X



東プレRealForceリアルフォース キーボード Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ eff6-xGnM)
垢版 |
2024/01/19(金) 07:51:47.18ID:8mOUkF2D0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
http://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1692741831/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(https://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ cba3-zqCT)
垢版 |
2024/03/06(水) 15:02:04.57ID:qYR1yp1+0
>>344
肘を浮かせても肩が上がらない高さ、
=肩を上げなくても肘や手首が自然に浮く高さにキーボードを置くといいよ
そのためにはデスク天板(一般的に70cm)より低くて微調整できる台が必要
>>340で言ってるのはそういうことね

>>346
> ひざとか太ももに肘のせて打つ

惜しい、太腿あたりにキーボードを乗せる(または台で浮かせる)
ぐらいのイメージで打つと肩も凝らないし疲れないよ
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ ab04-IyfM)
垢版 |
2024/03/07(木) 09:41:03.26ID:AtTNaZap0
hyperXのリストレストがガチコスパ最強だからおすすめ
FILCOのマカロンみたいなのもいいね

キーボード打ちやすくするためだけに椅子の高さ目一杯上げてるけど机と太ももが窮屈すぎるっていう そもそも座るって姿勢とキーボードが合ってないまである
リアフォしかりメカニカルしかりキーストロークの深いキーボードは筐体自体も厚くなるから快適さにおいて地味にネック
0354不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3d-5fuq)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:19:06.52ID:q3oQMMkV0
低め天板+リストレスト、が何だかんだ使いやすくないか?
かっこよくはないけど
姿勢が固定されすぎると、合わないときつらいし
天板高が調整しやすいといいけど

電動昇降デスクとかはどうだろう
0357不明なデバイスさん (ワッチョイ ab04-IyfM)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:49:01.21ID:SZmyXU380
PCデスクによくあるキーボードスライダーって高さはいいんだけど押したらすぐ引っ込むし構造的に頼りないというか壊れそうというか安定感がまるでないのが辛い
土台の安定性で打鍵感だいぶ変わってくるよね しっかりした分厚い木製デスクあたり最高
なので安定性と快適さを兼ね備えた専用窪みデスクください
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bda-5fuq)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:50:37.28ID:zigKKlj20
荷重は?
0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6d-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:05:42.65ID:ZrkSliXX0
>>357
スガツネとかでロック付きのスライダーがあるのでDIYすればOK
アルミフレームで自作しててチョンと押しながら引き戻す形
市販の安スライダーと違って滑らかで音も静か
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-8gRE)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:47:53.15ID:r3B9SmNo0
変な質問させてください

高いキーボード買う予定で、東プレの1万とpfuの3万だとどちらが良いですか?

諸事情あって3万の方はpfuしか買えなくて
やはり1万で東プレ買うぐらいなら3万とpfuカットけばいいでしょうか?
0366不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-8gRE)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:04:22.96ID:r3B9SmNo0
事情っていうのはカタログあってこの中から選べば的な感じです 
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b51-Y1S9)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:08:38.49ID:4gSwoqU30
オレはかな印字がないPFUにした
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-8gRE)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:12:51.16ID:r3B9SmNo0
やっぱ会社違うと好みとは言え、1万と3万だとクオリティ違いますよね

東プレ欲しかったんですけど別に高級なの買ったことないし別の会社の高級キーボードでもいいのかな

いま使ってるのアマゾンのよくわからない中華キーボードだし
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-8gRE)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:47:04.02ID:r3B9SmNo0
>>370
どこで売るんですか?メルカリ?
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ ab04-IyfM)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:44:01.05ID:SZmyXU380
今は試し打ちだけして気に入らなければほぼ未使用極美品として捌けるいい時代
1万円の東プレが気になるんだけど法人用みたいな一般流通してないモデルならかなりいい値段で手放せそう
何らかの規約に引っかかるんかな
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f76-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 23:27:58.16ID:X343mDGb0
明日初音ミクモデル発売なんだな
楽しみだな
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f92-5fuq)
垢版 |
2024/03/09(土) 00:28:52.15ID:6DFC6zHJ0
ミクモデルって色使いだけだろ。
ふつーイラストくらい添えるもんだろ・・・
キーキャップつけた状態で
キーボード全体にミクのイラストを蒸着させたらよかkったのに。
痛車みたいな感じでw
0383不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3f-VcX2)
垢版 |
2024/03/09(土) 01:27:59.64ID:i0gMrAnQ0
まあこういうの買う層(俺も含め)は既にデスクに別の初音ミクがたくさんいるから
イラストがなくても色合いがよければ問題ない
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-8gRE)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:44:10.41ID:lMNWGz550
>>368ですが結局hhkbのtype-sを注文しました

会社の経費でタダでもらえるので3万6千円の方にしました
ありがとうございました
0385不明なデバイスさん (ワッチョイ cbd6-olk4)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:45:57.49ID:3HObraOi0
全くの別物で草
リアフォかっときゃいいのに
0387不明なデバイスさん (ワッチョイ cb6b-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:48:23.66ID:RFCSDzto0
どうせなら職場でミクモデルをだな
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0a-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:10:43.00ID:3HObraOi0
>>386
仕事で使うのにハードル高いのはHHKだけどな
linux, unixしか触りませんって仕事してんなら別だけどさ
0391不明なデバイスさん (ワッチョイ cb82-olk4)
垢版 |
2024/03/09(土) 18:47:03.91ID:3HObraOi0
>>390
なんもしらなさそうだし
静電容量ってだけで選んでるとしか思えんけど
HHK買うなら、リアフォのテンキーレスの方がいいわ
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6b-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:19:54.91ID:+PesNELk0
静音モデルって打鍵感どんな感じなの?
どうせテレワークだから打ちごたえのある方を買いたい。
0394不明なデバイスさん (ワッチョイ ab05-z1Ul)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:34:35.64ID:71Cfoq920
じゃあ静音モデルやめなよ
エレコムのExtra Touch モデルがいいよ
0399不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-yW/m)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:30:37.31ID:KUqRDt++0
>>391
リアフォのテンキーレスはカタログになくて代わりにロジクールの2万ぐらいのありました

Hhkb type sでExcel勉強します
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ c6f8-c4yg)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:25:55.66ID:EVaqVUHo0
>>400
俺もミクモデルでREALFORCEデビューしたし、店頭とかでも試さないまま衝動的に買ったから確かに慣れるまでは変な感じ
ずっと青軸使ってたから尚更だけど
0409不明なデバイスさん (ワッチョイ 3925-LwtP)
垢版 |
2024/03/11(月) 04:24:32.38ID:gxg/1UPi0
むしろR3の打鍵感好きだは
初代に近いほどいわゆるスコスコ感というかコトコト感というか強いよね
新しいモデルは個性薄れてるけど打鍵感がソフトで良い
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ e190-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:06:54.73ID:Uc9TldLt0
打ち心地の好みは、使う人の立ち位置や使用目的や、
一日の使用時間なんかによっても違って来るんじゃないかな

少なくとも、仕事で使うなら軽けりゃ軽いにこしたことはないよ
疲労の少なさや将来的な手指の故障リスクなんかも考えると、
早いうちからキーの軽さや軽い打ち方に慣れておく方がいいと個人的には思う

ここに同意できる人にはにはALL30g、APC0.8mm、静音、
キースペーサー3mmなんかもぜひ検討してみてほしい
0413不明なデバイスさん (ワッチョイ e190-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:48:20.80ID:Uc9TldLt0
>>412
ペラペラのオサレ系キーボードには全く興味ないよw
自分だけじゃなく、おそらくこのスレにいる「ガチのリアフォ使い」なら
高確率で「いらん」「使わん」「興味ない」寄りだろう

ブラインドタッチでタイピングする上では
(特にオサレ目的ではなく仕事とかでガチで使う上では)
キーボードのしっかりしたデコボコこそが、
ホームポジションへの復帰や、ファクションキーや
カーソルキーへの指の移動などをアシストしてくれる

そのしっかりしたキーのデコボコを保った上で
なおかつ浅く軽く打てるっていうのがリアフォの強みだ

このスレにいる「ガチのリアフォ使い」の人には
「何を当たり前のことをw」って鼻で笑われるような話だと思うけど、
君は本当にその辺わかって煽ってる?

てか君はその程度の煽りするような認識で本当にリアフォ持ってるの?
持ってるなら本当にリアフォ使ってる? てか、“ちゃんと使えてる?”
逆にリアフォに“使われて”はいないかい?

君みたいなのこそ、ろくに“使い”も“使え”もしないのに、
ファッションやブランド名につられて、あるいは他人へのマウントのためだけに
リアフォを買ってる人種じゃないのかね?
0415不明なデバイスさん (ワッチョイ 3925-LwtP)
垢版 |
2024/03/11(月) 09:58:06.97ID:gxg/1UPi0
30gのAPC0.8mmでスペーサーは2mmで使ってる
R2の最浅APC1.5mmの時に3mmだと軽く押す打鍵だと拾い逃しが多発したのとストローク浅すぎて若干違和感あったから
R3Sで3mmリベンジしてみようかな
0416不明なデバイスさん (ワッチョイ e190-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 10:09:50.98ID:Uc9TldLt0
>>415
> R3Sで3mmリベンジしてみようかな

そう思っただけでも素晴らしい! 全力でおすすめするよ

> 30gのAPC0.8mmでスペーサーは2mmで使ってる

これならあっちゅー間に慣れるから大丈夫だよ
0417不明なデバイスさん (スフッ Sda2-6DYK)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:27:51.78ID:wHFja/5Xd
>>413
ポエム投稿乙wwwww
フニャ○ン30gが好きなホモ野郎の好みなんか知るかよwww
どうせスフィンクス打ちのせいで腱鞘炎予備軍になってるアホだろwwwww
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 5162-2V5c)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:36:30.88ID:mt2TMAA90
ウマ娘コラボモデルと初音ミクコラボモデルの型番か
初音ミクコラボモデルではCONNECTも初音ミク仕様になるらしいから
ウマ娘コラボモデルも同様にウマ娘仕様になったりするのかもね
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ e1e5-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:18:30.33ID:Uc9TldLt0
>>422
なんでいちいち対立構造に持って行きたがるかねw
同じリアフォ同士なんだから、煽りとかやめて仲良くしようよ^^

「君自身が30gで“打てない”」なら別にそれはそれでいいじゃない
こっちは「30gで“打てない“人」には無理に奨めもしないし貶しもしてないよ

あ、ちなみに自分も腱鞘炎とは縁が無いよ^^
仲間ができたね、もう独りじゃないよ、よかったね^^
0425不明なデバイスさん (スフッ Sda2-6DYK)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:25:48.49ID:wHFja/5Xd
>>411
>少なくとも、仕事で使うなら軽けりゃ軽いにこしたことはないよ

手の健康が気になってる雑魚でしかあり得ない感想なんだよww
健康な奴が気にするのは押し返す力が弱いと移動がかえってダルいってこと
それが分からない時点でお察しなんだわ
0437不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:26:14.23ID:iiOftQej0
>>403
静電容量はメカニカルの上位互換ってわけじゃないしさ
ノーパソで仕事していた人がはじめて高級キーボードのトープレに触れたら感動するかも知らんけど
マジェスタッチとかそんくらいの価格より上のメカニカルを使っていた人からすれば、静電容量ってこんなもん?って肩透かし食らう人も少なくないと思う

自分はチャたらない、そこそこ信頼性が高い、メカニカルに比べて静かってことでトープレ使ってる
青軸いいよね。メカニカルって感じで好き
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ c673-c4yg)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:21:06.16ID:B9H+4USP0
俺が青軸を使ってたばかりに、、、
すまんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況