X



【ミニPC】Beelink・TRIGKEY ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/31(水) 01:56:56.19ID:Zmku+7wh
※関連スレ

小型、超小型PC総合スレPart21 @ハードウェア板
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1705759623/

【小型】中華ミニPC総合スレ【デスクトップ】 @ハードウェア板
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693616291/

【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】 @パソコン一般板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1703907743/

【手のひら】超小型PC本スレ【DeskMiniお断り】 @パソコン一般板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1532405443/
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/31(水) 05:00:24.02ID:zX5t1RZx
>>1

関連スレは超小型PC総合スレ以外もあったのか
AZWのミニPCしか買ったことないから知らなかった
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:16:06.56ID:xSbi2bxP
PDアダプターはワット数だけでは性能を測れん部分があるんだろうな
PC側の要求してるワット数が瞬間でも足りなければ落ちるわけだし
全てがそうとは言わないんだろうけど、バッテリー給電専用くらいの用途で作られてれば
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/31(水) 22:17:03.20ID:Zmku+7wh
>>4
複数のポートが付いてるPDアダプタだと接続機器が増えるたび再ネゴシエーションが行われて
瞬停が起こる問題もある
PC用にするならシングルポートのアダプタにすべし

参考:
多ポートUSB PD充電器『再ネゴシエーション』の厄介な仕様
https://mupon.net/202211-usb-pd-charger-negotiation/
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/31(水) 22:36:18.47ID:h0a+EDJM
PD電源はGaNトランジスタとか使って高効率だけどとにかくギリギリまで小型化を競ってるから
多くは充電器を名乗ってる事からも短時間の充電用途を主に想定していて
連続使用では熱で死んでしまうような物もあるのかもね
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/31(水) 22:54:06.11ID:bbhYQ++C
PDなんて興味なかったが、>>5含めていくつか記事を読んでみた
規格と経緯が複雑でさっぱり分からん・・・
理解できたのはUSB-CとPDが違うこと、信号でネゴシエーションを取り電圧を電流を決める(途中変動も有り)、
ネゴが一致すれば5V,9V,15V,20Vの電圧が3A流せる、認証チップ付き専用ケーブルで20V5Aも出るくらい
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/31(水) 23:40:07.67ID:h0a+EDJM
USB-PDはtype-Cを使った電力供給規格で、現状はPD3.0規格が標準みたいなもんで最大20V5Aの100Wまで規格化されている
PD3.1規格では100Wを超える電力を規定して、電気を送る側の3.1対応は増えてきて、
電気を貰う側で3.1に対応してるのはmac book等のごく一部に留まっている状況
流せる電流は主に電線の太さに依存して、並みのUSBケーブルでは3Aまで、5A流せる太いケーブルはそれを証明するために認証チップ(eMaker)を内蔵している
それ以上電流増やそうとすると更にケーブルが太くなるので、3,1規格でも電流は5Aのまま電圧を更に上げることで大電力化している
それとは別にバッテリーをいたわりながら急速充電する拡張規格なんかもあったりする
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/01(木) 06:38:11.10ID:8YcpQnPZ
minisはハイエンド帯の新作にみんな一斉に飛びつくけど
それ以外のメーカーってローエンド帯しか買わない人ばっかやな
GTRとか完全に存在忘れてたわ
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/01(木) 14:26:56.17ID:2Pan7RYN
PDの勉強になったわ
とりあえず共用は避けた方が無難というか最低限専用化すべきという
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:10:36.85ID:imvzmkLY
GTR指紋認証ついてたりして良さそうなんだが
電源コネクタと色が特殊過ぎてなあ
でもあまり悪い評価聞かん気がする

ミニズはほぼ案件だろ
低品質と糞サポに定評のある初動売り逃げ
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:31:51.78ID:Ydalizcd
GTR7の難点は自分もそこだと思う
オレンジ、グレーとグリーンっていうところが
自分は地味にグレーにしたけど
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:07:59.52ID:xJGOzath
minisforumって2年保証でもう何年も商売してるのに売り逃げしてるの?
だれか売り逃げされたの?
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:19:55.02ID:+5gQJbjx
>>13が売り逃げの意味を分かってないだけだろ
糞サポって話もあんまり聞かないし
逆にBeelinkなんかなんのトラブルもないからサポートに用がなくてクソかどうかもわからんという
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 01:02:31.23ID:RyeXvImq
Minisスレを見たけど相変わらず炎上してた、毎日お祭り並みにスレが賑やかで羨ましいくらい
あそこは糞サポというよりサポートが斜め上だったり対応が遅かったりするみたいよ
Win11Proの製品を買って初期不良返品したら、Win11HomeのPCが返ってきて激怒とか笑った

BeelinkとTRIGKEYはトラブルが少ないね、
サポート対応の様子も知ってるけど宣伝っぽくなるので書かないでおく
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:19:27.20ID:3KxBookt
minisはユーザー層もアレだと思う
ソニー
アップル
ファーウェイ
シャオミ
この辺が好きな人が買ってるでしょ
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 14:21:40.51ID:3yYe4R0+
タイムセールは何が安いのってくらいセールしてなくね
やる気がないなら無理してやらなくていいのに
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 14:52:40.19ID:zGEDSGxg
7735クラスの負荷かけるのなら16GBは少し心細い
追加で16GBメモリ買うことになるか
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:07:38.82ID:WPSAFr/h
負荷をかけるかとメモリの量にはなんの関係もないと思うが
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 16:10:26.75ID:oEzFHots
負荷はともかく、2~4GBをVRAMとして取られるしWin10は4~8GBを簡単に使ってしまう
WebブラウザもGB単位でメモリ確保しやがるので16GBはあまり余裕ないよ
メモリとストレージはあればあるだけいい
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 16:31:55.43ID:zGEDSGxg
7735が動くようなゲームするならVRAM割当てを6GB程度にはしたい
そうすると残10GB、win11だとchromeで数タブ開いてるだけでメモリかなり喰う
N100所有者のようなライトな使い方しないから16GBじゃ少し物足りないでしょう
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 16:40:11.89ID:P2jBTCHz
一応BIOSで増やせるけど3GB以上増やしてもゲームベンチスコアやfpsは向上しなかったってどっかのブログで見たぞ
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 16:48:59.81ID:zGEDSGxg
弄ってMOD盛りまくってるとスコアとかベンチに関係なくVRAM重要っすわ
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 16:51:55.40ID:yM7W9dXl
メモリの必要量は負荷でもなければCPU性能でもなく用途で決まるだけ
用途によっては足りなければ動かない、エラーが起きる、足りていれば普通に動く
増やせば増やすほど性能が上がるとかそういう物じゃない
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 17:38:42.18ID:VSxNYR4s
起動しないで観賞用にするならメモリ乗ってなくても問題ないしな
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 18:53:29.18ID:RyeXvImq
「せっかくええパソコン買ったから、メモリもええの載せるで!」 ←わいはコレ
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:05:17.29ID:fz9rXH/d
メモリSlot空いて余ってるなら何となく刺すけど、差し替えまではしないな
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:17:17.49ID:EMMJbXTt
中途半端な容量だと気になって仕方がない
最後は結局上限挿すので今みたいに安い時期なら迷わず上限挿すわ
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/03(土) 07:23:43.58ID:yemSmqYe
安くても英語の公式サイトを持ってない謎メーカーは買わないな
amazonのストアだけだと消えて失踪するなんて日常茶飯事だし
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:19:09.47ID:c1fXnrms
ESXi を G4 に入れてみた
思った以上にめんどいが、32GBメモリにSSD.SATAもりもりでなかなか使えるじゃないか
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:40:55.02ID:dda2C4c6
己の馬鹿さ加減は棚に上げて端から中華を根拠なく見下してかかる連中がほんと多い
日本衰退の構図そのまま
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 10:28:29.71ID:RAYcmRxi
>>58
俺を糖質扱いでもしれるのかよ
なら何で6GBも常時メモリ食ってるのか説明してくれ
答えもせず茶化すだけのレスはほんといらない
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:04:05.72ID:dda2C4c6
バカを茶化すことにモチベーションわいても少し調べれば誰でもわかることを説明する気にはならん
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:10:45.23ID:RAYcmRxi
別のPCは2GB前後で安定してるから6GBは明らかに異常だと思うわ
まして何も余計なアプリが入ってないクリーンインストールに近い状態なのに
SERとUM773で迷ったが失敗した
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:21:53.76ID:Frj8OIKP
>>57
World of Unlucky 不運の世界

>>53
Win11ならこんなもんでは?
よく知らないけどWin10以降はシステムが空きメモリからキャッシュを動的に確保するので見た目のメモリ消費が増える、とかなかったっけ。
メモリ総量が32GBではなく28.7GBになっているのは、このスレで有名なGPUのビデオメモリに3GB割り当ててるから
アップデート時はPCがインターネット接続直後に10〜20分、CPUとLANのグラフの山がぐいぐい上がるけど、この画像はそれではないね。
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 12:45:10.11ID:GpENccyq
メモリ少ない構成だと2.2GBくらいで動くはず
OSが勝手に割り振ってくれるね
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:43:31.23ID:Frj8OIKP
>>66
wu = 笑えるくらい、動きが遅い(アップデートのせいで)

>>64
メモリが少ないとキャッシュを小さく取り、メモリに余裕があると勝手にキャッシュを増やす、だったような
自分もうろ覚えなので何もいえん
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:54:17.28ID:sosezrPs
メモリの使用量が多いと思ったら
具体的に何がメモリを多く使用してるのか確認したはずだけどどうだったのかね
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:08:36.04ID:RAYcmRxi
>>70
いやだからメモリ使用量が多い順に並べ替えたスクショだよこれ
おかしなプロセスないけど常時6GBも消費してる
同じく32GBメモリ積んでる人いたら、アイドル時にどれくらい消費してるか教えてほしい
https://i.imgur.com/uEZymIM.jpg
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:18:27.64ID:sosezrPs
いやタスクマネージャってせめて最低限リソースモニタくらいは使わんのか
陰謀論者てのはなるべく浅い浅い浅い所で情報収集を止めて
あとは自分の頭の中だけで好きな結論にもっていくんだな
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:34:54.71ID:RAYcmRxi
性格終わりすぎだろミニPCスレ
常にマウントか嘲笑で糖質扱い
長々と俺の相手する時間はあっても答える気も答えられる知識もない
まじ終わってる
リソースモニタなんて初めて聞いたし俺の知識じゃ開いてもサッパリわからんかった
オモチャになる気はないから別板で聞くわ…
好きなだけ罵詈雑言を浴びせてくれ、じゃあの
007574
垢版 |
2024/02/04(日) 14:44:29.40ID:GU4LRMCf
>>74
webブラウザ使ってた。
使わないとき6%
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:45:17.28ID:Frj8OIKP
あの、Windowsがキャッシュを勝手に確保してるだけ説は却下ですか・・・
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:18:27.36ID:Frj8OIKP
キャッシュ説、 今回の件に当たるかわからないけどソースが見つかったので一応貼っておきますね

Windows SuperFetch (Win10=SuperFetch、Win11=SysMain Linuxのpreloadに相当)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_SuperFetch
メインメモリの空き領域をパフォーマンスの向上に役立てる機能
ユーザーの操作パターンとアプリやバックプロセスの挙動を記録・分析し、予測により効率的なメモリ管理を行う
利点:アプリケーションの起動速度の向上、全体的なレスポンスの向上、空きメモリの有効活用
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:05:36.93ID:JXPtXzay
仕組み的なところで言えばWindows上で最大メモリとされているメモリについては全てWindowsの管理下にあるからスパイウエアも必ずWindowsの許可を貰ってメモリを使っている
ならリソースモニタ等に出ないように隠れてメモリを使うことは不可能なんで怪しいプロセスがあるなら簡単に確認できる
windowsに隠れてメモリ使ってるならもそもそもタスクマネージャのメモリ使用量に含まれないからね
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:27:10.68ID:0NfkzSWM
>>55
己の馬鹿さ加減は棚に上げて端から日本を根拠なく見下してかかる在日がほんと多い
在日社会衰退の構図そのまま
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:08:37.57ID:RG0iqbJK
俺もここで意味不明にレッテルはられた事あるから気にすんな
ただお前も少しは理解力上げろ
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 00:20:56.44ID:YWwJV3AM
春節に合わせたからかと
それか売上よくなかったからダメ出しクーポン配布

欲しい言ってる人よく見かけたけど今がチャンスだ買っとけよ
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 00:40:55.01ID:Ne7vxt8C
あこがれの名機5800Hが4万円wwwこれを逃したらもうチャンスはないぞ急げ!
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 00:46:52.22ID:NJpLadAV
恵まれない人に1台買う権利を譲ろう
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 01:01:59.05ID:i/NyrDVn
バーゲンやってるser5maxのメモリって
8GBx2と16GBx1のどっちかな?
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 02:29:48.37ID:4FCVcuLr
クーポン間違い気づいちゃったか

                 了
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 06:40:29.76ID:EoOSA4a2
ブラックフライデーのとき30,000円代で売ってるのここでも話題になったし
普段安く買った話すると激怒するくせに今更なりふり構わず飛びついてて草
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 06:57:13.72ID:YWwJV3AM
ブラックフライデーの時はSER5MAX最安44,000程度で3万円台にならなかったはず
S5PROが41,700程度でこれも最後まで3万円台にはならなかったはず
プライムデーと勘違いかな

安値自慢しろというのならビジ垢で32GB2TBのS5PROを35,0000で買って
1ヵ月使った後値段上乗せして転売したわ
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 07:02:33.52ID:3gxwLl8y
maxは旧筐体で排熱弱いから気をつけろよ
Uの発熱なら十分だったけどHはまじきつい
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 07:22:40.73ID:sKBi8eW0
まあn95/97/100以外搭載機はすぐ熱くなって性能を抑え込んでの流れで本領発揮してくれないからね
コスパ悪し
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 08:34:11.23ID:+jNNMVIl
自分は一生電圧を制限して使うつもり
その状態が自然になるほどに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況