X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eda-H6Q5)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:09:40.74ID:/q5a5Av80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699868078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d6e-FpGq)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:52:13.23ID:E7MPeJsK0
セッション数も書いてないような糞ルータよく買うなお前ら
0651不明なデバイスさん (スップ Sdea-WNXJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 18:07:12.36ID:x47jh4hQd
5年前のスマホで700Mbps出るから、Wi-Fi7端末でも恩恵は無いかな
Wi-Fi7はルーター間の中継だけで終わるんじゃね?
1Gbpsで困る事もないし、Fire TV Stick 4K MAXも6e迄で
どのみち6G帯が壁1枚、5G帯が壁2枚の範囲内じゃないと、Wi-Fi7の意味ないでしょ
アンテナ2本で7対応端末が出るまでは、流行らない
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ 3905-QyaA)
垢版 |
2024/01/29(月) 18:12:20.78ID:sQ2A1cu50
速度争いまくってるけど実際って100Mでも困らんのよね
そりゃ大容量のデータダウンロードとかのときは多少変わるだろうけど、ダウンロード先がある程度までの上限きめてるからそれ以上でないことのがおおいしな
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ b634-9npH)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:33:56.77ID:7chg8EDR0
家庭レベルじゃWi-Fi5でも充分だな。
大抵同時に使う端末数も多くないし。
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ b634-9npH)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:35:25.51ID:7chg8EDR0
>>654
そこはWi-Fi6でOFDMAが導入されてかなり改善されてる。
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 1161-PvW2)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:42:49.05ID:bC7A3Oud0
去年のAndroidのWi-Fiアップデート後に5年前のタブレットがWi-Fi通信出来なくなったから
設定見たらWPA2/WPA3でWPA2接続だったのがWPA3で接続しようとしててAtermに拒否られてた
接続のやり直しでWPA3で接続するようにできたが
0665不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a5a-HZNA)
垢版 |
2024/01/30(火) 03:10:20.93ID:0NgNb8uZ0
結局wx5400hpの一人勝ちなんよ
24ヶ月連続売れ行きランク1位に君臨し続けている事実は嘘つかない
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ 35b2-5eDQ)
垢版 |
2024/01/30(火) 08:19:19.77ID:R4UD8RuP0
>>649
どうせwifi7世代といっても5400みたいな機種作んないと絶対普及しないに決まってるからなあ
今の調子じゃwifi7必要なのは逸般の誤家庭って印象が付いちゃっていつまでもそうなる危険が
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9f-/EC8)
垢版 |
2024/01/30(火) 08:50:00.79ID:2eNZEavg0
wifi7のフル機能はWin10やWin11では対応せず
Win12(リネームWin11 2024)がリリースされないと
子機のハードウエアが出ても使えないHPがおもらしして判明した
Win11のシェアですら30%しかないのにその先とか普及する未来が見えない
0674不明なデバイスさん (ワッチョイ b634-9npH)
垢版 |
2024/01/30(火) 09:48:44.71ID:G2dYzpMb0
6E対応機の後継は7になるだろうな。
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab0-WNXJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 09:56:41.70ID:ooG7AviZ0
現状6e対応がFire TV Stick 4K MAXだけだが
これも6Gの回路を5Gで共用してるんだよね
フル7対応にするには回路を4倍しなきゃいけんし
今の2ストで、11ac 866、11ax 1200、11be 1442
実際そんなに速度も速くなってないし距離が届かんよ
0677不明なデバイスさん (ワッチョイ 35b2-5eDQ)
垢版 |
2024/01/30(火) 10:24:49.63ID:R4UD8RuP0
5→6は実際使うと見た目のスペック以上に体感向上する改良入ってるからそりゃいいんだけど
7でそういうことがあるのかは今後のクライアントの実装見ないとなんともだが
0678不明なデバイスさん (スップ Sd0a-fM2P)
垢版 |
2024/01/30(火) 10:46:33.08ID:eQgzy8old
DFSの影響が無い6Eの6GHzが使えれば十分だろ
S/Nの良い場所しか使えない7のメリットはオタクの個人利用くらい
0679不明なデバイスさん (スププ Sd0a-icwS)
垢版 |
2024/01/30(火) 10:48:19.61ID:vdE0fgrLd
5400HPに唯一不満があるとすればWeb管理画面の応答性が悪すぎる
その分本業(パケット処理)に集中してるんです、ということならまぁいいが
0681不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ab0-WNXJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 11:41:03.41ID:ooG7AviZ0
WX5400HPとWX7800T8が9W、電波だし+3W
WR9500Nが6W、電波だし+2Wかな
WX11000T12の実測は何ワットなんだろ?

5400のルーター性能が悪いのには驚きだが
光電話HGWが有るのが普通だから問題無いんだろうね
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ ead0-5eDQ)
垢版 |
2024/01/30(火) 11:52:28.55ID:RaE8yEnU0
>>682
Webサイト閲覧と動画視聴くらいならそれでも使えるしな。
うちは3年前までADSL使ってて下り10MbpsくらいだったがそれでもYouTubeをフルHD画質で普通に見れたし。
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aba-HZNA)
垢版 |
2024/01/30(火) 14:58:35.54ID:dOq3WPOA0
WX5400HPがベストバイ
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a46-NbCu)
垢版 |
2024/01/30(火) 16:06:38.74ID:F7+Jy/0n0
安いルーターの話で申し訳ないが、WG1200を使っていて時間経過に
従い、段々通信速度が遅くなっていってしまいます
古いIOデータのWNG300Rではそのようなことが起こらないので不思議
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad1-HZNA)
垢版 |
2024/01/31(水) 03:37:46.78ID:kyj6f0aS0
アホちゃう
0700不明なデバイスさん (ワッチョイ a657-hI2o)
垢版 |
2024/01/31(水) 09:49:44.59ID:l07Wv1Dw0
半導体が高騰しているのに価格据え置きなら中身が安くなるだけ
しかも数年前はミドルハイが2万円だったのに1.5万円まで落ちてきてるし
そりゃSoCを安物使うしかなくなるよね
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ bd4f-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 09:51:03.31ID:gJYI/GG80
WX3600HPでクイック設定WEBが開かなくなったんだが初期化しかない?
外部へのネットワーク自体は問題なくつながってる。
スマートリモコンで検索すると一度表示されるんだが、クイック設定WEB開こうとするとつながらない。
192.168.10.1の今の状況としては
PING ⇒ OK
DNS(53) ⇒ OK
HTTP(80) ⇒ NG
0712不明なデバイスさん (ワントンキン MM15-xlpn)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:39:33.35ID:4eHWFqXNM
定期的に再起動しないとエータムはダメだな
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e7d-Ud8P)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:26:08.03ID:j7xA1g830
買ってから2ヶ月ほど経過したWX5400HPが最近調子悪い。
dnsサーバーが応答しないと言われてネットが使えなくなる。
ルータを再起動すると回復するけどまた数時間~数日後に同じ症状を繰り返す。

この症状が発生するとaterm.meでクイック設定Webが開かなくなるけど、IPアドレス直打ちだと開ける。
また、この症状が起きた時にPCのDNSサーバーの割り当てを手動でGoogleのDNSなどパブリックDNSにすると
名前解決できるようでネットが使えるようになる。
>>555も自分と同じ症状なのでは?と思った。

同様の事象になる人、解消した人とかいればどうしたか教えて欲しい。
0723不明なデバイスさん (JP 0H3e-L8uw)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:02:34.43ID:T47KTNsaH
WG2600HP2まではメインAtemでしたがNURO光の無線ブリッジとして使用する場合は保証してません
とサポートに言われたのでAXから無線ブリッジは牛に替えました

今はWG1200CR(AC無線ブリッジ)を仮想PCや古いPC等環境用に
WR8165N(二重ルーター別セグメント11gn)を古い携帯ゲーム機等用として使ってます

・・・(´・ω・`)
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e7d-Ud8P)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:39:12.14ID:j7xA1g830
その症状に似てるなとは思ったんだけど、WX5400HP対象機種に載っていないから違うと思ってた
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ ed47-cmnA)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:59:16.11ID:mI0myJbB0
ID:7rRvwanI0
こいつキモい
0734sage (ワッチョイ 35b4-YHvw)
垢版 |
2024/01/31(水) 23:03:18.13ID:fdEercNe0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ f993-9npH)
垢版 |
2024/02/01(木) 08:47:14.52ID:Mk32V+gv0
わしも7800T8だけど、DNSはクライアント側で変えとるな
ちょっと前のモデルまで、DNSの設定あったんだが、、、
0742不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad6-HZNA)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:20:04.98ID:WKhFzKMa0
おまえらってどこでそんな専門知識身につけてんの?
仕事がIT関連なんか?
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ f17d-5eDQ)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:37:34.08ID:xFsaDaW90
>>740-741
うちの家族用5400見てみたら設定なかった・・・
NIC(LANアダプタ)もブラウザも個別に設定変えたくないなら待つしかないね

>>742
小学生くらいからひたすら独学
趣味IT、仕事IT
元NTT東のエンジニア
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c5-5smM)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:07:50.39ID:kDYYfyVd0
セキュアDNSって必要?「DNS参照情報が外部に漏れる〜」って脅かしてGoogle様にDNS情報を集約させるためのもののような。
自分はセキュアなネットにしかつながないから、セキュアDNSはオフってます。その方が速いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況