X



【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】45台目

0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b617-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 06:46:34.33ID:FPGF1kx00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide Cinema Screen)仕様のモニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません

縦解像度とドットピッチがほぼ同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560×1080 ・ 0.263mm)≒23インチ(1920×1080 ・ 0.265mm)
 34インチ(2560×1080 ・ 0.311mm)=27インチ(1920×1080 ・ 0.311mm)
 34インチ(3440×1440 ・ 0.233mm)=27インチ(2560×1440 ・ 0.233mm)
 34インチ(5120×2160 ・ 0.155mm)=27インチ(3840×2160 ・ 0.155mm)
 38インチ(3840×1600 ・ 0.229mm)=該当パネルなし
 40インチ(5120×2160 ・ 0.182mm)=32インチ(3840×2160 ・ 0.182mm)

その他のサイズはこちらで比較
Visual TV Size Comparison : Display Wars
https://www.displaywars.com/
DisplaySpecifications - Specifications and features of desktop monitors and TVs
https://www.displayspecifications.com/

38GL950G-B等120Hzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意

次スレは>>980を踏んだ人が立てる
無理なら代わりのスレ立てを即依頼する事

■前スレ
【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】44台目
https://mevius.5ch.net/hard/kako/1705/17059/1705909405.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af2-T7Sh)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:51:47.03ID:V7TzsjyD0
あなたが買えない・買わないだけで、VAのウルトラワイドはもう完成されてたってこと
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e61-l3WF)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:03:26.78ID:Bg9hZTV70
>>587
・JN-IPS34144UWQHDR 8ms
ttps://gamingpc-life.jp/jn-ips34144uwqhdr-38540
・s3422dwg 2-3ms(超高速モード)
ttps://youtu.be/jsGTzp1bcbM?si=wH8kavQCHaXdxuVs

複数の実測みつけれなかったんで参考値になるけど
s3422は超高速にしないとゴースト出まくりらしい
IPSは性質上遅い
どっちがいいかは自分で判断するのだ
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a53-Nfq6)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:56:34.79ID:xHJcb7JB0
正直32:9とか実物見ると小さいって思うので80インチくらいの出ないかなって思ってたから
49でデカすぎるとか言われると意外
多分、80くらいで縦が16:9の43インチくらいっしょ?
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-T7Sh)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:18:08.27ID:4jfPD3qG0
妥協だよ IPSと同じで
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aa4-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:29:09.59ID:/wUfT1MU0
>>603
コストかかりすぎてAppleが投げちゃったからな
10年先も怪しいぞ
0616不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:11:14.29ID:D0ZNRcjOM
oled g9と同じスペック日本でも売ってくれんかな、海外はoled g9 がよくセールしてて羨ましい。
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b6-74j9)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:13:17.92ID:tAx4eiSl0
g9はVAだからなぁ
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ db5a-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:33:59.83ID:yYzUXQ+D0
oled g9ってqd-oledじゃないの?
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-xdwZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:47:45.51ID:nmOqWRoB0
>>617
>>617
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b6-74j9)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:56:34.46ID:tAx4eiSl0
>>619
G95C

はい論破
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-xdwZ)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:01:13.62ID:nmOqWRoB0
OLEDはorganic light emitting diodeの略称で
有機ELのことなんだ
だから液晶パネルみたいにVA方式とかはないんだよ
ゆっくりでいいからよーく覚えてね
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b33-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:26:03.87ID:vhZgTJJU0
へえ〜そういう意味なんだーすごいねーふーーん
0625不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b6-74j9)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:53:58.80ID:tAx4eiSl0
g9はG93SCしかないと思ってんだろw
ほっとけw
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+dKq)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:04:11.90ID:zoXHKERs0
KOORUI 34インチ 21:9 ゲーミング モニター ウルトラワイドモニター 湾曲
3440×1440 VA 165Hz ディスプレイ HDMI×2,DisplayPort×1 高さ調整 34E6UC

\31,576 -\3000 OFFクーポン = \28,576 +632pt

B0CT242921
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-oghV)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:44:20.47ID:PHz6PGa30
KOORUIだけどそんなことないぞ?
HDR400は認証だから嘘スペックじゃ取れないし
表示スペックはあるが、それ以上はない
ただ色に関しては甘いのは認める、個体差激しい
届いてから手動で多少の色味調整の必要あり
まぁ結局廉価モニターなんで、エントリーなんかにはいいけど
ガチが欲しいならメジャーメーカー
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-oghV)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:18:52.90ID:PHz6PGa30
認証については政府出資メーカーだからちゃんと取ってるよ、その辺中国政府煩いから

まぁ24E4応答速度10msとからしいから、これもそれくらいじゃないかな
事務やメカゲーやるくらいなら残像感なく全然平気
FPSやってる人のレビューだとオーバーシュートは強いらしい
その他作りは粗雑だったりするので、そのへんは価格相応
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:40:36.24ID:annQI+LY0
本国でHKCとして販売されている商品のリブランド品についてはけっこう良かったけどな。まぁ狙って買わないとハズレ引くかもしれんブランドではある。
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e1-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:00:17.42ID:wfvc8nD90
3万以下なら良いじゃん
5・6万とか言われたらまず選ばないけど
0635不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b6c-oghV)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:46:08.51ID:h+lUD6wP0
特別な理由なければ目が悪くなるだけだから避けた方がいい
BenQ ScreenBarで一応1500Rくらいなら問題なかったよ
付けれるかどうかはモニターやライトによるが
そもそもHDRで十分に明るすぎるので手放した
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:32:26.31ID:2ENp7zgk0
アーキスの量子ドットモニター、ドット抜け保証なしセンドバックもないのか
うーむ仕事でも使うからなあ
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:56:10.07ID:2ENp7zgk0
dellのVAが46800円、家族の学割クーポンとポイントサイト経由で42000円ぐらいだけど
xiaomiがアウトレットで34000円だから迷うね

xiaomiには世話になってるから買うかな
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:15:43.14ID:Fp1JFAVl0
プログラムと動画編集だからこの辺りのグレードで十分
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ a521-g018)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:35:44.49ID:QbxiT2T10
>>644
どういうの探してるかで変わりすぎる
予算的にOLEDはむりだから、店頭でVAとIPSどっちの色が好みか確認してくれ
その上でやってるゲームとかリフレッシュレート教えて
わからんならdell s3422dwg
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ a54c-0dRj)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:24:48.18ID:/SCAsxnn0
>>645
3423dwf今10万せず買えますやん
ウルトラワイド買い替えたいけどoled焼付き経験したから行けねぇ…
iPSパネルのええの出ないかなあリモコンも欲しいしBenQしかやっぱないか
0647不明なデバイスさん (スフッ Sdea-Ec50)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:25:42.25ID:Z4yJPXdyd
>>645
ゲームはFF14が多い
映画も見る
ネットもやる
FPSは120は欲しい
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ be0b-JmLX)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:18:06.57ID:6OCHl2Ea0
>>646
そんな貴方にU4025QW今ならなんと11%値下げ中!
0649不明なデバイスさん (ワッチョイ a54c-0dRj)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:24:00.84ID:/SCAsxnn0
>>648
23万は高くて手が出ないっす34型が欲しいのん🥺
0651不明なデバイスさん (ワッチョイ a54c-0dRj)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:33:00.91ID:/SCAsxnn0
>>650
正直今焦って買う必要ないと思うで
HDR1000付いた量子ドットipsワイドモニタ出揃うまで待ち待ち
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ab9-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:42:29.90ID:mvsteW+50
有機ELの新型は毎年これからも出ると思うけど
IPS新型は数年出なさそうだけどね
0653不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:45:49.24ID:zgHS+Ch00
xiaomiのモニター届いた
映りは全然これでいいね
残像感も感じないかな

ただ後ろのネジウケがすでに外れてて、めんどくさいけど交換かな
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 1500-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:25:09.93ID:564orpqz0
他国の部屋が広かろうがPC使用時の自分とモニターとの距離に差なんてどの国でも大差ないでしょ
リビングのTVじゃあるまいに

>>651
IPSには特に拘らないけどAcerの発売予定のも余裕で15万とかになりそうなのが悩みどころなんだよね
せめてHDMIかDPが2.1対応ならいいんだけど

INNOCNがM2Vの34インチを出してくれれば万事解決なんだけど
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7c-Dozr)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:57:45.16ID:v2ZuOI8a0
>>654
私見だけど49インチウルトラワイド程度のガジェットを使いこなせないガジェット系配信者は厳しく言うと素質無い
0658 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM65-+OBw)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:04:00.42ID:hGeEldvZM
>>646
何故" I "が" i "なのか気になってしまう
細胞は映せんぞ
OLED焼付きはしゃーないし予防する術はあるから受け入れられるかだな
映像表現に関してはVAが良くなってるしHDR時代はOLEDかVAがベストな選択肢
0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-xJDf)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:36:44.20ID:PWaFvcgb0
AW3423DWF去年買ったけど
つけっぱなしで寝落ちしがちな奴には有機ELはもったいないから外したわ
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ dd94-M/1B)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:05:01.12ID:ESjRg+Hb0
疑似OLEDの最新VAこそ最コスパ
speed vaなら尚良し
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ d6ea-vBHh)
垢版 |
2024/06/06(木) 02:04:36.93ID:Zgp3oVIB0
miniLED、120fps、40インチ級で、輸入じゃない
ウルトラワイド持ってるんだが、なんもでないな
OLEDでもいいけどリフレッシュキャンセルがほしい
0665不明なデバイスさん (ワッチョイ 29d5-6JRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:47:21.82ID:iPbaesBM0
量子ドット採用で非有機ELの34インチウルトラワイドモニターが欲しいのだけど、該当するモデルあるかな?
ゲームで遊ぶから発色が綺麗な量子ドットが欲しい、仕事でも使うから焼付きが怖い有機ELは避けたいというのが理由なんだけど探し方が悪いのか全然見つからない…
0666不明なデバイスさん (スッププ Sdea-+OBw)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:37:41.36ID:vrEiEq3Nd
>>665
SDRゲームはsRGB決め打ちなのでsRGBモードがあるモニタでないと
"綺麗な発色"ではなく"ド派手な発色"になるだけだが(それが好みならいいけど)
その上でDCP-IP3カバー率91%以上ならほぼ量子ドットなのでカバー率で探す
34" UWQHDモニタにもたくさんあるぞ
そもそも欲しいのは量子ドット自体ではなく広色域では?
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a24-logM)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:55:58.56ID:UPMNo8Bk0
XQ340 ProとかLC34J791WTNXZAかな
日本で変えるかは分からん
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ac7-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:41:29.16ID:A0F1TORk0
LGみると腐るほどあったのにほとんどなくなってるな
パネル自体が終わったのかも、値段みると有機ELにシフトしてるっぽいな
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 29d5-6JRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:30:55.92ID:iPbaesBM0
>>666
広色域で考えるとそういうことになるのかな
後出しですまないけどこれまでPG279Q、AW3420DW、MPG321UR−QDと使ってFF14をやってた
それまで薄っすら白く見えてたのがMPG321UR−QDだと発色良く見えたんだよね
sRGBモードは使ってなくてユーザー設定で色味を強くするのが個人的に好きだからド派手な発色が好みなだけかもしれない
DCP-IP3カバー率を参考に探してみるね
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ac7-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:45:20.22ID:A0F1TORk0
DCI-P3だろ…
0672不明なデバイスさん (スッププ Sdea-+OBw)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:17:50.50ID:b+zYg4Qvd
>>670
rtingsの実測AdobeRGBカバー率で見るとPG279Q, AW3420DWでそれぞれ76.7%, 85.5%
MPG321UR-QDが100% (DCI-P3 96.7%)で一気に広色域化したせいだね
制作側の意図した色とはかけ離れるが派手な発色を好む人は多いのでそれはそれでありと思う
WEBショッピングとかだと実物とかけ離れた色になるので困るが…
(ただしブラウザはゲームと違いきちんと色域変換するのでICCプロファイルが正しければ正しい色で出力される)
MPG321UR-QDと同等を望むならDCI-P3カバー率95%以上で探せば良いかと

>>671 打ち間違えたわ、DCI-P3が正しいね
0674 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MMce-+OBw)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:57:22.19ID:ll715bidM
派手な発色ならLGIPSだな
特に赤がキツいから覚悟が必要
次いでVAで各メーカー色々なモデルがあるからある程度絞らないと決まらない
OLEDはどこも似たようなもんでピクセルシフト、ピクセルリフレッシュ等受け入れられるか
CRT使ってた世代は昔懐かしいスクリーンセーバーで遊べるぞ
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ feea-xpns)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:17:45.11ID:JuIIezcZ0
有機elは寿命短いから業界が推しまくってる理由はそこなんだろうな
0676不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:22:28.86ID:WBPwyGGBM
3年スパンで20万クラスのを買い替えてくれたらそりゃ美味しいよね。
有機ELは360,480hzとリフレッシュレートを伸ばしやすいみたいだし、4k360hzは予定されてる?、どんどん買い替えてもらうつもりなんだろう。
0677不明なデバイスさん (スププ Sdea-xpns)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:41:49.09ID:7x4IbXnvd
LGの有機EL2024年版で39買うか45買うかで悩む
0681不明なデバイスさん (JP 0Hde-Dozr)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:15:40.00ID:kgJ3HUSpH
テレビはもう有機ELでないと耐えられない
モニタはそこまで暗い部屋で使わないから妥協できてる
値段が落ちてきたら液晶を選ぶ理由は無くなるな
欲を言えば黒挿入できる機種が増えて欲しい
0682不明なデバイスさん (ワッチョイ a5fd-0dRj)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:20:50.77ID:BtvbQTpG0
>>681
3年で焼き付いて人が焼付き箇所と重なると半分ゾンビみたいに見えるわoledてクソだわ
0683不明なデバイスさん (JP 0Hde-Dozr)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:26:58.78ID:kgJ3HUSpH
乱暴な言い方すると、液晶って黒が全体的に薄ら白く焼きついた有機ELだから
暗い部屋で暗いシーンになると「有機ELなら…」ってなってマジで耐えられない
有機ELで部分的に焼きついてくれた方がまだマシ
焼き付きって言っても輝度が落ちる方向のムラだから目立ちにくいし
0684不明なデバイスさん (スププ Sdea-xpns)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:37:01.12ID:7x4IbXnvd
結局45インチ買ったけどリモコン無いんだな今回
0686不明なデバイスさん (ワッチョイ a5fd-0dRj)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:01:23.88ID:BtvbQTpG0
INNOCNええ34型出してや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況