X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part69
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-1Dfk [126.253.170.47])
垢版 |
2023/12/06(水) 11:57:56.75ID:yULhQvztr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※立てるときは↑の!extend:checked:vvvvvvv:1000:512を3行にすること

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

次スレは>>980が立てる
無理なときはスレ番を指定すること

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1698067409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ fbd4-7cac [240f:c2:7e7f:1:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 18:37:17.85ID:+sJS3u6C0
PS5も繋ぐから、HDMI VRR無い機種は選べないなぁ
0907不明なデバイスさん (ワッチョイ c163-NbCu [2001:ce8:177:dbc6:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 00:14:41.37ID:XdpxSujV0
フルHDからWQHDに買い替えたらやっぱり画質って結構違うものですか?
0908不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-rpT0 [150.66.68.148])
垢版 |
2024/02/01(木) 03:13:38.62ID:HwWN77IlM
画質自体はモニタ解像度で変わる物では無いかと
動画ならソースがフルHDならフルHDモニタで見ても変わらない、というかむしろそっちの方がボケないから良いし

ソースが高解像度化しても対応可能だからモニタが高解像度になる方がより高精細で映し出せるってだけ
色ムラあるQHDと均一なフルHDとか比較すれば後者の方が綺麗だろうし画質に関してはモニタの質次第
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ fb52-7cac [240f:c2:7e7f:1:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 23:28:18.38ID:0zTzWUSM0
でもe2あんまり性能変わってなくない?
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b33-Ud8P [121.87.229.125])
垢版 |
2024/02/01(木) 23:44:20.91ID:K85i6l/E0
サブ予定のGDQ271JAと同じリフレッシュレートだから丁度いいんよな

別に274QRF買って165hzで使えばいいって言われたらその通りなんだけども
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ fbae-m0Lk [2001:268:986e:50c0:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 04:51:31.49ID:GARiqEVt0
パソコンのモニターのフィリップスと言う会社は?、あの髭剃りとかのフィリップスですか?超大手有名会社の?
0927不明なデバイスさん (ワッチョイ 533a-5smM [2400:4053:f003:2200:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 13:10:15.02ID:L9wOlEHh0
27qの今年新モデルマダー?
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bdb-Mjyf [240b:c020:450:fce7:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 15:14:35.86ID:uZ0K4Q4+0
だから240Hz以上は知覚できるとかどうでも良くて、メリットは遅延減らすただ1点だと何度も言ってんじゃん
んでそれも360Hzまでは一定の効果あるけど480Hz以上になると費用対効果が見合う物になるかはユーザーが求める物次第
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ 91ca-5eDQ [122.133.132.181])
垢版 |
2024/02/02(金) 16:16:36.12ID:hPxndgag0
人間の反射(遅延)速度は0.2〜0.1秒
モニターで競ってるのは桁が2桁違う0.008〜0.001秒ほど
どれだけの影響があるのか

ちなみに一般的な科学で使われるのは有効数字2桁〜3桁
つまりそれより小さい数字は誤差または差がないとされる
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bdb-Mjyf [240b:c020:450:fce7:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 17:24:35.38ID:uZ0K4Q4+0
だからね、例えば平均して3ms遅延が少ないモニターを使えば平均3ms早く表示されて平均3ms早く目に入るのね
これは知覚できるもんじゃないし数百回程度の試行じゃ誤差で切り捨てられるのは当たり前だけど、何万何十万と「全く同じ条件」で試行すりゃ平均3ms早く入力できるはずだよね?
3msって言えば240Hzの1f程度だし、平均1f早く入力できるなら対戦結果に影響が出ることもあり得ないとは言い切れない数字
もちろん人間がやることだから全く同じ条件は有り得ないけど、環境を言い訳にするのが許されない人達が少しでも遅延の少ない環境を求めるのは当然だよね?
ここでping値ガーとか言い出す奴が必ずいるけど、ping値もできる限り少ない上で表示遅延少ない方が良い環境なのは当然

それを踏まえた上で後は自分の求める性能とコスパを考えて選択すりゃ良いって話よ
ちなみに俺が使ってるのはFHD240HzとWQHD165Hzで、今はこれで満足してる
360Hzや500Hzモニターとそのために高いCPU/GPU買うのはコスパ悪すぎるからゲーム下手な俺にとっては違いが出ないだろうし今は買うつもりはない
0931不明なデバイスさん (スププ Sd33-JMV9 [49.97.38.73])
垢版 |
2024/02/02(金) 17:37:03.00ID:OXp93RIEd
240Hzというのは航空自衛隊の精鋭パイロットが認識出来るレベル
0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 1314-on57 [219.103.11.253])
垢版 |
2024/02/02(金) 17:58:13.95ID:iB89/7he0
ブルーライトみたいなもんやろ
効果あるって思ってる奴には効果あるんだよ
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ 91ca-5eDQ [122.133.132.181])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:06:09.49ID:hPxndgag0
グラボの性能、モニターの解像度と応答速度、マウスのポーリングレート、キーボードのラピッドトリガー
ここ1、2年のゲーミングハードウェアの進化すごいな
コロナ禍でみんなゲーム始めたおかげか
やっぱ需要があると競争原理働いていいんだな
これ以上進化できなくて差別化できなくなったら次は何をセールストークにするんだろ
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ c137-m0Lk [2001:268:986e:7d2a:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:20:48.07ID:rpngo+qK0
27インチのノングレア液晶モニターを買おうと思うんですが
私は、グレアモニターが欲しいので、そこに光沢、フィルムを貼ろうと思います
何を買ったら良いでしょうか?
Amazonでどれを買っていいか分かりません
ノングレア液晶モニターに
光沢フィルムを貼り付ける
それによってグレア液晶にする

今日、家電量販店で
ジャパンネクストの27インチノングレアモニターが
製品に傷がつかないようにするための
透明フィルムが付いていて
それによって、ノングレアモニターが
グレアになっていました
黒い色がまぁまぁ濃い色の黒になっていました
グレアというか、ハーフグレア位でした
どれを買ったら良いでしょうか?
フィルムです
0939不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ee-KgIs [2400:2650:6323:d00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 20:35:58.01ID:0eCMN5bH0
>>937
会社で目の保護とか抜かす社員がいて情シスの方で様々なフィルムを試したようだけどフィルムなんてものは必ず視認性が劣化するものと考えたほうがいい
それに結局貼り方次第なのでフィルムにするぐらいならアクリル板を置くとかしたほうが見た目はいいはず
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ c137-m0Lk [2001:268:986e:7d2a:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 21:37:50.36ID:rpngo+qK0
>>939
どのアクリル板を買えばいいですか?
それでノングレアがグレアになるんですか?
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ f927-9npH [2001:268:9a0c:4414:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 21:42:53.32ID:3jgC83Hs0
グレアパネルの製品は需要も供給もないので諦めてどうぞ
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ fb16-UPtZ [240b:c010:4d2:d754:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 22:35:38.31ID:JWd3kX4A0
WQHDで27インチだとWindowsのスケールが100%ちょっと細かいんだよなあ
31.5だと机だとでかいし
迷う
0947不明なデバイスさん (オッペケ Src5-KgIs [126.194.27.88])
垢版 |
2024/02/03(土) 02:44:28.75ID:07In2LAhr
頑張って抜こうとすると突然ブラックアウトし逝きかけの自分の顔見ながら逝ってしまう禿げ定期
キャリプしても正確な色表現が出来ないグレアの何がいいんだろ?
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b33-syIJ [121.87.229.125])
垢版 |
2024/02/04(日) 04:20:22.33ID:1DHYWMJ60
MAG 274QRF QD E2 g-syncじゃなくなってるんだな
0961不明なデバイスさん (スッップ Sd43-VoFb [49.98.166.148])
垢版 |
2024/02/04(日) 09:23:59.66ID:ofjefJAwd
スレチなんだが27インチのWQHDの横に15インチとかのモバイルモニター置きたくて27のほうが165hzで15のほうはまぁ60hzだと思うんだけど
エクスプローラー置いてファイルのD&Dとか頻繁にするとなるとhz違うと気になるものかな?
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7c-gHiK [122.210.135.129])
垢版 |
2024/02/05(月) 00:33:10.70ID:LCCTjACP0
何に対しての違いのことを言ってんのかわからんが、モニターのDPIが違うなら見え方は一緒ではない
27"WQHDと23"FHDをドットバイドットでFHD表示させるなら当然ながらDPIの高い27"WQHDのほうが綺麗に見える
0975不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6d-syIJ [2402:bc00:163f:5500:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 07:51:58.42ID:8znC3v700
27インチWQHDでFHDウィンドウ表示させるなら24インチFHDよりも小さく映るんでは?
上で言ってる人がいるようにその状態ならnativeのFHDよりもキレイに見えるけど24インチまで伸ばすとブラーがかかるだろう

>>974
文字の見え方というかキレイさを味わうともうFHDには戻れんな例えFPSゲーでも
0981不明なデバイスさん (ワッチョイ fdc7-syIJ [2402:bc00:163f:5500:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 20:37:10.19ID:8znC3v700
理解してるんならいいんだけど32インチWQhdってちょいぼやけると思う
32って4kの領域でしょ
0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be5-g86e [240a:6b:380:b399:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 22:01:56.25ID:aQ6FJkTd0
27 WQHDトリプルから32 WQHDトリプルに変えたけどボヤけなんて一切なくてクリアそのものよ
視線移動がしんどいならわざわざ全画面にしやきゃいいだけだしいいことづくめ

結局27が鉄板とか言ってる人って27しか持ってなくて比較してる意見ではないんだよね 想像で書いてるだけ
0988不明なデバイスさん (ワッチョイ fdc7-syIJ [2402:bc00:163f:5500:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 01:44:12.06ID:MowrB0+S0
ボヤけるって表現が悪かったな粗いって言いなおすよ
でも比較意見ではないなんて決めつけはどうかな
それ言いだしたら27と32を見比べてクリアそのものなんて老眼かなと思っちゃうよね
0990不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be5-g86e [240a:6b:380:b399:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 03:20:55.31ID:I3TXb0Ik0
>>989
そうゆうことよ
0995不明なデバイスさん (ワッチョイ fd12-syIJ [2402:bc00:163f:5500:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 16:28:10.74ID:MowrB0+S0
荒くなったら海外でもblurry言うし実際32wqhdとか27に比べりゃボケボケでしょ
0996不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-g86e [1.75.199.170])
垢版 |
2024/02/06(火) 16:46:25.15ID:WTY0KKvTd
ドットピッチは下記になるけど32インチのWQHDと24のFHDはドットピッチは同じなのでボヤけるとかはない
後はパネルの質次第だけど24インチをそのまま広げた感じ
32 4K=0.184mm
32 WQHD=0.277mm
27 WQHD=0.233mm
24 FHD=0.277mm
0997不明なデバイスさん (ワッチョイ fd12-syIJ [2402:bc00:163f:5500:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 16:48:57.20ID:MowrB0+S0
誰もドットピッチの話してないと思うけど
これ32WQHD探してた人の話題だよ
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ fd12-syIJ [2402:bc00:163f:5500:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 16:49:47.09ID:MowrB0+S0
1440p上で1080pと1440pのゲーム起動して実際にプレイしてみ?すぐわかるから
0999不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-g86e [1.75.241.107])
垢版 |
2024/02/06(火) 17:00:14.82ID:weO+p9EHd
>>998
アップスケーリングしてぼやけるのは当たり前 27も32も変わらん
上でも散々書かれてるやん
ドットバイドット表示での比較だろうに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況