X



メカニカルキーボード総合50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ササクッテロリ Spa7-yCOS)
垢版 |
2023/12/23(土) 02:55:05.96ID:AeqqqIv7p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード18枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1692806154/
キーボード総合スレ Part9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1682135083/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1687824417/
キーキャップ総合スレ 10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1691914012/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合49
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1695829348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 654f-dnZw)
垢版 |
2024/02/01(木) 16:40:14.51ID:Nicvv0cW0
>>881
CD87赤軸届いたけど言われてみるとスペースキーの音に何か異音が混じる様な気もする
あと少し使った感じ何故かMキーの反応が悪いので普段使わないキーと取り換えた
まさかいきなり同梱する工具のお世話になるとは・・・
それとやっぱりLEDは眩しいという
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ 6569-icwS)
垢版 |
2024/02/01(木) 17:18:49.56ID:RtZq29AX0
CD87使ってるけどスペースやエンターキーのスタビライザーから少しだけかすれ音が聞こえるね
ワイヤーの音っぽくはないからルブしたら収まるのかな?
0907不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 18:21:17.05ID:l7CKQhfm0
追記になるが
板バネタイプのメカニカルという富士通独自のスイッチなので他に似たキータッチを探すのは難しいんじゃないかなぁ
普通のメカニカルスイッチとは見た目も構造も全く違うしね
0908不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-j5N8)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:35:21.35ID:B2cUV5ItM
富士通FM-77AVの、
初め10gfでリニアに60gfになる
幸せな軽さの板バネスイッチのキーボードを
再現したいが、まあ難しいよね
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-H5uA)
垢版 |
2024/02/02(金) 04:26:17.52ID:jA26QPiI0
>>885
情報ありがとうございます。
交換プレートが、Aluminium、 Brass、 FR4、 POM-Black/White、 Carbon Fiberの6種(標準はPORON?)。真鍮とカーボンファイバーがちょっと高い。
オプションのおもりは真鍮/鉄。
枠がアルミであろうとポリカであろうと、性能にあまり関係ないかも知れないので、プレート素材のテストを多くの人がしてくれるのだと思うと、ありがたいですね。
https://drop.com/buy/drop-cstm65-barebones-mechanical-keyboard
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-H5uA)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:44:56.35ID:xJVyKgYb0
>>894
TABとQ、CpasとA、左ShiftとZの間とか、TGB列とYHN列の間、スペース3分割して真ん中とか、Fnやモディファイヤを用意できるところがいろいろあるとは思いますが、とにかくキーボードが保守的過ぎるのはわたしの不満とするところです。
わたしとしては歓迎します。(こんな高いものは買わないけど)
0922不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e7d-7TEV)
垢版 |
2024/02/03(土) 14:20:01.36ID:E2ZR/ZuL0
保守的すぎひん?

なんでそんな慣習以外の何物でもない現行の配列にねじ込もうとするのさ
しかも新配列提案するやつ=増キー提案するやつになってるし
初心者が通る道であるあるだよそれ
やり直し
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ab7-tEGz)
垢版 |
2024/02/03(土) 17:21:49.24ID:Dv83n2470
まあアルミケース経験してるならちゃちいだろうけど
音とか振動とか気にならないなら無難なんじゃない
求めるものと一致してるかどうかがすべて
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-5smM)
垢版 |
2024/02/03(土) 18:43:27.70ID:uUTkoKo70
ポリカのケースってアルミと比べて安いわけでもないけどどんな特徴があるの?

ちなみにEPOMAKERの樹脂製ケースの持ってるんだが(ポリカではない、ABSかな?)ギシギシ軋む音が鳴って嫌だった
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ad-dZsi)
垢版 |
2024/02/04(日) 03:28:01.54ID:zT73NdlP0
見た目の話だと思います。
古いキーボードは手前が丸まっていたりして、手元のキートップが低く見えるものが多いが、手元のキートップが低いわけではない。以前から、手元を鋭くカットしたデザインのキーボードを見て、「キーボードレストが要りそう」と言う人がいますが、同じです。別に高くなっていないです。
https://www.youtube.com/watch?v=8L1E9O9LgKo
https://www.youtube.com/watch?v=vuFtFw7AjzE
https://www.youtube.com/watch?v=TV2xLyR5NIA&t=1s
0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ac-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 04:52:40.79ID:w3JpoGH20
鉛筆書きしてるとき手のひら汚す奴とそうでない奴いるよね。手のひら浮かしてキーボード打つ奴だけじゃない。なので手前が薄い方を打ちやすく感じるのだと思う。パームレストが商品として成立しているんだから、手のひらを固定(テーブルなりに接触)した状態でキーボード鬱人がそれなりにいるのは確か。キーボード手前に遊びがあれば高さは気にならないかもね。
記憶が曖昧だけど、初代PowerBook(トラックボール付)のおかげでノートPCの主流はキーボードガ奥にいき、トラックボール・トラックパッドを手前に配置するスタイルになり必然的にパームレストが付随してるので、多少厚みがあっても使いにくいという声は聞かないよね。私はトラックポイント派なのでただの横やりですが
0934不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-RDJk)
垢版 |
2024/02/04(日) 09:19:00.04ID:MZE2CRBnd
キーボードのことは何もわからない初心者です
買い換えようとしてるんですが、茶軸で定番のものがあれば教えて欲しいです
上でも名前が出ているキークロンというのがよく使われるものなんでしょうか?
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ 37aa-X+we)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:29:57.26ID:msPdeEcm0
>>934
Keychron キークロン
K8P-J3-JIS [K8 Pro QMK/VIA ワイヤレス・メカニカルキーボード -RGB -JIS配列(テンキーレス) -組み立て済み/ブラック/Gateron P Pro スイッチ(ホットスワップ)茶軸]

これでええんちゃう?
日本語
ブルートゥース無線でワイヤレス
茶軸 (チェリーじゃなくてGateronだから、定番かと言われるとあれだけど)
ホットスワップだから、茶軸を使って合わなければキースイッチを自力で交換可能
RGBで光る
キーマップ変更できる

無難な値段で大抵の事は満たせるんちゃう。
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 574e-i3O9)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:36:22.43ID:tbauQUa60
個人的には手を浮かした状態でタイピングとかなんの罰ゲームだよと思ってたけどもしかして浮かすのが多数派なのか?
腕痛くならんのかな
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ b705-X+we)
垢版 |
2024/02/04(日) 11:16:37.37ID:G4cxNO710
パームレストを食わず嫌いしてた頃に候補製品のフロントの高さをいちいち調べてたが
実際キークロンは他より少し高めではあったよ。優先のみのCシリーズは普通だった

>>934
キークロンは別に定番てわけでもないと思う。欲しい要素を書いた方がいいよ
935で不満ないならキークロンでもいいし
無線とQMK(キーリマップ機能)要らないならプリンストンiKBCも良さそう
ホットスワップやフォーム(反響音を抑える)など流行りの設計が要らないならフィルコやアーキスが定番と言えば定番
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b3-JMBn)
垢版 |
2024/02/04(日) 13:04:54.09ID:x4Xa79wb0
>>938
それって早打ち大会のスタイルなんじゃないの。日常用途(長時間使用時)でもそのスタイルなの?
そりゃレスト無くても打てるだろうけどさエルゴノミクス的にはどうなの
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb7-MZf+)
垢版 |
2024/02/04(日) 13:08:21.59ID:7wKskwcJ0
格子配列使ってるからかもしれないけど
「ざあざあ」とか打つときに全部小指で打つよりも
手首浮かせて手をひねって薬指でZ打つほうがコンマ一秒レベルでは速い
でもこんなのタイピングゲーの時しかやらないからなんの意味もないし普段はパームレストに置きっぱでホームポジション通り打ってる
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ac-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 13:14:31.08ID:w3JpoGH20
私の感覚では浮かすのが普通かな。パソコンデスク使うと身体をまっすぐ伸ばした状態でモニタが目線の直前で、キーボードの位置は前腕が肘より水平以下になるので浮いた状態。ノートパソコンを事務デスク上で使うときは、モニタの位置に目線を合わせようとすると身体を引いて前のめりな体制になって前腕が軽く猫招きじょうたいになってしまい手のひらが浮かずにPC本体に付く。モニタ倒して見下げる体制をとればよいのだけど、どうも慣れない。ノートじゃなくてもデスク手前で書類仕事、奥にキーボード置いて手を伸してキーボード操作するから手のひらがデスクに接触してる。なので事務デスクでパソコン操作は極力避けてる。
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ 1705-Vc1K)
垢版 |
2024/02/04(日) 15:44:29.62ID:uBJNSRTV0
ずっと打ち続ける仕事ならともかくどうせ考え事してるわけで
そういうときは手はデスクついてるからその差をなくすのがレストって感じじゃないのかねー
0946不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-q+H+)
垢版 |
2024/02/04(日) 15:52:01.59ID:mx5pPcNqr
手が浮いてることに気付いたから、高さのあるパームレストに変えた
これで、置いたまま打てている
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f2-X+we)
垢版 |
2024/02/04(日) 16:57:50.67ID:k/qTw9iF0
パームレストなしのメリットはいろんなキーの押し方ができることだな
ノートPCみたいにフラットにするとキーを押すのは基本指先だけだが
段差があると手のいろんな箇所を使って押すことができる
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe5-Xrmj)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:32:11.16ID:lTZSnB690
テンキーを激安青軸からcidoov21変えたけど、まるで別物になって感激
本体もロジの安赤軸だから買い替えるわ
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ad-dZsi)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:09:18.57ID:ic17sTHj0
>>943
ローマ字入力における「ざ」は、そもそも打ちにくいですね。「ざあざあ」は下手をすると小指6連打。zsに「ざ」を割り付けたくなります。今打ってみたら、私はそうしていました。
しかし、格子配列なら、aの方を薬指で打つ方が楽なのでは?
0955不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ac-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:05:09.60ID:w3JpoGH20
DVORAKにして'C'と'K'を入れ替えただけのなんちゃって日本語DVORAKにすれば、以外とローマ字うちも楽ですよ。左手で母音と使用頻度の低い子音の一部、右手で子音になるので同一の指を連続して押下することもほぼ皆無ですし。問題は操作に困ったときに他の人との意識共有ができなくなるのですが。
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 971d-JMBn)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:47:16.81ID:uv74E3Fi0
この趣味入りたてで色んなヤツ触りたいから行こうか悩んでる。Kinesisも出展してたらもっと嬉かった。
でもGrabShellは出展あるから触ってみたい。
0967不明なデバイスさん (ワッチョイ 574e-i3O9)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:37:13.10ID:lPfuEYET0
日本の有志たちの様々な分割キーボードは面白いし憧れらけど使いこなせないからなかなか買えない…
去年ergodash買ってみたけど全然慣れる気がしなくてただの置物と化してる
0968不明なデバイスさん (ワッチョイ 971d-JMBn)
垢版 |
2024/02/05(月) 11:01:12.76ID:uv74E3Fi0
ロウからカラムへも違和感すごいしレイヤー内にカーソル操作系やテンキー仕込んでレイヤ操作するのに慣れるのも意外とたいへんですよね。通常のロウ(フル·TKL)キーボードも悪くないなと思えた
0969不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-sard)
垢版 |
2024/02/05(月) 11:20:32.77ID:XaI4GhA/a
JISホットスワップフルサイズ無線ホワイト系キーボードって今もないよね?
K10が白くなるか、FILCOがホットスワップハクアになってくれれば理想なんだけど…
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ad-dZsi)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:25:14.31ID:RW7FUqXn0
AliExpressでキーボードを見ていると、むしろblackは有意に安かったり、ラインアップにblackが無かったり。JISキーボードが黒、黒、黒なのとは様相が全く違いますね。
0972不明なデバイスさん (JP 0Hcf-vL2Z)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:35:23.32ID:idmHEbgXH
欧米のレストランとか行くとファミリー向けとかなのに何故にここまで暗い???
カクテルラウンジかよというくらいに照明が暗い
ま、デニーズやハンバーガーショップみたいなところは明るいけど
0973不明なデバイスさん (ワッチョイ bf05-11P2)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:46:26.75ID:LliMLUxB0
日本は戦時中の灯火規制から開放された時に反動からとにかく明るくするようになったとか聞いたことある
更により青白い光の方が好きで、液晶パネルなんかを作ってる日本や特に韓国なんかも青白い傾向にあり
ちょっとでも温かい色だと、尿・尿と騒ぐ
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:10:19.31ID:aBuGHltO0
デザインバリエーションを増やしてもうけが出るほどキーボードの日本市場は大きくないからなぁ
日本語配列に基準ができればワンチャンあるかもだけど
最下段が各社バラバラすぎて…
0975不明なデバイスさん (ワッチョイ f77d-by7P)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:06:22.62ID:Xx9SLiBY0
ここでは評判悪いけど、いよいよ明日、WS Freya のグループバイ開始!
販売ページも出来上がってきているので、いろいろ物色中
最終的には送料入れて8万とかになりそうな予感
0977不明なデバイスさん (JP 0Hcf-vL2Z)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:03:07.64ID:idmHEbgXH
白人とは目の色素が違うし
青白い光を見ても辛くないのは多分まだ若い目だからと思う
年取ってくると東洋人でも夜になると見えづらくなったり、昼間は
眩しすぎて目を開けるのが大変な時が出たりとか
0978不明なデバイスさん (ワッチョイ 3700-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:16:00.44ID:sEagh8h/0
Nuphy Gem80の発送通知来たけどこんなに早かったっけ?
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ bfec-i3O9)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:05:38.59ID:EQVf/0cu0
>>982
プレートは初登場?のステッチタイプだから気になるよね
俺はカーボンとFR4が好きだからちょうどいいこの組み合わせがあってよかったわ
問題はウルトラかノーマルかで悩んでる
スライダーノブ珍しいから欲しいけど、マジで使い道が思い付かないからなくてもいいかなと悩む
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ f77d-by7P)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:17:50.42ID:Xx9SLiBY0
>>983
自分はUltra にするけど、液晶ノブもスライダーもスイッチに変えて運用するつもり
ただ、それだとちょっと特徴が無くなりすぎるので、バッジの派手なやつも追加したい (バッジはまだ全種類掲載されていない)
0987不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcf-N+mF)
垢版 |
2024/02/06(火) 07:16:34.90ID:xgorQ6LM0
Nuphy Air用のスイッチ(wisteria)をkeychronのM3につけることってできるのかな?
AriにはGateronのロープロスイッチも付けられるから互換性はあるはずなんだけど・・どうなんだろ?
0988不明なデバイスさん (ワッチョイ 1769-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:39:43.00ID:MJwooEab0
jis配列ってかな入力する人以外メリットあるんかな?
日本語英語切り替えを別キーに割り当てるだけで何もデメリットないような気もするんだけど
0989不明なデバイスさん (ワッチョイ 57c9-2pZE)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:56:21.65ID:vJv1+cTR0
設定でmacみたく無変換キーをIMEオフ、変換キーでIMEオンにしてる人が結構いるから
そういう人達はJIS信者だね
ゲームでも無変換キーがあると親指で操作できるキーが増えて便利だったり
0993不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fae-9vcb)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:27:38.31ID:Umc01Irs0
JISの方が変換無変換をIME切り替えキーにしやすいってメリットだと思う
US配列だとaltに割り当てようとしてもすんなりとはいかない
0995不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:30:53.93ID:rP/xAN9K0
>>994
ん?
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-MsSD)
垢版 |
2024/02/06(火) 14:35:57.39ID:UiE1TE+f0
US配列推してる奴はAからZまでのキーの配置が全く違うキーボード持ってきて
こっちの方が合理的配列だからこっち使えとか言ってるのと同じことだと分かってない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況