い替えの際の環境の再構築とかは楽そうよな
安定しつつそれなりのアクセス速度がないとストレスが蓄積されて行くって大きな欠点あるけど
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ bed0-5JBE)
垢版 |
2023/11/05(日) 02:39:02.06ID:HlcxNnPn0
>>915
普通にインテリだからな
安くなってきているとは言え、8桁からだと県レベルになるとなかなか入らんよ
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-wdyj)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:43:54.02ID:lxtPBptx0
最近はNASにスマホからインターネット経由でアクセスするというニーズもあるらしい。
そういう人はインターネットの速度を気にするだろうな。
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-SYpv)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:28:59.41ID:VVVtxT370
>>922 いや、固定IP自体はオプションで用意されてるプロパイダもあるけど
そのオプションが有っても自宅サーバーを禁止する条文が入ってるプロパイダがあるんよ

>「お客様側でサーバを立てていることを発見した場合、警告の後サービスを停止する場合もございます。」

こんなのね

上がり側の制限はこんな感じにまとめられてる(だいたい UP:30GB/日が標準)
http://isp.oshietekun.net/

といっても普通はそんなに引っ掛からないんだけど
野良のゲーム鯖とか建てちゃうとあっという間なんだよね・・・
0927不明なデバイスさん (ワッチョイ 4279-ztC3)
垢版 |
2023/11/08(水) 19:59:43.13ID:vDSdBGkA0
それを言ったらNASはファイルサーバとみなせるしサービスと名の付くやつは全部禁止になるだろうに
転送量を気にしてるならその制約内で使えば何も言われないだろうけど、とっとと別のISPに変えるべきだね
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ d130-mjeD)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:31:50.02ID:q6uETrx70
外部からアクセスする話やろ。
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-GJS3)
垢版 |
2023/11/10(金) 16:18:05.24ID:AX7saUjY0
別にNASだけの話じゃない
Web鯖とかマインクラフト鯖とか立てて外部からってのアウト
下りのトラフィックはともかく上りのトラフィックが多いなら法人向けの高いのにしろってのが常識

タリ、タリいってるアホがまだいるのか
脳足りんにはいいサービスだと思うわ
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ 498e-uaP8)
垢版 |
2023/11/10(金) 18:10:22.87ID:OO/83LiC0
>>930
糖質?
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f10-Zoup)
垢版 |
2023/11/12(日) 12:22:53.72ID:hLUeZm5k0
自宅にNASを導入してデータの一元管理に目覚めてしまい、各PCでデータを保持するのをやめた。
各PCは、OSとアプリを置く比較的小容量のSSDだけの体制に移行した。
今はこれがちょうどいい感じ。
今はバックアップをローカルで取っているが、いずれはクラウドに移行するだろう。
0940934 (ワッチョイ 1f10-Zoup)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:57:17.89ID:1sL50h8k0
バックアップ用の機器の費用がキツイんだが、うっかりミスで何度かバックアップに助けられたことが
ある。それに、運用に柔軟性が出て来るんで、バックアップは必要だと思ってる。
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 21:22:35.06ID:7ib6xbeL0
何言ってんのかわからんが再生する側のデバイスによるとしか
テレビやレコーダのメディアプレーヤー機能じゃ無理だな
スマホやタブレットならSMB接続とかでiso再生できるプレーヤー使えばいけるだろ
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f45-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 03:25:54.77ID:uDwdiPsL0
動画変換を手間と時間が掛かると嫌がるやつだぞ
どうせ今時のタイパ民で調べる時間もタイパ悪いとここに来たに違いない
ググレksで十分だな
0955不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-Blpp)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:00:55.47ID:sEfO+8kV0
馬鹿で性根が腐ってる
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 15:17:01.42ID:noornOjs0
今の時代録画してまで見る人まだいたんだww
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-1kOn)
垢版 |
2023/11/17(金) 02:33:42.05ID:uKIw4K/60
いちいち焼いてpcでisoにするのか?
2,3枚ならそれでいいだろうがそれでコレクション増やしたいのなら
ts抜きした方がトータルの手間と作業時間はとても楽になると思うが
まあスレチなんでこの辺で
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ b14d-FziN)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:15:26.03ID:XaefN9nz0
Storaxaに出資した人、いまどうしてる?
半年以上遅れてるのはCFだからまぁいいとして、アップデート通りなら先週辺りに量産開始されてるはずだけど、量産サンプルの写真も検証データも出てこない状況だが

コメントにメールも電話も応答なしって話があったから、もし連絡取るなら公式サイト記載の住所検索すると出てくるバーチャルオフィスの運営会社に連絡取れるか聞いてみるしかないかもだが
この後「出荷開始しました!」とかってアップデートがあるといいんだけどねぇ
0978不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa9-xWef)
垢版 |
2023/11/21(火) 06:01:42.62ID:QCYIULcvM
31回目の更新

親愛なるバッカーの皆様

ご理解いただきありがとうございます。これは、資金を受け取り、量産が開始されたことを発表するための非常に短い更新です。週末にさらに詳細なアップデートを投稿する予定です。皆様のご支援に感謝いたします!
0979不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e5-FziN)
垢版 |
2023/11/21(火) 09:42:04.19ID:dApUoiZJ0
m.2部分は4個1セットから2個2個のセパレート化とそれ加え筐体の変更
量産サンプルが完成してたはずのN6005モデルACアダプタ化後の動作検証
Intel 1235U/1265Uモデルのマザー写真や検証結果
変更されたドライブベイを搭載したサンプル実機
レビューサイトに提供すると約束されていたAMDモデルのサンプル

手順を踏んでたらできるはずのことを全部すっ飛ばして、いきなり量産開始とか言われても信じるのは難しいよなぁ
次のアップデートで出てきてない情報がまとめて出てくるならまだいいんだが
0980不明なデバイスさん (ワッチョイ 11ac-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 03:50:58.20ID:tPRTZWV90
ニューテックどうなの?
なんか教材屋らしいけど
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-ekUX)
垢版 |
2023/11/23(木) 18:19:19.32ID:v9pRjf3O0
age
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c5-T5ef)
垢版 |
2023/11/23(木) 20:14:05.90ID:bMFtTLhN0
ニューテックは前に使ってたけどサポートは素っ頓狂な答えで全く役に立たなかったんで個人的にはサポートは期待できない
モノは基本SuperMicroのハードウェアだし特に語る事は無し
保守は別の会社が来る

こんなとこ
0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 0279-KWGQ)
垢版 |
2023/11/23(木) 23:25:11.04ID:FCxieVrm0
数年前みたいに1GbENICとUSB3.0が付いてるSBCが3-5k前後で買えればそれで済むのにな
あの頃は本当にNAS用途に性能と価格が絶妙で予備が沢山あるわ
0987不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2f-qeew)
垢版 |
2023/11/25(土) 14:46:12.84ID:pKe7hX/T0
synologyかqnapの2ベイをraid1で使用するときにwd青6TBを2台使うのはまずいんか?互換対象外ではあるんだが経験者いたらご指導ご鞭撻頼みたし
0990不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-WwEm)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:27:18.95ID:Li6Ud1U60
>>987 NAS(RAID)は瓦(SMR)方式は避けたほうがいいが通説です
ただ別に瓦だから動かないというわけでもないし
青・緑だとすぐに壊れるというわけでもないので・・・

あと、WDの6TBは2種類あって
WD60EZAXはCMR
WD60EZAZは瓦(SMR)
NASに使うなら上のCMRタイプを買ったほうが良いかと

あくまで個人的な感想としてはSeagateのIron Wolfを使ったほうが良いと思います
それ以外のWDや東芝は自分はNASには使いません
0992不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8c-qeew)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:12:22.51ID:pKe7hX/T0
>>990
なるほどありがとう。raid1で運用するのと、写真の保存先として使用するんだけど全てAmazonPhotoにもバックアップはしてるからNAS導入してみるよ。
2万円台で2ベイならsynologyのDS223jかQNAPのTS-223が候補なんだけどメモリの大きさ的にQNAPの方がいいかな?
0996不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ad-qeew)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:57:46.53ID:LxVfkuMY0
>>993
いろいろ試したくなっちゃいそうだからqnapにしときます。

ほかのみなさんもありがとね。ポチってくる
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f79-/KuA)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:03:55.39ID:iMwiAeKF0
これまでSMRを回避し続けたから今更採用する気にもなれない
メーカーも事態を重く見てCMRのHDDも並行して売り続けてるし
当初はタイムアウト関係の設定でコケるという噂だったな
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb6-AnfR)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:23:26.71ID:0BmPIEMF0
どうぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況