X



Happy Hacking Keyboard US Part57

0014不明なデバイスさん (スップ Sd02-iXUq)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:18:52.78ID:N4fxh+ggd
Type-SをMacで使ってるんだがひらがなが勝手に連続して入力され続けたり、入力した文章がdeleteし続けるバグない? LEDインジケータは点灯したままで、再起動するまで直らない。
ペースも月に一度起こるかどうかって程度なんだけど、白・雪の両方で起こるし、長文書いた後に全部消えちゃうダメージはなかなか
0020不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-hcws)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:58:17.60ID:MKUx91xW0
studioのファームウェア更新来てるね
PCを1度でもスリープすると右上のLEDがまったく点灯しなくなって
しばらくするとキーボードが再起動するクソみたいな不具合が解消されとるわ
前の1月の更新から音沙汰なかったから売り飛ばそうかと思ってたw
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ 778a-LwLn)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:24:30.85ID:B1EJuybN0
ファームウエア更新にポインティングスティックの操作性改善であるけど何か変わった?
002414, 16 (ワッチョイ d7e9-gz0t)
垢版 |
2024/04/16(火) 15:58:52.41ID:1HBSnj9o0
ディスプレイはEIZOのEV3240X使ってます。本体のポートが足りなかったのでCalDigit TS4またはBlackMagic eGPU Pro経由でHHKBを接続しましたが、今のところ正常に動作しています。同じ現象が起きたら報告しますね。
0025不明なデバイスさん (ワッチョイ b7bd-V0mu)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:05:47.30ID:+lmY+IyS0
今後、指紋認証を追加した新型出ないかね?
今のところスッキリ使えるアイデアがUSBハブ機能ついてた旧型にUSB指紋リーダーのドングルつけるしかないのが残念なんだ。
0028不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ef9-O4d3)
垢版 |
2024/04/22(月) 19:52:58.09ID:SXpiFkL40
あると不便な場合がある、ということ。なんでテンキーやファンクションキーなどの便利なキーのない60%キーボードなんて不便なもの使ってるんだ?と考えればわかるだろ。
0031不明なデバイスさん (ワッチョイ becc-FtDb)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:08:49.60ID:eM29afO10
JISは兎も角USは製品成立の経緯からしてこのキー配列がアイデンティティだからな
今は幾らでも60%の選択肢有るんだからそっち行けばええやん
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ cd7d-mBho)
垢版 |
2024/04/23(火) 01:14:15.57ID:BIBAKvCP0
スペース段に色々割り当てるのがJIS厨の悪い癖
あとWindows世代はキーみっしりを求めがち

ちなみに超古いユーザーの俺はスペース段はスペースのみでいい
リアルEnter使わないのでそこをAltにするのが最強、Ctrl <--> Altが左右対称
でもそれでは現代のキーボードに互換性が低い人間になってしまうので
スペース左隣L-Altだけの古のMSXみたくして、あとはメクラしてる
キーパッド、メディアパッド別に設置すればそっちのほうが快適
0035不明なデバイスさん (ワッチョイ 507c-TxeL)
垢版 |
2024/04/24(水) 03:57:00.38ID:53bOKV6M0
PRO2 TYPE-S のスペースバーの打鍵音がうるさい問題が一応解決した。
スタビにグリスを塗るというのが解決策として言われているが、
原因はスタビではなかった。
原因はスペースバーと筐体がぶつかるのが原因だった。
スペースバーだけ押し込んだ時にキーキャップと筐体が直接当たる。
大体バーの中央付近。
その証拠にスペースバーのキーキャップを外して直接スイッチを押しても
不快な音はしない。
解決策はスペースバーの筐体と当たる部分にグリスを塗る。
これで激的に静音化した。
ロットや個体差があるが、2015年製造のロットではこの方法でほぼ解消した。
まあ強くたたけば他のキーよりも音が出るが、許容範囲。
0036不明なデバイスさん (ワッチョイ 507c-TxeL)
垢版 |
2024/04/24(水) 04:03:04.66ID:53bOKV6M0
ちなみに、同じ PRO2 TYPE-S でも2020年製造のロットだと
スペースバーの騒音問題は発生しない。
個体差もあるので推測になるが、途中で改良されたのかも。
本当に0.何ミリの違いだろうからな。
スペースバーの金型は変えていないだろうし。
接触部分を削るなりしてるのかもな。
あるいは本当に個体差の問題か。
0037不明なデバイスさん (ワッチョイ df4f-b946)
垢版 |
2024/04/28(日) 23:08:26.38ID:zPYczlTH0
studioは売れてないみたいだけど、どうなの?
0041不明なデバイスさん (ワッチョイ c77d-kbOQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 07:08:46.42ID:bpJnBuW10
過去1か月の尼での販売数(台以上)
Studio US 100
Studio JP 100
Hybrid Type-S US 墨 100 白 50 雪 50
Hybrid Type-S JP 墨 200 白 50 雪 100
Hybrid US 墨 50未満 白 50未満
Hybrid JP 墨 50 白 50
Classic 墨 50未満 白 50未満
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ 27f8-1f+l)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:43:26.78ID:vfqR6Jbs0
>>27
同意。ただ60%でも右の並びがいろいろ流儀があるみたいで困りもの。
studioのマウスボタンをfnキーにできそうで気になってるけどちょっと出っ張り過ぎに見えなくもない。どうなんだろ?
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ c77d-kbOQ)
垢版 |
2024/05/01(水) 18:39:51.97ID:wkM6Tb9A0
Studioの販売台数目標は3年間で2万台らしいから月平均にすると5〜6百台
直近1か月の尼での販売数は200台以上400台未満
それに楽天と自社サイトの分もあわせれば目標数くらいは売れてんじゃね知らんけど
アメリカでの目標も同数らしいけどあっちではどうかな
0050不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fdf-MK0/)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:18:29.73ID:iuhBQVBl0
ジェスチャーとぽっちとマウスボタンを除いて純粋なキーボードとして見るなら強みは↓かな
重量増と内部の金属プレートによる高級な打鍵感
いい感じのリニアスイッチ
FN3までレイアーがある、すべてのボタン自由にリマップ可

欲を言うならアプリでマクロ組んでキーボードに書き込めたら良かった
0051不明なデバイスさん (ワッチョイ b387-auFI)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:16:38.54ID:AxpydSOE0
>>48
経験に学ぶなんとかって奴か笑
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ dd65-3Nls)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:19:28.72ID:p63NX78d0
2回目の基盤故障による不具合が発生したので有償交換してもらった
25年記念モデルだったんだけど在庫なんてないだろうし現行の雪が届くかと思いきや
25年記念モデル仕様だった 嬉しい
ただ今度は使うのがもったいなくて箱から出すのを躊躇してるわ
まあ、いつまでも使わないわけにはいかないのだけど
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2f-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:03:16.52ID:RA2LBJ8B0
studioの白はいつ出るんかいな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況