X



【ミニPC】Beelink・TRIGKEY ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:41:50.95ID:khYj/dNw
>>495
SER7と、SER5って、型番に、ふくまれてるのだよね
何が違うの?

rizen7でもSER5と書いてあるし
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:57:05.30ID:vAYt3EIO
N100のマルチPCなんてのも出ても良いかもな
1UラックにN100のマシンが16台くらい並列接続で
20万円くらいで
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:52:19.51ID:LoWJiqBo
5インチベイにryzen機2台置いてる
前面にファンも付けたからよく冷えてると思う
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:01:48.32ID:aTJdAhkh
>>499

64GB積んで何の問題もない
大体そのぐらいで壊れるメモリって存在するんか
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:06:27.40ID:co+ifCWy
電子が出入りでちょっとずつ壊れてく
プロセスがナノメーターなら無視できない
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:38:40.74ID:VnkEiSz2
メモリの寿命を気にしてメモリ使用量を節約する人もいるのか
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:05:45.98ID:W6KK0qzE
車のウィンカーのカチカチをケチる?人とかいるしな
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:52:15.80ID:ox2WzD8v
メモリ使用のキャッシュ機能は、トラブルとなにかとめんどくさいことになるから、その手の物は出てきては廃れを繰り返してるな
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:59:37.12ID:xihyH5H3
ser5 pro 5700u ついにポチりました!(セールだったので)
サクラチェッカー見て萎えたけど
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:05:53.33ID:xihyH5H3
¥47039まで下がってたから、背中押されてしまった(32G RAM)
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:07:22.47ID:zBLR7+ue
>>503
まともなメモリなら心配無用だけど、
安い選別落ちメモリ好んで搭載してるからありそう
近年の禁輸で粗悪なフッ化水素が追い打ちかけてボロボロのエッチングがやや強い電子移動で破損するかも
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:27:50.60ID:idTXwGw4
そもそもそこを疑うなら
やる事はメモリ使用量の節約ではなくメモリの買い替えだろう
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 07:34:00.44ID:wkFkHWFP
>>511
日本メーカー以外は全部サクラ認定されるAIだからあれ信じてる奴バカだぞ
そもそもが中華メーカーをアマゾンから追い出す!のスローガンで制作したって言ってるし
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 08:07:36.27ID:ax87pbq8
サクラチェッカーは検索に引っ掛かるように長ったらしいタイトルにしてる商品は基本低評価よね
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 08:40:01.39ID:zBLR7+ue
>>516
SPDにはクルーシャル書き込まれてるのに開けてみるとAZWだったりチップからクルーシャルの刻印消されたのかAZWとしか書かれてなかったりなら分解画像でもよくみるでしょ
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 08:45:48.29ID:zBLR7+ue
>>516
あと選別落ちだからって読み書き程度ではまず壊れない
>>499が言うようなのはシリコンレベルで不安定な加工された稀なヤツ
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:37:56.72ID:35Gn4iYT
N200が出ればすべて解決
性能は100の1.5倍でいいから
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:10:20.73ID:Xjac0JUD
n305はi3の括りですでにあってパフォーマンスはn100より5割以上上
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 18:55:39.44ID:U5bzvD8+
>>525
あの手はマシンのゴム足破壊するから気をつけろよ
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 19:09:46.44ID:iqyFjFWu
太鼓持ちさんの12月ぱーてぃー行った方おらん?
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:45:44.91ID:xFtFnLs5
>>518
レビューすべて信じてわけでもないし、基本全て疑ってかかってる。

Amazon USでの英語のレビューも見たけど、 全てが全てニセレビューだとは思わなかったし、一部の真実も混じってるかも、って思ったし。

まあ自分で試してみようかなと思ったわけですわ。不良品だったら返品すればいいし。
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:50:47.91ID:+cdB5W4Y
サクラチェッカーはそういうエンタメ
情報収集できる人は最初から使わんよ
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:14:59.99ID:Ue7peu4u
中華だけどダメ元で試してみよう、くらいが正解
予想以上に満足すると、期待値マイナスだった反動含め二倍評価しちゃうまでがあるある
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:58:28.76ID:eoELrGSf
令和6年最新版で雷エフェクトばきばき製品絵でも踏み抜いて行こう
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:56:40.47ID:kZTigE6A
アマゾンで一生懸命レビューしたのに疑われてるの(´Д⊂グスン
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:25:51.90ID:TY9o+Cdq
ライセンスが切れちゃうゴミPCときいて来ました
ユーチューバーとかいうクズに馬鹿にされまくってたね
買った人どんな気持ちなん?
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:32:57.68ID:CO6P9tCf
知らない人居そうだから豆知識
コマンドプロンプトでドライバのバックアップと戻し方
・バックアップ
pnputil /export-driver * "D:\DriverBackup"
・それを戻す
pnputil /add-driver "D:\DriverBackup\*.inf" /subdirs /install
買ったら最初にUSBメモリとかにバックアップ取ってからOSクリーンインストールするべし
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:01:04.52ID:Wyy6gkPG
買ってすぐにクリーンインストールるしなきゃだめなPCって それも問題だろw
最初からライセンス無しで売ってくれた方がいい
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:35:01.78ID:rNxuDv8X
ミニPCは5560を25000円もしない値段で買ったから
N100なんてスティック型かファンレスで1万円位じゃないと買う気しないわ
というか爆熱で薄型ノート・タブレットも出せないんだから値段抜いてもミニPCサイズでファンレスとか無理ですけどね
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:33:51.28ID:8c24Ggkb
SER7の背面ネジが硬すぎて開けられずに泣きそうになってる
どうすりゃいいんだこれ
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:03:45.20ID:uflTz5k8
ワイはこれや。ダイソーのペン型精密ドライバー8本セット
https://jp.daisonet.com/products/4549892380754
適度に太さがあるから回しやすい、ビットが胴体に収納できるから嵩張らず無くさない
Beelink・TRIGKEYのミニPCはプラス(大)のビット一つで全部のネジが回せるから、付けっぱなしにしてる
いや別に回せれば何でもいいんだけど
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:08:57.79ID:TRiFtSrN
あとドライバーは磁力帯びてるのがいいな ネジが小さくて奥まで突っ込まんといけなくてポロポロ堕としまくって相当苦労した
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:32:47.86ID:8Qmd6sfo
>>550
ネジ山斜めに締められてると硬い
ドライバーを強めに押し付けながら舐めない様に回すしかない
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:33:16.27ID:GGXGXjqs
マグネタイザー安いし、
ひとつ持ってても良いと思うよ
今ならトネの赤いやつが雨で400円
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:57:27.41ID:8c24Ggkb
飲み会から帰ってきたらアドバイスだらけで泣いた
明日ダイソー行って>>554のいうペン型ドライバー買ってくる
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:41:54.70ID:jresMYUo
>>563
Xiaomiのやつとかすごく出来が良いぞ
ドライバー類は安物は避けた方が良い
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:45:14.64ID:ioPXT3rp
>>562
スレ違いだけどミニPCも作ってるメーカーでいえば
ASUS(台湾)は信用してる
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 01:01:58.56ID:atlnOCqm
かつてのインテルNUCとかでも運のない人はすぐ壊れたりしてたし
一人で百台千台買うとかでなければ故障率とか気にするべきだけどそんなもんどこも非公開にきまってるし
たかだか数台買う程度では結局は博打であとは保証がどれだけ付くかの心配ぐらい
セキュリティ的な信用の話ならあのLenovoを信用できるならどこでも信用できるよw
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:49:16.13ID:8O0eWQVw
深圳などの企業で売り切りではなく脆弱性対策や不具合対策で
biosやdriverのダウンロードやアップデートがあるのはどこでしょう
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:08:23.01ID:8O0eWQVw
脆弱性問題は必ずあるので
その対策がないのは有料の商品として成立していないと思う
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:15:07.04ID:I8NHScnI
SER7だけかと思ったら7735のSER6maxでも液体金属だったのかよ
分解しなくて良かった
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:18:18.23ID:agtzECxs
>>568
およそ答えられるけど、面倒なので言いたくない
どこの他メーカーと比べていて、どの程度のアップデートを期待しているかわからないし
実用上不具合がなくても、とにかく高頻度でセキュリティアップデートをかけたい人なんだろうか
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:26:18.36ID:79Jloa/T
普通の家庭ネットワーク環境ならルーターの後ろにいるはずだから外からBIOSの穴を突くような変な攻撃なんてないけどね
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:11:43.72ID:7Ou2mrf3
脆弱性とか心配してる人は
某家のスパイが家の中に忍び込んできて自分のPCが直接狙われると思ってる自性重要人物なのでネットワークとか関係ないんだよね
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:31:56.00ID:1duAA9+5
脆弱性はメーカー製のPCでもサポート対象外で切り捨てられる
シーズン毎に新製品が販売されるからね
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:41:41.35ID:8O0eWQVw
そのうちやってくるWindows12アップグレードサポートなんかも
無くて買い替えなわけですか
企業向けOSプレインストールなのにありえないですね
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:45:14.53ID:upRbr5lf
Windows 12はAI対応PC以外は限定的な機能しか使えないでしょう
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:58:04.65ID:SZXF0GbR
殆どの人はOSなんか入れ替えなくて買ったときのものをそのまま使う
windows11はおそらくこの先4,5年はサポート続くし
その間に企業含め多くのPCはWindows12搭載モデルに買い換えられる
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:42:55.29ID:/tvpZQO4
MINIPCのターゲットはOSの入れ替えを行うような(行えるような)人じゃないだろ
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:12:27.18ID:B3yNgIzx
日本で飛び付いてるのはOSクリーンインスコためらわないガジェット好き・オタでしょ
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:53:00.54ID:Nzwa0PKz
初期化だけで普通にリテールになるからクリーンインストールする必要もないけどね
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:54:54.67ID:I8NHScnI
OSの設定→システム→回復機能から出来る初期化と
OSをマイクロソフトからUSBメモリにダウンロードしてやるクリーンインストールって違うの?
前者なら気軽に出来るけど後者はドライバも自分でインストールうんぬんって聞いて難しそうで怖い
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:01:24.78ID:/tvpZQO4
通常前者は、回復パーティションにあるOSを復元するので工場出荷時の状態になる
PCを廃棄するきや返品するときは必ずこの作業を行うように
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 15:25:46.34ID:vGKHWGlh
日記レベルですまんと先に謝罪しとく
ダイソーで#+1の精密ドライバー(磁石付き)を買ってきて、クレ556をネジにプシーと吹きかけてからグリッと回したら開けられた
ありがとうありがとう
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 15:34:08.06ID:I8NHScnI
>>588
いや、俺が聞きたいのは前者の初期化ではクリーンインストール扱いにならないの?って事なんだが…
中華PCは怖いから最初にクリインしろしろみんな言ってるからしたいんだが
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:19:18.17ID:/wI8pg3V
殆どの人はVLを嫌っての再インスコ
アレな挙動を撤廃したいのならドライバですら公式外の物をどうにかして準備する必要があるよ
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:56:50.01ID:gyKJxj7Y
>>486
windows7でも使ってなよw
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 17:28:32.34ID:74njm44o
2年前に買ったミニPCは購入時のVLのままだけど
幾度のアップデートでも何の不具合も発生してないよ
AmazonレビューをみるとOS関係の不具合が報告されてるけど
自分は特になにも起こっていない
まあでも買って最初に再インスコしたほうがいいと思う
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 17:48:44.93ID:8O0eWQVw
マイクロソフトアカウントと紐づけして一度認証通してからってことだろう
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 19:01:49.62ID:XWYPxAQI
再インスコでリテールで通るんだから
そもそもVL出荷がおかしいんだよ

自作erなら分かるだろうが普通はリテールで通らない
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/11(木) 19:12:26.19ID:EiELIiDx
うちではBeelinkはリテールになったことないな 全部OEMだった

他メーカーでは確かにリテールになる製品もあってこちらは不可解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況