X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eda-H6Q5)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:09:40.74ID:/q5a5Av80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699868078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f34-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:21:09.27ID:AmB9XGQy0
WG1200HP4を2.4GHzで使っていたのだけれど、速度が遅くなる
ので困っていた
色々設定をいじってみたら、デュアルチャンネル設定がまずかった
デュアルチャンネル優先の設定にしたら速い速度で安定するようになった
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb4-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:43:05.40ID:YObIG9bg0
今からAX1800HP買うのは無しですか?
自宅は広くはないし接続台数も少ないです。
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 972f-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:00:40.67ID:iajVa/GB0
俺も2.4Ghzは無効化してるが、これ変わるんかね?
結局5Ghzに沢山ぶらさがってるし、、、
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:19:10.45ID:AmB9XGQy0
5GHzのwifiをオンにした場合、消費電力は増えますか?
それともあまり変わらない?
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:59:26.04ID:AmB9XGQy0
wifi5GHzにしたらリンク速度は866/866Mbpsと劇的に上がったけれど
uplinkは2.4GHzのとき150Mbps程度だったのが200弱
光回線は1Gbpsのv4overv6だけどこんなものなのかなぁ
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 5760-HxQs)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:02:18.43ID:NYQyWNVA0
>>821
その場合は有線LANであっても上りは遅い可能性があるな。
経験上OCNバーチャルコネクトの所は上り遅かったからV6プラスの所へ乗り換えると改善するかも。
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f09-asV0)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:38:40.22ID:xk8X4Mfl0
5Gオクタをクワッドにするだけで消費電力0.9W減るからお薦め、オクタの速度メリット無くデメリットだけなので
2.4Gもシングルで0.6W減、2chデバイス皆無だ

WX7800T8ブリッジモード消費電力�Aイドル時
Wi-Fiオフ5.4W(再起動後8.0W)

2.4Gのみ6.7W(1.3W
5Gのみ7.2W(1.8W
6Gのみ6.3W(0.9W

2.4G5G8.6W(再起動後9.2W)
2.4G6G7.7W
5G6G8.2W

2.4G5G6G9.5W(再起動後も同じ)

古いファームでは、再起動するとオフした受信部がリークしてたから、再度Wi-Fiオンオフしないと消費電力が減らない
最新のfwは確認してない
0825不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-/KCv)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:59:26.53ID:a7bvmGuYM
>>814
俺は1, 5, 9, 13派なので家では13chを使ってる。
5chはなるべくなら使わない方がいいと思うが、家から見える電波は1, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 10, 13chなど無茶苦茶なので、あまり気にすることもないのかも知れない
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 5760-HxQs)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:01:51.66ID:NYQyWNVA0
>>824
確かにクワッドの方が無難。
オクタは無駄に周囲との干渉が多くなるし、そもそも80MHz幅までしか対応してない機器が多くて
無駄になりやすい。
0829不明なデバイスさん (ワッチョイ bf36-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:02:47.13ID:SRTAmTmo0
AmazonでWX7800T8買ったら、製品の箱に宛先ラベル貼り付けただけの状態で届いて驚いたわww
0831不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-/ZXU)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:35:51.53ID:dv1M6uZRd
WX6000HPを使用
問題 2.4GHz接続にしかならず、200Mbpsくらいしか速度が出ない

マザーボード直のwifi6eアンテナ2本で受診してる
プロパティを見ると2.4GHz(ax)の表示
Windows11

同じ場所(本当に同じ場所)にあるノートPCは5GHzで接続できてて800Mbpsくらい

これはPCIE側の設定で5GHz接続にできますか?
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:55:34.30ID:AmB9XGQy0
>>830
13W-9.5W-1.3W-0.9はそれぞれ何の消費電力?
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ 37a4-8Q2Z)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:38:08.36ID:3vmQ1vo80
>>829
そっちもなのね
Amazon.co.jp 限定って簡易梱包の事かよって思ったわ
売るときに値段下がりそうでちょっと嫌だなんだよね
記載の通り簡易梱包ですって書いてたけど今だに探せないや
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ 971e-jcuZ)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:52:53.96ID:Kfrw9YlM0
10個くらい買っとけばよかった
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:56:30.33ID:AmB9XGQy0
速度がもう一歩なのでHGWとaterm間のケーブルを見たらcat5だった
これかなと思いcat5eに替えてみたがほんの少し良くなる程度に過ぎない
0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 173d-/ZXU)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:49:49.18ID:R1u1l0Tb0
>>831
解決しました
知人に相談された件だったのですが
wifiの調子が悪くなると古い環境に新しいWiFiルーターをそのまま追加してたようで
4台のwifiルーターを同じ場所に設置してました
使ってない3台の電源を落として
1台にしたら電波環境が良くなって5GHzで接続しました
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb4-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:42:50.39ID:YObIG9bg0
>>805
>>806
wifi7対応のatermが出るまで待ちます。
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6f-VoFb)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:58:57.34ID:06YBggyD0
>>845
いくら?
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ d76f-PPi/)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:19:10.66ID:aY47S/L20
高性能Wi-Fiルーター買ったところで回線と子機が未対応なら虚しいな
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe1-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:09:22.36ID:tmYlpiJC0
買うか迷ってたら値上げされてたわ
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1e-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:52:09.68ID:AmB9XGQy0
いくらルーターを最新型にしてもその手前までの回線が追い付かないから無駄
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 3791-Gggo)
垢版 |
2024/02/06(火) 09:34:13.08ID:waAcuJm60
マンション住まいなんだけど、最近無線LANの電波捕まえられなくなってネット回線が不定期に切れる
近所の無線LAN増えると電波干渉で自宅無線LAN捕まえられなくなるのかな?
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 5760-HxQs)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:38:23.79ID:+tUDuH9F0
>>862
マンションだと干渉してる可能性は高いな。

Android端末が必要になるが。

WiFi Analyzerを使って5GHz帯がどれくらい混雑しているかを確認してみよう
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1439867.html

Wi-Fi使えるPCがあればPCにも似たようなアプリあり。

傾向としてはW56の132ch以降は新しめの機器でないと144chが使えずに
80MHz幅取れない関係で空いてる事が多い。
安定させたい場合は40MHz幅以下にして132ch以降を使うと干渉を避けやすい。
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 5760-HxQs)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:39:57.48ID:+tUDuH9F0
ただ、Atermだと指定がW56とか大雑把な機種が多かったな…
この場合は40MHz幅を試して干渉避けて自動でチャンネル移動するか
Wi-Fi Analyzerアプリででチェックしてみると良い。
0869不明なデバイスさん (ワッチョイ d767-PPi/)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:27:35.76ID:Qje41wbi0
3600HP アンテナが5GHz、2.4GHzともに4本だがデュアルコア(1.35GHz)が欠点
5400HP 2.4GHzが2本になってしまい、デュアルコア(1GHz)が欠点
4200D5 クワッドコアだが、アンテナ数が減少
結局どれも微妙だけど3600HPにした
アンテナが4×4でクワッドコアがあれば買いたい
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe1-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:45:45.91ID:Y4db8hXg0
cpuの性能だけでみると、5400HP,WX7800T8よりWX4200D5のほうが性能いいのかな?
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 3791-Gggo)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:45:46.04ID:waAcuJm60
皆さんありがとうございます
情報後出しで申し訳ないです

症状は1年ぐらい前から出ていて、最近プロバイダーに電話して光回線のモデム交換してもらうも切断症状は変わらず、最近まで1900HP2、数日前に4200D5に買い替えでも症状変わらずです

使用してるのは5GHzでアプリで調べてみた所、チャンネル干渉は無いようでした
近所で5GHz帯使ってるのはうち含めて2件だけのようです
場所によっては電波強度がかなり落ちる所もあるのですが、切断するときは無線LANルーターに近づいても切断されたままなので無線LANルーターの問題ではないのかな?

あと出来ることと言ったらマンション共用部の分配器?をNTTに見に来てもらうぐらいなのかもしれません
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ 5760-HxQs)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:56:26.42ID:+tUDuH9F0
あと、光回線のモデムという事はVDSLかな?
その場合は>>874が言っている通り回線自体の切断の可能性があるので
切断時のモデムのリンクランプが消えていないかチェックした方が良い。
ちなみに、ログが確認できるモデムなら切断時間が残っている場合もある。
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f56-VoFb)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:04:12.00ID:RwxdKXX90
「チャンネル」なのか「チャネル」なのか、どっちなんだい!
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ 3791-Gggo)
垢版 |
2024/02/06(火) 14:03:41.23ID:waAcuJm60
皆さんありがとうございました
Atermスレで関係ない事なのですが、>>866さんのリンクにあるアプリで電波見てたらデスクトップパソコンのすごい近くにWEP接続のステルスSSIDが反応しててすごく怖かったんですが、XBOXコントローラーのワイヤレスアダプターが電波出してるっぽいんですがこれアクセスポイントになってるってことですか?パソコンに不正接続されたりしないんでしょうか?怖いんで外しときましたけど
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ 1742-PsDF)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:32:24.88ID:r+Pgk7D50
>>886
WX4200D5におけるWi-Fiの不具合の件
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
には
「本事象はFWバージョンアップにて解消予定です(2023年内対応予定)」
最新の更新内容(2023/11/2)しか書かれてないけど

https://web.archive.org/web/20230606131836/https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html

2023/1/26:2023年3月対応予定
2023/3/24:2023年4月対応予定
2023/4/26:2023年5月対応予定
2023/5/29:2023年夏対応予定

もはや「やるやる」詐欺のコント状態なので…
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-h1+H)
垢版 |
2024/02/06(火) 16:00:07.65ID:ljms2v4W0
>>889
4200は現在トップページにNEWマーク付きで大々的に売り出しているが商品個別ページの「本製品に関するお知らせ」にはその不具合のページを載せず隠蔽していると受け取られても仕方ない状況にしている

多分このまま売り抜けるつもりだよ…
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ bf35-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:18:17.74ID:w4DDrG160
>>791
ECOモード起動中かな
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ d787-PPi/)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:10:21.47ID:Qje41wbi0
>>895
ECO設定はOFFで確認済みです。
本製品の前で使用していても点滅するので違うと思います。
初期化→設定ファイルのロードで現在は点灯しております。
精神衛生上悪いので全ランプをOFF表示に設定しました。
0898不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f1-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:32:01.78ID:g2BHJmZi0
4200は、ルーター機能だけなら7800より性能いいのかな()
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況